ベローナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2011年9月29日(木)<br /><br /><br />パドヴァにやって来て5日目。<br /><br />旅行出発前に考えていた予定通り、今日はヴェローナを訪れる。<br /><br />連日の晴天、グルッと空を見渡しても、雲がない。<br /><br /><br />パドヴァ駅から、ヴェネチアとは反対の西に向かう、ミラノ方面の列車に乗る。<br /><br />パドヴァから約80キロ、ヴェネチアとは2倍程度の距離だ。<br /><br /><br />その真ん中あたりに、明日訪問しようとしているヴィツェンツァがある。<br /><br />この鉄道は、イタリア最大ポー川平野の北縁を、東西に走っている。<br /><br /><br />その東西ルートは、北イタリア、トリノ・ミラノ・ヴェネチア文化・経済軸であり、ヴェローナはその東西軸と、神聖ローマ帝国とローマを結ぶ、ヨーロッパ南北軸の交点に位置する。<br /><br /><br />ヨーロッパ南北軸が出来たのは、アルプス越えが一番易しいブレンナー峠のお陰だ。<br /><br />南ドイツの中心ミュンヘンから南に下れば、オーストリーはチロル州の州都インスブルックに達し、さらに南に下るとブレンナー峠を越えてヴェローナに出る。<br /><br /><br />交通の要衝であることから、この街には歴史が多く、今世紀初頭、世界文化遺産に指定された。<br /><br />もっとも、イタリアには世界遺産が世界一多く、47件にも達している。<br /><br /><br />これまで訪ねてきたヴェネッチア、パドヴァ、ボローニャは、その一部ないしは全部が、世界遺産だった。<br /><br />ヴェローナは、イタリアでは30数件目の指定であり、1978年に始まった指定開始から、20年あまり待たされたわけである。<br /><br /><br />さてパドヴァから約1時間、ヴェローナのポルタ・ヌオヴァ駅に着き、昨日ボローニャでやったとおり、先ず駅のタバコ屋でバスの切符を買う。<br /><br />そしてバスに乗り向かったのは、ローマ時代の円形競技場「アレーナ」。<br /><br /><br />地図で見ると、アレーナは町の中心にどっかりと陣取っており、街の見物はここから始めようと考えていた。<br /><br /><br />関連の写真を、「ソフィさんの旅行ブログ」http://4travel.jp/traveler/katase/に掲載しております。<br /><br />文章だけならば、「片瀬貴文の記録」http://blog.alc.co.jp/d/2001114の活字が大きく、読み易いと思います。<br /><br />どうぞお訪ね下さい。<br /><br /><br />(2012年2月2日 片瀬貴文記)<br />

ヴェローナ【01】歴史に恵まれた交通の要衝(イタリアを夢見て【F01】)

3いいね!

2011/09/29 - 2011/09/29

409位(同エリア589件中)

0

15

ソフィ

ソフィさん


2011年9月29日(木)


パドヴァにやって来て5日目。

旅行出発前に考えていた予定通り、今日はヴェローナを訪れる。

連日の晴天、グルッと空を見渡しても、雲がない。


パドヴァ駅から、ヴェネチアとは反対の西に向かう、ミラノ方面の列車に乗る。

パドヴァから約80キロ、ヴェネチアとは2倍程度の距離だ。


その真ん中あたりに、明日訪問しようとしているヴィツェンツァがある。

この鉄道は、イタリア最大ポー川平野の北縁を、東西に走っている。


その東西ルートは、北イタリア、トリノ・ミラノ・ヴェネチア文化・経済軸であり、ヴェローナはその東西軸と、神聖ローマ帝国とローマを結ぶ、ヨーロッパ南北軸の交点に位置する。


ヨーロッパ南北軸が出来たのは、アルプス越えが一番易しいブレンナー峠のお陰だ。

南ドイツの中心ミュンヘンから南に下れば、オーストリーはチロル州の州都インスブルックに達し、さらに南に下るとブレンナー峠を越えてヴェローナに出る。


交通の要衝であることから、この街には歴史が多く、今世紀初頭、世界文化遺産に指定された。

もっとも、イタリアには世界遺産が世界一多く、47件にも達している。


これまで訪ねてきたヴェネッチア、パドヴァ、ボローニャは、その一部ないしは全部が、世界遺産だった。

ヴェローナは、イタリアでは30数件目の指定であり、1978年に始まった指定開始から、20年あまり待たされたわけである。


さてパドヴァから約1時間、ヴェローナのポルタ・ヌオヴァ駅に着き、昨日ボローニャでやったとおり、先ず駅のタバコ屋でバスの切符を買う。

そしてバスに乗り向かったのは、ローマ時代の円形競技場「アレーナ」。


地図で見ると、アレーナは町の中心にどっかりと陣取っており、街の見物はここから始めようと考えていた。


関連の写真を、「ソフィさんの旅行ブログ」http://4travel.jp/traveler/katase/に掲載しております。

文章だけならば、「片瀬貴文の記録」http://blog.alc.co.jp/d/2001114の活字が大きく、読み易いと思います。

どうぞお訪ね下さい。


(2012年2月2日 片瀬貴文記)

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝の通学通勤<br />パドヴァ

    朝の通学通勤
    パドヴァ

  • パドヴァのバス停

    パドヴァのバス停

  • 旧城郭の塔がそびえる<br />パドヴァの街

    旧城郭の塔がそびえる
    パドヴァの街

  • パドヴァ駅の切符買い行列<br />窓口が五つほどあるので<br />あまり待たなくても買うことができる

    パドヴァ駅の切符買い行列
    窓口が五つほどあるので
    あまり待たなくても買うことができる

  • パドヴァ駅の<br />自動切符売り機<br />手数が煩瑣なためか<br />あまり人気がない

    パドヴァ駅の
    自動切符売り機
    手数が煩瑣なためか
    あまり人気がない

  • パドヴァ駅の切符売り窓口<br />オープンカウンターのため<br />気持ちがいい<br />対応も親切だ

    パドヴァ駅の切符売り窓口
    オープンカウンターのため
    気持ちがいい
    対応も親切だ

  • パドヴァ駅のホーム<br />通学通勤客で<br />混雑している

    パドヴァ駅のホーム
    通学通勤客で
    混雑している

  • 途中の駅

    途中の駅

  • ビアホールの看板<br />なかなかのものと感心する

    ビアホールの看板
    なかなかのものと感心する

  • 車内は割りに空いている

    車内は割りに空いている

  • 沿線に広がる<br />ブドウ畑

    沿線に広がる
    ブドウ畑

  • 沿線の工事現場

    沿線の工事現場

  • 途中駅の寸景

    途中駅の寸景

  • オーストリーの車両も<br />来ている

    オーストリーの車両も
    来ている

  • ヴェローナ<br />ポルタ・ヌオヴァ駅に着く

    ヴェローナ
    ポルタ・ヌオヴァ駅に着く

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP