鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月に入り、ようやく秋の気配が感じられるようになりましたが、まだまだ暑い日も多く、いったい秋は何処に。<br />暫くご無沙汰していた鎌倉へ、萩の花の咲き具合を見に出掛けましたが、見頃はもう少し先のようでした。<br /><br />この日のコース<br />本覚寺→宝戒寺→鶴岡八幡宮→海蔵寺→浄光明寺<br /><br />

秋を探しに鎌倉へ:萩の名所を訪ねて

29いいね!

2013/09/09 - 2013/09/09

1009位(同エリア7094件中)

14

57

morino296

morino296さん

9月に入り、ようやく秋の気配が感じられるようになりましたが、まだまだ暑い日も多く、いったい秋は何処に。
暫くご無沙汰していた鎌倉へ、萩の花の咲き具合を見に出掛けましたが、見頃はもう少し先のようでした。

この日のコース
本覚寺→宝戒寺→鶴岡八幡宮→海蔵寺→浄光明寺

PR

  • いつものように鎌倉駅前の混雑を避けるため、御成門通りに出て最初の交差点を左折し、江ノ電の踏切を渡ります。 0:15頃<br />

    いつものように鎌倉駅前の混雑を避けるため、御成門通りに出て最初の交差点を左折し、江ノ電の踏切を渡ります。 0:15頃

  • 本覚寺<br /><br />いつもお邪魔する本覚寺。<br />鐘楼の脇の百日紅が綺麗に咲いていました。

    本覚寺

    いつもお邪魔する本覚寺。
    鐘楼の脇の百日紅が綺麗に咲いていました。

  • 本覚寺<br /><br />日蓮宗の寺院で、身延山から日蓮の骨を分けたことから「東身延」と呼ばれます。<br /><br />若宮大路は避けて、小町の裏道を通り宝戒寺へ向かいます。

    本覚寺

    日蓮宗の寺院で、身延山から日蓮の骨を分けたことから「東身延」と呼ばれます。

    若宮大路は避けて、小町の裏道を通り宝戒寺へ向かいます。

  • 宝戒寺<br /><br />萩の寺とも呼ばれる宝戒寺は、シラハギ(白萩)で知られます。<br />参道のシラハギは、ほとんど咲いていません。<br />受付の係りの方に尋ねると、境内には少し咲いているとのこと。

    宝戒寺

    萩の寺とも呼ばれる宝戒寺は、シラハギ(白萩)で知られます。
    参道のシラハギは、ほとんど咲いていません。
    受付の係りの方に尋ねると、境内には少し咲いているとのこと。

  • 宝戒寺<br /><br />シラハギ、咲いていましたが、ほんの一部だけでした。<br />あと1週間ほどで見ごろになるのではないでしょうか。

    宝戒寺

    シラハギ、咲いていましたが、ほんの一部だけでした。
    あと1週間ほどで見ごろになるのではないでしょうか。

  • 宝戒寺 シラハギ

    宝戒寺 シラハギ

  • 宝戒寺 シラハギ<br /><br />萩の花は、ちょっとした風にも揺れるので、ピントを合わすのが難しいですね。

    宝戒寺 シラハギ

    萩の花は、ちょっとした風にも揺れるので、ピントを合わすのが難しいですね。

  • 宝戒寺 本堂とシラハギ<br /><br />こちらもまだ咲いていません。<br /><br />天台宗の寺院で、開基は後醍醐天皇。<br />開山は天台座主五代国師円観恵鎮慈威和上で、建武2年(1335)創建。<br />ここは、北条義時が小町邸を造って以来、北条執権の屋敷であった所だそうです。

    宝戒寺 本堂とシラハギ

    こちらもまだ咲いていません。

    天台宗の寺院で、開基は後醍醐天皇。
    開山は天台座主五代国師円観恵鎮慈威和上で、建武2年(1335)創建。
    ここは、北条義時が小町邸を造って以来、北条執権の屋敷であった所だそうです。

  • 宝戒寺 本堂<br /><br />本尊は子育経読地蔵菩薩。脇立の帝釈天像・梵天像のほか10数体の諸像が並びます。

    宝戒寺 本堂

    本尊は子育経読地蔵菩薩。脇立の帝釈天像・梵天像のほか10数体の諸像が並びます。

  • 宝戒寺 本堂脇の水盤に咲くスイレン

    宝戒寺 本堂脇の水盤に咲くスイレン

  • 宝戒寺の境内にて<br /><br />何だか分かるでしょうか。

    宝戒寺の境内にて

    何だか分かるでしょうか。

  • 宝戒寺 聖徳太子堂<br /><br />聖徳太子は、優れた工芸技能者の育成を図ったといわれることから、諸職人の守護神として信仰され、1月22日に「聖徳太子講」が行われ、技術向上・商売繁盛・家内安全を祈願されています。

    宝戒寺 聖徳太子堂

    聖徳太子は、優れた工芸技能者の育成を図ったといわれることから、諸職人の守護神として信仰され、1月22日に「聖徳太子講」が行われ、技術向上・商売繁盛・家内安全を祈願されています。

  • 宝戒寺 徳崇大権現堂<br /><br />鎌倉幕府執権北条高時を祀っています。

    宝戒寺 徳崇大権現堂

    鎌倉幕府執権北条高時を祀っています。

  • 宝戒寺 大聖歓喜天堂<br /><br />秘仏・大聖歓喜双身天王を祀っています。

    宝戒寺 大聖歓喜天堂

    秘仏・大聖歓喜双身天王を祀っています。

  • 宝戒寺 境内にて<br /><br />ほとんどがシラハギですが、赤い萩の花も咲き始めていました。

    宝戒寺 境内にて

    ほとんどがシラハギですが、赤い萩の花も咲き始めていました。

  • 宝戒寺 境内にて

    宝戒寺 境内にて

  • 鶴岡八幡宮<br /><br />宝戒寺から鶴岡八幡までは直ぐ。<br />流鏑馬馬場の東の馬場元の近くにある生垣に萩の花が咲いていました。<br />ここは、彼岸花も見られるところですが、まだでした。

    鶴岡八幡宮

    宝戒寺から鶴岡八幡までは直ぐ。
    流鏑馬馬場の東の馬場元の近くにある生垣に萩の花が咲いていました。
    ここは、彼岸花も見られるところですが、まだでした。

  • 鶴岡八幡宮の萩<br /><br />風で大きく揺れていました。<br /><br />

    鶴岡八幡宮の萩

    風で大きく揺れていました。

  • 鶴岡八幡宮<br /><br />秋の例大祭を前に、流鏑馬馬場の準備が進められていました。<br />800年の歴史を持つ流鏑馬神事は、東の馬場元より西の馬場末までの約254mの間に設置された、三つの的に射向けて駆け抜けます。<br />9月16日13時から予定のですが、台風が接近していた大丈夫でしょうか。

    鶴岡八幡宮

    秋の例大祭を前に、流鏑馬馬場の準備が進められていました。
    800年の歴史を持つ流鏑馬神事は、東の馬場元より西の馬場末までの約254mの間に設置された、三つの的に射向けて駆け抜けます。
    9月16日13時から予定のですが、台風が接近していた大丈夫でしょうか。

  • 鶴岡八幡宮<br /><br />ここへ来ると、やはりイチョウが気になります。

    鶴岡八幡宮

    ここへ来ると、やはりイチョウが気になります。

  • 鶴岡八幡宮<br /><br />大イチョウが倒れた跡には、1mほどのイチョウが育っています。<br />(写真の左ですが分かるでしょうか。)

    鶴岡八幡宮

    大イチョウが倒れた跡には、1mほどのイチョウが育っています。
    (写真の左ですが分かるでしょうか。)

  • 鶴岡八幡宮 源平池にて<br /><br />カルガモでしょうか、並んで泳いでいました。<br /><br />この後は、海蔵寺へ向かいます。

    鶴岡八幡宮 源平池にて

    カルガモでしょうか、並んで泳いでいました。

    この後は、海蔵寺へ向かいます。

  • 海蔵寺 山門前の萩

    海蔵寺 山門前の萩

  • 海蔵寺 門前の萩

    海蔵寺 門前の萩

  • 海蔵寺 門前の萩<br /><br />日陰になっていますが、結構咲いていました。

    海蔵寺 門前の萩

    日陰になっていますが、結構咲いていました。

  • 海蔵寺 門前の萩

    海蔵寺 門前の萩

  • 海蔵寺 門前の萩

    海蔵寺 門前の萩

  • 海蔵寺 門前の萩

    海蔵寺 門前の萩

  • 海蔵寺 山門から望む境内<br /><br />山門は四脚門。修理時に応仁2年(1468)の墨書が発見されたそうですが、現在の門は大部分の材が江戸時代のものだそうです。

    海蔵寺 山門から望む境内

    山門は四脚門。修理時に応仁2年(1468)の墨書が発見されたそうですが、現在の門は大部分の材が江戸時代のものだそうです。

  • 海蔵寺 境内にて

    海蔵寺 境内にて

  • 海蔵寺 境内にて<br /><br />庫裏の軒先とノウゼンカズラ

    海蔵寺 境内にて

    庫裏の軒先とノウゼンカズラ

  • 海蔵寺 本堂<br /><br />臨済宗建長寺派の寺院で、本尊は薬師如来。<br />(本堂には、十一面観音を安置。)<br />建長5年(1253)に宗尊親王の命により藤原仲能が創建。<br />鎌倉幕府滅亡時に焼失し、応永元年(1394)に上杉氏定の開基、心昭空外を開山として再興されたと伝えられます。

    海蔵寺 本堂

    臨済宗建長寺派の寺院で、本尊は薬師如来。
    (本堂には、十一面観音を安置。)
    建長5年(1253)に宗尊親王の命により藤原仲能が創建。
    鎌倉幕府滅亡時に焼失し、応永元年(1394)に上杉氏定の開基、心昭空外を開山として再興されたと伝えられます。

  • 海蔵寺 薬師堂(逆光ですが)<br /><br />寄棟造、桟瓦葺き。禅宗様を基調としており、安永6、7年(1777、8)に鎌倉の浄智寺から移築されたものと伝わります。<br />

    海蔵寺 薬師堂(逆光ですが)

    寄棟造、桟瓦葺き。禅宗様を基調としており、安永6、7年(1777、8)に鎌倉の浄智寺から移築されたものと伝わります。

  • 海蔵寺 薬師堂の本尊<br /><br />正面仏壇に薬師三尊像と十二神将像を安置しています。<br />本尊薬師如来坐像の胎内には、源翁和尚(空外)が赤児の泣き声を頼りに土中から掘り出したと伝える仏面を納めており、その伝説から啼薬師(なきやくし)、児護薬師(こもりやくし)と呼ばれるそうです。(Wikipedia参照)

    海蔵寺 薬師堂の本尊

    正面仏壇に薬師三尊像と十二神将像を安置しています。
    本尊薬師如来坐像の胎内には、源翁和尚(空外)が赤児の泣き声を頼りに土中から掘り出したと伝える仏面を納めており、その伝説から啼薬師(なきやくし)、児護薬師(こもりやくし)と呼ばれるそうです。(Wikipedia参照)

  • 海蔵寺 境内の萩<br /><br />こちらは5分咲きくらいでしょうか。<br />それなりに楽しめました。

    海蔵寺 境内の萩

    こちらは5分咲きくらいでしょうか。
    それなりに楽しめました。

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 境内にて<br /><br />石仏と萩(バック)<br />

    海蔵寺 境内にて

    石仏と萩(バック)

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 境内にて<br /><br />何故か、紫陽花も咲いていました。

    海蔵寺 境内にて

    何故か、紫陽花も咲いていました。

  • 海蔵寺 本堂裏の庭<br /><br />ここには入れないので、遠くからの写真だけです。

    海蔵寺 本堂裏の庭

    ここには入れないので、遠くからの写真だけです。

  • 海蔵寺 本堂横にて<br /><br />ここから飛び立ったセミはどうしたのでしょうね。<br />

    海蔵寺 本堂横にて

    ここから飛び立ったセミはどうしたのでしょうね。

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 境内の萩

    海蔵寺 境内の萩

  • 海蔵寺 門前の萩<br /><br />最後に、山門と萩を撮って失礼します。

    海蔵寺 門前の萩

    最後に、山門と萩を撮って失礼します。

  • 海蔵寺 十六の井(十六井戸)<br /><br />薬師堂裏手の岩窟内にある縦横各4列、計16の丸穴があり、水が湧き出しています。<br />井戸ではなく、納骨穴とも、十六菩薩になぞらえたものとも言われますが正確なこ分かっていないそうです。<br />岩窟の正面奥壁には観音菩薩像と弘法大師像を祀っています。<br />

    海蔵寺 十六の井(十六井戸)

    薬師堂裏手の岩窟内にある縦横各4列、計16の丸穴があり、水が湧き出しています。
    井戸ではなく、納骨穴とも、十六菩薩になぞらえたものとも言われますが正確なこ分かっていないそうです。
    岩窟の正面奥壁には観音菩薩像と弘法大師像を祀っています。

  • 浄光明寺 山門<br /><br />真言宗泉涌寺派の寺院。<br />開基は北条長時、開山は真阿。<br />本尊は阿弥陀三尊(重文)。<br />

    浄光明寺 山門

    真言宗泉涌寺派の寺院。
    開基は北条長時、開山は真阿。
    本尊は阿弥陀三尊(重文)。

  • 浄光明寺 客殿<br /><br />北条氏や足利氏とゆかりの深い寺院で、足利尊氏は後醍醐天皇に対し挙兵する直前、当寺に籠っていたと伝えられます。

    浄光明寺 客殿

    北条氏や足利氏とゆかりの深い寺院で、足利尊氏は後醍醐天皇に対し挙兵する直前、当寺に籠っていたと伝えられます。

  • 浄光明寺 萩に囲まれる仏殿

    浄光明寺 萩に囲まれる仏殿

  • 浄光明寺 仏殿前の萩<br /><br />16時頃、西日が当たる萩の花。<br />写真の色合いからも、夕暮が近いことが分かります。

    浄光明寺 仏殿前の萩

    16時頃、西日が当たる萩の花。
    写真の色合いからも、夕暮が近いことが分かります。

  • 浄光明寺 仏殿前の萩<br /><br />こちらは日陰です。

    浄光明寺 仏殿前の萩

    こちらは日陰です。

  • 浄光明寺 客殿と萩

    浄光明寺 客殿と萩

  • 浄光明寺 楊貴妃観音<br /><br />京都・泉涌寺との関係もあることから、泉涌寺と同じ楊貴妃観音像が安置されています。<br /><br />萩の花の名所めぐりはこれでお終い。16:10頃

    浄光明寺 楊貴妃観音

    京都・泉涌寺との関係もあることから、泉涌寺と同じ楊貴妃観音像が安置されています。

    萩の花の名所めぐりはこれでお終い。16:10頃

  • 寿福寺の門前 16:15頃<br /><br />鎌倉五山の第3位、本尊は釈迦如来、開基は北条政子、開山は栄西。<br />この日は、門前で失礼しました。<br />鎌倉駅から家路に着きました。<br /><br />この3連休あたりは、萩の花も見頃を迎えると思われますが、台風が接近するとの予報もありますので、どうなるでしょうか。<br /><br />(おしまい)<br /><br />

    寿福寺の門前 16:15頃

    鎌倉五山の第3位、本尊は釈迦如来、開基は北条政子、開山は栄西。
    この日は、門前で失礼しました。
    鎌倉駅から家路に着きました。

    この3連休あたりは、萩の花も見頃を迎えると思われますが、台風が接近するとの予報もありますので、どうなるでしょうか。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • きーちゃんさん 2013/09/23 22:44:59
    鎌倉へ♪
    morino296さん、こんばんは〜

    そちらは秋らしく暑さは和らぎましたか?
    北海道はもうすっかり秋の気配。。。夜は寒いです〜

    萩はこちらでもよく見られる花ですが、小さな花をたくさん咲かせていますよね。

    良く見るのはピンクですが、シラハギもあるんですね。
    あまり見ないかも。。。

    鎌倉は一度行ったことがありますが、またゆっくり行きたい町です。
    いい所ですね。

       きーちゃん

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/09/23 23:14:31
    RE: 鎌倉へ♪
    きーちゃん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    こちらも、彼岸とともに、秋めいてきましたよ。
    今日の最高気温は25℃に届かなかったようです。

    北海道の秋は、足早にやって来そうですね。

    萩の花は、ピンクが一番多いかも知れないですね。

    鎌倉は、あまり広くありませんので、
    いろいろ散策するには丁度良いです。

    是非、またお出掛け下さい。

    morino296
  • rokoさん 2013/09/21 19:43:25
    萩の花、可愛いですね
    morino296さん  こんばんは〜
    朝晩は涼しくて、昨日のお月見はいい感じでした。


    萩の花 うまく撮られてますね、ゆらゆら揺れてなかなかポイントが。

    白い萩、シラハギは余り目にすることがないですが
    美しいですね。

    ハスの実、なんだかドングリが詰まってるみたい。


    >浄光明寺 楊貴妃観音は、京都・泉涌寺との関係もあることから、泉涌寺と同じ楊貴妃観音像が安置されています

    そうなんですか、高校が泉涌寺のすぐ下にあったので楊貴妃観音は何度か見てきました。
    懐かしく感じられます。

    秋を感じに萩の名所めぐり、296さんらしい美しい画像
    楽しませていただきました。

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/09/21 21:05:54
    RE: 萩の花、可愛いですね
    rokoさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    中秋の名月、こちらでも綺麗に見えましたよ。
    ようやく秋らしくなってきましたね。

    萩の花は、ちょっと早すぎると分かっていたのですが、
    出掛けてみました。

    小さな花で、風にも揺れるので、
    なかなかピントを合わせにくくて苦労します。

    ハスの実、私のイメージでは、ETのように見えるのですが。

    泉涌寺の楊貴妃観音は、お膝元でしたね。
    こちらは、コピーですが、あまり知られていません。

    秋の深まりとともに、行ってみたいところが増えますね。

    夏のお疲れが出ませぬように。

    morino296
  • はんなりさん 2013/09/17 15:32:34
    鎌倉の萩の名所
    296さん

    こんにちは
    萩だけでなく百日紅、スイレン、芙蓉なども見られ
    風情ある散策コース楽しまれましたね。
    萩は地味な花?何処を焦点に撮ればよいのかと迷ってしまいます。

    ご存知の此方近所の
    萩の名所・梨木神社境内にマンション建設予定とのことで
    神社の事情もあるようですが
    御苑の東隣りゆえ周辺との調和が気になるところです・・・
    お彼岸辺りにでも偵察してきましょう。

    本格的な秋の鎌倉も楽しみにしています。

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/09/17 19:08:21
    RE: 鎌倉の萩の名所
    はんなりさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    台風18号、各地で大きな被害がありましたが、
    京都も大変でしたね。

    萩の花、いつも写真を撮るのに苦労します。
    全体を撮ると花が目立ちませんし、アップするとボケてしまいます。

    梨木神社にマンションが建つのですか?
    それは、反対される方も多いのではないでしょうか。

    ようやく秋らしくなってきましたので、お出掛けも楽しみですね。

    morino296
  • エトランゼさん 2013/09/15 22:32:18
    秋の風情
    morino296さん、こんばんは。

    台風が近づいています。被害がないといいですね。
    鶴岡八幡宮の明日の流鏑馬はできるのでしょうか。

    今日はとても蒸し暑い日でしたが、萩の花をみるとやっぱり秋を感じますね。
    綺麗な写真で涼しげに見えました。

    台風一過は良いお天気とか。
    鎌倉散策にもいい季節になってきますね。

    エトランゼ

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/09/15 23:12:44
    RE: 秋の風情
    エトランゼさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    台風が直撃しそうですね。
    進路予想では、最悪のコースとなりそうですが、
    被害がないことを祈りたいですね。

    明日の流鏑馬は、ちょっと難しいのではないでしょうか。
    台風が通過しても、暫く吹き返しの強風が心配されますので、
    無理しない方がいいですね。

    折角咲いた萩もどうなりますか。

    台風が過ぎた後は、秋らしいお天気になるとか。
    鎌倉散策も楽しみですね。

    morino296
  • たらよろさん 2013/09/15 17:24:51
    やっぱり秋を感じます
    こんにちは、morino296様。

    一体秋はどこへ、、、とコメントに書かれてましたが、
    いやいや、お写真からは十分に秋を感じます。
    夏の勢いのある緑ではない、
    どことなく寂しげな雰囲気の草花。

    もうそこまで秋は来てるんだな〜って実感できました!

    たらよろ

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/09/15 18:41:03
    RE: やっぱり秋を感じます
    たらよろさん

    こんにちは。
    いつも有難うございます。

    台風18号が接近していますが、被害がないといいですね。
    台風が過ぎた後は、秋らしい天気になるとか。

    萩の花は、控えめで目立ちませんが、秋の訪れを知らせてくれますね。

    京都では、梨木神社へ萩を見に行ったことがありますが、
    そろそろ萩まつりのようですね。

    morino296
  • ホーミンさん 2013/09/15 14:25:07
    頑張れ、大銀杏
    morino296さま〜〜♪

    こんにちは。(o^v^o)

    萩の花が咲くと、ようやく秋本番間近だな〜って感じます。
    暑い夏が過ぎて、ホッとするひと時です。

    これはハスの実ですね?
    ベトナムでハスの実を買いましたよ。
    ナッツのように、ポリポリ食べるんです。
    硬いので最初は美味しいとは感じませんでしたが、数個食べたらもう病みつき。

    大イチョウ、頑張ってますね。
    専門家にお世話され、大勢の人の愛情を受け、すくすく育ってるのでしょうね。
    鎌倉まで会いに行って、エールを送りたいですよ。

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/09/15 15:08:17
    RE: 頑張れ、大銀杏
    ホーミンさん

    こんにちは。
    いつも有難うございます。

    台風の接近で蒸し暑い日となっています。

    そうですね、萩の花は秋の訪れを告げる感じですね。

    ハスの実は、食べられるのですか。
    病みつきになるほどとは、どんな味なんでしょうかね。

    ハスの実が落ち、もう少し枯れると生け花の素材にもなるのですよね。

    大イチョウも、世話をされる方は大変なのでしょうが、
    なんとか大きくなって欲しいですね。

    台風18号の被害がないといいですね。

    morino296
  • ひゅうひゅうさん 2013/09/14 23:31:13
    秋ですね
    morino296さん、こんばんは

    今日はまた夏に戻ったような気温でしたが、季節は明らかに秋になってきました。

    萩の花は何となく見過ごしているようで、このように注目すると綺麗な花ですね。
    海蔵寺の萩の花は鮮やかな色が素敵です。
    行った事がないお寺を巡っていらしたので、参考になりました。
    秋の風景をありがとうございました。

       ひゅうひゅう

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/09/15 00:30:42
    RE: 秋ですね
    ひゅうひゅうさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    今回、鎌倉の萩の名所の中では、海蔵寺が一番咲いていましたね。
    まだ暫く楽しめると思いますよ。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP