パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8年ぶりのパリ。ここしばらくアジアの旅が続いていたので、石造りの街は久しぶりです。<br /><br />今回の旅の目的は美術と美食。この旅行記では「美食篇」として、ユーロ安を満喫したおいしいものの記憶を綴ります。<br /><br />・ル・グラン・ヴェフール(ミシュラン2つ星)<br />・プルニエ(キャビアと牡蠣)<br />・ル・ムーリス(ミシュラン3つ星)(表紙写真) など<br />そしてシャンパンまみれの日々・・・

2012年新春のパリ~美食篇

8いいね!

2011/12/27 - 2012/01/03

8212位(同エリア16414件中)

0

50

ROSARY

ROSARYさん

8年ぶりのパリ。ここしばらくアジアの旅が続いていたので、石造りの街は久しぶりです。

今回の旅の目的は美術と美食。この旅行記では「美食篇」として、ユーロ安を満喫したおいしいものの記憶を綴ります。

・ル・グラン・ヴェフール(ミシュラン2つ星)
・プルニエ(キャビアと牡蠣)
・ル・ムーリス(ミシュラン3つ星)(表紙写真) など
そしてシャンパンまみれの日々・・・

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道
航空会社
エールフランス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 冬のパリといえば牡蠣。そしてシャンパン。<br /><br />早朝パリに到着し、まずは下調べ。マドレーヌ寺院そばのエディアールの店頭。牡蠣の屋台(その場で立って食べる)が出ています。

    冬のパリといえば牡蠣。そしてシャンパン。

    早朝パリに到着し、まずは下調べ。マドレーヌ寺院そばのエディアールの店頭。牡蠣の屋台(その場で立って食べる)が出ています。

  • すごく惹かれたけど、座って食べたかったので近くのラデュレへ。<br /><br />昼からシャンパン♪ なみなみと注がれているのも嬉しい。

    すごく惹かれたけど、座って食べたかったので近くのラデュレへ。

    昼からシャンパン♪ なみなみと注がれているのも嬉しい。

  • ラデュレといえば、マカロンのイメージが大きいけど、こんな感じのサンドイッチとか、オムレツなんかもいただけます。<br /><br />ラデュレのパンとバターもとっても美味しかった。<br />http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&amp;p=190129

    ラデュレといえば、マカロンのイメージが大きいけど、こんな感じのサンドイッチとか、オムレツなんかもいただけます。

    ラデュレのパンとバターもとっても美味しかった。
    http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&p=190129

  • パリ初日のこの日、おみやげや予定していた買い物などをさっとすませます。<br /><br />サンジェルマンにある、ダ・ローザ。ここのソーテルヌチョコはお酒NGの人でなければ、すごく喜ばれるおみやげなんですよ。<br /><br />そのほか店内には美味しそうなものがびっしり。

    パリ初日のこの日、おみやげや予定していた買い物などをさっとすませます。

    サンジェルマンにある、ダ・ローザ。ここのソーテルヌチョコはお酒NGの人でなければ、すごく喜ばれるおみやげなんですよ。

    そのほか店内には美味しそうなものがびっしり。

  • ちょうどパッケージングされたのが切れた所で、詰めていただくまで併設のカフェでお茶を飲んで待ちます。<br /><br />このお茶がまたなかなかおいしい。ここで軽いお食事をいただくことも可能です。

    ちょうどパッケージングされたのが切れた所で、詰めていただくまで併設のカフェでお茶を飲んで待ちます。

    このお茶がまたなかなかおいしい。ここで軽いお食事をいただくことも可能です。

  • これがソーテルヌチョコのパッケージです。

    これがソーテルヌチョコのパッケージです。

  • さて、スーパー美食その1は、ミシュラン2つ星のル・グラン・ヴェフール。<br /><br />カフェを改装して作られたお店はこじんまりとしていて、見かけのゴージャスさとはうらはらに、アットホームな感じ。<br /><br />アミューズから始まって・・・

    さて、スーパー美食その1は、ミシュラン2つ星のル・グラン・ヴェフール。

    カフェを改装して作られたお店はこじんまりとしていて、見かけのゴージャスさとはうらはらに、アットホームな感じ。

    アミューズから始まって・・・

  • 本日のスペシャリテ、黒トリュフとお芋。<br /><br />豪勢にトリュフがかかっています。素晴らしい香り。

    イチオシ

    本日のスペシャリテ、黒トリュフとお芋。

    豪勢にトリュフがかかっています。素晴らしい香り。

  • 本日のスペシャリテ2品目はうに。<br /><br />本来は前菜とのことですが、5つもうにがついていたら主菜としてもたっぷりなくらいですね。<br /><br />クリームの下には、たっぷりのうにだけでなく、卵も隠れています。

    本日のスペシャリテ2品目はうに。

    本来は前菜とのことですが、5つもうにがついていたら主菜としてもたっぷりなくらいですね。

    クリームの下には、たっぷりのうにだけでなく、卵も隠れています。

  • 上の2品は同行者が食べたもの。私は前菜にラングスティン。<br /><br />お野菜のソースであっさり入ります。ラングスティンの火入れが抜群です。

    上の2品は同行者が食べたもの。私は前菜にラングスティン。

    お野菜のソースであっさり入ります。ラングスティンの火入れが抜群です。

  • お口直しのグラニテ。

    お口直しのグラニテ。

  • 私のメインはベカス。これも本日のスペシャリテでした。<br /><br />ベカスの肝もたっぷりで大満足。こちらの火入れ具合も絶妙でした。

    私のメインはベカス。これも本日のスペシャリテでした。

    ベカスの肝もたっぷりで大満足。こちらの火入れ具合も絶妙でした。

  • つけあわせのお野菜もいい感じ。

    つけあわせのお野菜もいい感じ。

  • 店内の様子。狭いし、サービススタッフの数も少ないので、そこが2つ星に落ちた理由の一つかもしれませんね。<br /><br />私にとってはくつろいでお食事ができる感じがよかったです。<br /><br />お料理も、凝っているというより、素材のおいしさをストレートに味わえるように工夫していらっしゃいます。<br /><br />好感の持てるレストラン。

    店内の様子。狭いし、サービススタッフの数も少ないので、そこが2つ星に落ちた理由の一つかもしれませんね。

    私にとってはくつろいでお食事ができる感じがよかったです。

    お料理も、凝っているというより、素材のおいしさをストレートに味わえるように工夫していらっしゃいます。

    好感の持てるレストラン。

  • デザートは、アルザスのクグロフ。アニス風味。

    デザートは、アルザスのクグロフ。アニス風味。

  • そしていちじくのミルフィーユ。<br /><br />こんな季節なのに生のいちじくが使われています。

    そしていちじくのミルフィーユ。

    こんな季節なのに生のいちじくが使われています。

  • プティフール。美しい! 食べきれなくてとっても残念でした。

    プティフール。美しい! 食べきれなくてとっても残念でした。

  • さて、翌日は朝から美術館めぐり。その様子は別の旅行記で記します。<br /><br />軽いランチは左岸のケ・ブランリー美術館そばにある、レ・ドゥー・ザベイユというカフェへ。<br /><br />近くのマダム御用達という感じ、オーガニックフードと緑あふれる、自然派のカフェでした。<br /><br />シェーブルチーズのパイ。グラスのロゼワインと一緒にね。

    さて、翌日は朝から美術館めぐり。その様子は別の旅行記で記します。

    軽いランチは左岸のケ・ブランリー美術館そばにある、レ・ドゥー・ザベイユというカフェへ。

    近くのマダム御用達という感じ、オーガニックフードと緑あふれる、自然派のカフェでした。

    シェーブルチーズのパイ。グラスのロゼワインと一緒にね。

  • そして、アップルクランブル。<br /><br />日本の鉄瓶でお茶をだしてくださるのもいい感じ。そういえば、鉄瓶を売っているお店も見かけました。

    そして、アップルクランブル。

    日本の鉄瓶でお茶をだしてくださるのもいい感じ。そういえば、鉄瓶を売っているお店も見かけました。

  • 夜はお待ちかねの牡蠣。プルニエです。

    夜はお待ちかねの牡蠣。プルニエです。

  • まずはシャンパンをボトルで。そして、キャビアを一缶。<br /><br />缶ごと独り占めしてキャビアをいただくのは初めての経験かも!

    まずはシャンパンをボトルで。そして、キャビアを一缶。

    缶ごと独り占めしてキャビアをいただくのは初めての経験かも!

  • そのまま食べたり、お芋に乗せたり。<br /><br />キャビアを味わいつくします。

    そのまま食べたり、お芋に乗せたり。

    キャビアを味わいつくします。

  • 牡蠣のメニュー。悩みます・・・

    牡蠣のメニュー。悩みます・・・

  • 結局、大好きなブロン(殻が丸い牡蠣)と、アイルランドにオレロン島の岩牡蠣をチョイス。<br /><br />牡蠣のプレートを前にニンマリ。

    結局、大好きなブロン(殻が丸い牡蠣)と、アイルランドにオレロン島の岩牡蠣をチョイス。

    牡蠣のプレートを前にニンマリ。

  • バドワも2012年を迎える準備!

    バドワも2012年を迎える準備!

  • さて3日目。朝からルーブル美術館を見学したあと、いよいよ今回の旅のメインイベント、三ツ星レストラン、ル・ムーリスです。<br /><br />宮殿かと思うような内装。ゆったりとした空間。高い天井。夢のようです。

    さて3日目。朝からルーブル美術館を見学したあと、いよいよ今回の旅のメインイベント、三ツ星レストラン、ル・ムーリスです。

    宮殿かと思うような内装。ゆったりとした空間。高い天井。夢のようです。

  • バターとリエットが市松模様に。黒い石板の上にのせられて、こんなところから凝っています。<br /><br />アミューズの様子はこちらをどうぞ。<br />http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&amp;p=190281

    バターとリエットが市松模様に。黒い石板の上にのせられて、こんなところから凝っています。

    アミューズの様子はこちらをどうぞ。
    http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&p=190281

  • 同行者の前菜。蟹のお料理です。上に乗っているのは海苔風味のチップス。<br /><br />何でも、今回の旅で一番おいしかった一皿だったそう。

    同行者の前菜。蟹のお料理です。上に乗っているのは海苔風味のチップス。

    何でも、今回の旅で一番おいしかった一皿だったそう。

  • 私の前菜はアーティチョーク。まるごとひとつ、お皿に乗っています。(表紙写真)<br /><br />下にはじゃがいもと黒トリュフ。

    私の前菜はアーティチョーク。まるごとひとつ、お皿に乗っています。(表紙写真)

    下にはじゃがいもと黒トリュフ。

  • しかし、何を隠そう、アーティチョークの一枚一枚の花びらの間に、トリュフが一枚ずつ挟まれていたのです!<br /><br />食べるときは手づかみで。花びらを一枚ちぎっては、芯の部分を歯でしごき、トリュフと一緒に味わいます。

    イチオシ

    しかし、何を隠そう、アーティチョークの一枚一枚の花びらの間に、トリュフが一枚ずつ挟まれていたのです!

    食べるときは手づかみで。花びらを一枚ちぎっては、芯の部分を歯でしごき、トリュフと一緒に味わいます。

  • こちらは同行者の主菜。ラングスティン。トマト風味のパスタの上にのっていて、イタリア料理っぽいですね。

    こちらは同行者の主菜。ラングスティン。トマト風味のパスタの上にのっていて、イタリア料理っぽいですね。

  • 私の主菜はホタテ。ここにも黒トリュフ♪

    私の主菜はホタテ。ここにも黒トリュフ♪

  • お料理を、こんなふうに細長いトレイに乗せて、肩の高さで運んでくる様子もドキドキします。

    イチオシ

    お料理を、こんなふうに細長いトレイに乗せて、肩の高さで運んでくる様子もドキドキします。

  • アヴァン・デセールとプチフール。これだけでも十分ですが・・・

    アヴァン・デセールとプチフール。これだけでも十分ですが・・・

  • デザートはココットにいれてまるごと火を入れた洋なし。りんごや桃も。<br /><br />大満足のひとときでした。4時間近くランチにかけて、あとはかえって寝るだけ(笑)

    デザートはココットにいれてまるごと火を入れた洋なし。りんごや桃も。

    大満足のひとときでした。4時間近くランチにかけて、あとはかえって寝るだけ(笑)

  • 4日目です。この日は心を入れ替えて、朝から精力的に美術館巡り。ルーブル、サント・シャペル、クリュニーと、中世の美術を中心に見て回って、お昼を食べるのも遅くなってしまいました。<br /><br />クリュニーのそばのクレープ屋さんへ。<br />お店の前で焼いています。

    4日目です。この日は心を入れ替えて、朝から精力的に美術館巡り。ルーブル、サント・シャペル、クリュニーと、中世の美術を中心に見て回って、お昼を食べるのも遅くなってしまいました。

    クリュニーのそばのクレープ屋さんへ。
    お店の前で焼いています。

  • クレープ・コンプレです。ブルターニュのそば粉のガレットですね。<br /><br />中にはチーズとハム、上に目玉焼き。

    クレープ・コンプレです。ブルターニュのそば粉のガレットですね。

    中にはチーズとハム、上に目玉焼き。

  • オーガニックのシードルと一緒にいただきました。

    オーガニックのシードルと一緒にいただきました。

  • 午後は怒涛のショッピング。再び、ダ・ローザに行って、ハモン・イベリコ・ベジョータを仕込みます。

    イチオシ

    午後は怒涛のショッピング。再び、ダ・ローザに行って、ハモン・イベリコ・ベジョータを仕込みます。

  • そう、この日は大晦日。<br /><br />ダ・ローザでロゼのシャンパンとお惣菜も買ってきて、ホテルのお部屋で乾杯です。

    そう、この日は大晦日。

    ダ・ローザでロゼのシャンパンとお惣菜も買ってきて、ホテルのお部屋で乾杯です。

  • 元日の朝。<br /><br />最初に食べたのはいちじくヨーグルト。暴飲暴食の胃腸を整えなくてはね。

    元日の朝。

    最初に食べたのはいちじくヨーグルト。暴飲暴食の胃腸を整えなくてはね。

  • 休みの所が多いので、この日はお散歩を中心に。<br /><br />ランチはパリの美食の楽しみの一つ、エスニックです。その中でも特においしいと思うのが、レバノン料理。<br /><br />シャンゼリゼからも近く、行きやすい場所にあるのが、ここ、アル・アジャミ。

    休みの所が多いので、この日はお散歩を中心に。

    ランチはパリの美食の楽しみの一つ、エスニックです。その中でも特においしいと思うのが、レバノン料理。

    シャンゼリゼからも近く、行きやすい場所にあるのが、ここ、アル・アジャミ。

  • 前菜には、パセリのサラダ、タブーリ。そして羊とクスクスをミックスして揚げた、クッベ。<br /><br />レバノンワインと一緒にいただきます。

    イチオシ

    前菜には、パセリのサラダ、タブーリ。そして羊とクスクスをミックスして揚げた、クッベ。

    レバノンワインと一緒にいただきます。

  • メインは、羊のビリヤニ(ここでの名前は違っています)と、羊の串焼きシャシリク。<br />http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&amp;p=190395<br /><br />パリで食べるお肉は、羊が絶品ですね。

    メインは、羊のビリヤニ(ここでの名前は違っています)と、羊の串焼きシャシリク。
    http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&p=190395

    パリで食べるお肉は、羊が絶品ですね。

  • デザートとお茶。

    デザートとお茶。

  • 最後の夜もホテルのお部屋で。<br /><br />ポールで買ってきたサンドイッチとシャンパンです。

    最後の夜もホテルのお部屋で。

    ポールで買ってきたサンドイッチとシャンパンです。

  • 次の日はもう帰国。<br /><br />シャルルドゴール空港で軽い昼食。エディアールのカフェがあったのでキッシュと白ワイン。

    次の日はもう帰国。

    シャルルドゴール空港で軽い昼食。エディアールのカフェがあったのでキッシュと白ワイン。

  • さらにパン・オ・ショコラ。これがびっくりするほど美味しかった!

    さらにパン・オ・ショコラ。これがびっくりするほど美味しかった!

  • エールフランスは食前酒にシャンパンが出るのが嬉しいですね。

    エールフランスは食前酒にシャンパンが出るのが嬉しいですね。

  • 食後酒までいただいて・・・<br />まさに食い倒れのパリの旅でした。<br /><br />エールフランスの機内食(行き)はこちらをどうぞ。<br />http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&amp;p=190124

    食後酒までいただいて・・・
    まさに食い倒れのパリの旅でした。

    エールフランスの機内食(行き)はこちらをどうぞ。
    http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=8&p=190124

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP