大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も大阪造幣局の桜の通り抜けが始まりました。<br />毎年楽しみにしているイベントということで、今年も初日に行ってきました。<br /><br /><br />◎ 造幣局桜の通り抜け<br /><br />日時 平成24年4月17日〜4月23日まで<br />時間 10:00〜21:00(土日は9時から)<br />桜の種類 129種<br />桜の本数 354本<br /><br />今年の桜 ”小手毬”<br />

【大阪桜2012】 大阪の春の風物詩 桜の通り抜け始まる 「造幣局」

95いいね!

2012/04/17 - 2012/04/17

56位(同エリア1785件中)

23

109

みにくま

みにくまさん

今年も大阪造幣局の桜の通り抜けが始まりました。
毎年楽しみにしているイベントということで、今年も初日に行ってきました。


◎ 造幣局桜の通り抜け

日時 平成24年4月17日〜4月23日まで
時間 10:00〜21:00(土日は9時から)
桜の種類 129種
桜の本数 354本

今年の桜 ”小手毬”

PR

  • 天満橋の上から<br /><br />★ 関連旅行記<br /><br />2011/04/14 【大阪桜2011】 桜の通り抜け始まる、まだ3分咲き 「造幣局」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10558994/<br /><br />2011/04/14 造幣局 桜の通り抜け 2011 ~番外編~ 「屋台へ行こう」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10559200/<br /><br />2010/04/14 【大阪桜2010】 花冷えの中、春の風物詩始まる 「造幣局桜の通り抜け」 <br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10448940/<br /><br />2010/04/14 造幣局桜の通り抜け2010 ~番外編~ 「屋台へ行こう」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10449136/ <br /><br />2009/04/16 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その①<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327250/<br /><br />2009/04/17 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その②<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327556/<br /><br />2009/04/18 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その③<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327837/ <br /><br />2009/04/18 造幣局 桜の通り抜け 番外編 「屋台へ行こう」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10328097/ <br />

    天満橋の上から

    ★ 関連旅行記

    2011/04/14 【大阪桜2011】 桜の通り抜け始まる、まだ3分咲き 「造幣局」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10558994/

    2011/04/14 造幣局 桜の通り抜け 2011 ~番外編~ 「屋台へ行こう」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10559200/

    2010/04/14 【大阪桜2010】 花冷えの中、春の風物詩始まる 「造幣局桜の通り抜け」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10448940/

    2010/04/14 造幣局桜の通り抜け2010 ~番外編~ 「屋台へ行こう」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10449136/

    2009/04/16 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その①
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327250/

    2009/04/17 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その②
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327556/

    2009/04/18 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その③
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327837/

    2009/04/18 造幣局 桜の通り抜け 番外編 「屋台へ行こう」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10328097/

  • 天満橋の上から<br /><br />午前中に天六で用事があって、そのあと食事をして、さらに猫カフェで1時間遊んでいたものだから、ここへ到着したのはすでに13:40。<br /><br />もう1時間早ければ、もっと天気が良かったのに、ちょっとタイミングをミスりました。<br />

    天満橋の上から

    午前中に天六で用事があって、そのあと食事をして、さらに猫カフェで1時間遊んでいたものだから、ここへ到着したのはすでに13:40。

    もう1時間早ければ、もっと天気が良かったのに、ちょっとタイミングをミスりました。

  • 天満橋の上から<br /><br />造幣局から続くこの公園の桜も綺麗ですよ。<br />ちょっとソメイヨシノはピークを過ぎてしまっていますが。<br />

    天満橋の上から

    造幣局から続くこの公園の桜も綺麗ですよ。
    ちょっとソメイヨシノはピークを過ぎてしまっていますが。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />この日は桜の通り抜けの一般公開初日ということで、かなりの人が集まっています。<br />午前中はもっとすごくて、この辺りまで入場者の列ができていたようです。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    この日は桜の通り抜けの一般公開初日ということで、かなりの人が集まっています。
    午前中はもっとすごくて、この辺りまで入場者の列ができていたようです。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />造幣局への道沿いにはいつも通り、屋台がズラッと並んでいます。<br /><br />毎年恒例の屋台めぐりもしてきたのですが、それは別旅行記で。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    造幣局への道沿いにはいつも通り、屋台がズラッと並んでいます。

    毎年恒例の屋台めぐりもしてきたのですが、それは別旅行記で。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />入口の南門です。<br /><br />この中は一方通行なので、こちらから入ったら北門の方から出ることになります。<br /><br /><br />それでは、綺麗に咲いていたものを順に紹介していきます。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    入口の南門です。

    この中は一方通行なので、こちらから入ったら北門の方から出ることになります。


    それでは、綺麗に咲いていたものを順に紹介していきます。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 千里香(せんりこう) <br /><br />東京荒川堤にあった桜で、芳香があるためこの名が付けられた。花は大輪白色で、花弁数は5〜7枚ある。 <br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 千里香(せんりこう)

    東京荒川堤にあった桜で、芳香があるためこの名が付けられた。花は大輪白色で、花弁数は5〜7枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 千里香(せんりこう) <br /><br /><br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 千里香(せんりこう)



  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 林一号(はやしいちごう) <br /><br />仙台の植木屋林氏が初めて育成した新しい八重桜で、花弁数は25〜30枚ある。花は花は淡桃色で楊貴妃に似ている。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 林一号(はやしいちごう)

    仙台の植木屋林氏が初めて育成した新しい八重桜で、花弁数は25〜30枚ある。花は花は淡桃色で楊貴妃に似ている。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 林一号(はやしいちごう) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 林一号(はやしいちごう)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 林一号(はやしいちごう) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 林一号(はやしいちごう)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 林一号(はやしいちごう) <br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 林一号(はやしいちごう)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 東錦(あずまにしき)<br /> <br />東京荒川堤にあった大島桜系の里桜で、花弁数は15〜20枚の大輪の優雅な品種。花は淡紅色で、つぼみは濃紅。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 東錦(あずまにしき)

    東京荒川堤にあった大島桜系の里桜で、花弁数は15〜20枚の大輪の優雅な品種。花は淡紅色で、つぼみは濃紅。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 普賢象(ふげんぞう)<br /> <br />室町時代から京都地方にある有名な桜で、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲する。その状態が、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから、この名が付けられた。花は淡紅色であるが、開花が進むにつれ白色となり、花

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 普賢象(ふげんぞう)

    室町時代から京都地方にある有名な桜で、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲する。その状態が、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから、この名が付けられた。花は淡紅色であるが、開花が進むにつれ白色となり、花

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅手毬(べにてまり)<br /><br />小手毬と同様であるが、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅手毬(べにてまり)

    小手毬と同様であるが、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅手毬(べにてまり)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅手毬(べにてまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅手毬(べにてまり)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅手毬(べにてまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br /><br />奈良春日山の麓にあった桜を京都市の佐野藤右衛門氏が接木育成した桜。花は淡紅色で、花弁数は15〜20枚の里桜。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

    奈良春日山の麓にあった桜を京都市の佐野藤右衛門氏が接木育成した桜。花は淡紅色で、花弁数は15〜20枚の里桜。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br /><br />今回は広角レンズと望遠レンズを使っていたのですが、この時だけマクロレンズで遊んでみました。<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

    今回は広角レンズと望遠レンズを使っていたのですが、この時だけマクロレンズで遊んでみました。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br /><br />しかし、風が少し出ていたので、マクロ撮影は難易度が高すぎる。<br />数枚撮影して、すぐに諦めました。。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

    しかし、風が少し出ていたので、マクロ撮影は難易度が高すぎる。
    数枚撮影して、すぐに諦めました。。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 春日井(かすがい)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 春日井(かすがい)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 鬱金(うこん) <br /><br />古くから知られた桜で、江戸時代に京都知恩院に植えられていたといわれ、樹姿は直立高木で、花は淡黄緑色のショウガ科のうこんの根の色に似ていることから、この名が付けられた。花弁数は10〜15枚ある。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 鬱金(うこん)

    古くから知られた桜で、江戸時代に京都知恩院に植えられていたといわれ、樹姿は直立高木で、花は淡黄緑色のショウガ科のうこんの根の色に似ていることから、この名が付けられた。花弁数は10〜15枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 鬱金(うこん) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 鬱金(うこん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 御衣黄(ぎょいこう)<br /> <br />花は黄緑色で、開花が進むにつれて花弁の中心に紅色の縦線が現われる大変珍しい品種で、花弁数は15枚程である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 御衣黄(ぎょいこう)

    花は黄緑色で、開花が進むにつれて花弁の中心に紅色の縦線が現われる大変珍しい品種で、花弁数は15枚程である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 御衣黄(ぎょいこう)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 御衣黄(ぎょいこう)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら) <br /><br />京都祗王寺にある桜で、「平家物語」の祗王祗女にちなみ、この名が付けられた優雅な桜。花は淡紅色で少し芳香があり、花弁数は15枚程ある。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)

    京都祗王寺にある桜で、「平家物語」の祗王祗女にちなみ、この名が付けられた優雅な桜。花は淡紅色で少し芳香があり、花弁数は15枚程ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら) <br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 平野撫子(ひらのなでしこ)<br /><br />京都平野神社境内にあり、花弁に撫子の花のように切り込みがある。花は大輪の淡紅色で、花弁数は40枚程ある。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 平野撫子(ひらのなでしこ)

    京都平野神社境内にあり、花弁に撫子の花のように切り込みがある。花は大輪の淡紅色で、花弁数は40枚程ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 平野撫子(ひらのなでしこ)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 平野撫子(ひらのなでしこ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 関山(かんざん)<br /><br />明治初年東京荒川堤の桜として有名になった桜で、花は濃紅大輪で、花弁数は30枚程である。<br /><br /><br />この品種は遅咲きの八重桜の中でも最も遅咲きにあたり、まだまだこの時は蕾の状態でした。<br />そして関山は、この造幣局の中で一番多く植えられている種なので、これが咲いていると咲いていないで、全体的な雰囲気がグッと変わってきます。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 関山(かんざん)

    明治初年東京荒川堤の桜として有名になった桜で、花は濃紅大輪で、花弁数は30枚程である。


    この品種は遅咲きの八重桜の中でも最も遅咲きにあたり、まだまだこの時は蕾の状態でした。
    そして関山は、この造幣局の中で一番多く植えられている種なので、これが咲いていると咲いていないで、全体的な雰囲気がグッと変わってきます。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 大提灯(おおぢょうちん)<br /><br />球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 大提灯(おおぢょうちん)

    球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 大提灯(おおぢょうちん)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 大提灯(おおぢょうちん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 大提灯(おおぢょうちん)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 大提灯(おおぢょうちん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 大提灯(おおぢょうちん)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 大提灯(おおぢょうちん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅時雨(べにしぐれ)<br /><br />北海道松前町で、「東錦」の実生の中から選出育成された桜であり、紅色の豊な花が垂れ下がって咲くことから、この名が付けられた。花は濃紫紅色で、花弁数は28〜40枚ある。<br /><br /><br />この写真はちょっと特殊な撮影法を使っていて、周囲が流れるように映っています。<br />

    イチオシ

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅時雨(べにしぐれ)

    北海道松前町で、「東錦」の実生の中から選出育成された桜であり、紅色の豊な花が垂れ下がって咲くことから、この名が付けられた。花は濃紫紅色で、花弁数は28〜40枚ある。


    この写真はちょっと特殊な撮影法を使っていて、周囲が流れるように映っています。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅時雨(べにしぐれ)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅時雨(べにしぐれ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ ちびくまJr(ちびくまじゅにあ)<br /><br />2008年のハワイ旅行の際にショップで見かけたちびくま君が初代であり、その後日本から通販で10クマをまとめて注文。このクマたちがちびくまJrと呼ばれている。<br /><br />しかしその後、さらに20クマが仲間入りしたことから、呼び方が曖昧になってしまい、今も呼称については検討中である。<br /><br />2011年の欧州旅行の際、ちびくまJrのうち通称”ぶさちゃん”がドイツで行方不明となった。彼はいつも我々に「ぶさいくだ〜」と言われていたのだが、それを気にして脱走したのだという説が有力だ。<br /><br />それらも合わせ、現在、我が家のちびくま軍団は、30クマで構成される。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ ちびくまJr(ちびくまじゅにあ)

    2008年のハワイ旅行の際にショップで見かけたちびくま君が初代であり、その後日本から通販で10クマをまとめて注文。このクマたちがちびくまJrと呼ばれている。

    しかしその後、さらに20クマが仲間入りしたことから、呼び方が曖昧になってしまい、今も呼称については検討中である。

    2011年の欧州旅行の際、ちびくまJrのうち通称”ぶさちゃん”がドイツで行方不明となった。彼はいつも我々に「ぶさいくだ〜」と言われていたのだが、それを気にして脱走したのだという説が有力だ。

    それらも合わせ、現在、我が家のちびくま軍団は、30クマで構成される。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅南殿(べになでん)<br /><br />京都の佐野藤右衛門氏が栽培していた桜。花は紅紫色。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅南殿(べになでん)

    京都の佐野藤右衛門氏が栽培していた桜。花は紅紫色。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅南殿(べになでん)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅南殿(べになでん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅南殿(べになでん)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅南殿(べになでん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅華(こうか)<br /> <br />北海道松前町の浅利政俊氏が実生の中から選出育成した桜で、濃紅色の花が密生して咲き、咲き方が華やかであるとことから、この名が付けられた。花弁数は30〜40枚ある。

    イチオシ

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅華(こうか)

    北海道松前町の浅利政俊氏が実生の中から選出育成した桜で、濃紅色の花が密生して咲き、咲き方が華やかであるとことから、この名が付けられた。花弁数は30〜40枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 永源寺(えいげんじ)<br /> <br />滋賀県の永源寺の境内にあった里桜でこの名がついた。花は香りがやや強く淡紅色から白色に変わり、大輪で下垂する。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 永源寺(えいげんじ)

    滋賀県の永源寺の境内にあった里桜でこの名がついた。花は香りがやや強く淡紅色から白色に変わり、大輪で下垂する。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ 今年の花 ★<br />◎ 小手毬(こでまり)<br /><br />大手毬と同様であるが、花は小さい手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ 今年の花 ★
    ◎ 小手毬(こでまり)

    大手毬と同様であるが、花は小さい手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ 今年の花 ★<br />◎ 小手毬(こでまり)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ 今年の花 ★
    ◎ 小手毬(こでまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ 今年の花 ★<br />◎ 小手毬(こでまり)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ 今年の花 ★
    ◎ 小手毬(こでまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ 今年の花 ★<br />◎ 小手毬(こでまり)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ 今年の花 ★
    ◎ 小手毬(こでまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ 今年の花 ★<br />◎ 小手毬(こでまり)<br /><br />今年の花に選ばれたということで、小手毬の近くには多くの人が集まっています。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ 今年の花 ★
    ◎ 小手毬(こでまり)

    今年の花に選ばれたということで、小手毬の近くには多くの人が集まっています。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 牡丹(ぼたん)<br /> <br />大島桜系の里桜で、花はふっくらした牡丹の花を思わすような淡紅色の優雅な大輪で、花弁数は15枚程ある。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 牡丹(ぼたん)

    大島桜系の里桜で、花はふっくらした牡丹の花を思わすような淡紅色の優雅な大輪で、花弁数は15枚程ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 牡丹(ぼたん)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 牡丹(ぼたん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 松前紅紫(まつまえべにむらさき) <br /><br />北海道松前町の浅利政俊氏が、江戸(品種名)と里桜を交配育成することによって生まれた品種です。花の色が紅紫の色調を有することからこの名が命名されたと言われています。花の蕾は濃紅紫色、開花後に紅紫色になり、花径は4.5〜5.5cm、花弁数は35〜45枚の大輪の花が鈴なりに着き、下向きに咲く美しい桜です。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 松前紅紫(まつまえべにむらさき)

    北海道松前町の浅利政俊氏が、江戸(品種名)と里桜を交配育成することによって生まれた品種です。花の色が紅紫の色調を有することからこの名が命名されたと言われています。花の蕾は濃紅紫色、開花後に紅紫色になり、花径は4.5〜5.5cm、花弁数は35〜45枚の大輪の花が鈴なりに着き、下向きに咲く美しい桜です。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 松前紅紫(まつまえべにむらさき) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 松前紅紫(まつまえべにむらさき)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 大提灯(おおぢょうちん)<br /><br />球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 大提灯(おおぢょうちん)

    球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 大提灯(おおぢょうちん) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 大提灯(おおぢょうちん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 法明寺(ほうみょうじ)<br /><br />京都府美山町の法明寺境内にあった名花を、佐野藤右衛門氏が接木育成し、命名した。花は淡桃白色である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 法明寺(ほうみょうじ)

    京都府美山町の法明寺境内にあった名花を、佐野藤右衛門氏が接木育成し、命名した。花は淡桃白色である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 法明寺(ほうみょうじ)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 法明寺(ほうみょうじ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 関山(かんざん) <br /><br />明治初年東京荒川堤の桜として有名になった桜で、花は濃紅大輪で、花弁数は30枚程である。<br /><br /><br />実はこれくらいのつぼみの段階の桜も好きだったりします。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 関山(かんざん)

    明治初年東京荒川堤の桜として有名になった桜で、花は濃紅大輪で、花弁数は30枚程である。


    実はこれくらいのつぼみの段階の桜も好きだったりします。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 蘭蘭(らんらん)<br /><br />北海道松前町で、「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜。花は白色に近く、外面は淡紅紫色。花弁数は15〜20枚ある。名前は、上野動物園のパンダ蘭蘭の死を悼んで昭和55年の子供の日に松前の子供たちが命名した。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 蘭蘭(らんらん)

    北海道松前町で、「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜。花は白色に近く、外面は淡紅紫色。花弁数は15〜20枚ある。名前は、上野動物園のパンダ蘭蘭の死を悼んで昭和55年の子供の日に松前の子供たちが命名した。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 蘭蘭(らんらん)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 蘭蘭(らんらん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 松前琴糸桜(まつまえこといとざくら) <br /><br />北海道松前町の浅利政俊氏が、昭和34年北海道松前町で毬山家の庭にあった無名の八重桜の大木の種子から作り出した桜。花弁数は40〜45枚で、開花後紅色から淡紅色となる。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)

    北海道松前町の浅利政俊氏が、昭和34年北海道松前町で毬山家の庭にあった無名の八重桜の大木の種子から作り出した桜。花弁数は40〜45枚で、開花後紅色から淡紅色となる。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 瀧香(たきかおり) <br /><br />東京荒川堤にあった桜で、つぼみは淡紅白色、花は白色で芳香がある。時には旗弁がある。

    イチオシ

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 瀧香(たきかおり)

    東京荒川堤にあった桜で、つぼみは淡紅白色、花は白色で芳香がある。時には旗弁がある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 瀧香(たきかおり) <br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 瀧香(たきかおり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ) <br /><br />詩人の野口雨情氏の邸内(現在の宇都宮市鶴田町)にあったところから、その名が付けられた。花は淡紅色で、花弁数は20〜26枚ある。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ)

    詩人の野口雨情氏の邸内(現在の宇都宮市鶴田町)にあったところから、その名が付けられた。花は淡紅色で、花弁数は20〜26枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ) <br /><br />

    イチオシ

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 雨情枝垂(うじょうしだれ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ トップ写真 ★<br /><br />この日の桜の通り抜けの様子を最もうまく撮影できている一枚。<br />

    イチオシ

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ トップ写真 ★

    この日の桜の通り抜けの様子を最もうまく撮影できている一枚。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅華(こうか) <br /><br />北海道松前町の浅利政俊氏が実生の中から選出育成した桜で、濃紅色の花が密生して咲き、咲き方が華やかであるとことから、この名が付けられた。花弁数は30〜40枚ある。

    イチオシ

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅華(こうか)

    北海道松前町の浅利政俊氏が実生の中から選出育成した桜で、濃紅色の花が密生して咲き、咲き方が華やかであるとことから、この名が付けられた。花弁数は30〜40枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅華(こうか) <br />

    イチオシ

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅華(こうか)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 雨宿(あまやどり)<br /><br />東京荒川堤にあった桜で、葉かげに垂れて咲く形があたかも葉かげに雨をよけているようにみえるのでこの名がある。蕾は淡紅色、花は白色、花弁数は10〜15枚ある。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 雨宿(あまやどり)

    東京荒川堤にあった桜で、葉かげに垂れて咲く形があたかも葉かげに雨をよけているようにみえるのでこの名がある。蕾は淡紅色、花は白色、花弁数は10〜15枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />こちらもトップ写真候補でした。<br />観光客の頭上に覆いかぶさるように咲いている桜が、インパクト大です。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    こちらもトップ写真候補でした。
    観光客の頭上に覆いかぶさるように咲いている桜が、インパクト大です。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 楊貴妃(ようきひ)<br /> <br />昔、奈良地方にあった桜で、つぼみは濃紅色であるが、開花時には淡紅色となり、花色も優れ豊満なので、中国の楊貴妃を連想して世人が名付けた。花弁数は、20枚程である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 楊貴妃(ようきひ)

    昔、奈良地方にあった桜で、つぼみは濃紅色であるが、開花時には淡紅色となり、花色も優れ豊満なので、中国の楊貴妃を連想して世人が名付けた。花弁数は、20枚程である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 麒麟(きりん)<br /> <br />東京荒川堤にあった里桜で、花は濃紅紫色で、花弁数は30〜35枚の気品の高い品種。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 麒麟(きりん)

    東京荒川堤にあった里桜で、花は濃紅紫色で、花弁数は30〜35枚の気品の高い品種。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 麒麟(きりん)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 麒麟(きりん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 大提灯(おおぢょうちん)<br /> <br />球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 大提灯(おおぢょうちん)

    球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 思川(おもいがわ) <br /><br />栃木県小山市の修道院にあった十月桜の種から育成された桜である。修道院の下を流れる川の名にちなんで、この名が付けられた。花は淡紅紫色で、花弁数は6〜10枚ある。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 思川(おもいがわ)

    栃木県小山市の修道院にあった十月桜の種から育成された桜である。修道院の下を流れる川の名にちなんで、この名が付けられた。花は淡紅紫色で、花弁数は6〜10枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 思川(おもいがわ) <br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 思川(おもいがわ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅手毬(べにてまり)<br /><br />小手毬と同様であるが、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅手毬(べにてまり)

    小手毬と同様であるが、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅手毬(べにてまり)<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅手毬(べにてまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 紅手毬(べにてまり)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 紅手毬(べにてまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />ちびくまジャンプ!<br />うまく飛べました。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ちびくまジャンプ!
    うまく飛べました。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />頭の上に覆いかぶさるように咲き誇る桜・桜。<br /><br />向こうにある赤レンガの建物は、造幣博物館です。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    頭の上に覆いかぶさるように咲き誇る桜・桜。

    向こうにある赤レンガの建物は、造幣博物館です。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 笹部桜(ささべざくら) <br /><br />水上勉氏の小説「桜守」のモデルとなった笹部新太郎氏が、実生の中から選出育成した桜。直立高木で成長が速く、花は淡紅色で、花弁数は14枚程度の中輪である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 笹部桜(ささべざくら)

    水上勉氏の小説「桜守」のモデルとなった笹部新太郎氏が、実生の中から選出育成した桜。直立高木で成長が速く、花は淡紅色で、花弁数は14枚程度の中輪である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 笹部桜(ささべざくら)

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 笹部桜(ささべざくら)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 創業当時のガス塔<br /><br />ちょうどこの時間に、火を入れていました。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 創業当時のガス塔

    ちょうどこの時間に、火を入れていました。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 旧正門<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 旧正門

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 旧正門<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 旧正門

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />ここはソメイヨシノの下。<br />普段見慣れている桜の花びらがたくさん降り積もっていて、真っ白になっていました。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ここはソメイヨシノの下。
    普段見慣れている桜の花びらがたくさん降り積もっていて、真っ白になっていました。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />またちびくまJrが登場。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    またちびくまJrが登場。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 八重紅枝垂(やえべにしだれ) <br /><br />仙台の伊達家にあった桜で、明治初年、仙台市長の遠藤氏が植えたため「遠藤桜」とも呼ばれている。花は真紅の八重で花弁数は15枚程あり、極めて美しい。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 八重紅枝垂(やえべにしだれ)

    仙台の伊達家にあった桜で、明治初年、仙台市長の遠藤氏が植えたため「遠藤桜」とも呼ばれている。花は真紅の八重で花弁数は15枚程あり、極めて美しい。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 手毬(てまり) <br /><br />古くからの桜で、江戸期の園芸書「花壇網目」に記述があるとされている。花がまとまって付き、手毬の様になる。淡紅色の八重咲で、花弁数は10数枚である。

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 手毬(てまり)

    古くからの桜で、江戸期の園芸書「花壇網目」に記述があるとされている。花がまとまって付き、手毬の様になる。淡紅色の八重咲で、花弁数は10数枚である。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />テレビ局の取材<br />テレビ大阪だったかな。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    テレビ局の取材
    テレビ大阪だったかな。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ 今年の花 ★<br />◎ 小手毬(こでまり)<br /><br />大手毬と同様であるが、花は小さい手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ 今年の花 ★
    ◎ 小手毬(こでまり)

    大手毬と同様であるが、花は小さい手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ 今年の花 ★<br />◎ 小手毬(こでまり)<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ 今年の花 ★
    ◎ 小手毬(こでまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 一葉(いちよう) <br /><br />東京荒川堤にあった里桜で、花芯から1本の葉化した雌しべがでるのでこの名がある。花は淡紅色で、花弁数は25枚程あり満開時には白味がかる。<br /><br /><br />たまたまそこにあったベビーカーも、撮り方次第ではかっこよくなっちゃいます。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 一葉(いちよう)

    東京荒川堤にあった里桜で、花芯から1本の葉化した雌しべがでるのでこの名がある。花は淡紅色で、花弁数は25枚程あり満開時には白味がかる。


    たまたまそこにあったベビーカーも、撮り方次第ではかっこよくなっちゃいます。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ 一葉(いちよう) <br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ 一葉(いちよう)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />たんぽぽと桜の花<br /><br />

    造幣局 桜の通り抜け

    たんぽぽと桜の花

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />これでこの日の観覧は終了。<br />所要時間は3時間でした。<br /><br />この後、小腹が空いたので、屋台を見て回るのですが、それは別旅行記にて。<br /><br /><br />◎ おしまい <br />

    造幣局 桜の通り抜け

    これでこの日の観覧は終了。
    所要時間は3時間でした。

    この後、小腹が空いたので、屋台を見て回るのですが、それは別旅行記にて。


    ◎ おしまい

この旅行記のタグ

95いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (23)

開く

閉じる

  • たまちゃんさん 2013/04/08 04:04:05
    ソメヨシノ
    こんにちは、ソメヨシノが、いっぱい下に落ちてますね(・。・)
    すごく綺麗に花びらが落ちてて、地面が、ピンク色に染まっていますね
    なんか、オレンジレンジの、『花』っていう歌の詞のように、
    『花びらのように散りゆく中』
    写真が、そう言ってる感じです。
    でも、中々こんな写真はないので、記念になります。
    また、こんな写真がありましたら、その時は、よろしくね

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2013/04/14 22:00:32
    RE: ソメヨシノ


    たまちゃんさん

    ソメイヨシノは時期が早いので、この時はたぶんほとんど木の方には花びらは残っていなかったと思います。
    そのかわり、ちった花びらが絨毯のように土をピンクに染めて、とてもきれいでした。

    桜は咲いている姿もいいですが、散ったあとも美しいですよね。


    では〜(*^_^*)
  • たまちゃんさん 2013/04/08 03:41:00
    しだれ桜
    こんにちは、こちらのしだれ桜は、とても綺麗に写ってますね(*^_^*)
    私は、北海道に住んでるので、中々見る機会がないので、そして、中々見られないので、写真で見れて、とても嬉しく、感謝してます。
    また、こんな写真があった時は、よろしくね

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2013/04/14 21:56:49
    RE: しだれ桜


    たまちゃんさん

    こちらの枝垂桜も造幣局のものですね。

    枝垂桜は早咲きのものが多いので、八重桜と一緒にこれだけ咲いているのは珍しいことです。

    いつもは八重が満開の時は枝垂れは終わってるし、枝垂れが綺麗な時は八重がまだ早いしで、同時にってのは難しいのですが。


    では〜(*^_^*)
  • たまちゃんさん 2013/04/08 03:28:25
    大阪京橋桜
    こんにちは、大阪の京橋の桜、すごく綺麗ですね(^u^)
    写真も、上手に綺麗に撮れていますね
    私の住んでる所は、北海道の釧路なので、一番遅くに桜が咲く所なくで、
    早く写真で桜見れて、とても嬉しいく、感謝してます。(*^_^*)
    すごく桜が綺麗に写つしてくれたので、嬉しいです。
    また、こんな写真ありましたら、その時は、よろしくお願いします。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2013/04/14 21:54:08
    RE: 大阪京橋桜


    たまちゃんさん、こんばんは〜

    この桜は造幣局の桜の通り抜けのものですね。
    毎年通り抜けはたのしみにしていて、今年も出かけようと思っています。

    造幣局の桜は遅咲きの八重桜がほとんどなので、まだこれからが本番なんですよ〜。

    北海道ではまだ咲きはじめていない感じでしょうか。

    来週あたりから桜の通り抜け始まりますので、また行って来たら写真を登録しようと思っています。

    では〜('ω')ノ
  • Yasuさん 2012/04/19 12:38:13
    いいな〜造幣局
    今週週末は、どうやら曇りもしくは雨、
    残念ですが、みにくまさんの写真で楽しみます。
    yasu

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/19 21:17:20
    RE: いいな〜造幣局

    Yasuさん、こんばんは〜。

    そうなんですよー。
    残念ながら、今週末は天気がよろしくないようです(*_*)

    私も2回目を狙っていたのですが。。。
    週明けに期待します。

    あと、ライトアップも見に行きたいです。


    では〜(^o^)/
  • かずちゃんママさん 2012/04/19 00:10:38
    明日,行きます!
    みにくまさん こんばんは〜

     さすがぁ,もう行かれたのですね。
     楽しく,見させていただきました。(^^)/

     去年のみにくまさんの旅行記を見て,いつか行きたい!という願い・・
     明日,友だちと地元のバスツアーで,出かけます!
     楽しみです。

     予習?しておいて,よかったです。(^_-)

     では,また〜

             明日晴れることを祈る!かずちゃんママより
     
     

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/19 21:11:49
    RE: 明日,行きます!
    かずちゃんママさん、こんばんは〜。

    ええっと、今日造幣局に行かれたんですねー。
    天気が良かったので、絶好の花見日和だったのではないですか(*^_^*)

    私たちは毎年初日に出かけるようにしています。

    やっぱり大阪の造幣局桜の通り抜けってのは、全国的に有名なんですねー。
    バスツアーまで組まれているんだ〜。

    私たちもバスツアーには興味があって、今度参加してみようと思っています。
    車を持っていないので、電車が通っていないような地域に行くには最高ですよね。寝ていたら現地まで行ってくれるので楽だし(^_^;)

    ヨーロッパ旅行の時にバスツアーにたくさん参加して、ちょっと楽しさが分かりました。



    では〜(^o^)/
  • まつじゅんさん 2012/04/18 12:01:53
    大阪の桜のトリですね。
    みにくまさん、matujyunnです。

    なんといっても大阪の桜見物のラストは、通り抜けですよね。

    大阪時代は毎年、夜と昼に違った景色を楽しんでおりました。

    子供たちが小さいときは、花より川沿いに戻る帰り道の屋台の方を楽しみに、通り抜け40分、帰り道3時間なってこともありました。

    今年の桜は小手毬とのことですね。
    ソメイヨシノも綺麗ですが、八重桜の美しさは不思議な花も多く、楽しめます。個人的には黄桜に衝撃を受けた記憶がございます。

    近畿では、これから吉野の下〜奥への山桜の季節ですね。
    慣れ親しんだ場所でもあり、今一番訪れて見たい場所でもあります。
    30年近く前に行ったきりですから、ずいぶんと変わっていると思いますが、もし行かれることがありましたら、是非旅行記のアップ、お待ちしています。

    吉野山再生プロジェクトも始まっているようですし、日本の桜でいつまでも私達の心を癒してほしいと願うばかりです。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/19 20:57:20
    RE: 大阪の桜のトリですね。

    まつじゅんさん、こんばんは〜。

    大阪の桜シーズン、最後を飾るのは何と言っても通り抜けですよね。

    私たちも毎年楽しみにしていて、今年も公開初日に行ってきました。

    ここへ行くまでは桜というとソメイヨシノだと思っていましたが、本来はこちらの桜が主流だったんですよね。

    私も夜のライトアップに行きたいのですが、これから週末にかけて天気があまりよろしくないようで、期間中にもう一度行く機会があるかどうか、微妙な感じであります。

    屋台は毎年楽しみにしていて、ここをしっかり見ることによって、その時々の経済情勢やトレンドが見えてくる気がします。

    吉野の桜は去年行ったのですが、日帰りでドタバタと出かけてちょっと後悔しました。
    あそこは1泊するくらいでないと、じっくり見られないなーと。

    今年は旅館の予約をしようと思っていたのですが、結局タイミングを逸してしまったので、行けずじまいになりそう。
    今週末も天気が悪そうなので、日帰りでも難しく、来年に期待ですかね。


    では〜(^o^)/
  • 豚のしっぽさん 2012/04/18 09:18:08
    みにくま家 恒例行事♪
    おっ!はようございまぁ〜すヽ(^o^)丿

    朝一で旬な旅行記発見!!
    覗いて見ると・・・
    みにくまさん。。。でした(#^.^#)

    今日ね
    南森町まで用事で出かけるのですが
    せっかくだから、ちょっと足を延ばして行ってくる気になったシッポです
         
     
            またね(@^^)/~~~

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/19 20:44:36
    RE: みにくま家 恒例行事♪


    豚のシッポさん、こんばんは〜。

    おっしゃる通り!
    我が家では毎年桜の通り抜けが始まると、初日のうちに出かけることになっています(*^_^*)

    なんというか、初日に行かないと意味がないんですよねー。
    その後に機会があれば、2回、3回と足を運びます。
    歩いても1時間くらいで行けるくらいの距離ですから。

    南森町からでしたら、あっという間の距離ですね。
    18日は最高の天気だったので、綺麗な桜が見られたのではないですか〜(*^_^*)



    では〜(^o^)/

    豚のしっぽ

    豚のしっぽさん からの返信 2012/04/19 21:40:11
    RE: みにくま家 恒例行事♪
    はいヽ(^o^)丿

    昨日行ってきましたよ〜

    ついでに 時間調整でライトアップも少しだけ堪能してきました


    ちょっとだけ薄暗くなっただけなのに・・・
    昼間と同じ感覚で撮ってたら、ボケボケな写真に(^_^;)

    そっかー
    夜間撮影に属するんだ、薄暗くなると
    三脚で撮るつもりで ゆっくり動かなうように撮らないと!って

    なので日中に撮るより慎重にって気を使ったです


       しっぽ

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/19 21:59:18
    RE: RE: みにくま家 恒例行事♪

    豚のシッポさん、こんばんは〜。

    おぉーライトアップまで見られたんですねー。
    私もライトアップ見たいんですけど、ここから先天気が下り坂だそうで・・・期間中にチャンスがあれば、と思っているのですが。

    夜の撮影はむつかしいですよね。
    本当は三脚があればいいのですが、構内はたぶん禁止でしょうから、頑張って手持ちで撮るしかないのが厳しいです。

    でもカメラの性能が年々上がっていますから、夜の撮影も楽になってはきているんですけどねー。

    あとは、シャッターを押すところからじーっと我慢。
    不動の構えで(^o^)


    では〜(^o^)/
  • 義臣さん 2012/04/18 07:42:59
    造幣局の
    おはようございます。

    私もこれから行く予定なので

    わくわくして拝見です。 綺麗です、美しいです

    数年前の行った時を思い出し家内にせがまれての

    造幣局の通り抜け お天気だけが心配

               義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/19 20:28:57
    RE: 造幣局の


    義臣さん、こんばんは〜。

    天気の良い日に桜の通り抜けに行くことができたようですね。

    何回見ても、ここの桜は本当に綺麗で見飽きません。

    今年ももう一度くらい見に行きたいのですが、今週末は天気が悪そうだし、週明けに天気が良くなってくれるのを期待しています。

    やっぱり花見は天気の良い日に行きたいですからね。


    では〜(^o^)/

    義臣

    義臣さん からの返信 2012/04/20 05:41:58
    RE: 造幣局の


    これからと言っても金曜日 そう 今日なのです。

    雨模様ですね。。

    ホテルも予約済 切符も手配済なので

    天気も雨なら 私も涙です

    これから朝食 出発です

               義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/21 10:19:31
    RE: RE: 造幣局の


    義臣さん、こんにちは〜。

    あちゃー、金曜日は生憎の雨空でしたね。。

    でも雨に濡れた桜も風情があっていいかもですよ。

    写真を撮るのはとても疲れますけど(*_*)


    では〜(^o^)/

    義臣

    義臣さん からの返信 2012/04/21 21:14:03
    RE: 造幣局の


    雨 道の不案内で疲れはてての一日でした

     今日の万博記念公園はばっちりの晴天でした。

                 義臣
  • こあひるさん 2012/04/17 23:15:40
    色々な桜、きれいですね〜!
    みにくまさん、こんばんは。

    桜の通り抜けって有名ですが、ソメイヨシノだと思っていたら、こんなに色々な種類の桜が咲き誇っていたんですね〜。

    どの桜も、わぁ〜綺麗〜って言う言葉じゃ全然うまく言い当てていませんが、とにかく感嘆しました。相変わらず綺麗な写真で、桜の可憐さや美しさがよく出ているな〜とため息ものでした。

    それではまた。

    こあひる

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/04/19 20:26:07
    RE: 色々な桜、きれいですね〜!

    こあひるさん、こんばんは〜。

    そうなんですよー。

    桜の通り抜けに植えてある桜は、ほとんどが遅咲きの八重桜なので、ソメイヨシノが散り始めてから見ごろを迎えます。
    なので、大阪ではこの通り抜けが始まると、桜シーズンの終わりを思い知らされるわけで、ある意味ちょっとした寂しさも感じてしまいます。

    造幣局の桜は種類の多さでも有名です。
    今年は129種類だったかな。
    毎年1種類ずつ増えていってるんですよー。

    また機会があれば2回目行きたいとおもうのですが、今週末は天気が悪そうだし、どうしましょっかね。


    では〜(^o^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP