奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青春18切符を使って関西周遊をしてきました。<br /><br />★3日目詳細<br />大阪→近鉄奈良線→近鉄奈良→ゲストハウス粋→ならまち散策→旬彩ひより(ランチ)→興福寺→東大寺→春日大社→萬御菓子誂処 樫舎(カフェ)→JR奈良駅→ゲストハウス粋→東大寺(除夜の鐘)→ゲストハウス粋<br /><br />①1日目 東京→大阪→和歌山 ★青春18切符使用<br />②2日目 和歌山→大阪<br />③3日目 大阪→奈良(年越し)<br />④4日目 奈良→大阪<br />⑤5日目 大阪→姫路→神戸→京都 ★青春18切符使用<br />⑥6日目 京都→彦根→京都 ★青春18切符使用<br />⑦7日目 京都→伊勢市 ★青春18切符使用<br />⑧8日目 伊勢市<br />⑨9日目 伊勢市→小田原→東京 ★青春18切符使用

’12 関西周遊4 3日目:奈良(ならまち・興福寺・東大寺・春日大社・東大寺年越し)

4いいね!

2012/12/29 - 2013/01/06

3962位(同エリア5392件中)

旅行記グループ ’12~13 冬 関西周遊

0

129

たー

たーさん

青春18切符を使って関西周遊をしてきました。

★3日目詳細
大阪→近鉄奈良線→近鉄奈良→ゲストハウス粋→ならまち散策→旬彩ひより(ランチ)→興福寺→東大寺→春日大社→萬御菓子誂処 樫舎(カフェ)→JR奈良駅→ゲストハウス粋→東大寺(除夜の鐘)→ゲストハウス粋

①1日目 東京→大阪→和歌山 ★青春18切符使用
②2日目 和歌山→大阪
③3日目 大阪→奈良(年越し)
④4日目 奈良→大阪
⑤5日目 大阪→姫路→神戸→京都 ★青春18切符使用
⑥6日目 京都→彦根→京都 ★青春18切符使用
⑦7日目 京都→伊勢市 ★青春18切符使用
⑧8日目 伊勢市
⑨9日目 伊勢市→小田原→東京 ★青春18切符使用

PR

  • 9:13 近鉄日本橋<br />↓  近鉄奈良線快速急行(0:36/540円)<br />9:49 近鉄奈良

    9:13 近鉄日本橋
    ↓  近鉄奈良線快速急行(0:36/540円)
    9:49 近鉄奈良

  • 奈良の奈良県のマスコットキャラクターの「せんとくん」。改札をでたところにありました。

    奈良の奈良県のマスコットキャラクターの「せんとくん」。改札をでたところにありました。

  • 「チャオプレッソ」<br />駅内にあるカフェ。せんとくんカプチーノ(ラテアート)があるとみたのですが今はやってないそうです。残念。

    「チャオプレッソ」
    駅内にあるカフェ。せんとくんカプチーノ(ラテアート)があるとみたのですが今はやってないそうです。残念。

  • 「柿の葉すし本舗 たなか」<br />奈良は柿の葉すしが有名なので1つ買ってみて夕飯にしました。

    「柿の葉すし本舗 たなか」
    奈良は柿の葉すしが有名なので1つ買ってみて夕飯にしました。

  • 鹿柄のバス

    鹿柄のバス

  • この日は駅近くのゲストハウス粋に泊まります。この看板があったら曲がります。これを見逃すと少し分かりにくいかも。駅から徒歩10分位かな。

    この日は駅近くのゲストハウス粋に泊まります。この看板があったら曲がります。これを見逃すと少し分かりにくいかも。駅から徒歩10分位かな。

  • 「ゲストハウス 粋」<br />・1泊(ドミトリー) 2500円<br />チェックインは15:00からなので荷物だけ預けに行きました。

    「ゲストハウス 粋」
    ・1泊(ドミトリー) 2500円
    チェックインは15:00からなので荷物だけ預けに行きました。

  • 「ゲストハウス 粋」<br />玄関入ってすぐのスペース

    「ゲストハウス 粋」
    玄関入ってすぐのスペース

  • 「ゲストハウス 粋」<br />共用のキッチン

    「ゲストハウス 粋」
    共用のキッチン

  • 「ゲストハウス 粋」<br />部屋は2階でした。個別の部屋もあります。この辺の写真はチェックイン後の写真です。

    「ゲストハウス 粋」
    部屋は2階でした。個別の部屋もあります。この辺の写真はチェックイン後の写真です。

  • 「ゲストハウス 粋」<br />ドミトリーの部屋です。シンプルな感じでベットの向かいにテーブルがありました。多分無印だと思うのですがシンプルな感じでよかったです。客層も落ち着いている感じでした。外人さんとか年配の夫婦なんかも個室だと思いますが泊まっていました。

    「ゲストハウス 粋」
    ドミトリーの部屋です。シンプルな感じでベットの向かいにテーブルがありました。多分無印だと思うのですがシンプルな感じでよかったです。客層も落ち着いている感じでした。外人さんとか年配の夫婦なんかも個室だと思いますが泊まっていました。

  • 「ゲストハウス 粋」<br />ドミトリーの部屋にトイレとシャワーがありました。多分個室だとそれぞれトイレとシャワーがついていそうな感じでした。

    「ゲストハウス 粋」
    ドミトリーの部屋にトイレとシャワーがありました。多分個室だとそれぞれトイレとシャワーがついていそうな感じでした。

  • 「ゲストハウス 粋」<br />シャワールーム

    「ゲストハウス 粋」
    シャワールーム

  • ならまちに向かいます。

    ならまちに向かいます。

  • 向かう途中の商店街にあったマンホール

    向かう途中の商店街にあったマンホール

  • 鹿の銅像。

    鹿の銅像。

  • ランチの11:30まで時間があるので格子戸の町屋が並ぶ「ならまち」を散策します。災いを代わりに受けてくれる身代わり猿が吊るされています。

    ランチの11:30まで時間があるので格子戸の町屋が並ぶ「ならまち」を散策します。災いを代わりに受けてくれる身代わり猿が吊るされています。

  • 「元興寺」<br />世界遺産です。この日は外観だけで次の日にはいりました。元興寺の旧境内を中心とした地域を「ならまち」と呼んでいるそうです。

    「元興寺」
    世界遺産です。この日は外観だけで次の日にはいりました。元興寺の旧境内を中心とした地域を「ならまち」と呼んでいるそうです。

  • 「奈良町資料館」<br />昔なつかしい各種民具、仏像・看板・古銭・その他の美術品が展示されています。入口には大きな身代わり猿がつるされています。

    「奈良町資料館」
    昔なつかしい各種民具、仏像・看板・古銭・その他の美術品が展示されています。入口には大きな身代わり猿がつるされています。

  • 「奈良町資料館」

    「奈良町資料館」

  • 「庚申堂」<br />ならまちの庚申信仰の青面金剛(しょうめんしんこう)像を祀っている小さなお堂。

    「庚申堂」
    ならまちの庚申信仰の青面金剛(しょうめんしんこう)像を祀っている小さなお堂。

  • 「庚申堂」

    「庚申堂」

  • 「庚申堂」<br />屋根の上にも猿がいます。

    「庚申堂」
    屋根の上にも猿がいます。

  • 「ならまち格子の家」<br />ならまちの伝統的な町家を再現しています。年末年始はお休みみたいです。

    「ならまち格子の家」
    ならまちの伝統的な町家を再現しています。年末年始はお休みみたいです。

  • 「よつばカフェ」<br />気になるお店ですがこの日はお休みでした。また奈良にくるときがあれば行きたいお店です。

    「よつばカフェ」
    気になるお店ですがこの日はお休みでした。また奈良にくるときがあれば行きたいお店です。

  • 「よつばカフェ」

    「よつばカフェ」

  • 「御菓子司 なかにし」<br />

    「御菓子司 なかにし」

  • 11:30<br />「旬彩ひより」<br />12月31日はお休みするお店が多かったです。営業して評判が良さそうなこちらのお店でランチにしました。宿に荷物を預けたあと予約の電話をしました。

    11:30
    「旬彩ひより」
    12月31日はお休みするお店が多かったです。営業して評判が良さそうなこちらのお店でランチにしました。宿に荷物を預けたあと予約の電話をしました。

  • 「旬彩ひより」<br />結構予約席もありましたがオープンと同時やカウンターなら座れそうです。屋内の部屋もありますが光のはいるこちらの部屋になりました。

    「旬彩ひより」
    結構予約席もありましたがオープンと同時やカウンターなら座れそうです。屋内の部屋もありますが光のはいるこちらの部屋になりました。

  • 「旬彩ひより」<br />・野菜ひより 1575円<br />最初は白菜のクリームスープです。

    「旬彩ひより」
    ・野菜ひより 1575円
    最初は白菜のクリームスープです。

  • 「旬彩ひより」

    「旬彩ひより」

  • 「旬彩ひより」<br />ちょこちょこ運ばれてきますがこれで全部です。

    「旬彩ひより」
    ちょこちょこ運ばれてきますがこれで全部です。

  • 「旬彩ひより」<br />デザートのわらび餅もおいしかったです。

    「旬彩ひより」
    デザートのわらび餅もおいしかったです。

  • 「猿沢池」<br />奈良時代につくられた人工池です。

    「猿沢池」
    奈良時代につくられた人工池です。

  • 「猿沢池」

    「猿沢池」

  • ★世界遺産<br />「興福寺」<br />藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇ったそうです。

    ★世界遺産
    「興福寺」
    藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇ったそうです。

  • 「興福寺」<br />『南円堂』(国宝)<br />西国三十三ヵ所9番の札所。

    「興福寺」
    『南円堂』(国宝)
    西国三十三ヵ所9番の札所。

  • 「興福寺」<br />『南円堂』(国宝)<br />

    「興福寺」
    『南円堂』(国宝)

  • 「興福寺」<br />江戸中期に焼失した中金堂の再建がすすめられています。

    「興福寺」
    江戸中期に焼失した中金堂の再建がすすめられています。

  • 「興福寺」<br />『五重塔』(国宝)<br />

    「興福寺」
    『五重塔』(国宝)

  • 「興福寺」<br />『五重塔』(国宝)<br />

    「興福寺」
    『五重塔』(国宝)

  • 「興福寺」<br />『東金堂』(国宝)<br />

    「興福寺」
    『東金堂』(国宝)

  • 「興福寺」<br />『東金堂・五重塔』(国宝)<br />

    「興福寺」
    『東金堂・五重塔』(国宝)

  • 「興福寺」<br />『国宝館』<br />阿修羅像が有名です。

    「興福寺」
    『国宝館』
    阿修羅像が有名です。

  • 「興福寺」<br />国宝館にある阿修羅像。今回は入らなかったので看板のみ。

    「興福寺」
    国宝館にある阿修羅像。今回は入らなかったので看板のみ。

  • 「興福寺」<br />『五重塔』(国宝)<br />

    「興福寺」
    『五重塔』(国宝)

  • 「興福寺」<br />『五重塔』(国宝)<br />

    「興福寺」
    『五重塔』(国宝)

  • 「春日大社」<br />春日大社の一の鳥居が見えます。安芸の厳島神社、敦賀の気比神社と並ぶ日本三大木造鳥居のひとつです。

    「春日大社」
    春日大社の一の鳥居が見えます。安芸の厳島神社、敦賀の気比神社と並ぶ日本三大木造鳥居のひとつです。

  • 鹿の注意の看板

    鹿の注意の看板

  • 鹿の飛び出し注意の看板

    鹿の飛び出し注意の看板

  • さっそく鹿がいっぱいいました。

    さっそく鹿がいっぱいいました。

  • 「奈良国立博物館」<br />洋風建築の本館

    「奈良国立博物館」
    洋風建築の本館

  • 東大寺の参道にきました。鹿せんべいが売っています。

    東大寺の参道にきました。鹿せんべいが売っています。

  • 東大寺に向かいます。

    東大寺に向かいます。

  • ★世界遺産<br />「東大寺」<br />南大門が見えてきました。

    ★世界遺産
    「東大寺」
    南大門が見えてきました。

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」<br />東大寺は世界遺産です。

    「東大寺」
    東大寺は世界遺産です。

  • 「東大寺」<br />『南大門』(国宝)<br />東大寺の正門です。現在の門は鎌倉時代の再建です。

    「東大寺」
    『南大門』(国宝)
    東大寺の正門です。現在の門は鎌倉時代の再建です。

  • 「東大寺」<br />『南大門』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『南大門』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『南大門』(国宝)<br />金剛力士立像

    「東大寺」
    『南大門』(国宝)
    金剛力士立像

  • 「東大寺」<br />『中門』(国宝)

    「東大寺」
    『中門』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『中門』(国宝)<br />1月1日の0:00〜8:00まで特別に中門が開き、大仏様も無料で見れるので夜に見に来ることにして今回は入っていません。

    「東大寺」
    『中門』(国宝)
    1月1日の0:00〜8:00まで特別に中門が開き、大仏様も無料で見れるので夜に見に来ることにして今回は入っていません。

  • 「東大寺」<br />『大仏殿』(国宝)<br />木造建築では世界最大級。1月1日の0:00〜8:00は中門が開くだけでなく、大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、そこから大佛さまのお顔を参拝することができます。今回奈良を年越しに選んだ理由です。

    「東大寺」
    『大仏殿』(国宝)
    木造建築では世界最大級。1月1日の0:00〜8:00は中門が開くだけでなく、大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、そこから大佛さまのお顔を参拝することができます。今回奈良を年越しに選んだ理由です。

  • 「東大寺」<br />『戒壇堂』<br />仏教の戒律を授けるための場所です。

    「東大寺」
    『戒壇堂』
    仏教の戒律を授けるための場所です。

  • 「東大寺」<br />『戒壇堂』

    「東大寺」
    『戒壇堂』

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」<br />手向山神社の鳥居

    「東大寺」
    手向山神社の鳥居

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />「お水取り」で知られる修二会の舞台となります。旧暦2月に行われるところから二月堂と呼ばれています。

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)
    「お水取り」で知られる修二会の舞台となります。旧暦2月に行われるところから二月堂と呼ばれています。

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />上からの見晴らしがいいです。

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)
    上からの見晴らしがいいです。

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)

  • 「東大寺」<br />『二月堂』(国宝)<br />

    「東大寺」
    『二月堂』(国宝)

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「若草山」<br />東大寺から春日大社に向かう途中にありました。

    「若草山」
    東大寺から春日大社に向かう途中にありました。

  • ★世界遺産<br />「春日大社」

    ★世界遺産
    「春日大社」

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 「春日大社」<br />『本殿』

    「春日大社」
    『本殿』

  • 「春日大社」<br />『南門』

    「春日大社」
    『南門』

  • 「春日大社」<br />『夫婦大国社』<br />

    「春日大社」
    『夫婦大国社』

  • 「春日大社」<br />『夫婦大国社』<br />

    「春日大社」
    『夫婦大国社』

  • 「春日大社」<br />『夫婦大国社』<br />

    「春日大社」
    『夫婦大国社』

  • 「春日大社」<br />『夫婦大国社』<br />

    「春日大社」
    『夫婦大国社』

  • 「春日大社」<br />『夫婦大国社』<br />

    「春日大社」
    『夫婦大国社』

  • 「春日大社」<br />『金龍神社』<br />

    「春日大社」
    『金龍神社』

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 「春日大社」<br />『二の鳥居』

    「春日大社」
    『二の鳥居』

  • 「春日大社」

    「春日大社」

  • 春日大社からならまちに向かいます。

    春日大社からならまちに向かいます。

  • 15:15<br />「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」 <br />再びならまちに戻りました。和菓子が有名なお店です。

    15:15
    「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」
    再びならまちに戻りました。和菓子が有名なお店です。

  • 「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」  <br />店頭の和菓子

    「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」
    店頭の和菓子

  • 「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」 <br />店頭の和菓子

    「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」
    店頭の和菓子

  • 「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」 <br />ここではお茶が飲めるのですが急な階段を上ったところにある3席と1階に1席あります。ここは2階です。午前中に来たときは1組待っていたのですが、この時はいなかったのでお茶をすることにしました。

    「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」
    ここではお茶が飲めるのですが急な階段を上ったところにある3席と1階に1席あります。ここは2階です。午前中に来たときは1組待っていたのですが、この時はいなかったのでお茶をすることにしました。

  • 「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」 <br />・抹茶と季節の生菓子 840円<br />和菓子はあまり好みではなかったかな。

    「萬御菓子誂処 樫舎(かしや)」
    ・抹茶と季節の生菓子 840円
    和菓子はあまり好みではなかったかな。

  • 「萬御菓子誂処 樫舎(よろずおんかしあつらえどころ かしや)」<br />2階から見た1階

    「萬御菓子誂処 樫舎(よろずおんかしあつらえどころ かしや)」
    2階から見た1階

  • もちいどのセンター街にあった看板

    もちいどのセンター街にあった看板

  • 「中谷堂」<br />もちいどのセンター街に入る角にあります。高速餅つきで有名です。名前は知ってたのですが、年末年始はお休みと思っていて場所をチェックしていませんでしたが歩いていたら発見しました。ちなみに12月31日も1月1日も営業していました。

    「中谷堂」
    もちいどのセンター街に入る角にあります。高速餅つきで有名です。名前は知ってたのですが、年末年始はお休みと思っていて場所をチェックしていませんでしたが歩いていたら発見しました。ちなみに12月31日も1月1日も営業していました。

  • 「中谷堂」<br />・大福 130円<br />つきたてなので柔らかく甘さもくどくなくておいしかったです。

    「中谷堂」
    ・大福 130円
    つきたてなので柔らかく甘さもくどくなくておいしかったです。

  • JR奈良駅に行きます。

    JR奈良駅に行きます。

  • 「JR奈良駅」<br />JR奈良駅の駅ビル?に入っているショップの大仏プリンを買いに行きました。

    「JR奈良駅」
    JR奈良駅の駅ビル?に入っているショップの大仏プリンを買いに行きました。

  • 一度ゲストハウスに戻って朝に買った柿の葉すし(1092円)と大仏プリン(350円)を夕食にしました。この後、お風呂に入って夜出かけるために一度寝ました。

    一度ゲストハウスに戻って朝に買った柿の葉すし(1092円)と大仏プリン(350円)を夕食にしました。この後、お風呂に入って夜出かけるために一度寝ました。

  • 「東大寺」<br />10:45頃に宿をでて東大寺に向かいました。南大門もライトアップされています。

    「東大寺」
    10:45頃に宿をでて東大寺に向かいました。南大門もライトアップされています。

  • 「東大寺」<br />夜の方が迫力がある感じ。

    「東大寺」
    夜の方が迫力がある感じ。

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」<br />元旦の午前0時より大仏殿中門を開扉して1月1日の8時まで無料で参拝できます。また、大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、そこから大佛さまのお顔を参拝することができます。これは8月15日の万燈会の夜とこの日の年2回だけ。中門の基壇上から見上げるとちょうど窓の中に大仏さまのお顔を拝むことができます。11:15位かな。まだそんなに並んでいませんでした。

    「東大寺」
    元旦の午前0時より大仏殿中門を開扉して1月1日の8時まで無料で参拝できます。また、大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、そこから大佛さまのお顔を参拝することができます。これは8月15日の万燈会の夜とこの日の年2回だけ。中門の基壇上から見上げるとちょうど窓の中に大仏さまのお顔を拝むことができます。11:15位かな。まだそんなに並んでいませんでした。

  • 「東大寺」<br />池に映る大仏殿

    「東大寺」
    池に映る大仏殿

  • 「東大寺」<br />除夜の鐘は一般の人もならすことができるため行列ができていました。

    「東大寺」
    除夜の鐘は一般の人もならすことができるため行列ができていました。

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」<br />二月堂

    「東大寺」
    二月堂

  • 「東大寺」<br />二月堂

    「東大寺」
    二月堂

  • 「東大寺」<br />二月堂からの夜景

    「東大寺」
    二月堂からの夜景

  • 「東大寺」<br />除夜の鐘で年越しを迎えます。

    「東大寺」
    除夜の鐘で年越しを迎えます。

  • 「東大寺」<br />ブレブレですが鐘がなり新年になりました。もっと厳かな感じかなと思っていましたがいつのまにやら新年になりました。

    「東大寺」
    ブレブレですが鐘がなり新年になりました。もっと厳かな感じかなと思っていましたがいつのまにやら新年になりました。

  • 「東大寺」

    「東大寺」

  • 「東大寺」<br />大仏様も見たかったのですが南大門の先まで行列が続いていて時間がかかりそうだったので一度宿に戻って仮眠をとってから再度くることにしました。宿から東大寺までは徒歩で25分〜30分位かな。

    「東大寺」
    大仏様も見たかったのですが南大門の先まで行列が続いていて時間がかかりそうだったので一度宿に戻って仮眠をとってから再度くることにしました。宿から東大寺までは徒歩で25分〜30分位かな。

  • 東大寺の参道に出ていたお店で年越しそばを食べました。

    東大寺の参道に出ていたお店で年越しそばを食べました。

  • ・年越しそば 600円<br />この後、宿に戻って少し寝てから5:00頃に宿をでて東大寺に行きました。

    ・年越しそば 600円
    この後、宿に戻って少し寝てから5:00頃に宿をでて東大寺に行きました。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP