戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市戸塚区吉田町にある宝蔵院は真言宗大覚寺派のお寺で東峰山宝蔵院という。通称「連ぎょう寺」、「戸塚不動尊」とも呼ばれている。本尊は不動明王である。<br /> 社伝によれば、寺院所在の地は東海道戸塚宿東の眺望に富んだ小高い丘にあり、文化13年(1816年)の正月宥教法印記録等によれば、弘法大師が帰国後に東国御巡化の砌に留錫し、これにより一字を建立し東高野と称したとある。元は東峰山光円寺といい、中興の朝興法師は天正4年(1576年)に示寂したと古碑ある。<br /> 朝栄法印が寛永年中(1624年〜1644年)に東海道の傍にある現在地に移して東峰山金剛寺宝蔵院と改めた。このように法燈の盛衰幾度かあったが、寛文2年(1662年)に尊栄法印の代に境内を平地である柏尾川堤近くの戸塚町一の区に移転した。<br /> また、延宝4年(1707年)から明和年中(1764年〜1772年)に阿闍梨宥伝法印が樹木深く幽谷閑寂元の境内にあった大日堂を迎え移した。その後、天明6年(1786年)阿闍梨宥勝法印の代に大水のために堂宇が破壊し、その後もしばしば水難を被った。また、文化11年(1818年)には地震の被害を受けた。<br /> 安政の頃(1854年〜1860年)には惣鎮守八幡宮の神宮寺となり、本堂庫裏山門及び境内には御嶽山天満宮、大日堂観音堂、聖徳太子堂、地蔵尊堂、金毘羅社等の堂宇、塔、伽藍が整い規模も広大なものであったが、大正12年(1923年)の関東大震災に遭い、今日に至っては昔の盛観をみることは出来ない。しかし、先師の代より漸く寺運を挽回して、昭和50年(1975年)には本堂、庫裏、客殿を鉄筋コンクリート製の近代建築で再建し、水子地蔵尊堂、観音堂を修復し、目下金毘羅堂の再建に着手している。<br /> 国道1号線側には宝蔵院会館が建ち、主な伽藍は鉄筋コンクリート製であるために趣はない。石碑やお地蔵さまが昔を伝えている。<br />(表紙写真は宝蔵院本堂)

宝蔵院(横浜市戸塚区吉田町)

1いいね!

2012/04/05 - 2012/04/05

1370位(同エリア1755件中)

0

53

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市戸塚区吉田町にある宝蔵院は真言宗大覚寺派のお寺で東峰山宝蔵院という。通称「連ぎょう寺」、「戸塚不動尊」とも呼ばれている。本尊は不動明王である。
 社伝によれば、寺院所在の地は東海道戸塚宿東の眺望に富んだ小高い丘にあり、文化13年(1816年)の正月宥教法印記録等によれば、弘法大師が帰国後に東国御巡化の砌に留錫し、これにより一字を建立し東高野と称したとある。元は東峰山光円寺といい、中興の朝興法師は天正4年(1576年)に示寂したと古碑ある。
 朝栄法印が寛永年中(1624年〜1644年)に東海道の傍にある現在地に移して東峰山金剛寺宝蔵院と改めた。このように法燈の盛衰幾度かあったが、寛文2年(1662年)に尊栄法印の代に境内を平地である柏尾川堤近くの戸塚町一の区に移転した。
 また、延宝4年(1707年)から明和年中(1764年〜1772年)に阿闍梨宥伝法印が樹木深く幽谷閑寂元の境内にあった大日堂を迎え移した。その後、天明6年(1786年)阿闍梨宥勝法印の代に大水のために堂宇が破壊し、その後もしばしば水難を被った。また、文化11年(1818年)には地震の被害を受けた。
 安政の頃(1854年〜1860年)には惣鎮守八幡宮の神宮寺となり、本堂庫裏山門及び境内には御嶽山天満宮、大日堂観音堂、聖徳太子堂、地蔵尊堂、金毘羅社等の堂宇、塔、伽藍が整い規模も広大なものであったが、大正12年(1923年)の関東大震災に遭い、今日に至っては昔の盛観をみることは出来ない。しかし、先師の代より漸く寺運を挽回して、昭和50年(1975年)には本堂、庫裏、客殿を鉄筋コンクリート製の近代建築で再建し、水子地蔵尊堂、観音堂を修復し、目下金毘羅堂の再建に着手している。
 国道1号線側には宝蔵院会館が建ち、主な伽藍は鉄筋コンクリート製であるために趣はない。石碑やお地蔵さまが昔を伝えている。
(表紙写真は宝蔵院本堂)

PR

  • 宝蔵院会館。

    宝蔵院会館。

  • 「旧東海道 宝蔵院」の標識。<br /><br />「真言宗のお寺で、天文十六(一五四七)年に阿闍梨朝興法印が東峰山光円寺として中興し、本堂を宝蔵院と称しその後は現在地に移転しました。本尊は不動明王で境内には地蔵堂、日本舞踊芸道精進の扇塚などの石造物があります。」とある。

    「旧東海道 宝蔵院」の標識。

    「真言宗のお寺で、天文十六(一五四七)年に阿闍梨朝興法印が東峰山光円寺として中興し、本堂を宝蔵院と称しその後は現在地に移転しました。本尊は不動明王で境内には地蔵堂、日本舞踊芸道精進の扇塚などの石造物があります。」とある。

  • 招福観音。

    招福観音。

  • 「南無大師遍照金剛」碑(文政4年(1821年)銘)。

    「南無大師遍照金剛」碑(文政4年(1821年)銘)。

  • 「準別格本山 寶蔵院」の寺号標石。台石には「真言宗 東峰山」とある。

    「準別格本山 寶蔵院」の寺号標石。台石には「真言宗 東峰山」とある。

  • 高野槙。

    高野槙。

  • 寺の掲示板。「詳しくはホームページにて」とある。

    寺の掲示板。「詳しくはホームページにて」とある。

  • 寺の掲示板と「戸塚不動尊」の案内板。

    寺の掲示板と「戸塚不動尊」の案内板。

  • 「戸塚不動尊」の案内板。

    「戸塚不動尊」の案内板。

  • 境内檀家駐車場の桜。

    境内檀家駐車場の桜。

  • 門柱。

    門柱。

  • 「宝蔵院」と着いたオート三輪。幌掛けだ。

    「宝蔵院」と着いたオート三輪。幌掛けだ。

  • オート三輪。

    オート三輪。

  • 藤棚。

    藤棚。

  • 藤の木。

    藤の木。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • 歌碑。

    歌碑。

  • 「芸道精進 扇塚」。

    「芸道精進 扇塚」。

  • 「記」(昭和53年(1978年)銘)。戸塚区芸能文化協会があったのだ。

    「記」(昭和53年(1978年)銘)。戸塚区芸能文化協会があったのだ。

  • 「子育弘法大師」像。

    「子育弘法大師」像。

  • 石燈籠。

    石燈籠。

  • 桜を背に「南無阿弥陀佛 萬霊塔」(文政元年(1818年)銘)。

    桜を背に「南無阿弥陀佛 萬霊塔」(文政元年(1818年)銘)。

  • 「南無阿弥陀佛」の右側面には導師名と溌願主名がある。

    「南無阿弥陀佛」の右側面には導師名と溌願主名がある。

  • 「南無阿弥陀佛」の左側面には「文政元戊寅歳七月十五日」とある。

    「南無阿弥陀佛」の左側面には「文政元戊寅歳七月十五日」とある。

  • 石仏(寛文12年(1672年)銘)。

    石仏(寛文12年(1672年)銘)。

  • 「馬頭観世音」(天保15年(1844年)銘)。

    「馬頭観世音」(天保15年(1844年)銘)。

  • 境内の鳩。

    境内の鳩。

  • 境内に聳える銀杏の木。

    境内に聳える銀杏の木。

  • 庫裡玄関。

    庫裡玄関。

  • 宝蔵院本堂。本堂は昭和50年(1975年)に落慶。

    宝蔵院本堂。本堂は昭和50年(1975年)に落慶。

  • 宝蔵院本堂。

    宝蔵院本堂。

  • 宝蔵院本堂に掛かる「東峰山」の扁額。

    宝蔵院本堂に掛かる「東峰山」の扁額。

  • 慈母観世音とお地蔵さま。

    慈母観世音とお地蔵さま。

  • 慈母観世音。

    慈母観世音。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • 六地蔵とお地蔵さま。

    六地蔵とお地蔵さま。

  • 六地蔵。

    六地蔵。

  • お地蔵さまと石仏。

    お地蔵さまと石仏。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • 石塔。表面が風化して文字が読めない。

    石塔。表面が風化して文字が読めない。

  • 法印権大僧都のお地蔵さま(享保11年(1726年)銘)。

    法印権大僧都のお地蔵さま(享保11年(1726年)銘)。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • 石仏。

    石仏。

  • 水子地蔵堂。

    水子地蔵堂。

  • 水子地蔵堂内に安置されたお地蔵さま。

    水子地蔵堂内に安置されたお地蔵さま。

  • 水子地蔵堂内に安置されたお地蔵さま。

    水子地蔵堂内に安置されたお地蔵さま。

  • 水子地蔵堂内に安置された水子地蔵。

    水子地蔵堂内に安置された水子地蔵。

  • 宝蔵院庫裡。、庫裡は昭和50年(1975年)に落慶。

    宝蔵院庫裡。、庫裡は昭和50年(1975年)に落慶。

  • 宝蔵院本堂。

    宝蔵院本堂。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP