戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市泉区上飯田町に鎮座する柳明神社(やなみょうじんじゃ)は、明治初年に廃寺となった鎌倉郡24番札所大石寺跡に、村境の伊勢山に祀られていた「お伊勢宮」と呼ばれていた神明社(しんめいしゃ)を遷したものである。その後、昭和50年(1975年)に柳明神社と改称した。<br /> 境内には観音堂や集会所を兼ねた社務所が建てられ、六地蔵、「日露戦役従軍之碑」(明治39年(1906年)銘)がある。六地蔵は大石寺に奉納されたものであろう。大石寺の境内が広かったためであろう、広場があり「上飯田子供の遊び場」に指定されている。<br /> 神社前には柳明天満宮もある。また、神社裏の三差路には八王子道と大山道の道標を兼ねた堅牢地神(文久元年(1861年)銘)や坂には2基の道祖神(安永3年(17774年)銘と文政5年(1822年)銘)も立っている。<br />(表紙写真は柳明神社社殿)

柳明神社(横浜市泉区上飯田町)

1いいね!

2012/04/30 - 2012/04/30

1370位(同エリア1754件中)

0

18

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市泉区上飯田町に鎮座する柳明神社(やなみょうじんじゃ)は、明治初年に廃寺となった鎌倉郡24番札所大石寺跡に、村境の伊勢山に祀られていた「お伊勢宮」と呼ばれていた神明社(しんめいしゃ)を遷したものである。その後、昭和50年(1975年)に柳明神社と改称した。
 境内には観音堂や集会所を兼ねた社務所が建てられ、六地蔵、「日露戦役従軍之碑」(明治39年(1906年)銘)がある。六地蔵は大石寺に奉納されたものであろう。大石寺の境内が広かったためであろう、広場があり「上飯田子供の遊び場」に指定されている。
 神社前には柳明天満宮もある。また、神社裏の三差路には八王子道と大山道の道標を兼ねた堅牢地神(文久元年(1861年)銘)や坂には2基の道祖神(安永3年(17774年)銘と文政5年(1822年)銘)も立っている。
(表紙写真は柳明神社社殿)

PR

  • 六地蔵。

    六地蔵。

  • 「當寺十一面観世音」(宝暦10年(1760年)銘)。台石には「大石寺」と彫られている。

    「當寺十一面観世音」(宝暦10年(1760年)銘)。台石には「大石寺」と彫られている。

  • 観音堂。昭和27年(1952年)に再建。大石寺には、行基作と伝えられている十一面観音像を祀る観音堂があったが、明治初年に廃寺になった際に、新橋の観音寺に預けられた。その後、村にたびたび不幸が訪れたために、村びとが相談して、昭和27年(1952年)に観音堂を再建し、その十一面観音像を観音堂に戻して祀った。

    観音堂。昭和27年(1952年)に再建。大石寺には、行基作と伝えられている十一面観音像を祀る観音堂があったが、明治初年に廃寺になった際に、新橋の観音寺に預けられた。その後、村にたびたび不幸が訪れたために、村びとが相談して、昭和27年(1952年)に観音堂を再建し、その十一面観音像を観音堂に戻して祀った。

  • 「柳明(やなみょう)神社<br /> 廃寺となった鎌倉郡24番札所大石寺跡に、村境の伊勢山に祀られていた神明社(しんめいしゃ)を遷したものです。昭和50年に柳明神社と改められました。<br /> 大石寺が廃寺となったとき本尊の観音像を阿久和村の観音寺に預けました。その後、村に不幸が起こったため、境内に観音堂を建て、観音像を安置しました。神社裏の道の分岐点には、八王子道(鎌倉道)と神奈川道の道標が立っています。神社前には柳明天満宮もあります。<br />              泉区役所」。<br />実際には、「八王子道」と「大山道」である。

    「柳明(やなみょう)神社
     廃寺となった鎌倉郡24番札所大石寺跡に、村境の伊勢山に祀られていた神明社(しんめいしゃ)を遷したものです。昭和50年に柳明神社と改められました。
     大石寺が廃寺となったとき本尊の観音像を阿久和村の観音寺に預けました。その後、村に不幸が起こったため、境内に観音堂を建て、観音像を安置しました。神社裏の道の分岐点には、八王子道(鎌倉道)と神奈川道の道標が立っています。神社前には柳明天満宮もあります。
                  泉区役所」。
    実際には、「八王子道」と「大山道」である。

  • 「上飯田子供の遊び場 横浜市」。

    「上飯田子供の遊び場 横浜市」。

  • 「日閣戦役従軍之碑」(明治39年(1906年)銘)。日露戦争従軍碑。<br />

    「日閣戦役従軍之碑」(明治39年(1906年)銘)。日露戦争従軍碑。

  • 摂社。

    摂社。

  • 摂社。

    摂社。

  • 柳明神社鳥居。

    柳明神社鳥居。

  • 柳明神社社殿。

    柳明神社社殿。

  • 社殿に掛かる「柳明神社」の扁額。

    社殿に掛かる「柳明神社」の扁額。

  • 「堅牢地神塔」(文久元年(1861年)銘)。台石にあるのは「柳明中」だろう。柳明神社裏の三差路に建つ。

    「堅牢地神塔」(文久元年(1861年)銘)。台石にあるのは「柳明中」だろう。柳明神社裏の三差路に建つ。

  • 「南 大山道」、「北 八王子道」と彫られている。

    「南 大山道」、「北 八王子道」と彫られている。

  • 道標横の家の枝垂れ桜。

    道標横の家の枝垂れ桜。

  • 道祖神。柳明神社から下る坂の途中にある。

    道祖神。柳明神社から下る坂の途中にある。

  • 五輪塔。

    五輪塔。

  • 道祖神(安永3年(17774年)銘)。

    道祖神(安永3年(17774年)銘)。

  • 道祖神(文政5年(1822年)銘)。

    道祖神(文政5年(1822年)銘)。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP