喜多方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 喜多方市内の民家の表門に飾り瓦が上がっていて少し驚いた。たまたま家の方が出かけるところで、門から出てきたので飾り瓦を上げた理由を尋ねてみた。ご主人は「瓦屋が勝手に上げていったものだ。」という。私が「菊の花をあしらっているから天皇家を敬いなさいということでしょう。」というと、奥さんは「そんな意味があったの。知らなかったわ。」という。<br /> 家を建てた際に門も設け、門だけは瓦を上げていた。家の方はトタン屋根である。瓦屋根の仕事など殆んどがないここ喜多方では、面積の狭い門の屋根にも瓦を上げると瓦屋が奮発してくれるようだ。<br />(表紙写真は飾り瓦が上がる喜多方市内の民家の門)

飾り瓦が上がる喜多方市内の民家(福島県喜多方市)

1いいね!

2012/04/28 - 2012/04/29

363位(同エリア415件中)

0

7

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 喜多方市内の民家の表門に飾り瓦が上がっていて少し驚いた。たまたま家の方が出かけるところで、門から出てきたので飾り瓦を上げた理由を尋ねてみた。ご主人は「瓦屋が勝手に上げていったものだ。」という。私が「菊の花をあしらっているから天皇家を敬いなさいということでしょう。」というと、奥さんは「そんな意味があったの。知らなかったわ。」という。
 家を建てた際に門も設け、門だけは瓦を上げていた。家の方はトタン屋根である。瓦屋根の仕事など殆んどがないここ喜多方では、面積の狭い門の屋根にも瓦を上げると瓦屋が奮発してくれるようだ。
(表紙写真は飾り瓦が上がる喜多方市内の民家の門)

PR

  • 飾り瓦が上がる喜多方市内の民家の門。

    飾り瓦が上がる喜多方市内の民家の門。

  • 喜多方市内の民家の門に上がる飾り瓦。

    喜多方市内の民家の門に上がる飾り瓦。

  • 喜多方市内の民家の門に上がる飾り瓦。

    喜多方市内の民家の門に上がる飾り瓦。

  • 飾り瓦が上がる喜多方市内の民家の表門。

    飾り瓦が上がる喜多方市内の民家の表門。

  • 喜多方市内の民家の表門に上がる飾り瓦。

    喜多方市内の民家の表門に上がる飾り瓦。

  • 喜多方市内の民家の表門に上がる飾り瓦。

    喜多方市内の民家の表門に上がる飾り瓦。

  • 母屋はトタン屋根でも表門には瓦を上げ、飾り瓦までもが上がっている。

    母屋はトタン屋根でも表門には瓦を上げ、飾り瓦までもが上がっている。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP