生駒・宝山寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR西日本の電車&ウォークでは、いま宝山寺で大般若会式が行われているとのこと。<br /><br />大般若会式のなんたるかは、よくわからないのですが、とにかく行ってみることにしました。<br /><br />多くのひとが訪れるこの宝山寺、いつきても霊験あらたかな雰囲気があります。<br /><br />【写真は、本堂と般若窟です。】

生駒の聖天さん、宝山寺へ

28いいね!

2012/05/09 - 2012/05/09

69位(同エリア205件中)

0

41

のーとくん

のーとくんさん

JR西日本の電車&ウォークでは、いま宝山寺で大般若会式が行われているとのこと。

大般若会式のなんたるかは、よくわからないのですが、とにかく行ってみることにしました。

多くのひとが訪れるこの宝山寺、いつきても霊験あらたかな雰囲気があります。

【写真は、本堂と般若窟です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 駐車場から表参道に戻って参拝します。

    駐車場から表参道に戻って参拝します。

  • 惣門です。

    惣門です。

  • 七福神の石像があります。<br />ちょっとかわいい。

    七福神の石像があります。
    ちょっとかわいい。

  • 鐘楼があります。

    鐘楼があります。

  • 中門をくぐったところにある宝塔です。

    中門をくぐったところにある宝塔です。

  • 本堂です。<br />雨はぱらぱら。<br />連休あけだからでしょうか、参拝者はめずらしくかなり少ないです。

    本堂です。
    雨はぱらぱら。
    連休あけだからでしょうか、参拝者はめずらしくかなり少ないです。

  • 本堂の内部です。<br />不動明王がうっすらとろうそくに照らされています。<br />手前にあるのは、紙コップ型ろうそくです。

    本堂の内部です。
    不動明王がうっすらとろうそくに照らされています。
    手前にあるのは、紙コップ型ろうそくです。

  • 本堂の右前にある天神さんです。

    本堂の右前にある天神さんです。

  • 天神さんの周りは、牛さんだらけ。

    天神さんの周りは、牛さんだらけ。

  • 天神さんの隣には、水掛不動さんが。

    天神さんの隣には、水掛不動さんが。

  • 上の方に多宝塔が見えます。

    上の方に多宝塔が見えます。

  • 線香場にある、木製巾着型賽銭箱です。

    線香場にある、木製巾着型賽銭箱です。

  • 線香場と対面してある拝殿にも巾着型賽銭箱が。<br />こちらは金属製です。

    線香場と対面してある拝殿にも巾着型賽銭箱が。
    こちらは金属製です。

  • 大般若会式の時期、御内陣の参拝ができるようです。<br />またこのときには、祈祷が次々に行われるとのことです。

    大般若会式の時期、御内陣の参拝ができるようです。
    またこのときには、祈祷が次々に行われるとのことです。

  • 御内陣に行く途中にあった中庭です。

    御内陣に行く途中にあった中庭です。

  • この真後ろに御内陣があります。

    この真後ろに御内陣があります。

  • 昭和53年開祖入山300年記念法要の事業として創建された、文殊堂です。

    昭和53年開祖入山300年記念法要の事業として創建された、文殊堂です。

  • 文殊堂の文殊菩薩です。<br />なるほど獅子に乗っています。

    文殊堂の文殊菩薩です。
    なるほど獅子に乗っています。

  • 文殊堂の辺りから見る境内です。

    文殊堂の辺りから見る境内です。

  • 常楽殿に安置されている、如意輪観世音菩薩像です。<br />両脇は毘沙門天と吉祥天女、ご夫妻ですね。

    常楽殿に安置されている、如意輪観世音菩薩像です。
    両脇は毘沙門天と吉祥天女、ご夫妻ですね。

  • 観音堂です。

    観音堂です。

  • 観音堂の観音さまです。

    観音堂の観音さまです。

  • 般若窟の弥勒菩薩や大日如来や役行者に向けた遥拝所です。

    般若窟の弥勒菩薩や大日如来や役行者に向けた遥拝所です。

  • 水乃神です。

    水乃神です。

  • ウスマサ明王さまです。

    ウスマサ明王さまです。

  • 遥拝所の後ろは、般若窟に一番近いところです。<br />そこから階段があるのですが、門に鍵がかかっていて、上っていくことができません。<br />お寺の人が親切にいろいろ説明してくれて、文殊堂から見る弥勒菩薩がベストとのことです。<br />ここからは、足のほうが見えないのです。

    遥拝所の後ろは、般若窟に一番近いところです。
    そこから階段があるのですが、門に鍵がかかっていて、上っていくことができません。
    お寺の人が親切にいろいろ説明してくれて、文殊堂から見る弥勒菩薩がベストとのことです。
    ここからは、足のほうが見えないのです。

  • 観音堂の屋根を横に見て、奥の院のほうに行きます。

    観音堂の屋根を横に見て、奥の院のほうに行きます。

  • 多宝塔です。<br />昭和32年の建立です。

    多宝塔です。
    昭和32年の建立です。

  • さらに上って行くと大師堂があります。<br />昭和42年大阪の篤信者によって建立されたものです。

    さらに上って行くと大師堂があります。
    昭和42年大阪の篤信者によって建立されたものです。

  • 奥の院につきました。<br />奥の院の本堂です。

    奥の院につきました。
    奥の院の本堂です。

  • 奥の院の本堂の不動明王です。<br />外から、撮ってもいいですかと尋ねたら、いいですよ、内で撮ったらどうですかと。<br />そのあと、お茶はどうですか、お菓子をどうぞと。<br />宝山寺、なにか親切な人ばかり。<br />信仰深い人がたくさん集まるからなのでしょうか。

    奥の院の本堂の不動明王です。
    外から、撮ってもいいですかと尋ねたら、いいですよ、内で撮ったらどうですかと。
    そのあと、お茶はどうですか、お菓子をどうぞと。
    宝山寺、なにか親切な人ばかり。
    信仰深い人がたくさん集まるからなのでしょうか。

  • 紙コップ型のろうそくがここにもあります。<br />願いを書いて火をつけておきます。<br />台とろうそくは磁石でくっついているので、風で飛ばされることなく、火は5〜6時間は持つそうです。

    紙コップ型のろうそくがここにもあります。
    願いを書いて火をつけておきます。
    台とろうそくは磁石でくっついているので、風で飛ばされることなく、火は5〜6時間は持つそうです。

  • 宝山寺の硬貨はピカピカ、洗剤で洗っているのだそうで、ピカピカの硬貨に崩してもらえるのです。<br />お賽銭、ピカピカの硬貨でするのは気持ちいいですね。

    宝山寺の硬貨はピカピカ、洗剤で洗っているのだそうで、ピカピカの硬貨に崩してもらえるのです。
    お賽銭、ピカピカの硬貨でするのは気持ちいいですね。

  • 奥の院の本堂からちょっと上ったところに大黒堂があります。<br />そこから奈良のほうを見るのですが、ちょっと靄っています。

    奥の院の本堂からちょっと上ったところに大黒堂があります。
    そこから奈良のほうを見るのですが、ちょっと靄っています。

  • 大黒堂です。

    大黒堂です。

  • 大黒堂の中の大黒様です。<br />ちょうど拝みに入る人がいたので、便乗して入りことができました。<br />ありがたいことです。

    大黒堂の中の大黒様です。
    ちょうど拝みに入る人がいたので、便乗して入りことができました。
    ありがたいことです。

  • 大黒堂への階段の脇には、シャガが咲いています。

    大黒堂への階段の脇には、シャガが咲いています。

  • 奥の院にある開山堂です。

    奥の院にある開山堂です。

  • 般若窟の弥勒菩薩像です。<br />文殊堂に戻ってきたので、ベストポイントといわれた文殊堂の前から撮りました。<br />般若窟というのは、役行者がここに梵本の般若経を納めたという伝えがあるからで、惣門の扁額にその文字があるそうです。

    般若窟の弥勒菩薩像です。
    文殊堂に戻ってきたので、ベストポイントといわれた文殊堂の前から撮りました。
    般若窟というのは、役行者がここに梵本の般若経を納めたという伝えがあるからで、惣門の扁額にその文字があるそうです。

  • 中門近くの水屋まで戻ってきました。

    中門近くの水屋まで戻ってきました。

  • 明治17年に建てられた本格的木造洋風建築の獅子閣です。<br />普段は入ることできませんが、ちょっと覗いてみました。<br /><br />(おしまい)<br />

    明治17年に建てられた本格的木造洋風建築の獅子閣です。
    普段は入ることできませんが、ちょっと覗いてみました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP