大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜シーズンの最後を締めくくる、大阪の風物詩「造幣局桜の通り抜け」が4月14日から始まりました。<br /><br />今年は桜の通り抜けが始まって127年目。それに合わせたわけではないでしょうが、127種類354本の桜が咲き誇ります。<br /><br />天候が安定せず、寒い日も多かったことから、開花はやや遅く、初日の今日はおおよそ7分咲きといったところでした。<br /><br /><br />◎ 造幣局桜の通り抜け<br /><br />日時 平成22年4月14日~4月20日まで<br />時間 10:00~21:00(土日は9時から)<br />桜の種類 127種<br />桜の本数 354本<br /><br />今年の桜 ”都錦”<br /><br /><br />2009年の桜の通り抜け旅行記<br /><br />◎ 2009/04/16 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その①<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327250/<br /><br />◎ 2009/04/17 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その②<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327556/<br /><br />◎ 2009/04/18 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その③<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327837/ <br /><br />◎ 2009/04/18 造幣局 桜の通り抜け 番外編 「屋台へ行こう」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10328097/

【大阪桜2010】 花冷えの中、春の風物詩始まる 「造幣局桜の通り抜け」

45いいね!

2010/04/14 - 2010/04/14

231位(同エリア1787件中)

21

114

みにくま

みにくまさん

桜シーズンの最後を締めくくる、大阪の風物詩「造幣局桜の通り抜け」が4月14日から始まりました。

今年は桜の通り抜けが始まって127年目。それに合わせたわけではないでしょうが、127種類354本の桜が咲き誇ります。

天候が安定せず、寒い日も多かったことから、開花はやや遅く、初日の今日はおおよそ7分咲きといったところでした。


◎ 造幣局桜の通り抜け

日時 平成22年4月14日~4月20日まで
時間 10:00~21:00(土日は9時から)
桜の種類 127種
桜の本数 354本

今年の桜 ”都錦”


2009年の桜の通り抜け旅行記

◎ 2009/04/16 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その①
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327250/

◎ 2009/04/17 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その②
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327556/

◎ 2009/04/18 大阪桜便り 「造幣局 桜の通り抜け」 その③
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10327837/

◎ 2009/04/18 造幣局 桜の通り抜け 番外編 「屋台へ行こう」
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10328097/

PR

  • 造幣局 南門<br /><br />今年も桜の通り抜けにやってきました。<br />初日ですが、平日の昼間ということで、それほど人は多くないように感じます。<br /><br />天気は晴れですが、かなり寒く風も吹いています。<br /><br />

    造幣局 南門

    今年も桜の通り抜けにやってきました。
    初日ですが、平日の昼間ということで、それほど人は多くないように感じます。

    天気は晴れですが、かなり寒く風も吹いています。

  • 造幣局 南門<br /><br />去年は開催期間中に5回くらい来て、全品種の図鑑を作ろうなんてことに挑戦しましたが、今年はやめときます(^_^;)<br /><br />今年はぱっと見て、綺麗に咲いているものを自由に撮影していこうと思います。<br />

    造幣局 南門

    去年は開催期間中に5回くらい来て、全品種の図鑑を作ろうなんてことに挑戦しましたが、今年はやめときます(^_^;)

    今年はぱっと見て、綺麗に咲いているものを自由に撮影していこうと思います。

  • 千里香(せんりこう)<br /><br />東京荒川堤にあった桜で、芳香があるためこの名が付けられた。花は大輪白色で、花弁数は5〜7枚ある。<br /><br />※ それぞれの品種についての説明文は、造幣局のHPよりいただいてきました↓ 以下全て同様。<br /><br />http://www.mint.go.jp/sakura/torinuke/sakura_01.html

    千里香(せんりこう)

    東京荒川堤にあった桜で、芳香があるためこの名が付けられた。花は大輪白色で、花弁数は5〜7枚ある。

    ※ それぞれの品種についての説明文は、造幣局のHPよりいただいてきました↓ 以下全て同様。

    http://www.mint.go.jp/sakura/torinuke/sakura_01.html

  • 千里香(せんりこう)

    千里香(せんりこう)

  • 鬱金(うこん) <br /><br />古くから知られた桜で、江戸時代に京都知恩院に植えられていたといわれ、樹姿は直立高木で、花は淡黄緑色のショウガ科のうこんの根の色に似ていることから、この名が付けられた。花弁数は10〜15枚ある。

    鬱金(うこん)

    古くから知られた桜で、江戸時代に京都知恩院に植えられていたといわれ、樹姿は直立高木で、花は淡黄緑色のショウガ科のうこんの根の色に似ていることから、この名が付けられた。花弁数は10〜15枚ある。

  • 鬱金(うこん)

    鬱金(うこん)

  • 林一号(はやしいちごう)<br /> <br />仙台の植木屋林氏が初めて育成した新しい八重桜で、花弁数は25〜30枚ある。花は淡桃色で楊貴妃に似ている。

    林一号(はやしいちごう)

    仙台の植木屋林氏が初めて育成した新しい八重桜で、花弁数は25〜30枚ある。花は淡桃色で楊貴妃に似ている。

  • 林一号(はやしいちごう)

    林一号(はやしいちごう)

  • 林一号(はやしいちごう)

    林一号(はやしいちごう)

  • 普賢象(ふげんぞう) <br /><br />室町時代から京都地方にある有名な桜で、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲する。その状態が、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから、この名が付けられた。花は淡紅色であるが、開花が進むにつれ白色となり、花弁数は20〜40枚ある。

    普賢象(ふげんぞう)

    室町時代から京都地方にある有名な桜で、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲する。その状態が、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから、この名が付けられた。花は淡紅色であるが、開花が進むにつれ白色となり、花弁数は20〜40枚ある。

  • 普賢象(ふげんぞう)<br /><br />平成20年の”今年の花”<br />

    普賢象(ふげんぞう)

    平成20年の”今年の花”

  • 東錦(あずまにしき)<br /><br />東京荒川堤にあった大島桜系の里桜で、花弁数は15〜20枚の大輪の優雅な品種。花は淡紅色で、つぼみは濃紅。

    東錦(あずまにしき)

    東京荒川堤にあった大島桜系の里桜で、花弁数は15〜20枚の大輪の優雅な品種。花は淡紅色で、つぼみは濃紅。

  • 東錦(あずまにしき)

    東錦(あずまにしき)

  • 紅手毬(べにてまり) <br /><br />小手毬と同様であるが、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

    紅手毬(べにてまり)

    小手毬と同様であるが、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられた。

  • 紅手毬(べにてまり)

    紅手毬(べにてまり)

  • 紅手毬(べにてまり)

    紅手毬(べにてまり)

  • 紅手毬(べにてまり) <br /><br />記念撮影<br /><br />

    紅手毬(べにてまり)

    記念撮影

  • 松月(しょうげつ)<br /><br />東京荒川堤にあった名桜で、平野神社の平野撫子に似ている。花は最初淡紅色で、次第に白色となり、花弁数は25枚程で、葉化雌しべがある。

    松月(しょうげつ)

    東京荒川堤にあった名桜で、平野神社の平野撫子に似ている。花は最初淡紅色で、次第に白色となり、花弁数は25枚程で、葉化雌しべがある。

  • 松月(しょうげつ)

    松月(しょうげつ)

  • 春日井(かすがい)<br /><br />奈良春日山の麓にあった桜を京都市の佐野藤右衛門氏が接木育成した桜。花は淡紅色で、花弁数は15〜20枚の里桜。

    春日井(かすがい)

    奈良春日山の麓にあった桜を京都市の佐野藤右衛門氏が接木育成した桜。花は淡紅色で、花弁数は15〜20枚の里桜。

  • 春日井(かすがい)

    春日井(かすがい)

  • 春日井(かすがい)

    春日井(かすがい)

  • 糸括(いとくくり)<br /><br />江戸時代から知られている桜で、花は淡紅色、花弁数は10〜15枚ある。

    糸括(いとくくり)

    江戸時代から知られている桜で、花は淡紅色、花弁数は10〜15枚ある。

  • 糸括(いとくくり)

    糸括(いとくくり)

  • 松月(しょうげつ)<br /><br />東京荒川堤にあった名桜で、平野神社の平野撫子に似ている。花は最初淡紅色で、次第に白色となり、花弁数は25枚程で、葉化雌しべがある。

    松月(しょうげつ)

    東京荒川堤にあった名桜で、平野神社の平野撫子に似ている。花は最初淡紅色で、次第に白色となり、花弁数は25枚程で、葉化雌しべがある。

  • 松月(しょうげつ)

    松月(しょうげつ)

  • 紅虎の尾(べにとらのお)<br /> <br />古くから京都で栽培されていた桜といわれ、その咲く有様は虎の尾のようで、花は淡紅色である。

    紅虎の尾(べにとらのお)

    古くから京都で栽培されていた桜といわれ、その咲く有様は虎の尾のようで、花は淡紅色である。

  • 紅虎の尾(べにとらのお)

    紅虎の尾(べにとらのお)

  • 紅虎の尾(べにとらのお)

    紅虎の尾(べにとらのお)

  • 一葉(いちよう)<br /><br />東京荒川堤にあった里桜で、花芯から1本の葉化した雌しべがでるのでこの名がある。花は淡紅色で、花弁数は25枚程あり満開時には白味がかる。

    一葉(いちよう)

    東京荒川堤にあった里桜で、花芯から1本の葉化した雌しべがでるのでこの名がある。花は淡紅色で、花弁数は25枚程あり満開時には白味がかる。

  • 一葉(いちよう)

    一葉(いちよう)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら) <br /><br />京都祗王寺にある桜で、「平家物語」の祗王祗女にちなみ、この名が付けられた優雅な桜。花は淡紅色で少し芳香があり、花弁数は15枚程ある。

    祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)

    京都祗王寺にある桜で、「平家物語」の祗王祗女にちなみ、この名が付けられた優雅な桜。花は淡紅色で少し芳香があり、花弁数は15枚程ある。

  • 祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)

    祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />桜だけじゃないのよ!<br /><br />散った桜の花弁の中に、たんぽぽが咲いていました。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    桜だけじゃないのよ!

    散った桜の花弁の中に、たんぽぽが咲いていました。

  • 造幣局 桜の通り抜け

    造幣局 桜の通り抜け

  • 八重曙(やえあけぼの)<br /><br />花は淡紅色で、花弁数は11〜17枚あるが、部分により濃淡がある。芳香に富んでいる。

    八重曙(やえあけぼの)

    花は淡紅色で、花弁数は11〜17枚あるが、部分により濃淡がある。芳香に富んでいる。

  • 八重曙(やえあけぼの)

    八重曙(やえあけぼの)

  • 早晩山(いつかやま)<br /><br />東京荒川堤にあった名桜で、花は大輪、花弁の先端に深い切り込みがあるのと花弁の中央に紅の縦線が入るのが特徴で、花は淡紅味を帯びた白色。

    早晩山(いつかやま)

    東京荒川堤にあった名桜で、花は大輪、花弁の先端に深い切り込みがあるのと花弁の中央に紅の縦線が入るのが特徴で、花は淡紅味を帯びた白色。

  • 早晩山(いつかやま)

    早晩山(いつかやま)

  • 平野撫子(ひらのなでしこ)<br /><br />京都平野神社境内にあり、花弁に撫子の花のように切り込みがある。花は大輪の淡紅色で、花弁数は40枚程ある。

    平野撫子(ひらのなでしこ)

    京都平野神社境内にあり、花弁に撫子の花のように切り込みがある。花は大輪の淡紅色で、花弁数は40枚程ある。

  • 平野撫子(ひらのなでしこ)<br /><br />平成21年の”今年の花”<br />

    平野撫子(ひらのなでしこ)

    平成21年の”今年の花”

  • 平野撫子(ひらのなでしこ)<br />

    平野撫子(ひらのなでしこ)

  • 平野撫子(ひらのなでしこ)<br /><br />造幣局の通り抜けの周囲には、普通に人の住んでいるマンションが建っています。<br /><br />今までは、そのマンションをなるべく避けて写真撮影をしていましたが、思い切って建物のシルエットを背景にいただいてみました。<br /><br />

    平野撫子(ひらのなでしこ)

    造幣局の通り抜けの周囲には、普通に人の住んでいるマンションが建っています。

    今までは、そのマンションをなるべく避けて写真撮影をしていましたが、思い切って建物のシルエットを背景にいただいてみました。

  • 紅華(こうか)<br /><br />北海道松前町の浅利政俊氏が実生の中から選出育成した桜で、濃紅色の花が密生して咲き、咲き方が華やかであるとことから、この名が付けられた。花弁数は30〜40枚ある。

    紅華(こうか)

    北海道松前町の浅利政俊氏が実生の中から選出育成した桜で、濃紅色の花が密生して咲き、咲き方が華やかであるとことから、この名が付けられた。花弁数は30〜40枚ある。

  • 紅華(こうか)

    紅華(こうか)

  • 紅華(こうか)

    紅華(こうか)

  • 今年の花 都錦(みやこにしき)<br /> <br />京都御所にあった桜で、花は淡桃白色で、花弁数は20枚程である。

    今年の花 都錦(みやこにしき)

    京都御所にあった桜で、花は淡桃白色で、花弁数は20枚程である。

  • 今年の花 都錦(みやこにしき)<br /><br />都錦は通り抜けの中に3本あります。<br /><br />この1本は一番手前にあったものだと思うのですが、これは咲き具合はイマイチでした。<br />この後もっと綺麗に咲いているものがあります。<br />

    今年の花 都錦(みやこにしき)

    都錦は通り抜けの中に3本あります。

    この1本は一番手前にあったものだと思うのですが、これは咲き具合はイマイチでした。
    この後もっと綺麗に咲いているものがあります。

  • 御衣黄(ぎょいこう)<br /> <br />花は黄緑色で、開花が進むにつれて花弁の中心に紅色の縦線が現われる大変珍しい品種で、花弁数は15枚程である。

    御衣黄(ぎょいこう)

    花は黄緑色で、開花が進むにつれて花弁の中心に紅色の縦線が現われる大変珍しい品種で、花弁数は15枚程である。

  • 御衣黄(ぎょいこう)<br /><br />一見するともう花弁が散ってしまって、緑の葉ばかりになってしまったのかと思いがちですが、良く見ると緑色の花なんですよ〜。<br />

    御衣黄(ぎょいこう)

    一見するともう花弁が散ってしまって、緑の葉ばかりになってしまったのかと思いがちですが、良く見ると緑色の花なんですよ〜。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 天の川(あまのがわ)<br /><br />東京荒川堤にあった里桜で、樹姿がほうき状となり、淡紅色の花が上向きに咲く珍しい品種である。花弁数は10〜20枚ある。

    天の川(あまのがわ)

    東京荒川堤にあった里桜で、樹姿がほうき状となり、淡紅色の花が上向きに咲く珍しい品種である。花弁数は10〜20枚ある。

  • 天の川(あまのがわ)

    天の川(あまのがわ)

  • 八重曙(やえあけぼの)<br /> <br />花は淡紅色で、花弁数は11〜17枚あるが、部分により濃淡がある。芳香に富んでいる。

    八重曙(やえあけぼの)

    花は淡紅色で、花弁数は11〜17枚あるが、部分により濃淡がある。芳香に富んでいる。

  • 大提灯(おおぢょうちん)<br /><br />球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

    大提灯(おおぢょうちん)

    球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲く。花は淡紅色を帯びた白色である。

  • 大提灯(おおぢょうちん)

    大提灯(おおぢょうちん)

  • 大提灯(おおぢょうちん)

    大提灯(おおぢょうちん)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 蘭蘭(らんらん) <br />北海道松前で、「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜。花は白色に近く、外面は淡紅紫色。花弁数は15〜20枚ある。名前は、上野動物園のパンダ蘭蘭の死を悼んで昭和55年の子供の日に松前の子供たちが命名した。

    蘭蘭(らんらん)
    北海道松前で、「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜。花は白色に近く、外面は淡紅紫色。花弁数は15〜20枚ある。名前は、上野動物園のパンダ蘭蘭の死を悼んで昭和55年の子供の日に松前の子供たちが命名した。

  • 蘭蘭(らんらん)

    蘭蘭(らんらん)

  • 蘭蘭(らんらん)

    蘭蘭(らんらん)

  • 松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)<br /><br />桜研究家の浅利政俊氏が、昭和34年北海道松前町で毬山家の庭にあった無名の八重桜の大木の種子から作り出した桜。花弁数は40〜45枚で、開花後紅色から淡紅色となる。

    松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)

    桜研究家の浅利政俊氏が、昭和34年北海道松前町で毬山家の庭にあった無名の八重桜の大木の種子から作り出した桜。花弁数は40〜45枚で、開花後紅色から淡紅色となる。

  • 松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)

    松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)

  • 大手毬(おおてまり)<br /><br />多数の花が枝の先に密生して咲き、大きい手毬の状態となるところから、この名が付けられた。花は、中輪の淡紅色である。

    大手毬(おおてまり)

    多数の花が枝の先に密生して咲き、大きい手毬の状態となるところから、この名が付けられた。花は、中輪の淡紅色である。

  • 大手毬(おおてまり)

    大手毬(おおてまり)

  • 大手毬(おおてまり)

    大手毬(おおてまり)

  • 思川(おもいがわ)<br /><br />栃木県小山市の修道院にあった十月桜の種から育成された桜である。修道院の下を流れる川の名にちなんで、この名が付けられた。花は淡紅紫色で、花弁数は6〜10枚ある。

    思川(おもいがわ)

    栃木県小山市の修道院にあった十月桜の種から育成された桜である。修道院の下を流れる川の名にちなんで、この名が付けられた。花は淡紅紫色で、花弁数は6〜10枚ある。

  • 思川(おもいがわ)

    思川(おもいがわ)

  • 思川(おもいがわ)

    思川(おもいがわ)

  • 雨情枝垂(うじょうしだれ)<br /><br />詩人の野口雨情氏の邸内(現在の宇都宮市鶴田町)にあったところから、その名が付けられた。花は淡紅色で、花弁数は20〜26枚ある。

    雨情枝垂(うじょうしだれ)

    詩人の野口雨情氏の邸内(現在の宇都宮市鶴田町)にあったところから、その名が付けられた。花は淡紅色で、花弁数は20〜26枚ある。

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 今年の花 都錦(みやこにしき)<br /><br />京都御所にあった桜で、花は淡桃白色で、花弁数は20枚程である。

    今年の花 都錦(みやこにしき)

    京都御所にあった桜で、花は淡桃白色で、花弁数は20枚程である。

  • 今年の花 都錦(みやこにしき)<br /><br />先ほども撮影しましたが、こっちの方が綺麗に咲いています。元々木の大きさも違うかもしれません。<br /><br /><br />

    今年の花 都錦(みやこにしき)

    先ほども撮影しましたが、こっちの方が綺麗に咲いています。元々木の大きさも違うかもしれません。


  • 楊貴妃(ようきひ)<br /><br />昔、奈良地方にあった桜で、つぼみは濃紅色であるが、開花時には淡紅色となり、花色も優れ豊満なので、中国の楊貴妃を連想して世人が名付けた。花弁数は、20枚程である。

    楊貴妃(ようきひ)

    昔、奈良地方にあった桜で、つぼみは濃紅色であるが、開花時には淡紅色となり、花色も優れ豊満なので、中国の楊貴妃を連想して世人が名付けた。花弁数は、20枚程である。

  • 楊貴妃(ようきひ)

    楊貴妃(ようきひ)

  • 楊貴妃(ようきひ)

    楊貴妃(ようきひ)

  • 桜の絨毯<br /><br />

    桜の絨毯

  • 須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)<br /><br />平成2年4月、兵庫県神戸市の須磨浦公園において「普賢象」の枝変わりとして発見された。花色が黄緑色に変化したもので、開花終期には花弁の基部から赤色に変色していく。

    須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)

    平成2年4月、兵庫県神戸市の須磨浦公園において「普賢象」の枝変わりとして発見された。花色が黄緑色に変化したもので、開花終期には花弁の基部から赤色に変色していく。

  • 須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)<br /><br />これはたぶん、今年初登場の1本だと思います。<br /><br />けっこう珍しいので、皆さん足を止めて撮影していました。<br />

    須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)

    これはたぶん、今年初登場の1本だと思います。

    けっこう珍しいので、皆さん足を止めて撮影していました。

  • 須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)<br />

    須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)

  • 林一号(はやしいちごう)<br /><br />仙台の植木屋林氏が初めて育成した新しい八重桜で、花弁数は25〜30枚ある。花は淡桃色で楊貴妃に似ている。

    林一号(はやしいちごう)

    仙台の植木屋林氏が初めて育成した新しい八重桜で、花弁数は25〜30枚ある。花は淡桃色で楊貴妃に似ている。

  • 林一号(はやしいちごう)<br /><br />この奥にある建物は、去年までは無かったか、撮影できませんでした。<br /><br />今年から眼鏡橋付近の通路が少し広くなったので、こんな写真が撮れるようになりました。<br /><br />この一枚は、トップ写真候補として最後まで残っていました。<br />

    林一号(はやしいちごう)

    この奥にある建物は、去年までは無かったか、撮影できませんでした。

    今年から眼鏡橋付近の通路が少し広くなったので、こんな写真が撮れるようになりました。

    この一枚は、トップ写真候補として最後まで残っていました。

  • 市原虎の尾(いちはらとらのお)<br /><br />京都洛北市原にあった桜で、その咲く有様は虎の尾のようで、花は淡紅白色で、花弁数は30〜40枚ある。

    市原虎の尾(いちはらとらのお)

    京都洛北市原にあった桜で、その咲く有様は虎の尾のようで、花は淡紅白色で、花弁数は30〜40枚ある。

  • 市原虎の尾(いちはらとらのお)

    市原虎の尾(いちはらとらのお)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />この建物は造幣博物館です。<br />桜の通り抜けの時期は、この博物館は休館しています。<br /><br />先日この博物館に行ってきました。<br />↓の旅行記で紹介してありますので、よかったらどうぞ。<br /><br />◎ 造幣局は、桜だけじゃないのだ 「造幣博物館 (旧造幣局火力発電所)」 2010/03/22<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10441651/

    造幣局 桜の通り抜け

    この建物は造幣博物館です。
    桜の通り抜けの時期は、この博物館は休館しています。

    先日この博物館に行ってきました。
    ↓の旅行記で紹介してありますので、よかったらどうぞ。

    ◎ 造幣局は、桜だけじゃないのだ 「造幣博物館 (旧造幣局火力発電所)」 2010/03/22
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10441651/

  • 造幣局 桜の通り抜け

    造幣局 桜の通り抜け

  • 簪桜(かんざしざくら)<br /><br />佐野藤右衞門氏が東北の旅の途中、見つけた桜で、花が婦人の簪に似ているところから、この名が付けられた。花は淡紅色で、花弁数は14〜31枚。

    簪桜(かんざしざくら)

    佐野藤右衞門氏が東北の旅の途中、見つけた桜で、花が婦人の簪に似ているところから、この名が付けられた。花は淡紅色で、花弁数は14〜31枚。

  • 簪桜(かんざしざくら)

    簪桜(かんざしざくら)

  • 簪桜(かんざしざくら)

    簪桜(かんざしざくら)

  • 福禄寿(ふくろくじゅ)<br /><br />東京荒川堤にあった大島桜系の里桜で、花は淡紅色で、花弁は波打つようなしわがあり、かたい感じがする。花弁数は15〜20枚あり、大輪として代表的なものである。

    福禄寿(ふくろくじゅ)

    東京荒川堤にあった大島桜系の里桜で、花は淡紅色で、花弁は波打つようなしわがあり、かたい感じがする。花弁数は15〜20枚あり、大輪として代表的なものである。

  • 福禄寿(ふくろくじゅ)

    福禄寿(ふくろくじゅ)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br />

    造幣局 桜の通り抜け

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />★ トップ写真 ★<br /><br />けっこう無難な写真に落ち着いてしまったかも。<br /><br />映っている桜は松月です。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    ★ トップ写真 ★

    けっこう無難な写真に落ち着いてしまったかも。

    映っている桜は松月です。

  • 糸括(いとくくり)<br /><br />江戸時代から知られている桜で、花は淡紅色、花弁数は10〜15枚ある。

    糸括(いとくくり)

    江戸時代から知られている桜で、花は淡紅色、花弁数は10〜15枚ある。

  • 糸括(いとくくり)

    糸括(いとくくり)

  • 糸括(いとくくり)

    糸括(いとくくり)

  • 染井吉野(そめいよしの)<br /><br />江戸末期頃、駒込染井村の植木屋が初めて出した品種と伝えられる。成育が速く接木が簡単なため、急速に日本各地に広がった。

    染井吉野(そめいよしの)

    江戸末期頃、駒込染井村の植木屋が初めて出した品種と伝えられる。成育が速く接木が簡単なため、急速に日本各地に広がった。

  • 染井吉野(そめいよしの)<br /><br />今や日本中、ソメイヨシノ一色といってもいいほどですが、この通り抜けの中にはたったの1本しかありません。<br /><br />少し時期が遅いので、ソメイヨシノは半分以上散ってしまっていますが、それでも多少は残っていました。<br />

    染井吉野(そめいよしの)

    今や日本中、ソメイヨシノ一色といってもいいほどですが、この通り抜けの中にはたったの1本しかありません。

    少し時期が遅いので、ソメイヨシノは半分以上散ってしまっていますが、それでも多少は残っていました。

  • 染井吉野(そめいよしの)

    染井吉野(そめいよしの)

  • 数珠掛桜(じゅずかけざくら)<br /><br />新潟県京ケ瀬村の梅護寺にある桜で、花は淡紅色黄桜系で、親鸞聖人が桜に数珠をかけられたという故事から、この名が付けられた。花弁数は200枚程である。

    数珠掛桜(じゅずかけざくら)

    新潟県京ケ瀬村の梅護寺にある桜で、花は淡紅色黄桜系で、親鸞聖人が桜に数珠をかけられたという故事から、この名が付けられた。花弁数は200枚程である。

  • 数珠掛桜(じゅずかけざくら)

    数珠掛桜(じゅずかけざくら)

  • 手毬(てまり)<br /><br />古くからの桜で、江戸期の園芸書「花壇網目」に記述があるとされている。花がまとまって付き、手毬の様になる。淡紅色の八重咲で、花弁数は10数枚である。

    手毬(てまり)

    古くからの桜で、江戸期の園芸書「花壇網目」に記述があるとされている。花がまとまって付き、手毬の様になる。淡紅色の八重咲で、花弁数は10数枚である。

  • 手毬(てまり)

    手毬(てまり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />OAPの建物と一緒に。<br />これもけっこう好きな一枚です。<br />

    造幣局 桜の通り抜け

    OAPの建物と一緒に。
    これもけっこう好きな一枚です。

  • 造幣局 桜の通り抜け

    造幣局 桜の通り抜け

  • 夕暮(ゆうぐれ)<br /><br />花は大輪の淡桃色で、夕暮に美しいといわれ、花弁数は10枚程ある里桜で、芳香がある。

    夕暮(ゆうぐれ)

    花は大輪の淡桃色で、夕暮に美しいといわれ、花弁数は10枚程ある里桜で、芳香がある。

  • 夕暮(ゆうぐれ)

    夕暮(ゆうぐれ)

  • 瀧香(たきかおり)<br /><br />東京荒川堤にあった桜で、つぼみは淡紅白色、花は白色で芳香がある。時には旗弁がある。

    瀧香(たきかおり)

    東京荒川堤にあった桜で、つぼみは淡紅白色、花は白色で芳香がある。時には旗弁がある。

  • 瀧香(たきかおり)

    瀧香(たきかおり)

  • 造幣局 桜の通り抜け<br /><br />◎ おしまい<br /><br />げっ!<br />調子に乗って写真を登録していたら、114枚にもなってしまいました orz<br /><br />100枚超えると、むちゃくちゃ重くなるんですよね〜・・・。<br /><br />こんな激重旅行記を、最後まで見ていただき、ありがとうございます。<br /><br />この後の、屋台編もお楽しみに(^O^)/<br /><br />◎ 造幣局桜の通り抜け2010 〜番外編〜 「屋台へ行こう」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10449136/

    造幣局 桜の通り抜け

    ◎ おしまい

    げっ!
    調子に乗って写真を登録していたら、114枚にもなってしまいました orz

    100枚超えると、むちゃくちゃ重くなるんですよね〜・・・。

    こんな激重旅行記を、最後まで見ていただき、ありがとうございます。

    この後の、屋台編もお楽しみに(^O^)/

    ◎ 造幣局桜の通り抜け2010 〜番外編〜 「屋台へ行こう」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10449136/

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (21)

開く

閉じる

  • トモとアックさん 2010/04/17 17:54:58
    さくらさくら
    みにくまさん、こんにちは

    造幣局の桜、とてもキレイですね。

    色んな桜を紹介していただいていて、
    自分達もお花見した気分になりました。

    トモとアック

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/17 20:09:20
    RE: さくらさくら

    トモとアックさん、こんばんは〜。

    造幣局の桜はこの日が初日でまだ7分咲きくらいでしたが、わりと綺麗に咲いていますよね。

    例年、関山(通り抜け内で一番多い桜)の開花に合わせて通り抜けのスケジュールを決めていると思うのですが、今年は開花が予定よりも遅れたために、関山が咲き切っておらず、代わりに早咲きの桜が綺麗に咲いていました。

    なので、今年は去年とは若干違った桜の様子がご紹介できたかと思います。

    では〜(^O^)/
  • 義臣さん 2010/04/16 16:59:34
    大作 拝見
    素晴しい大作を拝見させて頂きました。

    今年は数年ぶりに造幣局の通り抜けへ行くと予定して準備していたら

    抜けられない用事が出来諦めていました。

    お陰様でこちらで素晴しい写真を拝見でき

          有難うございました

                  義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/16 21:39:12
    RE: 大作 拝見

    義臣さん、こんばんは〜。

    あらら〜。
    せっかくの造幣局が、残念ですねー。

    今年は開花が遅れていたので、通り抜け期間の最後の方が綺麗に咲いてそうです。

    去年も造幣局の通り抜けに来ていて、写真の撮り方や編集の仕方は勉強したので、今年の旅行記は写真枚数は多いですが、それほど時間はかかっていません。コピペが多いですからね〜。(^_^;)

    でも、去年よりは、良い写真が撮れたかな〜?(*^_^*)


    では〜(^O^)/

    義臣

    義臣さん からの返信 2010/04/17 07:06:05
    RE: 大作 拝見
    お早うございます

    神戸の笹野桜を見に行ってから造幣局にも咲いていると聞いて以来

    早速 造幣局へ行った頃が懐かしい

                       義臣

    義臣

    義臣さん からの返信 2010/04/17 07:06:11
    RE: 大作 拝見
    お早うございます

    神戸の笹野桜を見に行ってから造幣局にも咲いていると聞いて以来

    早速 造幣局へ行った頃が懐かしい

                       義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/17 19:49:16
    RE: RE: 大作 拝見

    義臣さん、こんばんは〜。

    笹部桜(ささべざくら)でしょうか。

    去年、けっこう苦労の末探し当ててたみたいです。
    早咲きの桜なので、花弁はほとんど落ちてしまっていましたが、一応写真が残っていました。
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/pict/15828507/

    義臣

    義臣さん からの返信 2010/04/17 20:57:50
    RE: 大作 拝見
    笹部桜でした。。失礼しました

    以前(震災前) 岡本の公園まで行って見てきたのに

    お恥ずかしい

                     義臣

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/17 23:39:47
    RE: RE: 大作 拝見


    義臣さん、こんばんは〜。

    今回は笹部桜は見つけられなかったみたいです。
    通り抜け内に2本しかないレアな桜なので、
    なかなか普通に歩いていただけでは、見つからないですね。
  • ラムネ色の風さん 2010/04/16 12:08:32
    今年も行かれたんですね〜〜。
    みにくまさん、こんにちは!!
    今年も行かれたのですね〜〜。
    テレビのニュースで観てみにくまさんが去年行かれてたな〜〜。なんて思っていました。それにしてもすごい桜ですね〜〜。
    桜の種類も書かれていてすごい!!力作!!ですね!!
    私のは無理〜〜〜〜!!って思いました〜〜。
    桜もいろいろあっていいですね〜〜。華やかですね!!

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/16 21:34:51
    RE: 今年も行かれたんですね〜〜。

    ラムネ色の風さん、こんばんは〜。

    今年も造幣局の桜の通り抜け、行ってきました〜。
    初日は寒かったのですが、青空の綺麗な天気で、けっこう良い写真が撮れました。
    その後、あまり天気が良くないので、いい時に行ったかもです(*^_^*)

    桜の種類と説明は、造幣局の桜1本1本にちゃんと書いてあるので、それほど大変ではないんですよ〜。写真を撮る時に、ちょっと気を付ければ大丈夫です。

    今年は127種類の桜が通り抜けを彩ったそうです。
    凄いですよね〜。ひとつ所にこれだけの桜の種類を集めた場所も、全国的にも珍しいかもしれませんね。


    では〜(^O^)/
  • 気まぐれなデジカメ館さん 2010/04/16 10:38:03
    発見!
    みにくまさん、こんにちは!

    貴重な八重桜の記録、ご苦労様でした。
    百十余枚の目の保養に感激しました。
    お陰ではじめてみる桜も発見できました。
    早速メモしましたが、造幣局に行ってみたくなりました。

    造幣局の近くに過去9年も勤めていたことがあります。
    何度か通り抜けましたが、ただ見るだけでした。
    できることなら、名前もメモしとくべきでした。
    名前がわかると見る目が違ってきます。
    楽しくより深く鑑賞できますよね。

    ということで、ミニクマさんの大作に1票!!
                      ネボケ

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/16 11:33:45
    RE: 発見!

    nebokeさん、こんにちは〜。

    桜の通り抜け旅行記に投票いただき、ありがとうございます。

    今年の桜はタイミングが難しかったですね。
    最初は1週間くらい例年より早い、と言われていたのが、途中の天候不順と時期外れの寒さで、通り抜けの桜はおおよそ1週間くらい開花が遅れてしまいました。
    なので、例年この時期に満開を迎える品種ではなく、いつもと違う品種が綺麗に咲いていたりで、とても面白かったです。
    境内で一番数の多い”関山”の開花が遅れていたので、全体的にはちょっとさびしい感じがしました。

    ここは毎年行っていますが、その度に新しい発見があったりで楽しいです。
    去年はこうだったのに、今年はこうだとか、データが積み重なってくると別の楽しみ方ができてきます。

    もう一度くらい行きたいのですが、今日から沖縄に行くので、ちょっと無理かもしれません。


    では〜(^O^)/
  • yo haiさん 2010/04/15 20:17:24
    参考になりました
    みにくまさん こんにちは

    綺麗な桜の写真たくさん見させていただきありがとうございます

    今年は思うように桜探しも出来てなくて 大阪まで出かけようかどうか迷っていましたが 本日みにくまさんの旅行記拝見させていただいて無理して今年出かけなくてもいいかなという感じになりました

    綺麗な都錦や咲き誇ってる須磨浦普賢象やまだみたことがない松前琴糸桜をみたいという思いは強いのですが 都内でまだ探しきれていない桜を探す方が 数も稼げそうだしお財布にもやさしいしなにより人ごみに囲まれなくてもすむのでこちらを優先させようかなという感じになってます

    今年の目標はまだみていない種類を30〜50にしているのですがまだ10を超えた位なのでかなりアセっているのですが 都内で下調べが済んでいる佐野菊桜、鎌足桜、太田桜、西宮権現平桜、二尊院普賢象、八重御室有明、ヒヨドリ桜、晩都、長州緋桜、仁科蔵王、鴛鴦桜などを追いかけてみようと思っています

    これからも綺麗な桜期待してます
    よろしくお願いします



     









    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/15 23:04:56
    RE: 参考になりました

    yo haiさん、こんばんは〜。

    この造幣局には127種類の桜が集めてあり、この時期はとてもたくさんの人でにぎわいます。
    その中で、大阪造幣局にしか無い非常に珍しい品種も3種だかあるそうです。

    桜を種類に絞って探していく旅も楽しそうですね。
    私は去年、こちらの造幣局で121種類の桜を見つけてしまったので、そこからのスタートになるのかな?(^_^;)

    ここは綺麗ですけど、人ごみだけはどうしようもないですね。
    それでも平日なら多少は空いているので、ある程度ゆっくり見ることができますが、土日になると、この3倍くらいは人が集まりますので、撮影にはけっこう気を配ります。

    yo haiさんの桜コレクションも、たくさん増えるといいですねー。

    そのうち、桜図鑑を作って見せて下さい(*^_^*)


    では〜(^O^)/
  • イロコさん 2010/04/15 17:05:40
    桜見物はゆっくり見られるんですね。
     私がイメージしていた造幣局の通り抜けは一本道を皆が同じ方向に歩くのかと思っていました。本道の他にも道があって桜がたくさんあるんですね。
    八重桜は花が大きいし、束になった感じでボンボリのようですね。
    私は春日井がきれいだなと思いました。
     いつか大阪にも行ってみたいですね。
     ちなみに広島の造幣局の桜は見にいきました。やはり八重桜がたくさん
    ありました。
    お祭りみたいな感じでお店もありました。
    日曜日だったのかしら。大分前のことなので思い出せません。

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/15 17:33:02
    RE: 桜見物はゆっくり見られるんですね。

    イロコさん、こんにちは〜。

    メッセージ&投票いただき、ありがとうございます。

    おっしゃる通り、造幣局の通り抜けは本道の他に何本かの道があって、それぞれが一方通行になっています。
    逆走はしないでください、という係員の声がかかるのですが、多少なら流れに逆らって行っても大丈夫でした。
    ただ、これが土日だとかなり他の人の迷惑になってしまうので、やめた方が良いかもです。

    これだけの八重桜を集めた場所は、大阪ではここだけしか知らないので、毎年とても楽しみです。
    最近はソメイヨシノばかり見ているので、八重桜のボンボリが新鮮に映ります。

    広島にも造幣局の通り抜け(呼び方が違うみたいです)がありますね。
    大阪に負けず劣らず綺麗みたいですねー。
    私も桜の時期に行ってみたいです。


    では〜(^O^)/

  • kuritchiさん 2010/04/15 14:44:24
    力作!でした^^
    こんにちは、みにくまさん^^
    造幣局の通り抜けの旅行記、力作!ですね^^
    相変わらず、花の名前と解説もちゃんとされて、感心してしまいます^^
    花冷えの一日だったでしょうが、青空に映えて、造幣局のさくらきれいでした…
    kuritchi

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/15 17:22:35
    RE: 力作!でした^^

    kuritchiさん、こんにちは〜。

    造幣局は、ここのところ毎年通っていまして、毎年春の楽しみにしています。
    桜というと最近はソメイヨシノがほとんどじゃないですか〜。
    これだけたくさんの八重桜が見られるところって、大阪ではここしか知らないので、ほんと新鮮なんですよねー。

    花の名前と説明は、造幣局のHPで詳しく紹介してありますので、私はそれをコピペするだけでよく、簡単です(*^^)v

    寒くてちょっと風があるくらいの日の方が、青空が綺麗に出て、桜も写真映えしますね。

    では〜(^O^)/
  • goodspeedさん 2010/04/14 21:38:59
    みにくまさん、ご一緒でしたか(^u^)
    こんばんは〜goodspeedです

    みにくまさんも初日に行かれたんですね(^_^.)
    私は「ひまわり」でランチしてから足を運び間々した

    ちょっと寒かったけど、青空でしたから良い花見になりました
    もう一回くらい、今度は夜桜を見に行きたいものですネ

    桜の種類って本当に多いですね(ーー;)旅行記の桜の名前は、みにくまさんにお任せしておきます。ものぐさですいませんm(__)m

    それではこの辺で(^.^)/~~~

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/14 23:06:13
    RE: みにくまさん、ご一緒でしたか(^u^)

    goodspeedさん、こんばんは〜。

    今年も初日から行ってきました〜。
    私たちは到着したのが13時40分ですねー。もしかしたら同じような時間だったりして?(^_^;)

    寒かったですねー。でも、写真を撮るには良いコンディションだったのではないですか〜。

    私は明日また行こうかな〜と思っています。
    金曜日から沖縄に行くので、明日が今年最後かもしれないので。

    桜の種類は本当に多いですね。
    去年は全種コンプしようと思って、5回くらい通った挙句、124種類?のうち、121種くらい見つけたんですよー。

    では〜(^O^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP