ベローナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2011年9月29日(木)<br /><br /><br />アレーナに対面しながら、これからの行動を考えていたとき、遠方に真赤なバスが見えた。<br /><br />オヤッと、注意深く眺めたら、三日前にパドヴァで乗ったものと、同じだった。<br /><br />二階建てで、上階には屋根がなく、日光や風をふんだんに浴びることが出来る。<br /><br /><br />このバスに乗れば、一回切符を買うだけで、今日一日何回でも乗降自由だ。<br /><br />とりあえずバスに身をゆだねるだけで、労せずに街の全容を掴むことも出来そうだ。<br /><br />そう考え、バスの停まった場所に向けて歩く。<br /><br /><br />バスストップに行ってみると、この街ではこんなバスが二系統あり、二つの系統がこの場所でクロスしていることが判った。<br /><br />ますます、この真赤な二階建てバスによるヴェローナ観光に惹かれ、しばらくしてやって来たバスに乗り込む。<br /><br /><br />チケットはバスの車掌さんから買えばよく、チケットと同時にイヤホンをくれる。<br /><br />二階に登り、客席脇のジャックにイヤホンを差し込めば、八カ国語で説明を聞くことが出来る。<br /><br />その中の一つが、日本語。<br /><br /><br />ところが皮肉にも、日本語で聞く説明は、何やら有難さが少ないように感じる。<br /><br />バスが動き始めたのだが、案内は上の空で、ひたすら街の空気に神経を集中する。<br /><br />真っ青な空のもと、初秋の陽光と風が、私を夢の世界に誘う。<br /><br /><br />バスは東北にハンドルを切り、やがて流れ豊かで、ほどよい幅の川に達する。<br /><br />アルプス山脈ブレンナー峠辺りに発し、ポー川に流入する、アディジェ川と呼ぶようだ。<br /><br />川を隔てる両岸の景色が、中世の街を感じさせ、素晴らしい。<br /><br /><br />この素晴らしさの源泉は、全体の統一感による落着きにあると思う。<br /><br />景観は、自然に出来上がったと同時に、人為的にも形成されたと考える。<br /><br />古くからの景観を大切にする姿勢は、経済発展とそぐわない面もあろうが、街の個性を育もうとしている点は見習いたい。<br /><br /><br />バスは左岸の道を北に走り、ローマ劇場からサン・ピエトロ城に登る。<br /><br /><br />関連の写真を、「ソフィさんの旅行ブログ」http://4travel.jp/traveler/katase/に掲載しております。<br /><br />文章だけならば、「片瀬貴文の記録」http://blog.alc.co.jp/d/2001114の活字が大きく、読み易いと思います。<br /><br />どうぞお訪ね下さい。<br /><br /><br />(2012年2月8日 片瀬貴文記)<br />

ヴェローナ【04】乗降自由な観光バスで中世の空気に酔う(イタリアを夢見て【F04】)

3いいね!

2011/09/29 - 2011/09/29

409位(同エリア589件中)

0

20

ソフィ

ソフィさん


2011年9月29日(木)


アレーナに対面しながら、これからの行動を考えていたとき、遠方に真赤なバスが見えた。

オヤッと、注意深く眺めたら、三日前にパドヴァで乗ったものと、同じだった。

二階建てで、上階には屋根がなく、日光や風をふんだんに浴びることが出来る。


このバスに乗れば、一回切符を買うだけで、今日一日何回でも乗降自由だ。

とりあえずバスに身をゆだねるだけで、労せずに街の全容を掴むことも出来そうだ。

そう考え、バスの停まった場所に向けて歩く。


バスストップに行ってみると、この街ではこんなバスが二系統あり、二つの系統がこの場所でクロスしていることが判った。

ますます、この真赤な二階建てバスによるヴェローナ観光に惹かれ、しばらくしてやって来たバスに乗り込む。


チケットはバスの車掌さんから買えばよく、チケットと同時にイヤホンをくれる。

二階に登り、客席脇のジャックにイヤホンを差し込めば、八カ国語で説明を聞くことが出来る。

その中の一つが、日本語。


ところが皮肉にも、日本語で聞く説明は、何やら有難さが少ないように感じる。

バスが動き始めたのだが、案内は上の空で、ひたすら街の空気に神経を集中する。

真っ青な空のもと、初秋の陽光と風が、私を夢の世界に誘う。


バスは東北にハンドルを切り、やがて流れ豊かで、ほどよい幅の川に達する。

アルプス山脈ブレンナー峠辺りに発し、ポー川に流入する、アディジェ川と呼ぶようだ。

川を隔てる両岸の景色が、中世の街を感じさせ、素晴らしい。


この素晴らしさの源泉は、全体の統一感による落着きにあると思う。

景観は、自然に出来上がったと同時に、人為的にも形成されたと考える。

古くからの景観を大切にする姿勢は、経済発展とそぐわない面もあろうが、街の個性を育もうとしている点は見習いたい。


バスは左岸の道を北に走り、ローマ劇場からサン・ピエトロ城に登る。


関連の写真を、「ソフィさんの旅行ブログ」http://4travel.jp/traveler/katase/に掲載しております。

文章だけならば、「片瀬貴文の記録」http://blog.alc.co.jp/d/2001114の活字が大きく、読み易いと思います。

どうぞお訪ね下さい。


(2012年2月8日 片瀬貴文記)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ヴェローナの街を走る<br />突き当たりは<br />アディジェ川

    ヴェローナの街を走る
    突き当たりは
    アディジェ川

  • アディジェ川を渡れば<br />正面に墓地がある

    アディジェ川を渡れば
    正面に墓地がある

  • アディジェ川<br />左岸からの眺め

    アディジェ川
    左岸からの眺め

  • 左岸からの眺め<br />対岸がヴェローナの中心部

    イチオシ

    左岸からの眺め
    対岸がヴェローナの中心部

  • アディジェ河畔からの<br />眺め

    アディジェ河畔からの
    眺め

  • アディジェ川に架かる橋<br />渡ったところに町の門があり<br />中世の面影が残る

    アディジェ川に架かる橋
    渡ったところに町の門があり
    中世の面影が残る

  • アディジェ河畔<br />風景

    アディジェ河畔
    風景

  • 観光バス<br />二階席のシート<br />左下のボックスは<br />イヤホンのジャッキ

    観光バス
    二階席のシート
    左下のボックスは
    イヤホンのジャッキ

  • サン・ピエトロの丘に登りつつ<br />ヴェローナが展望され始める

    サン・ピエトロの丘に登りつつ
    ヴェローナが展望され始める

  • サン・ピエトロ城から<br />ヴェローナ展望

    サン・ピエトロ城から
    ヴェローナ展望

  • サン・ピエトロ城からの<br />ヴェローナ展望

    サン・ピエトロ城からの
    ヴェローナ展望

  • サン・ピエトロ城からの<br />ヴェローナ展望

    サン・ピエトロ城からの
    ヴェローナ展望

  • サン・ピエトロ城から<br />ヴェローナ東部を展望

    サン・ピエトロ城から
    ヴェローナ東部を展望

  • サン・ピエトロ城から<br />南に向けての<br />ヴェローナ展望

    サン・ピエトロ城から
    南に向けての
    ヴェローナ展望

  • サン・ピエトロ城から<br />ヴェローナ中心部の展望

    サン・ピエトロ城から
    ヴェローナ中心部の展望

  • サン・ピエトロ城から<br />ヴェローナ中心部を見る

    サン・ピエトロ城から
    ヴェローナ中心部を見る

  • サン・ピエトロ城から<br />東に向けての展望

    サン・ピエトロ城から
    東に向けての展望

  • サン・ピエトロ城から<br />南に向けての展望

    イチオシ

    サン・ピエトロ城から
    南に向けての展望

  • サン・ピエトロ城から<br />西南に向けての展望<br />ヴェローナ中心部

    サン・ピエトロ城から
    西南に向けての展望
    ヴェローナ中心部

  • サン・ピエトロ城の<br />一角

    サン・ピエトロ城の
    一角

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP