上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一人でぶらりと、初めての上高地。一泊した翌日、河童橋あたりから明神池まで往復散策しました。あいにくお昼近くから雨が降ってしまいましたが、それもまた美しく。もう再訪したくなっております!<br /><br /><br />初日の旅行記<br />2013年梅雨 初めての上高地(1) 大正池~河童橋<br />http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/nagano/kamikochi/kamikochi/travelogue/10784860/<br /><br /><br />【交通】高速バス「さわやか信州号」で往復 <br /> 7:20 新宿BTT → 12:02 上高地BT 6,000円<br /> 15:00 上高地BT→ 19:42 新宿BT 7,500円(グリーンカー) <br /><br />【宿泊】山の旅舎 五千尺ロッヂ<br /> 和室8畳1名利用、2食付き 15,750円<br /> ※梅雨どき平日のお安いプランです<br /><br />【持ちものなど】<br /> レインウエア、フリース、折りたたみ傘、カメラ(コンデジ)<br /> トレッキング靴、速乾の長袖下着+Tシャツ、普通のレギンス<br /> ザック、クマ鈴、ミニ懐中電灯、万歩計 <br /><br />

2013年梅雨 初めての上高地(2) 河童橋~明神池

21いいね!

2013/06/14 - 2013/06/15

526位(同エリア2112件中)

2

60

wata

wataさん

一人でぶらりと、初めての上高地。一泊した翌日、河童橋あたりから明神池まで往復散策しました。あいにくお昼近くから雨が降ってしまいましたが、それもまた美しく。もう再訪したくなっております!


初日の旅行記
2013年梅雨 初めての上高地(1) 大正池~河童橋
http://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/nagano/kamikochi/kamikochi/travelogue/10784860/


【交通】高速バス「さわやか信州号」で往復 
 7:20 新宿BTT → 12:02 上高地BT 6,000円
 15:00 上高地BT→ 19:42 新宿BT 7,500円(グリーンカー)

【宿泊】山の旅舎 五千尺ロッヂ
 和室8畳1名利用、2食付き 15,750円
 ※梅雨どき平日のお安いプランです

【持ちものなど】
 レインウエア、フリース、折りたたみ傘、カメラ(コンデジ)
 トレッキング靴、速乾の長袖下着+Tシャツ、普通のレギンス
 ザック、クマ鈴、ミニ懐中電灯、万歩計

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 上高地二日目。<br /><br />22時に寝てしまったので、3時に目覚めてしまった私。真っ暗な部屋から外を眺めると雲の切れ間に星が見えたので、ちょっとだけ外に眺めに行き、お風呂に入り・・・やっと夜が明けました。

    上高地二日目。

    22時に寝てしまったので、3時に目覚めてしまった私。真っ暗な部屋から外を眺めると雲の切れ間に星が見えたので、ちょっとだけ外に眺めに行き、お風呂に入り・・・やっと夜が明けました。

  • 前日痛めた足首も、上高地の冷水のおかげで、腫れもひき痛みもほぼ感じないほどに復活です!やったー!<br /><br />※このへんの個人的なことは、もしご興味もっていただけたら(1)の旅行記をご覧ください。

    前日痛めた足首も、上高地の冷水のおかげで、腫れもひき痛みもほぼ感じないほどに復活です!やったー!

    ※このへんの個人的なことは、もしご興味もっていただけたら(1)の旅行記をご覧ください。

  • 4時半頃。河童橋付近をお散歩です。<br />

    4時半頃。河童橋付近をお散歩です。

    河童橋 名所・史跡

  • 朝モヤっております。<br />これもまた素敵〜

    朝モヤっております。
    これもまた素敵〜

  • ええっと・・・朝の気温14度ですね。<br />思っていたより暖かい。

    ええっと・・・朝の気温14度ですね。
    思っていたより暖かい。

  • モヤーっと、

    モヤーっと、

  • ピカーっと。<br /><br />この光景は早起きしないと、ですね。

    ピカーっと。

    この光景は早起きしないと、ですね。

  • 明るくなってくるにつれて、梓川も水色に。

    明るくなってくるにつれて、梓川も水色に。

  • たぶん深夜には雨が降ったんだなぁ。<br />お花も濡れてキラキラ。

    たぶん深夜には雨が降ったんだなぁ。
    お花も濡れてキラキラ。

  • 5時半ごろになると、少しずつ各ホテルから宿泊客の方が出てきてお散歩をはじめました。<br />そう、私は1時間以上も前からの散歩をまだ続けております。近くをぶらぶらしているだけでぜんぜん飽きません〜

    5時半ごろになると、少しずつ各ホテルから宿泊客の方が出てきてお散歩をはじめました。
    そう、私は1時間以上も前からの散歩をまだ続けております。近くをぶらぶらしているだけでぜんぜん飽きません〜

  • 6時頃。あ。モヤが消えてきて穂高連峰が見えた!<br />また少したつと、今度は雲がかかってしまって、結局二日間でこんな風に見えたのは、このときだけのようでした。

    6時頃。あ。モヤが消えてきて穂高連峰が見えた!
    また少したつと、今度は雲がかかってしまって、結局二日間でこんな風に見えたのは、このときだけのようでした。

    穂高岳 自然・景勝地

  • さぁて。お腹も空いてきたのでロッヂに戻ります。<br />入口前のレンゲツツジも雨に濡れてきれいです。

    さぁて。お腹も空いてきたのでロッヂに戻ります。
    入口前のレンゲツツジも雨に濡れてきれいです。

  • 7時、待ってました、朝ごはん!<br />普段はブッフェだと洋食にするのですが、しっかり腹ごしらえ、というのと、豚汁が食べたかったのでご飯にしました。<br /><br />その場で焼いているオムレツの香りに惹かれつつも〜。

    7時、待ってました、朝ごはん!
    普段はブッフェだと洋食にするのですが、しっかり腹ごしらえ、というのと、豚汁が食べたかったのでご飯にしました。

    その場で焼いているオムレツの香りに惹かれつつも〜。

  • 8時半頃、ロッヂをチェックアウトして、明神池へ向けしゅっぱーつ!<br /><br />梓川左岸を、昨日も行ったビジターセンターの前を通って、

    8時半頃、ロッヂをチェックアウトして、明神池へ向けしゅっぱーつ!

    梓川左岸を、昨日も行ったビジターセンターの前を通って、

  • 小梨平キャンプ場を抜けます。

    小梨平キャンプ場を抜けます。

  • お絵かきキャンプ!

    お絵かきキャンプ!

  • 雨なのか朝露なのか、濡れた花はまた前日とは違った感じに見えます。

    雨なのか朝露なのか、濡れた花はまた前日とは違った感じに見えます。

  • 明神池に向かう梓川左岸のルートは、だいたいこんな感じの道です。モリモリしていて、昨日にひきつづき鳥のさえずりが楽しい!

    明神池に向かう梓川左岸のルートは、だいたいこんな感じの道です。モリモリしていて、昨日にひきつづき鳥のさえずりが楽しい!

  • あまり起伏はないけれど、河童橋あたりの林っぽい感じとは少し違って、山って感じがします。<br />足首の心配もあって、景色を楽しみつつ、のーんびり歩きます。

    あまり起伏はないけれど、河童橋あたりの林っぽい感じとは少し違って、山って感じがします。
    足首の心配もあって、景色を楽しみつつ、のーんびり歩きます。

  • 枝のせめぎあい。

    枝のせめぎあい。

  • ところどころ、川がチラ見え。

    ところどころ、川がチラ見え。

  • ものすごいブレブレですけど、やっと鳥が撮れた!<br />鳥の声は沢山するのに、わたしぜんぜん撮れなかったんです。鳥の写真とってらっしゃる方って、すごいんですねぇ。

    ものすごいブレブレですけど、やっと鳥が撮れた!
    鳥の声は沢山するのに、わたしぜんぜん撮れなかったんです。鳥の写真とってらっしゃる方って、すごいんですねぇ。

  • お。明らかに地質がころりと変わりました。土石流の跡ですな。ここまでくれば明神池はもうすぐ!

    お。明らかに地質がころりと変わりました。土石流の跡ですな。ここまでくれば明神池はもうすぐ!

  • 明神館前に到着。<br />皆さん徳沢に向かう前の休憩中のようです。<br />ほんとうは私も徳沢まで行きたかったのですが、前日痛めた足首のことがあるので、明神までの往復で我慢することにしました。

    明神館前に到着。
    皆さん徳沢に向かう前の休憩中のようです。
    ほんとうは私も徳沢まで行きたかったのですが、前日痛めた足首のことがあるので、明神までの往復で我慢することにしました。

  • 穂高奥宮の標柱のところで、

    穂高奥宮の標柱のところで、

  • 私も持参のコーヒーを飲みつつ、しばし休憩。<br />だって帰りのバスは15時だもの、急ぐ道中ではございませぬ。

    私も持参のコーヒーを飲みつつ、しばし休憩。
    だって帰りのバスは15時だもの、急ぐ道中ではございませぬ。

  • 左折して少し行くと、明神橋に到着。

    左折して少し行くと、明神橋に到着。

  • ダイナミックな後景の橋を渡る。

    ダイナミックな後景の橋を渡る。

  • 穂高神社の鳥居が見えてきました。<br />このあたりの緑がとてもきれい!ちょっと晴れてきたのかな。

    穂高神社の鳥居が見えてきました。
    このあたりの緑がとてもきれい!ちょっと晴れてきたのかな。

    穂高神社 寺・神社・教会

  • 嘉門次小屋。<br />岩魚焼いてる・・・でもさっきご飯食べたばかりだもんなぁ。

    嘉門次小屋。
    岩魚焼いてる・・・でもさっきご飯食べたばかりだもんなぁ。

  • 拝観料の300円をお支払いして、明神池へ。<br />一の池と二の池があり、こちら一の池。

    拝観料の300円をお支払いして、明神池へ。
    一の池と二の池があり、こちら一の池。

    明神池(長野県松本市) 自然・景勝地

    澄んだ池面に緑が映えてすてきです by wataさん
  • あ、まがもー。

    あ、まがもー。

  • 山と緑が池面にくっきり映って、鳥の鳴き声だけが聞こえて、神秘的。

    山と緑が池面にくっきり映って、鳥の鳴き声だけが聞こえて、神秘的。

  • けっこう大きな魚がいました。これが岩魚?<br />水がきれいだから丸見えです。

    けっこう大きな魚がいました。これが岩魚?
    水がきれいだから丸見えです。

  • こちらは二の池。

    こちらは二の池。

  • 一の池よりも小さめだけど、岩とか枯木で野趣のあるこちらもまたいい。

    一の池よりも小さめだけど、岩とか枯木で野趣のあるこちらもまたいい。

  • 奥宮をお参りしていきます。<br /><br />ずっとここで荷物の整理をされていた女性が入ってしまっていますが。この右手に休憩小屋みたいのがあって椅子とかあるんですけれど・・・あえて狛犬に荷物のせたりしちゃう・・・?

    奥宮をお参りしていきます。

    ずっとここで荷物の整理をされていた女性が入ってしまっていますが。この右手に休憩小屋みたいのがあって椅子とかあるんですけれど・・・あえて狛犬に荷物のせたりしちゃう・・・?

  • これって鳩ですよね?<br />鳥の写真はぜんぜん撮れない私ですが、こやつらだけは人に寄ってくるのでいくらでも撮れちゃう・・・

    これって鳩ですよね?
    鳥の写真はぜんぜん撮れない私ですが、こやつらだけは人に寄ってくるのでいくらでも撮れちゃう・・・

  • さて。梓川右岸を、河童橋方面に戻ります。<br />

    さて。梓川右岸を、河童橋方面に戻ります。

    河童橋 名所・史跡

  • 左岸とはまたちょっと違い、こちらのルートのが水辺に近い感じです。<br />私はこっちのが好みかな。でもバスとかないので、選ばなくてもどちらも歩けますね。

    左岸とはまたちょっと違い、こちらのルートのが水辺に近い感じです。
    私はこっちのが好みかな。でもバスとかないので、選ばなくてもどちらも歩けますね。

  • かわいいお花を見つけながら、

    かわいいお花を見つけながら、

  • じゃばじゃばっと。

    じゃばじゃばっと。

  • 岳沢湿原に着きました。<br />なんか写真いまいちですけど、ここ、すごくきれいですよ!

    岳沢湿原に着きました。
    なんか写真いまいちですけど、ここ、すごくきれいですよ!

    岳沢湿原 自然・景勝地

  • レンゲツツジも沢山咲いてましたし。

    レンゲツツジも沢山咲いてましたし。

  • 湿原から10分弱で、昨日も散歩したホテル白樺の前に。<br />なるほど、ここに抜けるんですね。<br /><br />明神池まで行かない方でも、ちょっと散歩したらさっきの湿原にはすぐに行けますね。

    湿原から10分弱で、昨日も散歩したホテル白樺の前に。
    なるほど、ここに抜けるんですね。

    明神池まで行かない方でも、ちょっと散歩したらさっきの湿原にはすぐに行けますね。

    明神池(長野県松本市) 自然・景勝地

    澄んだ池面に緑が映えてすてきです by wataさん
  • 河童橋にもだんだん人が増えてきたようです。

    河童橋にもだんだん人が増えてきたようです。

    河童橋 名所・史跡

  • 休憩でジェラード(400円)をば。<br />歩いて暑くなっていたので、冷たいものがおいしい!

    休憩でジェラード(400円)をば。
    歩いて暑くなっていたので、冷たいものがおいしい!

  • とかのんびりしていたら、ポツポツ雨が降ってきてしまいました。<br />河童橋付近だけなら折りたたみ傘でも充分そうだけど、ザックカバーをつけてレインウエアの上だけ着ておきました。

    とかのんびりしていたら、ポツポツ雨が降ってきてしまいました。
    河童橋付近だけなら折りたたみ傘でも充分そうだけど、ザックカバーをつけてレインウエアの上だけ着ておきました。

    河童橋 名所・史跡

  • このあとバスの15時までとくに予定もないので、ゆっくりお昼でも食べようかしらと帝国ホテルへ。結構混んでいたので諦め・・・

    このあとバスの15時までとくに予定もないので、ゆっくりお昼でも食べようかしらと帝国ホテルへ。結構混んでいたので諦め・・・

  • このへんにも猿がちらほら。雨が降ってて大変ですな、お互いに。

    このへんにも猿がちらほら。雨が降ってて大変ですな、お互いに。

  • 少しずつ雨が強くなってきたので、バスターミナルにある市営食堂で、天ざる蕎麦(1,500円)。お蕎麦、手打ちで結構おいしかったですよ!おすすめかも。<br />私はぜんぜんグルメじゃないですが、お隣席の方も「当たりだな、蕎麦」って力強くいってらっしゃったので、たぶん大丈夫。

    少しずつ雨が強くなってきたので、バスターミナルにある市営食堂で、天ざる蕎麦(1,500円)。お蕎麦、手打ちで結構おいしかったですよ!おすすめかも。
    私はぜんぜんグルメじゃないですが、お隣席の方も「当たりだな、蕎麦」って力強くいってらっしゃったので、たぶん大丈夫。

  • 雨なので、バスの時間までそのへんをブラブラします。<br />かわいい郵便局もあり。暇だから絵葉書だしたりすればよかったかも。

    雨なので、バスの時間までそのへんをブラブラします。
    かわいい郵便局もあり。暇だから絵葉書だしたりすればよかったかも。

  • インフォメーションセンターのなかは雨宿りをする人でいっぱい。

    インフォメーションセンターのなかは雨宿りをする人でいっぱい。

  • バスの時間が近くなってきたら私もこちらで雨具を脱いで、車内でのんびりできるようフリースに着替えました。<br /><br />有料ですが、シャワーや更衣室もあるみたいでした。

    バスの時間が近くなってきたら私もこちらで雨具を脱いで、車内でのんびりできるようフリースに着替えました。

    有料ですが、シャワーや更衣室もあるみたいでした。

  • お名残りおしゅうございますが、帰りは15時発のさわやか信州号。3列シートのグリーンカーです。

    お名残りおしゅうございますが、帰りは15時発のさわやか信州号。3列シートのグリーンカーです。

  • 私の席は1C。1人シートの方です。イチ、だけど2番目なのねー。<br />後ろは空席だったので、リクライニングに気を使うこともなく、のんびりできました。<br /><br />休憩時にとったので、ごちゃっとしてますのはブランケット。フリースのけっこう大きめのやつでした。

    私の席は1C。1人シートの方です。イチ、だけど2番目なのねー。
    後ろは空席だったので、リクライニングに気を使うこともなく、のんびりできました。

    休憩時にとったので、ごちゃっとしてますのはブランケット。フリースのけっこう大きめのやつでした。

  • ご参考まで、お隣、2名シート。一番前は空席。こちらは足元が狭いから、混んでなければ2番目からなのかも。<br /><br />あ!この写真みてはじめて気づきました。この青い枕って場所付け替えられるんだ!(高速バス初心者です)

    ご参考まで、お隣、2名シート。一番前は空席。こちらは足元が狭いから、混んでなければ2番目からなのかも。

    あ!この写真みてはじめて気づきました。この青い枕って場所付け替えられるんだ!(高速バス初心者です)

  • 往路と同様、諏訪湖SAと談合坂SAで15分ずつの休憩がありました。道路事情にもよると思いますが、このときは16:50ごろと18:35ごろ。<br /><br />ちょっと小腹が空いたので、談合坂SAで豚まんいただきました。まだまだ初心者ですけれど、だんだん高速バスが楽しめるようになってきたぞー。

    往路と同様、諏訪湖SAと談合坂SAで15分ずつの休憩がありました。道路事情にもよると思いますが、このときは16:50ごろと18:35ごろ。

    ちょっと小腹が空いたので、談合坂SAで豚まんいただきました。まだまだ初心者ですけれど、だんだん高速バスが楽しめるようになってきたぞー。

    諏訪湖サービスエリア 道の駅

  • 途中、事故でちょっと道が混んでましたが、ほぼ時間どおりに新宿に到着。ああ、都会へ戻ってきてしまったぁ・・・楽しかったなぁ上高地。

    途中、事故でちょっと道が混んでましたが、ほぼ時間どおりに新宿に到着。ああ、都会へ戻ってきてしまったぁ・・・楽しかったなぁ上高地。

  • 写真は、自分みやげに「上河内のおみやげ屋さん」で買ったスティックケーキ(180円。おいしいよ!)と五千尺ロッヂでいただいた、5%割引券です。五千尺グループの店舗などで見せると割引になるらしく、何度も使えるんですって。180円ではさすがに出せませんでしたが・・・大事にとっておいて次に行ったときに使いまーす。<br /><br />あまり上手にまとめられませんでしたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。雨でも上高地は素敵でしたよ!でも今度は晴れバージョンの旅行記を書きたいな。

    写真は、自分みやげに「上河内のおみやげ屋さん」で買ったスティックケーキ(180円。おいしいよ!)と五千尺ロッヂでいただいた、5%割引券です。五千尺グループの店舗などで見せると割引になるらしく、何度も使えるんですって。180円ではさすがに出せませんでしたが・・・大事にとっておいて次に行ったときに使いまーす。

    あまり上手にまとめられませんでしたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。雨でも上高地は素敵でしたよ!でも今度は晴れバージョンの旅行記を書きたいな。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • タックさん 2013/07/20 11:25:10
    行ってみたくなりました!
    はじめまして。

    とても素敵な景色、そして素敵な散策に私も行ってみたくなりました。
    wataさんの行かれた時期もまた絶妙だったんでしょうね、
    新緑から深緑へ緑がとても気持ちよさそうです。

    あいにくの曇り空が恨めしいですが、早起きされて見たもやの中の
    写真はすべて素晴らしいものばかり。
    私も写真がすきで、カメラ抱えての早朝散策が大好きです、
    機会があれば、いえぜひこのwataさんのおすすめコースを
    経験してみたくなりました。

    素敵な旅行記をありがとうございます、
    また寄らせていただきます。

    wata

    wataさん からの返信 2013/07/20 19:34:35
    RE: 行ってみたくなりました!
    タックさま

    はじめまして。
    私の旅行記を読んでいただき、コメントまでいただいて、ありがとうございます。

    上高地、本当にすてきなところでした。
    私の写真は適当に撮ったものばかりでお恥ずかしいのですが、
    本物はもっともっと綺麗ですので、写真好きの方なら素晴らしいものが撮れると思います。

    タックさんの旅行記を少し拝見しましたが(すでに知らずに拝見していたものもありましたが)
    勝手ながら、旅行先の選択に共通点がありそうな気がしています。
    これから、未読のものもじっくり拝見します。楽しみです!

    wata

wataさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP