下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平安神宮の周辺は「岡崎」という地名で、観光地として有名だけではなく、<br />美術館など文化的な街でもあります。<br /><br />岡崎の地名は、神楽岡や栗原岡(黒谷山←金戎光明寺)の南に位置し、<br />その山際が迫っていることに由来すると言われ、岡の崎かららしいです。<br />平安神宮の近くには琵琶湖疏水も流れていることから水にも恵まれ、<br />周囲の寺院や庭園も残されていることから、緑が近くにあったりします。<br /><br />それでいて飲食店の激戦区でもあり、ある程度の資料が貯まったので、<br />旅行記にも纏めたいと考えておりました。<br /><br />本旅行記の紹介する順番は、(1)平安神宮、(2)平安神宮周辺のスポット、<br />(3)平安神宮東側の飲食店、(4)平安神宮南側の飲食店、(5)平安神宮<br />西側の飲食店、(6)平安神宮北西部(熊野神社周辺)の飲食店、(7)東大路<br />通を南下、(8)締め、でご案内します。<br />要するに平安神宮を東から時計回りで、終盤は東大路通界隈の順です。<br /><br />これが最終形ではありませんが、この中から好きなのを選んで貰えればと<br />思い作成しました。<br />では、ご覧になってやってください。

平安神宮の周辺は魅力的な飲食店が多くあります

96いいね!

2012/04/10 - 2012/04/10

150位(同エリア2715件中)

20

59

molm

molmさん

平安神宮の周辺は「岡崎」という地名で、観光地として有名だけではなく、
美術館など文化的な街でもあります。

岡崎の地名は、神楽岡や栗原岡(黒谷山←金戎光明寺)の南に位置し、
その山際が迫っていることに由来すると言われ、岡の崎かららしいです。
平安神宮の近くには琵琶湖疏水も流れていることから水にも恵まれ、
周囲の寺院や庭園も残されていることから、緑が近くにあったりします。

それでいて飲食店の激戦区でもあり、ある程度の資料が貯まったので、
旅行記にも纏めたいと考えておりました。

本旅行記の紹介する順番は、(1)平安神宮、(2)平安神宮周辺のスポット、
(3)平安神宮東側の飲食店、(4)平安神宮南側の飲食店、(5)平安神宮
西側の飲食店、(6)平安神宮北西部(熊野神社周辺)の飲食店、(7)東大路
通を南下、(8)締め、でご案内します。
要するに平安神宮を東から時計回りで、終盤は東大路通界隈の順です。

これが最終形ではありませんが、この中から好きなのを選んで貰えればと
思い作成しました。
では、ご覧になってやってください。

PR

  • 意外かもしれませんが、平安神宮の創建は明治28年(1895年)だとか。<br />幕末の戦乱(鳥羽・伏見の戦いなど)や、明治維新で京都は首都で<br />なくなったことも影響し、都だったかつての姿とは異なり衰退して<br />いきました。<br />復興すべく地元の有志が町興し事業の一環として創建されたそうです。<br /><br />ご祭神は、平安京遷都された桓武天皇、江戸末期の大政奉還直前に<br />即位(つまり京都最後の陛下)された孝明天皇です。

    意外かもしれませんが、平安神宮の創建は明治28年(1895年)だとか。
    幕末の戦乱(鳥羽・伏見の戦いなど)や、明治維新で京都は首都で
    なくなったことも影響し、都だったかつての姿とは異なり衰退して
    いきました。
    復興すべく地元の有志が町興し事業の一環として創建されたそうです。

    ご祭神は、平安京遷都された桓武天皇、江戸末期の大政奉還直前に
    即位(つまり京都最後の陛下)された孝明天皇です。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • 平安神宮は桜の時期が最もお勧めです。<br />4月上旬に開催される「紅しだれコンサート」は4日間実施されます。<br />主催の京都新聞のページです。<br />http://www.kyoto-np.co.jp/kp/kyo_np/info/moyoosi/2012benishidare/<br /><br />ただ、桜以外でも5月に咲く橘や、7月上旬がピークの半夏生なども<br />お勧めだとか。

    平安神宮は桜の時期が最もお勧めです。
    4月上旬に開催される「紅しだれコンサート」は4日間実施されます。
    主催の京都新聞のページです。
    http://www.kyoto-np.co.jp/kp/kyo_np/info/moyoosi/2012benishidare/

    ただ、桜以外でも5月に咲く橘や、7月上旬がピークの半夏生なども
    お勧めだとか。

  • 神苑は有料ですが、とりわけ桜の開花時期は行列ができるほどです。<br /><br />また、平安神宮を代表する時代祭は創建に関連しかつての繁栄ぶりを<br />行列で表現しております。<br /><br />明治維新時代・江戸時代・安土桃山時代・室町時代・吉野時代・鎌倉時代・<br />藤原時代・延暦時代の8つの時代を行列で、合計2,000名にもなるそう。

    神苑は有料ですが、とりわけ桜の開花時期は行列ができるほどです。

    また、平安神宮を代表する時代祭は創建に関連しかつての繁栄ぶりを
    行列で表現しております。

    明治維新時代・江戸時代・安土桃山時代・室町時代・吉野時代・鎌倉時代・
    藤原時代・延暦時代の8つの時代を行列で、合計2,000名にもなるそう。

  • 東神苑のシンボル的存在の泰平閣です。<br />ここで腰を下ろす参拝客が多いですね。<br /><br />では、ここからは周辺スポットを紹介します。

    東神苑のシンボル的存在の泰平閣です。
    ここで腰を下ろす参拝客が多いですね。

    では、ここからは周辺スポットを紹介します。

  • 平安神宮から冷泉通を挟んで向かいには岡崎公園野球場があります。<br />http://miyakomanabi.jp/facility/index.php?act=detail&amp;id=1437<br /><br />軟式限定のグラウンドですが、ここは学童野球のメッカであり、<br />管理は京都市が行っています。

    平安神宮から冷泉通を挟んで向かいには岡崎公園野球場があります。
    http://miyakomanabi.jp/facility/index.php?act=detail&id=1437

    軟式限定のグラウンドですが、ここは学童野球のメッカであり、
    管理は京都市が行っています。

    岡崎公園 公園・植物園

  • 平安遷都された初期には岡崎神社が創建されました。<br />平安京の四方に建立された社の一つで、都の東に鎮座することから<br />東天王と称し、方除け・厄除けの神として信仰されています。<br />(東天王町という住所は現存しています)<br /><br />東天王 岡崎神社<br />京都市左京区岡崎東天王町51<br />拝観自由<br />参考ページ<br />http://www.kyoto-16sha.jp/j_okazaki.html

    平安遷都された初期には岡崎神社が創建されました。
    平安京の四方に建立された社の一つで、都の東に鎮座することから
    東天王と称し、方除け・厄除けの神として信仰されています。
    (東天王町という住所は現存しています)

    東天王 岡崎神社
    京都市左京区岡崎東天王町51
    拝観自由
    参考ページ
    http://www.kyoto-16sha.jp/j_okazaki.html

    岡崎神社 寺・神社・教会

  • 子授け・安産の神として祀られ、かつては野兎の生息地だったことから、<br />うさぎが氏神様の神使いとされています。<br />干支の卯年には参拝客が増えるそう。

    子授け・安産の神として祀られ、かつては野兎の生息地だったことから、
    うさぎが氏神様の神使いとされています。
    干支の卯年には参拝客が増えるそう。

  • 平安神宮から南下する通りを神宮道と言います。<br />その神宮道を挟んで両サイドに美術館があります。<br /><br />まずは通りの東側にある京都市美術館です。<br />昭和8年に建立され、大規模公立美術館の先駆け的な存在で、<br />歴史感がある建造物です。<br /><br />京都市美術館<br />京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)<br />http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/

    平安神宮から南下する通りを神宮道と言います。
    その神宮道を挟んで両サイドに美術館があります。

    まずは通りの東側にある京都市美術館です。
    昭和8年に建立され、大規模公立美術館の先駆け的な存在で、
    歴史感がある建造物です。

    京都市美術館
    京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)
    http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/

    京都市京セラ美術館 美術館・博物館

  • 京都市美術館から神宮道を挟んで向かいにあるのが京都国立近代美術館です。<br />創設当初は東京の国立近代美術館の分館として取り扱われ、現在地の<br />建て替えされたのは昭和61年です。<br /><br />京都国立近代美術館<br />京都市左京区岡崎円勝寺町<br />http://www.momak.go.jp/<br /><br />向かい同士で大規模美術館は珍しいのでは?

    京都市美術館から神宮道を挟んで向かいにあるのが京都国立近代美術館です。
    創設当初は東京の国立近代美術館の分館として取り扱われ、現在地の
    建て替えされたのは昭和61年です。

    京都国立近代美術館
    京都市左京区岡崎円勝寺町
    http://www.momak.go.jp/

    向かい同士で大規模美術館は珍しいのでは?

    京都国立近代美術館 美術館・博物館

  • 京都国立近代美術館の北隣には京都府立図書館が<br />あります。<br />明治42年より現在地に建立され、新館を建設した<br />ものの、当時の外観が少し残されています。<br /><br />京都府立図書館<br />京都市左京区岡崎成勝寺町9<br />開館時間 平日9:30〜19:00 土日祝9:30〜17:00<br />月曜(祝日なら翌日)、第4木曜、年末年始休館<br />http://www.library.pref.kyoto.jp/

    京都国立近代美術館の北隣には京都府立図書館が
    あります。
    明治42年より現在地に建立され、新館を建設した
    ものの、当時の外観が少し残されています。

    京都府立図書館
    京都市左京区岡崎成勝寺町9
    開館時間 平日9:30〜19:00 土日祝9:30〜17:00
    月曜(祝日なら翌日)、第4木曜、年末年始休館
    http://www.library.pref.kyoto.jp/

    京都府立図書館 名所・史跡

  • 京都府立図書館の西隣には、京都市勧業館「みやこめっせ」があります。<br />http://www.miyakomesse.jp/<br /><br />こちらは京都最大のイベントホールで、毎年様々な展示会があり、<br />12月中旬に開催される「京料理展示大会」もその1つです。<br />2009年開催分は旅行記にしています。<br />http://4travel.jp/traveler/molm/album/10522988/<br /><br />館内の地下には京都伝統産業ふれあい館があり、毎週日曜に職人による<br />実演や舞妓の舞いも見ることができます。

    京都府立図書館の西隣には、京都市勧業館「みやこめっせ」があります。
    http://www.miyakomesse.jp/

    こちらは京都最大のイベントホールで、毎年様々な展示会があり、
    12月中旬に開催される「京料理展示大会」もその1つです。
    2009年開催分は旅行記にしています。
    http://4travel.jp/traveler/molm/album/10522988/

    館内の地下には京都伝統産業ふれあい館があり、毎週日曜に職人による
    実演や舞妓の舞いも見ることができます。

    京都伝統産業ミュージアム 美術館・博物館

  • 京都市美術館の東側には京都市動物園があります。<br />http://www5.city.kyoto.jp/zoo/<br /><br />このように岡崎地区は、幅広い趣向や年齢層をカバーできる<br />文化的スポットが多く、平安神宮以外でも楽しめ、また岡崎公園の<br />地下には公営の駐車場もあります。<br />http://www.kyotopublic.or.jp/annai/parking/okazaki/okazaki.html

    京都市美術館の東側には京都市動物園があります。
    http://www5.city.kyoto.jp/zoo/

    このように岡崎地区は、幅広い趣向や年齢層をカバーできる
    文化的スポットが多く、平安神宮以外でも楽しめ、また岡崎公園の
    地下には公営の駐車場もあります。
    http://www.kyotopublic.or.jp/annai/parking/okazaki/okazaki.html

    京都市動物園 動物園・水族館

  • 京都国立近代美術館から南には京都観世会館という能楽堂があります。<br />http://www.kyoto-kanze.jp/<br /><br />能・狂言の専門舞台で、毎月開催される例会の他に伝統芸能を守るべく<br />身近に能・狂言に親しむイベントもございます。

    京都国立近代美術館から南には京都観世会館という能楽堂があります。
    http://www.kyoto-kanze.jp/

    能・狂言の専門舞台で、毎月開催される例会の他に伝統芸能を守るべく
    身近に能・狂言に親しむイベントもございます。

    京都国立近代美術館 美術館・博物館

  • 平安神宮から徒歩15分くらいで南禅寺へ行くことができます。<br />http://www.nanzen.com/<br /><br />南禅寺は臨済宗の総本山で、水道橋で有名です。

    平安神宮から徒歩15分くらいで南禅寺へ行くことができます。
    http://www.nanzen.com/

    南禅寺は臨済宗の総本山で、水道橋で有名です。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 南禅寺の門前近くにはインクラインという傾斜鉄道跡も見かける<br />ことができます。<br /><br />琵琶湖疏水を利用した運搬舟を鉄道に乗せ傾斜を降りるために<br />利用されていました。<br /><br />今ではその役割を終えていますが、貴重な技術遺産として残され、<br />桜の開花スポットでもあります。

    南禅寺の門前近くにはインクラインという傾斜鉄道跡も見かける
    ことができます。

    琵琶湖疏水を利用した運搬舟を鉄道に乗せ傾斜を降りるために
    利用されていました。

    今ではその役割を終えていますが、貴重な技術遺産として残され、
    桜の開花スポットでもあります。

    インクライン 名所・史跡

  • 南禅寺門前やインクラインの近くには、琵琶湖疏水記念館や京都市<br />国際交流会館などもございます。<br /><br />琵琶湖疏水記念館 関連ページ<br />http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000007524.html<br />京都市国際交流会館HP<br />http://www.kcif.or.jp/jp/kaikan/<br /><br />その京都国際会館の西隣には山縣有朋の別邸として建立された無鄰菴が<br />あり、現在は京都市に寄贈され350円で入園できます。<br /><br />無鄰菴(むりんあん)<br />京都市左京区南禅寺草川町31<br />9:00〜17:00 休園12/29〜1/3<br />http://www.city.kyoto.jp/bunshi/bunka/murin_an/murin_an_top.html

    南禅寺門前やインクラインの近くには、琵琶湖疏水記念館や京都市
    国際交流会館などもございます。

    琵琶湖疏水記念館 関連ページ
    http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000007524.html
    京都市国際交流会館HP
    http://www.kcif.or.jp/jp/kaikan/

    その京都国際会館の西隣には山縣有朋の別邸として建立された無鄰菴が
    あり、現在は京都市に寄贈され350円で入園できます。

    無鄰菴(むりんあん)
    京都市左京区南禅寺草川町31
    9:00〜17:00 休園12/29〜1/3
    http://www.city.kyoto.jp/bunshi/bunka/murin_an/murin_an_top.html

    無鄰菴庭園 名所・史跡

  • 岡崎通に戻りましょう。<br />テニスコートの向かいには、タチバナ商会という照明器具屋さんがあります。<br />昔懐かしい照明がたくさん展示・販売されています。<br /><br />タチバナ商会<br />京都市左京区岡崎南御所町22-11<br />12:00〜18:30 日曜定休(祝日は営業)<br />http://www.sukiyalamp.com/<br /><br />では、次からは飲食店を紹介しましょう。

    岡崎通に戻りましょう。
    テニスコートの向かいには、タチバナ商会という照明器具屋さんがあります。
    昔懐かしい照明がたくさん展示・販売されています。

    タチバナ商会
    京都市左京区岡崎南御所町22-11
    12:00〜18:30 日曜定休(祝日は営業)
    http://www.sukiyalamp.com/

    では、次からは飲食店を紹介しましょう。

  • タチバナ商会から数十m北には隣同士でうどん屋があります。<br /><br />朝早い時間に撮影しましたので人気はありませんが、お昼時になると<br />両店とも行列が絶えなくなります。<br /><br />左が京風うどんの「岡北」。<br />右が讃岐風うどんの「山元麺蔵」。

    タチバナ商会から数十m北には隣同士でうどん屋があります。

    朝早い時間に撮影しましたので人気はありませんが、お昼時になると
    両店とも行列が絶えなくなります。

    左が京風うどんの「岡北」。
    右が讃岐風うどんの「山元麺蔵」。

  • 岡北は創業が昭和15年で、現在は二代目と三代目が中心に営まれ、<br />2008年8月に店舗がリニューアルされました。<br /><br />尚、1,500円以上ご利用になると、向かいの市営岡崎公園地下駐車場の<br />割引券も頂けます。<br /><br /><br />岡北<br />京都市左京区岡崎南御所町34<br /> 075-781-4831<br />11:00〜15:30 17:00〜20:00 火曜定休<br />http://www.kyoto-okakita.com/

    岡北は創業が昭和15年で、現在は二代目と三代目が中心に営まれ、
    2008年8月に店舗がリニューアルされました。

    尚、1,500円以上ご利用になると、向かいの市営岡崎公園地下駐車場の
    割引券も頂けます。


    岡北
    京都市左京区岡崎南御所町34
     075-781-4831
    11:00〜15:30 17:00〜20:00 火曜定休
    http://www.kyoto-okakita.com/

    京うどん 生蕎麦 岡北 グルメ・レストラン

  • 「伝統的な町家の趣きを残しつつ、現代に調和した空間をご用意致しました。」<br />とお店のしおりに記載されています。<br />お店のモットーも「やさしく、あたたかみのある一杯をお客様へ。」と記され、<br />出汁は初代が習得された手法に二代目の技で仕上がっています。<br /><br />写真は秋冬限定の「京の彩りあんかけうどん(1,200円)」ですが、通常のうどん・<br />蕎麦は750円〜ございます。出汁は上品に仕上がっており、京都では有名な<br />半兵衛製の生麩・生湯葉・利久坊が入っております。<br />お店のしおり通り「お口の中で喧嘩せず―。」で薄味の中、各々が個性を<br />出し合っている感じが致しました。<br />丼ものも750円〜あり、こちらも有機米をはじめ素材を吟味されているようです。

    「伝統的な町家の趣きを残しつつ、現代に調和した空間をご用意致しました。」
    とお店のしおりに記載されています。
    お店のモットーも「やさしく、あたたかみのある一杯をお客様へ。」と記され、
    出汁は初代が習得された手法に二代目の技で仕上がっています。

    写真は秋冬限定の「京の彩りあんかけうどん(1,200円)」ですが、通常のうどん・
    蕎麦は750円〜ございます。出汁は上品に仕上がっており、京都では有名な
    半兵衛製の生麩・生湯葉・利久坊が入っております。
    お店のしおり通り「お口の中で喧嘩せず―。」で薄味の中、各々が個性を
    出し合っている感じが致しました。
    丼ものも750円〜あり、こちらも有機米をはじめ素材を吟味されているようです。

    京うどん 生蕎麦 岡北 グルメ・レストラン

  • 山元麺蔵は元Vリーグ(バレーボール)の選手が2006年8月にオープンした<br />席数20程度の讃岐風うどん屋です。(蕎麦はありません)<br />ご主人の祖母がかつてこの地でうどん屋を営んでいたそうで、チームの廃部を<br />機に退職し立ち上げる決心をされました。<br />外観も民芸風で、店内は活気に満ちています。<br /><br />山元麺蔵<br />京都市左京区岡崎南御所町34<br />11:00〜19:45  麺が無くなり次第終了<br />毎週木曜・第4水曜定休(他の水曜は14:30まで)<br />http://www2.plala.or.jp/menzou/<br />ブログ<br />http://yamamotomenzou.blog.shinobi.jp/

    山元麺蔵は元Vリーグ(バレーボール)の選手が2006年8月にオープンした
    席数20程度の讃岐風うどん屋です。(蕎麦はありません)
    ご主人の祖母がかつてこの地でうどん屋を営んでいたそうで、チームの廃部を
    機に退職し立ち上げる決心をされました。
    外観も民芸風で、店内は活気に満ちています。

    山元麺蔵
    京都市左京区岡崎南御所町34
    11:00〜19:45  麺が無くなり次第終了
    毎週木曜・第4水曜定休(他の水曜は14:30まで)
    http://www2.plala.or.jp/menzou/
    ブログ
    http://yamamotomenzou.blog.shinobi.jp/

    山元麺蔵 グルメ・レストラン

  • 写真上は「土ゴボウ天うどん」で、天ぷらは別皿の選択が可能です。<br />京都という場所柄、出汁は若干京風にアレンジしておりますが、麺には<br />コシがあり、ガッツリ食べるには向いているうどんですね。<br /><br />写真下は「かけうどん」に山芋とろろ・葱&amp;ごまをトッピング。<br />葱&amp;ごまは別売りだけあって香り豊かですし、山芋はうどんとの相性良く<br />ガッツリ頂けます。<br /><br />店内に「男なら麺を残すな名を残せ」とありました。<br />また、本格的讃岐うどんを提供されているお店なので、食べ方のマニュアルが<br />置いてあります。<br />調味料も、一味・七味・山椒・柚子胡椒と豊かで、京都では有名な七味屋製です。<br /><br />この店の魅力は美味しさだけでなく、店員さんの応対も然りです。<br />お礼一つにしても決して事務的ではなく、調理から提供まで「心」を込めることに<br />終始しています。<br />お店も現状より拡大しない方針のようで、ご主人の<br />奥様やお母様も手伝っておられます。<br />頑張りすぎるタイプなので、少し心配ですが。

    写真上は「土ゴボウ天うどん」で、天ぷらは別皿の選択が可能です。
    京都という場所柄、出汁は若干京風にアレンジしておりますが、麺には
    コシがあり、ガッツリ食べるには向いているうどんですね。

    写真下は「かけうどん」に山芋とろろ・葱&ごまをトッピング。
    葱&ごまは別売りだけあって香り豊かですし、山芋はうどんとの相性良く
    ガッツリ頂けます。

    店内に「男なら麺を残すな名を残せ」とありました。
    また、本格的讃岐うどんを提供されているお店なので、食べ方のマニュアルが
    置いてあります。
    調味料も、一味・七味・山椒・柚子胡椒と豊かで、京都では有名な七味屋製です。

    この店の魅力は美味しさだけでなく、店員さんの応対も然りです。
    お礼一つにしても決して事務的ではなく、調理から提供まで「心」を込めることに
    終始しています。
    お店も現状より拡大しない方針のようで、ご主人の
    奥様やお母様も手伝っておられます。
    頑張りすぎるタイプなので、少し心配ですが。

    山元麺蔵 グルメ・レストラン

  • 隣同士のうどん屋から岡崎通を北上すると千枚漬け代名詞的存在の「大安」が<br />あります。<br />店の奥には大型バスが停車できるようになっており、観光ツアーの土産店と<br />しても来客が多いです。<br /><br />大安 本店<br />京都市左京区岡崎南御所町45

    隣同士のうどん屋から岡崎通を北上すると千枚漬け代名詞的存在の「大安」が
    あります。
    店の奥には大型バスが停車できるようになっており、観光ツアーの土産店と
    しても来客が多いです。

    大安 本店
    京都市左京区岡崎南御所町45

  • 大安から岡崎通を北上すると、セレクトショップ「あやの小路」の前を<br />通りかかれます。<br />がま口を中心とした和雑貨を取り扱っており、他にも祇園と渋谷の<br />小田急百貨店に支店があります。<br />ただ、セミオーダーは岡崎本店のみ対象。<br /><br />あやの小路 岡崎本店<br />京都市左京区岡崎南御所町40-15 <br />10:00〜18:00 不定休(殆ど営業)<br />http://ayanokoji.jp/shop.html

    大安から岡崎通を北上すると、セレクトショップ「あやの小路」の前を
    通りかかれます。
    がま口を中心とした和雑貨を取り扱っており、他にも祇園と渋谷の
    小田急百貨店に支店があります。
    ただ、セミオーダーは岡崎本店のみ対象。

    あやの小路 岡崎本店
    京都市左京区岡崎南御所町40-15
    10:00〜18:00 不定休(殆ど営業)
    http://ayanokoji.jp/shop.html

    あやの小路 (岡崎本店) 専門店

  • 平安神宮の東隣り岡崎通沿いに「グリル小宝」があります。<br />1961年創業の洋食屋さんで、お昼時からは行列になることが頻繁にあります。<br />観光誌に掲載されている代表的な店です。<br /><br />グリル小宝<br />京都市左京区岡崎北御所町46<br />11:30〜22:00 毎週火曜、第2・4水曜定休

    平安神宮の東隣り岡崎通沿いに「グリル小宝」があります。
    1961年創業の洋食屋さんで、お昼時からは行列になることが頻繁にあります。
    観光誌に掲載されている代表的な店です。

    グリル小宝
    京都市左京区岡崎北御所町46
    11:30〜22:00 毎週火曜、第2・4水曜定休

    グリル 小宝 グルメ・レストラン

  • この店の売りはデミグラスソースにあります。<br />このデミグラスソースを作るのに2週間かかると言われており、<br />その味の深さに感銘を覚えます。<br />写真はオムライスですが、意外と量が多いですよ。

    この店の売りはデミグラスソースにあります。
    このデミグラスソースを作るのに2週間かかると言われており、
    その味の深さに感銘を覚えます。
    写真はオムライスですが、意外と量が多いですよ。

    グリル 小宝 グルメ・レストラン

  • 岡崎通から冷泉通を東(一方通行)に入り、ラブホテルの前を抜けて<br />1筋東を北に折れると、「Kyoto 生 chocolat」があります。<br />写真の町家は築100年以上ですが、お店は2005年オープンです。<br /><br />玄関には大型犬「ジャッキ」がいますが、普段は大人しいです。<br />(たまに吠えたりすることも)<br />気まぐれで愛猫「ミャウミャウ」もいます。奥様はカナダ出身ですので、<br />英語も大歓迎。<br />(夫婦の会話は普段英語だとか)<br /><br />Kyoto 生 chocolat<br />京都市左京区岡崎天王町76−15<br />12:00〜17:00 月火定休<br />http://www.kyoto-namachocolat.com/

    岡崎通から冷泉通を東(一方通行)に入り、ラブホテルの前を抜けて
    1筋東を北に折れると、「Kyoto 生 chocolat」があります。
    写真の町家は築100年以上ですが、お店は2005年オープンです。

    玄関には大型犬「ジャッキ」がいますが、普段は大人しいです。
    (たまに吠えたりすることも)
    気まぐれで愛猫「ミャウミャウ」もいます。奥様はカナダ出身ですので、
    英語も大歓迎。
    (夫婦の会話は普段英語だとか)

    Kyoto 生 chocolat
    京都市左京区岡崎天王町76−15
    12:00〜17:00 月火定休
    http://www.kyoto-namachocolat.com/

    京都生ショコラ オーガニックティーハウス グルメ・レストラン

  • オーナーパティシエは、かつて東京のホテルでフレンチのシェフとして働き、<br />その後NYの日本領事館で4年間お勤めになっていました。<br />領事館ではフルコース全てを担当されていたものの、デザートの反応が<br />大きく面白かったことから、帰国後はスイーツ、特にチョコの魅力を感じ、<br />今のスタイルにされたそうです。<br /><br />写真上はチョコレートケーキとオーガニック紅茶をイートインで。<br />イートインだと、ケーキが出る前に生チョコ1個がサービスで出るのが<br />嬉しいです。<br />チョコレートケーキは、おからとドライ無花果が入っており、サクサクした<br />食感が楽しめ、ケーキ生地には甘さを殆ど感じませんでした。<br />チョコレートソースとブルーベリーソースは少し甘味を感じましたが、<br />後味が非常に爽やかです。<br /><br />こちらの町家の店内は殆どリフォームされておらず、当時の面影を残しており、<br />奥の庭には水琴窟も。

    イチオシ

    オーナーパティシエは、かつて東京のホテルでフレンチのシェフとして働き、
    その後NYの日本領事館で4年間お勤めになっていました。
    領事館ではフルコース全てを担当されていたものの、デザートの反応が
    大きく面白かったことから、帰国後はスイーツ、特にチョコの魅力を感じ、
    今のスタイルにされたそうです。

    写真上はチョコレートケーキとオーガニック紅茶をイートインで。
    イートインだと、ケーキが出る前に生チョコ1個がサービスで出るのが
    嬉しいです。
    チョコレートケーキは、おからとドライ無花果が入っており、サクサクした
    食感が楽しめ、ケーキ生地には甘さを殆ど感じませんでした。
    チョコレートソースとブルーベリーソースは少し甘味を感じましたが、
    後味が非常に爽やかです。

    こちらの町家の店内は殆どリフォームされておらず、当時の面影を残しており、
    奥の庭には水琴窟も。

  • 岡崎通と二条通の交差点近くには権太呂岡崎店があります。<br />本店では食したことがあるものの、ここは未体験。<br />うどんも蕎麦もあり、京風うどんすき「権太呂鍋」で有名です。<br />毎年2回、桂一門をお迎えして「権太呂寄席」も。<br /><br />権太呂 岡崎店<br />京都市左京区岡崎南御所町17<br />11:00〜21:30 水曜定休<br />http://gontaro.co.jp/kyoto/okazaki.html

    岡崎通と二条通の交差点近くには権太呂岡崎店があります。
    本店では食したことがあるものの、ここは未体験。
    うどんも蕎麦もあり、京風うどんすき「権太呂鍋」で有名です。
    毎年2回、桂一門をお迎えして「権太呂寄席」も。

    権太呂 岡崎店
    京都市左京区岡崎南御所町17
    11:00〜21:30 水曜定休
    http://gontaro.co.jp/kyoto/okazaki.html

    権太呂 岡崎店 グルメ・レストラン

  • 二条通を岡崎通から東へ行くと、チェカという菓子・茶房の店があります。<br />1Fはテイクアウト用、2Fはイートイン用。<br />2010年10月にオープンしましたが、オープン前に百万遍手づくり市に出店し<br />(今は出店してません)、<br />「もうすぐ店出すので」とアピールしていたのを覚えています。<br /><br />菓子・茶房 チェカ<br />京都市左京区岡崎法勝寺町25<br />10:00〜19:00 月火定休

    二条通を岡崎通から東へ行くと、チェカという菓子・茶房の店があります。
    1Fはテイクアウト用、2Fはイートイン用。
    2010年10月にオープンしましたが、オープン前に百万遍手づくり市に出店し
    (今は出店してません)、
    「もうすぐ店出すので」とアピールしていたのを覚えています。

    菓子・茶房 チェカ
    京都市左京区岡崎法勝寺町25
    10:00〜19:00 月火定休

    菓子・茶房 チェカ グルメ・レストラン

  • 2Fのイートインではテーブル席と座敷席があり、茶釜があったりと<br />和テイストも混在しています。<br />コーヒー・紅茶だけでなく、抹茶・加賀棒茶や100%のジュースなど色々と<br />注文できます。<br /><br />写真上は季節限定ケーキ「さくら」と紅茶。<br />ムース生地にゼリーが入って桜餅の葉で包まれています。<br />ムース生地はマシュマロのように柔らかく、ゼリーとともに仄かな甘さです。<br /><br />写真下は「フラミンゴ」というケーキで、薄いスポンジ生地にムース<br />(クリームに近い柔らかさ)生地の上に、デコレーションされています。<br /><br />実は2Fの窓際から京都市動物園が見え、かすかにフラミンゴが見えます。<br />「フラミンゴを見ながらフラミンゴを食べる」なんてのは如何でしょうか。

    2Fのイートインではテーブル席と座敷席があり、茶釜があったりと
    和テイストも混在しています。
    コーヒー・紅茶だけでなく、抹茶・加賀棒茶や100%のジュースなど色々と
    注文できます。

    写真上は季節限定ケーキ「さくら」と紅茶。
    ムース生地にゼリーが入って桜餅の葉で包まれています。
    ムース生地はマシュマロのように柔らかく、ゼリーとともに仄かな甘さです。

    写真下は「フラミンゴ」というケーキで、薄いスポンジ生地にムース
    (クリームに近い柔らかさ)生地の上に、デコレーションされています。

    実は2Fの窓際から京都市動物園が見え、かすかにフラミンゴが見えます。
    「フラミンゴを見ながらフラミンゴを食べる」なんてのは如何でしょうか。

  • 神宮道を仁王門通(セブンイレブンがある所)から更に南下して1筋目を東<br />(一方通行)に入ると、古民家のカフェ「好日居」がございます。<br /><br />女性店主さんが「好日な日が続きますよう」という「日々是好日」の言葉から<br />店名が名付けられ、2008年4月にオープンしました。<br />こちらの民家は大正時代に建てられたものの、30年間空室で朽ち果てる寸前<br />だったところ、一級建築士でもある店主さんが自ら手を加え改装しています。<br />茶会のお手伝いなどで臨時休業も多いため、下記のブログでご確認ください。<br /><br />好日居<br />京都市左京区岡崎円勝寺町91<br />13:00〜18:00 月火定休、他臨時休業<br />http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com/

    神宮道を仁王門通(セブンイレブンがある所)から更に南下して1筋目を東
    (一方通行)に入ると、古民家のカフェ「好日居」がございます。

    女性店主さんが「好日な日が続きますよう」という「日々是好日」の言葉から
    店名が名付けられ、2008年4月にオープンしました。
    こちらの民家は大正時代に建てられたものの、30年間空室で朽ち果てる寸前
    だったところ、一級建築士でもある店主さんが自ら手を加え改装しています。
    茶会のお手伝いなどで臨時休業も多いため、下記のブログでご確認ください。

    好日居
    京都市左京区岡崎円勝寺町91
    13:00〜18:00 月火定休、他臨時休業
    http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com/

    好日居 グルメ・レストラン

  • 「お茶+ときどきギャラリー」というフレーズで女性店主さんが一人で<br />切り盛りされており、すごく静かな空間のため話し声に注意が必要です。<br />それゆえ少しお茶するには向かず、ゆったりと時間をかけ嗜む場合に<br />お勧めしたい店です。<br /><br />写真は限定メニューの蒙頂甘露(1,400円)。<br />こちらの茶葉は2500年前から四川省で栽培されている品種で、かつては<br />皇帝にも献上された高級茶葉です。<br />写真が判り辛くて恐縮ですが、茶葉には産毛が生えており、新芽の更に<br />先っぽだけを摘まれているほど貴重。<br />最初は店主さんに淹れて頂き、湯飲みにお湯を少しだけ加え、軽く蒸らせて<br />から追加します。<br />湯飲みの中の茶葉は瑞々しくなり、じゅんさいの様に活き活きとし、<br />仄かな香りが出てきます。<br />飲み方は自由ですが、上蓋を少しずらして頂くと茶葉が口に入らずお勧めの<br />方法です。<br />口にしてみると、少し薄いかと思いきや甘みと深みがあり爽やか。<br />中国緑茶は日本緑茶よりアッサリしており、渋めの茶を好む方は向かないかも<br />しれません。<br />こういうお茶には付け合わせで頂いたドライフルーツがピッタリ。<br />(饅頭系は合わないかも)<br /><br />基本的には日本茶と中国茶が振舞われ、お茶+小菓子で500円〜1,400円と<br />なっています。

    「お茶+ときどきギャラリー」というフレーズで女性店主さんが一人で
    切り盛りされており、すごく静かな空間のため話し声に注意が必要です。
    それゆえ少しお茶するには向かず、ゆったりと時間をかけ嗜む場合に
    お勧めしたい店です。

    写真は限定メニューの蒙頂甘露(1,400円)。
    こちらの茶葉は2500年前から四川省で栽培されている品種で、かつては
    皇帝にも献上された高級茶葉です。
    写真が判り辛くて恐縮ですが、茶葉には産毛が生えており、新芽の更に
    先っぽだけを摘まれているほど貴重。
    最初は店主さんに淹れて頂き、湯飲みにお湯を少しだけ加え、軽く蒸らせて
    から追加します。
    湯飲みの中の茶葉は瑞々しくなり、じゅんさいの様に活き活きとし、
    仄かな香りが出てきます。
    飲み方は自由ですが、上蓋を少しずらして頂くと茶葉が口に入らずお勧めの
    方法です。
    口にしてみると、少し薄いかと思いきや甘みと深みがあり爽やか。
    中国緑茶は日本緑茶よりアッサリしており、渋めの茶を好む方は向かないかも
    しれません。
    こういうお茶には付け合わせで頂いたドライフルーツがピッタリ。
    (饅頭系は合わないかも)

    基本的には日本茶と中国茶が振舞われ、お茶+小菓子で500円〜1,400円と
    なっています。

    好日居 グルメ・レストラン

  • 神宮道を仁王門通と三条通の間には、うどん屋「京菜屋」がございます。<br />赤い塗り物の器に鰹節と山葵、ちりめん山椒で頂く料亭風で、追い鰹の<br />量が多いのが印象的。<br /><br />京菜屋<br />京都市東山区三条通北裏白川筋東入堀池町374<br />http://www.kyoto-kougetsu.co.jp/kyonaya/

    神宮道を仁王門通と三条通の間には、うどん屋「京菜屋」がございます。
    赤い塗り物の器に鰹節と山葵、ちりめん山椒で頂く料亭風で、追い鰹の
    量が多いのが印象的。

    京菜屋
    京都市東山区三条通北裏白川筋東入堀池町374
    http://www.kyoto-kougetsu.co.jp/kyonaya/

    京菜家 グルメ・レストラン

  • 三条神宮道交差点から東に200mほどの南側に移転したフレンチの<br />カフェがございます。<br /><br />raisin(レザン)<br />京都市東山区三条通白川橋東山入4中之町203 シルフ神宮道テナント2<br />11:00〜21:00(L.O.20:00) 木曜定休<br />http://raisin1001.jimdo.com/

    三条神宮道交差点から東に200mほどの南側に移転したフレンチの
    カフェがございます。

    raisin(レザン)
    京都市東山区三条通白川橋東山入4中之町203 シルフ神宮道テナント2
    11:00〜21:00(L.O.20:00) 木曜定休
    http://raisin1001.jimdo.com/

  • 以前は下京区でコース仕立てのビストロでしたが、2016年2月に<br />現在地に移転し、デリカテッセンとカフェのスタイルに。<br /><br />テイクアウトの惣菜やランチボックスもありますし、イートインも<br />もちろん可能。(しかも通し営業)<br /><br />この日に注文したのは魚のオイル焼きセット。<br />ミニサラダ、惣菜3種(レンズ豆テリーヌ・ポテトサラダ・キッシュ)、<br />ご飯にメイン。<br />日替りの魚で、この日は長崎産真鯛にオリーブの実とトマトのソース。

    以前は下京区でコース仕立てのビストロでしたが、2016年2月に
    現在地に移転し、デリカテッセンとカフェのスタイルに。

    テイクアウトの惣菜やランチボックスもありますし、イートインも
    もちろん可能。(しかも通し営業)

    この日に注文したのは魚のオイル焼きセット。
    ミニサラダ、惣菜3種(レンズ豆テリーヌ・ポテトサラダ・キッシュ)、
    ご飯にメイン。
    日替りの魚で、この日は長崎産真鯛にオリーブの実とトマトのソース。

  • ランチにプラス400円でデザートセットも。<br /><br />以前と同じくシェフの奥さんとパティシエ兼サービスの旦那の<br />2人で切り盛りし、惣菜はクラシカルなフレンチスタイルの<br />ままにして、気軽に食べてもらえるようカフェにしたとか。<br /><br />惣菜・デザート・クロワッサンのテイクアウトも可能で、<br />テイクアウト専門の常連客も見かけました。

    ランチにプラス400円でデザートセットも。

    以前と同じくシェフの奥さんとパティシエ兼サービスの旦那の
    2人で切り盛りし、惣菜はクラシカルなフレンチスタイルの
    ままにして、気軽に食べてもらえるようカフェにしたとか。

    惣菜・デザート・クロワッサンのテイクアウトも可能で、
    テイクアウト専門の常連客も見かけました。

  • 仁王門通を神宮道から西に進むと、マンションの1Fに菓子と<br />デリカテッセン(フレンチ惣菜)の店があります。<br />同じ店なんですがテイクアウト「オ・タン・ペルデュ」とイートイン<br />「オベピーヌ」という店名です。<br /><br />白川の真ん前でオープンカフェもありますし、店内には20席程度ございます。<br /><br />オ・タン・ペルデュ<br />京都市左京区岡崎円勝寺町64<br />11:00〜19:00 月曜定休・火曜不定休<br />http://bellecour.co.jp/au%20temps%20perdu%20index.htm

    仁王門通を神宮道から西に進むと、マンションの1Fに菓子と
    デリカテッセン(フレンチ惣菜)の店があります。
    同じ店なんですがテイクアウト「オ・タン・ペルデュ」とイートイン
    「オベピーヌ」という店名です。

    白川の真ん前でオープンカフェもありますし、店内には20席程度ございます。

    オ・タン・ペルデュ
    京都市左京区岡崎円勝寺町64
    11:00〜19:00 月曜定休・火曜不定休
    http://bellecour.co.jp/au%20temps%20perdu%20index.htm

    オ・タン・ペルデュ グルメ・レストラン

  • 店内ではカフェ利用・アラカルト注文に加え、セット注文も可能です。<br />写真はセットで、一品(伺った日はキッシュ)・サラダ・パン・リエット・<br />プチケーキに紅茶。<br /><br />昼食として量もそこそこあり、リエットでパンを食べるあたりはフレンチですね。<br />

    店内ではカフェ利用・アラカルト注文に加え、セット注文も可能です。
    写真はセットで、一品(伺った日はキッシュ)・サラダ・パン・リエット・
    プチケーキに紅茶。

    昼食として量もそこそこあり、リエットでパンを食べるあたりはフレンチですね。

  • 仁王門通を東大路通から200mほど東に進めば、消防署があり、その隣の<br />ナポリピッツァの店「ダ・ユウキ」があります。<br />2007年に京都・岡崎にてオープンしたピッツァ専門店で、店名通りナポリで<br />修行されてから、お店を立ち上げられました。<br /><br />完全予約に近いほどの人気店で、当日の予約は平日でも断られることが<br />あるほどです。<br />歴史は浅くてもピッツアをテイクアウトされる常連さんらしき人<br />(箱持参で)も見掛けるほどで、テイクアウトも基本予約で対応されるほど。<br /><br />Da Yuki<br />京都市左京区岡崎円勝寺町36−3<br />12:00〜15:00 18:00〜22:30 月曜定休

    仁王門通を東大路通から200mほど東に進めば、消防署があり、その隣の
    ナポリピッツァの店「ダ・ユウキ」があります。
    2007年に京都・岡崎にてオープンしたピッツァ専門店で、店名通りナポリで
    修行されてから、お店を立ち上げられました。

    完全予約に近いほどの人気店で、当日の予約は平日でも断られることが
    あるほどです。
    歴史は浅くてもピッツアをテイクアウトされる常連さんらしき人
    (箱持参で)も見掛けるほどで、テイクアウトも基本予約で対応されるほど。

    Da Yuki
    京都市左京区岡崎円勝寺町36−3
    12:00〜15:00 18:00〜22:30 月曜定休

    ダ ユウキ グルメ・レストラン

  • ここの店の売りはイタリアから仕入れた自家製ピッツァ窯で、薪で焼く<br />ピッツァは味わい深いです。<br />ピッツァ用の小麦粉やモッツァレラチーズなど食材もイタリアから仕入れ、<br />また野菜や魚介類は新鮮な国産を求められています。<br />(モッツァレラを1回で80kg仕入れたりするとか!)<br />夜はバーのような雰囲気で、サイドメニューやピッツァでワインを楽しむ<br />スタイルでしょうか。<br />ランチのセットはパニーニ(生地はピッツァと同じ)のみですが、単品なら<br />ピッツァも注文できます。<br /><br />「燻製した水牛のモッツァレラのマルゲリータ」のピッツァの写真です。<br />1,900円で直径30?程ありますが、皮が薄い割にモチモチとした食感は<br />ナポリ風です。<br />トマトソース・バジリコ・燻製モッツァレラチーズとシンプルですが、<br />チーズの塩味・トマトソースの酸味が生地にマッチしてアッサリと<br />平らげました。<br />店員さん曰く、女性でも一人で完食することも頻繁にあるんだとか。<br /><br />店長さんが30歳過ぎで独立し、若さに溢れたスタッフ陣で、「ご予約<br />されてますか?」と入店時に尋ねられるほど勢いを感じられます。<br />もちろん日本ナポリピッツァ協会の認定店です。

    イチオシ

    ここの店の売りはイタリアから仕入れた自家製ピッツァ窯で、薪で焼く
    ピッツァは味わい深いです。
    ピッツァ用の小麦粉やモッツァレラチーズなど食材もイタリアから仕入れ、
    また野菜や魚介類は新鮮な国産を求められています。
    (モッツァレラを1回で80kg仕入れたりするとか!)
    夜はバーのような雰囲気で、サイドメニューやピッツァでワインを楽しむ
    スタイルでしょうか。
    ランチのセットはパニーニ(生地はピッツァと同じ)のみですが、単品なら
    ピッツァも注文できます。

    「燻製した水牛のモッツァレラのマルゲリータ」のピッツァの写真です。
    1,900円で直径30?程ありますが、皮が薄い割にモチモチとした食感は
    ナポリ風です。
    トマトソース・バジリコ・燻製モッツァレラチーズとシンプルですが、
    チーズの塩味・トマトソースの酸味が生地にマッチしてアッサリと
    平らげました。
    店員さん曰く、女性でも一人で完食することも頻繁にあるんだとか。

    店長さんが30歳過ぎで独立し、若さに溢れたスタッフ陣で、「ご予約
    されてますか?」と入店時に尋ねられるほど勢いを感じられます。
    もちろん日本ナポリピッツァ協会の認定店です。

  • 「ピッツェリア・ナポレターナ・ダ・ユウキ」の2Fに「京、静華」という<br />中華料理店があります。<br /><br />元々は浜松市の繁盛店だったそうですが、そこを閉めて京都で2008年に<br />開業されたとか。<br /><br />営業は夜のみの完全予約で、コース10,000円〜。<br />(別途サービス料も付きます)<br />典型的な高級店で、子供連れには向きません。<br /><br />京 静華<br />京都市左京区岡崎円勝寺町36-3 2F<br />17:30〜20:00 完全予約 月曜、第1・3火曜定休<br /><br />食したことがないので、店の紹介だけに留めておきます。

    「ピッツェリア・ナポレターナ・ダ・ユウキ」の2Fに「京、静華」という
    中華料理店があります。

    元々は浜松市の繁盛店だったそうですが、そこを閉めて京都で2008年に
    開業されたとか。

    営業は夜のみの完全予約で、コース10,000円〜。
    (別途サービス料も付きます)
    典型的な高級店で、子供連れには向きません。

    京 静華
    京都市左京区岡崎円勝寺町36-3 2F
    17:30〜20:00 完全予約 月曜、第1・3火曜定休

    食したことがないので、店の紹介だけに留めておきます。

  • 平安神宮の西側、冷泉通から疎水分流を挟んで北側に「六盛」がございます。<br /><br />仕出し屋として創業し、当時出入りしていた「六盛会」の屋号を頂き、<br />明治32年に料理屋として設立されました。<br /><br />昭和41年に二代目が名物「手をけ弁当」を考案し、気軽に楽しんで<br />もらえるよう工夫されています。<br />弁当に使用される手桶は人間国宝・中川清司氏の手作りによるもので、<br />「手をけ」をベースにした会席料理も提供。<br /><br />六盛<br />京都市左京区岡崎西天王町71<br />11:30〜14:00 17:00〜21:00 月曜定休<br />土日祝は11:30〜21:00<br />http://www.rokusei.co.jp/

    平安神宮の西側、冷泉通から疎水分流を挟んで北側に「六盛」がございます。

    仕出し屋として創業し、当時出入りしていた「六盛会」の屋号を頂き、
    明治32年に料理屋として設立されました。

    昭和41年に二代目が名物「手をけ弁当」を考案し、気軽に楽しんで
    もらえるよう工夫されています。
    弁当に使用される手桶は人間国宝・中川清司氏の手作りによるもので、
    「手をけ」をベースにした会席料理も提供。

    六盛
    京都市左京区岡崎西天王町71
    11:30〜14:00 17:00〜21:00 月曜定休
    土日祝は11:30〜21:00
    http://www.rokusei.co.jp/

    六盛 グルメ・レストラン

  • 六盛の店内に茶店の六盛茶庭もございます。<br />殆どの客が注文するのが写真のスフレです。<br />(写真は別の場所にあった当時のもの)<br /><br />写真は定番のバニラスフレで、スフレは注文して20分ほどかかりますので、<br />ご注意を。<br />スフレの上に穴を開け、そこにクリームを流して熱々の状態で頂けます。

    六盛の店内に茶店の六盛茶庭もございます。
    殆どの客が注文するのが写真のスフレです。
    (写真は別の場所にあった当時のもの)

    写真は定番のバニラスフレで、スフレは注文して20分ほどかかりますので、
    ご注意を。
    スフレの上に穴を開け、そこにクリームを流して熱々の状態で頂けます。

    六盛茶庭 グルメ・レストラン

  • 六庭の近くに「ラ・ヴァチュール」という店があり、京都のタルトタタンの<br />代名詞的な存在です。<br />ここもカフェタイムには行列を見かけるほどで、これだけを食べるために<br />京都へ来る光景を目にしたほど。<br /><br />タルトタタンを考案された名物おばあちゃんは一線を退き、現在は<br />お孫さんを中心に切り盛りされています。<br /><br />ラ・ヴァチュール<br />京都市左京区聖護院円頓美町47-5<br />11:00〜18:00 月曜定休

    六庭の近くに「ラ・ヴァチュール」という店があり、京都のタルトタタンの
    代名詞的な存在です。
    ここもカフェタイムには行列を見かけるほどで、これだけを食べるために
    京都へ来る光景を目にしたほど。

    タルトタタンを考案された名物おばあちゃんは一線を退き、現在は
    お孫さんを中心に切り盛りされています。

    ラ・ヴァチュール
    京都市左京区聖護院円頓美町47-5
    11:00〜18:00 月曜定休

    LA VOITURE グルメ・レストラン

  • タルトタタンはリンゴを剥いて煮詰めるのが根気のいる作業で、本場<br />フランスでも時間をかけて調理する店が減っているとか。<br />ここの店では5時間くらいかけて作るそうで、フランス人も唸らせたことが<br />あるそうです。<br /><br />フランスには『タルトタタンを守る協会』があるらしく、この店は日本で<br />数少ない認定店。<br />(正確には、おばあちゃんが認定されています)<br /><br />1ホールでリンゴ16個、手間も考慮すれば、1カットの価格は仕方ないですか。<br />タルトの上にはプレーンヨーグルトです。<br /><br />また、くるみのタルトも販売しています。

    タルトタタンはリンゴを剥いて煮詰めるのが根気のいる作業で、本場
    フランスでも時間をかけて調理する店が減っているとか。
    ここの店では5時間くらいかけて作るそうで、フランス人も唸らせたことが
    あるそうです。

    フランスには『タルトタタンを守る協会』があるらしく、この店は日本で
    数少ない認定店。
    (正確には、おばあちゃんが認定されています)

    1ホールでリンゴ16個、手間も考慮すれば、1カットの価格は仕方ないですか。
    タルトの上にはプレーンヨーグルトです。

    また、くるみのタルトも販売しています。

  • 平安神宮の西側には京都市武道センターの玄関口があり、平安神宮とは隣接。<br />武道センターなので剣道・柔道・なぎなた等の武道が中心なものの、<br />バレーボール・バドミントン・卓球等の屋内スポーツにも利用できるとか。<br /><br />平安遷都1100年を記念して明治32(1899)年に営造され、我が国最古の演武場で、<br />国の重要文化財(建造物)に指定されています。<br /><br />周辺に武具店があるのも、センターに影響してる要因の一つでしょう。<br /><br />京都市武道センター<br />京都市京都市左京区左京区聖護院円頓美町46-2<br />http://www.kyoto-sports.or.jp/shisetsu/detail/budo.html

    平安神宮の西側には京都市武道センターの玄関口があり、平安神宮とは隣接。
    武道センターなので剣道・柔道・なぎなた等の武道が中心なものの、
    バレーボール・バドミントン・卓球等の屋内スポーツにも利用できるとか。

    平安遷都1100年を記念して明治32(1899)年に営造され、我が国最古の演武場で、
    国の重要文化財(建造物)に指定されています。

    周辺に武具店があるのも、センターに影響してる要因の一つでしょう。

    京都市武道センター
    京都市京都市左京区左京区聖護院円頓美町46-2
    http://www.kyoto-sports.or.jp/shisetsu/detail/budo.html

  • 平安神宮の北側、丸太町通にでます。<br /><br />丸太町通の北側には「竹村玉翠園本舗」という宇治茶専門店が80年以上<br />営業されています。<br />大抵は3代目奥様が店番をされており、椅子に座ってお茶を出して頂けます。<br /><br />竹村玉翠園本舗<br />京都市左京区聖護院山王町13<br />9:00〜19:00 日祝定休<br />http://www.gyokusuien.com/

    平安神宮の北側、丸太町通にでます。

    丸太町通の北側には「竹村玉翠園本舗」という宇治茶専門店が80年以上
    営業されています。
    大抵は3代目奥様が店番をされており、椅子に座ってお茶を出して頂けます。

    竹村玉翠園本舗
    京都市左京区聖護院山王町13
    9:00〜19:00 日祝定休
    http://www.gyokusuien.com/

    竹村玉翠園本舗 グルメ・レストラン

  • 竹村玉翠園から丸太町通を挟んで向かいに、黄色い看板で「七福家」という<br />2006年オープンの中華料理屋があります。<br />(看板から路地に入ると店があります)<br /><br />元々は寿司屋だった店舗を少しリフォームしたようですが、中に入ると<br />2階には宴会席もあり、40名くらいまでは可能だとのこと。<br />店員さんは客や厨房に片言の日本語で対応していますが、多忙になると<br />厨房へは中国語でオーダー入れるのも面白いですね。<br /><br />上海家庭料理 七福家<br />京都府京都市左京区聖護院山王町25-11<br />11:30〜15:00 17:00〜22:00 水曜定休

    竹村玉翠園から丸太町通を挟んで向かいに、黄色い看板で「七福家」という
    2006年オープンの中華料理屋があります。
    (看板から路地に入ると店があります)

    元々は寿司屋だった店舗を少しリフォームしたようですが、中に入ると
    2階には宴会席もあり、40名くらいまでは可能だとのこと。
    店員さんは客や厨房に片言の日本語で対応していますが、多忙になると
    厨房へは中国語でオーダー入れるのも面白いですね。

    上海家庭料理 七福家
    京都府京都市左京区聖護院山王町25-11
    11:30〜15:00 17:00〜22:00 水曜定休

    七福家 グルメ・レストラン

  • 昼は種類が限られたランチですが、夜は豊富なため色々注文して分け合う<br />のも楽しそうで、コースも3,500円〜ございます。<br />一方ランチは750円〜で、デザート付きは+200円、中華スープから<br />ミニラーメンに替えれば+350円になっております。<br /><br />写真上は中華風オムレツ定食。<br />いわゆるプレーンオムレツにエビチリソースがかかっており、思いのほか<br />辛味は少なくアッサリ。<br />ご飯・中華スープ・小鉢・ザーサイがつき、ご飯はもちろんお代わり無料。<br /><br />写真下は黒酢の酢豚セットをミニラーメンに。<br />酢豚のタレは写真通りやはり真っ黒(写真)で、揚げ豚肉・ピーマン・人参・<br />玉葱・筍など入っている具材はごく普通ですが、口にすると手間をかけた<br />美味しさが広がります。<br />あんかけのとろみも、時間が経っても固まらないのが不思議です。<br />ミニラーメンは非常にアッサリしていて、レタスも良いアクセントに<br />なっていました。<br /><br />客層は明らかにリピーターが多い雰囲気で、注文もお互い慣れた感じが<br />しました。<br />注文してから多少時間はかかりますが、席数は50席くらいあり、並ぶことは<br />少ないです。<br />それでも常連から空いているか問い合わせの電話がなることもあり、常連客が<br />多いと想像できます。

    昼は種類が限られたランチですが、夜は豊富なため色々注文して分け合う
    のも楽しそうで、コースも3,500円〜ございます。
    一方ランチは750円〜で、デザート付きは+200円、中華スープから
    ミニラーメンに替えれば+350円になっております。

    写真上は中華風オムレツ定食。
    いわゆるプレーンオムレツにエビチリソースがかかっており、思いのほか
    辛味は少なくアッサリ。
    ご飯・中華スープ・小鉢・ザーサイがつき、ご飯はもちろんお代わり無料。

    写真下は黒酢の酢豚セットをミニラーメンに。
    酢豚のタレは写真通りやはり真っ黒(写真)で、揚げ豚肉・ピーマン・人参・
    玉葱・筍など入っている具材はごく普通ですが、口にすると手間をかけた
    美味しさが広がります。
    あんかけのとろみも、時間が経っても固まらないのが不思議です。
    ミニラーメンは非常にアッサリしていて、レタスも良いアクセントに
    なっていました。

    客層は明らかにリピーターが多い雰囲気で、注文もお互い慣れた感じが
    しました。
    注文してから多少時間はかかりますが、席数は50席くらいあり、並ぶことは
    少ないです。
    それでも常連から空いているか問い合わせの電話がなることもあり、常連客が
    多いと想像できます。

    七福家 グルメ・レストラン

  • 東山丸太町交差点の北西角に熊野神社があります。<br />(和歌山県の熊野神社の系列です)<br />熊野神社の裏手に「十両」という魚の定食屋があり、80年以上続いている<br />ことから、昔からのファンがいる店です。<br />向かいのレストラン十両は別の店なのでご注意を。<br /><br />寿司・割烹 十両<br />京都市左京区聖護院山王町42<br />11:30〜20:00  正月以外はほぼ無休

    東山丸太町交差点の北西角に熊野神社があります。
    (和歌山県の熊野神社の系列です)
    熊野神社の裏手に「十両」という魚の定食屋があり、80年以上続いている
    ことから、昔からのファンがいる店です。
    向かいのレストラン十両は別の店なのでご注意を。

    寿司・割烹 十両
    京都市左京区聖護院山王町42
    11:30〜20:00  正月以外はほぼ無休

  • この店の魅力は、刺身や煮魚の量ですが、それでいて決して大味に<br />なっておらず美味しいところです。<br />少量の定食は特になく、故に小食の方には向かないでしょう。<br />刺身の量は通常の定食の2倍以上で、魚は大将が自ら卸売市場で目利きし、<br />野菜は上賀茂の契約農家が届けてくれるそうな。<br />それでいて野菜は井戸水で洗う徹底振りで、且つちりめん山椒や漬物は<br />お手製と、繊細な面もお持ちです。<br /><br />写真上は寒ブリ刺身定食(石川県七尾産)をです。<br />刺身は寒ブリ・マグロ赤身・イクラが乗っており、まず見ただけで圧倒される<br />量なので、食べる楽しみが促進されます。<br />寒ブリは脂が乗っていても意外とアッサリしており漁港のようにいかなくとも<br />質の良さを感じました。<br />ハマグリのお吸い物も上品な出汁の味わいで、一昔前の家庭の味わいを出す<br />という店のコンセプトに沿っているよう思えます。<br /><br />写真中は真鯛の刺身定食(淡路島産)です。<br />白身系なのでアッサリしているものの、適度に脂がのっており、大将の<br />目利きの良さを感じます。<br /><br />写真下はカンパチ刺身定食(産地忘れた)です。身は厚めに切られており、<br />典型的なガッツリ系刺身定食で、満腹感になること請け合いです。<br /><br />刺身の量からすると、お代わりが必要なバランスで1回のみご飯の<br />お代わりは無料なんだとか。<br />でも全体の量を考慮すれば、お代わりしないことが殆どです。<br />また煮魚の定食もあり、何れも1,260円〜頂けます。<br /><br />美味しい魚を沢山食べてもらいたい方針のようで、同じものだと飽きて<br />しまう方には複数で伺って別々のものでシェアがお勧め。<br />営業時間も11:30〜20:00と通しなので、遅めランチも可能なのが<br />ありがたいところ。(食材が切れれば中休みあり)<br /><br />コストパフォーマンスに充分見合う店ですが、それも家族のみで<br />営まれていることが要因だと思われます。<br />しかも正月以外はほぼ無休で、2階座敷を含めると70席位あり、良心的な<br />店だと感じさせられました。<br />大将ご自身も他の店で修行されてから継がれており、ガッツリとお魚を<br />召し上がりたい方にお勧めです。

    イチオシ

    この店の魅力は、刺身や煮魚の量ですが、それでいて決して大味に
    なっておらず美味しいところです。
    少量の定食は特になく、故に小食の方には向かないでしょう。
    刺身の量は通常の定食の2倍以上で、魚は大将が自ら卸売市場で目利きし、
    野菜は上賀茂の契約農家が届けてくれるそうな。
    それでいて野菜は井戸水で洗う徹底振りで、且つちりめん山椒や漬物は
    お手製と、繊細な面もお持ちです。

    写真上は寒ブリ刺身定食(石川県七尾産)をです。
    刺身は寒ブリ・マグロ赤身・イクラが乗っており、まず見ただけで圧倒される
    量なので、食べる楽しみが促進されます。
    寒ブリは脂が乗っていても意外とアッサリしており漁港のようにいかなくとも
    質の良さを感じました。
    ハマグリのお吸い物も上品な出汁の味わいで、一昔前の家庭の味わいを出す
    という店のコンセプトに沿っているよう思えます。

    写真中は真鯛の刺身定食(淡路島産)です。
    白身系なのでアッサリしているものの、適度に脂がのっており、大将の
    目利きの良さを感じます。

    写真下はカンパチ刺身定食(産地忘れた)です。身は厚めに切られており、
    典型的なガッツリ系刺身定食で、満腹感になること請け合いです。

    刺身の量からすると、お代わりが必要なバランスで1回のみご飯の
    お代わりは無料なんだとか。
    でも全体の量を考慮すれば、お代わりしないことが殆どです。
    また煮魚の定食もあり、何れも1,260円〜頂けます。

    美味しい魚を沢山食べてもらいたい方針のようで、同じものだと飽きて
    しまう方には複数で伺って別々のものでシェアがお勧め。
    営業時間も11:30〜20:00と通しなので、遅めランチも可能なのが
    ありがたいところ。(食材が切れれば中休みあり)

    コストパフォーマンスに充分見合う店ですが、それも家族のみで
    営まれていることが要因だと思われます。
    しかも正月以外はほぼ無休で、2階座敷を含めると70席位あり、良心的な
    店だと感じさせられました。
    大将ご自身も他の店で修行されてから継がれており、ガッツリとお魚を
    召し上がりたい方にお勧めです。

  • 東大路通から冷泉通を東に入るとタンドリーチキン専門店<br />「セクションドール」があります。<br />(隣の金城飯店が目印)<br />疎水を挟んで向かいに六盛があります。<br /><br />2011年4月にオープンし、フランス語で「黄金比率」という店名にされており、<br />京都の飲食業界では話題の店になっています。<br />(大半の人が上手くいかないと予想したとか)<br />とにかく予約を取るのが困難で、根気よく電話をすることをお勧めします。<br /><br />セクションドール<br />京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&amp;M&#39;s APARTMENT<br />11:30〜? 不定休<br />旅行記にもしています<br />http://4travel.jp/traveler/molm/album/10600736/

    東大路通から冷泉通を東に入るとタンドリーチキン専門店
    「セクションドール」があります。
    (隣の金城飯店が目印)
    疎水を挟んで向かいに六盛があります。

    2011年4月にオープンし、フランス語で「黄金比率」という店名にされており、
    京都の飲食業界では話題の店になっています。
    (大半の人が上手くいかないと予想したとか)
    とにかく予約を取るのが困難で、根気よく電話をすることをお勧めします。

    セクションドール
    京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M's APARTMENT
    11:30〜? 不定休
    旅行記にもしています
    http://4travel.jp/traveler/molm/album/10600736/

    セクションドール グルメ・レストラン

  • 基本的にメニューはタンドリーチキンがベースでインド風ではなく<br />フレンチに近いスタイルにて、スチームオーブンで焼き上げるのが<br />店の特徴です。<br />特注のスチームオーブンは300℃まで蒸気を加熱することができ、<br />外はパリッと、中は旨味が凝縮するだけではなく、通常の加熱では<br />引き出せない味わいを楽しめます。<br /><br />野菜は時節に合わせて提供されており、野菜によってオーブンに<br />入れるタイミングを変え、そのあたりを計算されて提供してもらえます。<br /><br />店内はシンプルながら、BGMはオペラ、ナイフが仏ラギオール社製など、<br />合理的でも優雅な環境も含め「黄金比率」の印象があります。<br />店主さんは頭の良い方で、仕込みの情熱や人柄にも惹きつけられます。

    イチオシ

    地図を見る

    基本的にメニューはタンドリーチキンがベースでインド風ではなく
    フレンチに近いスタイルにて、スチームオーブンで焼き上げるのが
    店の特徴です。
    特注のスチームオーブンは300℃まで蒸気を加熱することができ、
    外はパリッと、中は旨味が凝縮するだけではなく、通常の加熱では
    引き出せない味わいを楽しめます。

    野菜は時節に合わせて提供されており、野菜によってオーブンに
    入れるタイミングを変え、そのあたりを計算されて提供してもらえます。

    店内はシンプルながら、BGMはオペラ、ナイフが仏ラギオール社製など、
    合理的でも優雅な環境も含め「黄金比率」の印象があります。
    店主さんは頭の良い方で、仕込みの情熱や人柄にも惹きつけられます。

    セクションドール グルメ・レストラン

  • セクションドールと同じ建物にmement moriというカフェが2011年に<br />オープンしています。<br />女性一人で切り盛りされているので注文から多少時間がかかりますが、<br />カフェと侮るなかれ、ご飯もしっかりした内容で出してくれます。<br />ランチ時はけっこう混んでます。<br /><br />裏技でセクションドールにてカフェが飲みたい際はこの店から<br />運んでくれるとか。(やったことないけど)<br /><br />mement mori<br />京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&amp;M&#39;s APARTMENT<br />12:00〜21:00 火曜定休<br />http://mementmori.net/

    セクションドールと同じ建物にmement moriというカフェが2011年に
    オープンしています。
    女性一人で切り盛りされているので注文から多少時間がかかりますが、
    カフェと侮るなかれ、ご飯もしっかりした内容で出してくれます。
    ランチ時はけっこう混んでます。

    裏技でセクションドールにてカフェが飲みたい際はこの店から
    運んでくれるとか。(やったことないけど)

    mement mori
    京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M's APARTMENT
    12:00〜21:00 火曜定休
    http://mementmori.net/

    メメントモリ グルメ・レストラン

  • ご飯プレートは営業時間内なら何時でも注文可能。<br />一方、ランチタイムでカフェのみも可能。<br /><br />写真は、鶏肉とジャガイモの青じそクリーム煮・大根のハニーマスタード<br />チキンサラダ・オムレツ・ひよこ豆とひじきのゴママヨネーズ和えです。<br />量もそれなりにあって胃に優しめの味わいです。

    ご飯プレートは営業時間内なら何時でも注文可能。
    一方、ランチタイムでカフェのみも可能。

    写真は、鶏肉とジャガイモの青じそクリーム煮・大根のハニーマスタード
    チキンサラダ・オムレツ・ひよこ豆とひじきのゴママヨネーズ和えです。
    量もそれなりにあって胃に優しめの味わいです。

  • 東山二条を東に入るとワインショップがあります。<br />本店は岡崎天王町にありますが、本店はあくまでも事務所兼倉庫のため、<br />岡崎店のみ販売スペースがあります。<br /><br />世間的に知られていませんが、京都のレストラン業界ではかなり知られた<br />存在で、多くの店から仕入れ先として支持を受けています。<br /><br />エーテルヴァイン 岡崎店<br />京都市左京区岡崎最勝寺町2-8<br />11:00〜20:00 月曜定休<br />http://www.ethelvine.com/

    東山二条を東に入るとワインショップがあります。
    本店は岡崎天王町にありますが、本店はあくまでも事務所兼倉庫のため、
    岡崎店のみ販売スペースがあります。

    世間的に知られていませんが、京都のレストラン業界ではかなり知られた
    存在で、多くの店から仕入れ先として支持を受けています。

    エーテルヴァイン 岡崎店
    京都市左京区岡崎最勝寺町2-8
    11:00〜20:00 月曜定休
    http://www.ethelvine.com/

  • 岡崎店はアンテナショップとしての存在で、レストランの卸しは<br />天王町本店で扱われます。<br /><br />ワインは2,000円台〜3,000円台が中心で、主にフランス産・イタリア産<br />ですが、他国産も取り扱われています。<br /><br />こちらの社長は30歳くらいで独立し、誠実な人柄もあり、ワインの質問を<br />しても丁寧に答えてくれますよ。

    岡崎店はアンテナショップとしての存在で、レストランの卸しは
    天王町本店で扱われます。

    ワインは2,000円台〜3,000円台が中心で、主にフランス産・イタリア産
    ですが、他国産も取り扱われています。

    こちらの社長は30歳くらいで独立し、誠実な人柄もあり、ワインの質問を
    しても丁寧に答えてくれますよ。

  • 岡崎地区は観光地でもあり、また文化的な街でもあります。<br />そして飲食店の激戦区で、本旅行記で紹介していない店もまだまだ<br />沢山ございます。<br />(中には中国人観光客しか相手にしない中華料理店も)<br /><br />高級な邸宅もあり、長年続けているジャズ喫茶もあり、何故かラブホテルが<br />あったりと不思議な街であります。<br /><br />岡崎地区だけで半日過ごすことも充分でき、他県や他国に誇れる地域だと<br />個人的に考えております。<br /><br />少しでも参考になれば幸いです。<br />ご覧頂き、ありがとうございました。

    岡崎地区は観光地でもあり、また文化的な街でもあります。
    そして飲食店の激戦区で、本旅行記で紹介していない店もまだまだ
    沢山ございます。
    (中には中国人観光客しか相手にしない中華料理店も)

    高級な邸宅もあり、長年続けているジャズ喫茶もあり、何故かラブホテルが
    あったりと不思議な街であります。

    岡崎地区だけで半日過ごすことも充分でき、他県や他国に誇れる地域だと
    個人的に考えております。

    少しでも参考になれば幸いです。
    ご覧頂き、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

96いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • ミモザおばさんさん 2015/04/06 21:37:41
    平安神宮辺りの美味しい店に行ってきました
    molmさんこんばんは!

     3月、4月は京都ばかり訪問しています。

    夫が定年になったので出かけやすくなりました。
    molmさんの「平安神宮編」を参考にオ・タン・ペルデュへ・・・
    11時、開店直後だったので一番良い席に座れてラッキーでした。
    この店は西洋人が沢山訪れていました。

    席から満開の桜を眺めながらランチを頂けて本当に良かったです。
    ビールやワインもランチ料金に含まれていたので驚きました。

    そして「いせはん」のあんみつ・・・
    絶品でした。どの素材も美味しいの一言です。
    夫の「あまおうパフェ」より、「あんみつ」の方が絶対美味しいと私は
    思いましたが、夫も「旨い、旨い」を連発していました。

    molmさんの記事で気になるお店がまだまだ沢山あります。
    楽しみながら京都旅を続けて行きますね。
    有難うございました。
                         by ミモザおばさん

    molm

    molmさん からの返信 2015/04/06 22:32:42
    RE: 旅行記を拝見しました
    ミモザおばさん様、ご参考になれば幸いです。
    いせはんは想定内でしたが、オタンペルデュはまさか自分の
    旅行記が参考になっていたとは。

    オタンペルデュのオーナー松井氏は他にもラパールデューや
    ブションも経営しており、現在はラパールデューのサービス。
     http://bellecour.co.jp/
    オタンベルデュは客が多いので久しく立ち寄っていませんが、
    雰囲気・味わい共に堪能できる店です。
    多くの若手がこのグループで修業して(給料はかなり安いと噂が)
    独立していくのですが、松井オーナーの凄いところは隠さず
    ノウハウを提供していくこと。

    とうとう、いせはんデビューですか。(笑)
    今は得々券がなくなりましたが、これだけの品質で特製あんみつが
    800円って凄いと思います。
    ここはオーナーの自前ビルなので、家賃がかからないだけでなく、
    赤字にならなきゃいいという気楽なスタイル。
    店の売り上げより、建物の入居率の方が重要なんです。
    あんみつを召し上がりながら出町ふたばの行列はご覧になりました?

    個人的なことですが、生まれは植物園の近くで、幼少期は頻繁に
    訪れていました。
    違う所に引っ越して大人になってからは入園することがないものの、
    府立だけあり200円で入れるのは魅力の一言。
    北門近くの蕎麦『じん六』なんてのもお勧めです。
    4月の第2土日は鴨川茶店のイベントがあるんですが。

    この場を借りて申し上げますが、出町の本満寺の枝垂桜を拝見し、
    こんな穴場があったのかと驚き。
    近くの鎌餅は是非お召しになってほしかったですが。
     http://4travel.jp/travelogue/10470307

    有難いことに、平安神宮編と下鴨神社編の飲食店旅行記2つは
    群を抜いてアクセス数が多くなっています。
    当時の価格なので値上げは避けられませんが、共に10回以上も
    足を運び、全て自腹なので、まぁまぁ労力はかかりましたが。

    是非とも他の旅行記をご参照頂ければ幸いです。


    他の企画旅行記は一向に作成が進まないmolm
  • saraさん 2015/02/07 23:53:51
    おいしそうです。
    molmさんこんばんは。
    ここにも美味しいものが沢山あったのですね。
    寒い時期京都のあんかけうどん食べたい!!と思いました。
    なんで東京ではあんかけうどんに出会うことが少ないのかといつも思ってます。
    山かけもあったんですね。出汁の美味しいおうどんいいですね。

    岡崎あたりはちょっと懐かしいです。市美術館は学生時代に実習をした場所です。収蔵室には展示されている作品の何十倍もの作品があり、圧倒された思い出があります。

    和も洋も素材から美味しい場所。また拝見させてください。





    molm

    molmさん からの返信 2015/02/08 03:07:02
    RE: おいしいモノがいっぱい
    saraさん、平安神宮周辺は結構お勧めの店があるもんです。
    この旅行記がトップになったのは、閉店した店を削除したのが
    編集扱いとなったためです。

    あっちの空間の頃からsaraさんってどっかの研究員なんだろなと
    思っていましたが、美術の学術研究員なんですか?
    京都市美術館は話題の美術展示が多い一方、重要建築物のため
    展示品も含め維持管理が大変なんですよね。

    岡崎界隈は最近調査していないので情報不足ではあるものの、
    要予約や行列必至の店が多かったりします。
     要予約:ダユウキ・セクションドール・六盛
     行列必至:岡北・山元麺蔵・オベピーヌ・ラヴァチュール・六盛茶庭
     行列かも:Kyoto生chocolat・グリル小宝

    新たな店として、チョコ専門店の『ベンチーニ』・イタリアンの
    『チェンチ』の他、京都ホテルオークラ系列の店もあります。

    岡北もお勧めですが、岡崎から一応徒歩圏内の『仁王門うね乃』の
    うどんもお勧めです。
     http://www.odashi.com/udon/
    だし専門店がうどん屋を出店し、ハッキリ言って高いですが、
    かなり美味のおだしが頂けます。
    場所柄、行列になることは少ないです。
    近所の『こたろう』のたい焼きも良いですね。


    もう少し岡崎界隈を開拓したいmolm

    sara

    saraさん からの返信 2015/02/08 20:59:45
    RE: RE: おいしいモノがいっぱい
    チョコ専門とかだし専門とか本当においしそうですね

    参考にさせていただきます。

    ちなみに学校では美学系の勉強しましたが今はただの勤め人です。
    休暇を取って自然や美術や建築などを見に行ったり美味しいのもを食べるのが大好き旅人です。

    またよろしくお願いします。

    molm

    molmさん からの返信 2015/02/08 21:55:53
    RE: あっ、そうだったんですか
    saraさん、勤め人でしたか。それは失礼しました。
    でも美術系には長けていそうな気がして。

    チョコ専門店『ベンチーニ』は一旦オープンしましたが、
    材料の確保ができず休業。
    恐らくバレンタインに向け準備していたのでは。

    美味しいだしが飲みたいという衝動に駆られる時は『うね乃』に行き
    うどんを頂きます。

    また色々と紹介しますので、ご覧になってやってください。


    美術系には長けていないmolm
  • 潮来メジロさん 2012/10/05 20:25:36
    え〜っ・・・そうだったんですか。(@。@)
    molmさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問ありがとうございました。

    > 意外かもしれませんが、平安神宮の創建は明治28年
    > (1895年)だとか。
    > 幕末の戦乱(鳥羽・伏見の戦いなど)や、明治維新で
    > 京都は首都でなくなったことも影響し、都だった
    > かつての姿とは異なり衰退していきました。
    > 復興すべく地元の有志が町興し事業の一環として
    > 創建されたそうです。
    >
    > ご祭神は、平安京遷都された桓武天皇、江戸末期の
    > 大政奉還直前に即位(つまり京都最後の陛下)された
    > 孝明天皇です。

    え〜っ・・・そうだったんですか。(@。@)
    平安神宮って昔からあったわけではないのですか?
    「平安神宮」という名前からイメージして、昔からある神宮と思っていました。
    それにしても、地元の有志が町興し事業の一環として創建・・・なんて、
    ますます驚きです。
    全国に神宮というのがいくつあるか知りませんが、町興し事業で創建なんて
    資金さえあれば、そんなに誰でも簡単に作れるものなんですか?
    そういえば、明治神宮も「明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神宮」
    との事ですから、新しい神宮なんでしょうね。
    勉強になりました。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    molm

    molmさん からの返信 2012/10/06 13:53:03
    RE: そうなんですよ
    潮来メジロさん、返事が遅れ申し訳ないです。

    平安神宮は旅行記にもあるように明治時代に創建されています。
    平安神宮のHPにも記されていますよ。
    確かに歴史の感じる名前ですが、聞くところによると東京に遷都されてからは
    かつての華やかさが薄れてきたそうです。
    資金的なことは地元の名士が中心になったとか。

    ご参考までに現在の御所は鎌倉時代以降のもので、平安時代の宮廷は現在地より
    約2km北にありました。
    二条城の1kmほど北になりますかね。


    molm
  • ゆうこママさん 2012/05/20 19:12:01
    京都でピッツァ
    こんばんは〜。
    ご無沙汰しております。

    このお写真につられてやってきました。
    私、ピッツァに目がなくって。

    京都に行くとなんとなく和食になってしまうのですが、これ良いですね。
    さきほど夕食を終えたばかりなのに、食べたくなってしまいます。
    冷えたワインと一緒にだといいな〜。

    molm

    molmさん からの返信 2012/05/20 22:14:25
    RE: 京都でピッツァもいいですよ〜
    ゆうこママさん、DA YUKI(いつも略して表現)のピッツァは美味しいです。

    もしかすると、今まで味わったピッツァの中で京都?1かもしれません。
    京都にもイタリア人ピッツァ職人による店が幾つかありますが、それらをも
    上回っているような気がします。
    食材は小麦粉とチーズがほぼイタリアから直輸入で、ピッツァ釜もイタリア
    の製品を日本で組み立てています。
    必ず予約(当日取れれば相当ラッキー)して召し上がってくださいまし。
    飛び込みで行こうとしたら、もちろん断られました。
    高級車でMyピッツァ箱を持参の常連客も見かけましたから。

    旅行記で想像つくでしょうが、イチオシ写真の4店がとりわけお勧めです。
    仏像は見当たりませんが(笑)、美術館など文化的な街なので、色々と選択肢は
    あると思いますよ。


    DA YUKIには二度目が行けていないmolm
  • わんぱく大将さん 2012/05/15 08:34:15
    量と値段、早さ
    molmさん

    どこもよさそうですね。 このあたりも海外からのお客人をお連れすることもあり。私ならうどんですが、前にも書いたように粉アレルギーの人にはだめかな。  でも、1皿で、タパスのようにいろいろ載ってるの、あれはスペイン人、好きそう。でも、あれで先ずはスターターと考える人もあるかも。量はこちら多いですからね。  また、じっくり寄らせていただきます。
    大将

    molm

    molmさん からの返信 2012/05/15 21:45:43
    RE: 色々とお勧めできますよ
    大将さん、岡崎界隈は文化的要素もありますし、食にも恵まれてまっせ。

    この辺りだと海外からのお客人を連れ易いかも。
    ここには掲載していませんが、ジャパニーズクラフトの店や武具店なんか
    あったりしますからね。

    粉アレルギーにかんしては確かに難しい面があります。
    紹介している店の大半は粉が絡んでしまうもんで。

    1皿でタパスのようにというのはmement moriでしょうか。
    ここは栄養のバランスも考えた、なかなかの店です。

    またじっくりご覧になってくださいまし。

    molm

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2012/05/17 07:59:58
    RE: RE: 色々とお勧めできますよ
    > 大将さん、岡崎界隈は文化的要素もありますし、食にも恵まれてまっせ。
    >
    > この辺りだと海外からのお客人を連れ易いかも。
    > ここには掲載していませんが、ジャパニーズクラフトの店や武具店なんか
    > あったりしますからね。
    >
    > 粉アレルギーにかんしては確かに難しい面があります。
    > 紹介している店の大半は粉が絡んでしまうもんで。
    >
    > 1皿でタパスのようにというのはmement moriでしょうか。
    > ここは栄養のバランスも考えた、なかなかの店です。
    >
    > またじっくりご覧になってくださいまし。
    >
    > molm

    molmさん

    こっちは栄養のバランス考えての、ミシェランの店なんてないかも。星があっても、なくてもレストランが考えてくれるバランス、ご丁寧ですね。

     大将

    molm

    molmさん からの返信 2012/05/17 19:41:17
    RE: 客側の健康面に配慮することも大切
    大将さん、最近の日本の店も多様化していますよ。

    従来型の店ももちろんありますし、恐ろしいほどのコストダウンしている
    チェーン店なんかもありますからね。
    その一方で、ベジタリアン向けや子供に食べさせてたい・食べさせて良い
    料理を出す店もあったりします。
    中には野菜を前面に出す、野菜たっぷりとう店もあるもんで。

    例えば親子連れ歓迎のカフェで、大人向け・子供向けの各々のメニューに
    栄養面に配慮していたりしますわ。
    最近できた店でも良質な材料でも手頃な定食を出す店があったりします。

    これも時代の流れなんでしょうが、原発問題が一つのきっかけになってる
    ような気がしますね。

    何か硬いコメントになりましたが、店側も色々と工夫と配慮がないと
    生き残れませんから。

    molm
  • 大目付さん 2012/05/12 23:34:03
    molmさん今晩は〜!
    去年、京都市立美術館へ行った時、ここへ行ったら雨の中15人くらいが外で傘を差して待っていましたので仕方なく近くの中華料理店へ行きました。
    中国の人が経営しているのか中国人観光団がわんさかいました。

                                 〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/05/12 23:45:00
    RE: 確かに
    大目付さん、この界隈は中国人観光客専門の店があるんです。

    例えばセクションドールの隣にある金城飯店は中国人旅行者専門で、
    日本人の一般客は入れません、というより断られます。
    他にも龍門もそうやった気がしますが、某プロ野球解説者のサインが
    あった記憶があるので、何とも言えませんが。

    大目付さんにとって、岡崎地区は魅力的なエリアでしょう。
    美術館が2つに私設の細見美術館もありますし、京都会館は今年から
    建替えですけど音楽もありますし、観世会館で能や狂言もあるもんで。

    molm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/05/12 23:56:40
    RE: RE: 確かに
    > 大目付さん、この界隈は中国人観光客専門の店があるんです。
    >
    > 例えばセクションドールの隣にある金城飯店は中国人旅行者専門で、
    > 日本人の一般客は入れません、というより断られます。
    > 他にも龍門もそうやった気がしますが、某プロ野球解説者のサインが
    > あった記憶があるので、何とも言えませんが。

    ★去年入った中国料理店は確か「龍門」でした。わんさかいた中国人観光団が迎えの観光バスに乗っていった後、それまで賑やかだった店内が水を打ったような静けさになり、友達とお互い顔を見合わせました。(^^)

    リーズナブルな値段でそこそこ美味しかったですが、お米が少し残念でした。

                                 〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/05/13 00:09:45
    RE: やっぱり
    大目付さん、龍門はそんなもん(一応韻を踏んでます^^;)でしたか。
    まぁ興味を惹く店ではないですが。

    それよりも本旅行記の中から好きなの選んでくださいな。
    イチオシの4店が個人的に特にお勧めですが。

    molm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/05/13 09:18:50
    RE: RE: molmさん、お早うございます。
    > それよりも本旅行記の中から好きなの選んでくださいな。
    > イチオシの4店が個人的に特にお勧めですが。

    ★昔から夜には弱く、11時を過ぎると段々眠くなります。なので返信が今朝になりました。m(_ _)m

    色々参考になる情報をいつも有り難うございます。また京都に行くとき、参考にさせて貰いたいと思います。

                                 〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/05/13 21:35:02
    RE: 全然かまいませんよ
    大目付さん、すぐの返信を求めてはいませんので。
    むしろ当方の返信の方が遅れているきがしますから。

    まっ、機会があれば、本旅行記を活用してみてくださいな。

    molm

molmさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP