三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊豆国、駿河国、遠江国の3国に分かれていた東西に広大な県。<br />静岡県のシンボル(富士山)(伊豆半島)(駿河湾)(御前崎)に基づき県旗もデザインされ、富士山観光から熱海・伊豆半島の温泉街、伊豆半島から沼津・焼津までの漁港、浜名湖など太平洋と富士山等の山々に囲まれた自然豊かな観光名所が多くあります。<br />今回のふじのくに静岡ぐるり旅は1/7~1/8の1泊2日の旅を企画。<br />旅の目的地は…<br />静岡県東部に位置する伊豆半島の三島市、沼津市、御殿場市。<br />静岡県中部に位置する静岡市清水区、駿河区を訪れました。<br />歴史と水の国「三島市」では初詣参拝客で賑わう「三嶋大社」や富士山麗の湧水で水が綺麗なことから平成名水100選「源兵衛川」や三島名物グルメの鰻など楽しみ、駿東郡清水町では最近旅の目的地に選んでいる日本の名水100選で有名な柿田川湧水群の「柿田川公園」へ。<br />漁港「沼津市」では皇室の別荘「沼津御用邸」、漁港の町らしく沼津漁港で海の幸グルメを堪能、大型展望水門「びゅうお」から見る綺麗な夕陽やライトアップを楽しみ、宿泊先の沼津駅前にあるHOTEL MIWA<br />にお世話になりました。<br />2日目は静岡市駿河区、日本平ロープウェイを利用して国宝「久能山東照宮」で初詣、近隣にある白熊ロッシー君で有名な「日本平動物園」で久しぶりに可愛い動物達を見て楽しみました。<br />お昼過ぎから静岡市清水区へ、Jリーグサッカーチームの清水エスパルスの本拠地らしいショッピングモール「エスパルスドリームプラザ」へ。さくらももこの出身地ということで施設内には「ちびまる子ちゃんランド」あり、漁港の町らしい「清水すしミュージアム」と清水漁港周辺を散策しました。<br />そしてこの旅、最後の目的地は御殿場市にある時之栖での冬のイベント「ILLUMINATION2011-2012 WINTER」で光のトンネルや光と水のイルミネーションを楽しみ、名物「静岡おでん」で冷えた体を温めお腹も満たして帰ることにしました。<br />2日間で観光名所15ヶ所を巡るスケジュールでしたが、幸い天候に恵まれよい旅となりました。残念だったのがふじのくに静岡らしい富士山の写真が撮れず…。次回は富士山の絵も撮りに訪れたいですね♪<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br />ふじのくに静岡ぐるり旅、歴史と水の国と称される「三島市」にある「三嶋大社」へ行って来ました。<br />2012年初詣を目的に、1月第一週目の土曜日のため初詣参拝客で混む事を予想して朝一に訪れました。到着した時間はAM8:00頃。三嶋大社の駐車場もまだ混んでいませんでしたが9:00頃には既に駐車場待ちの渋滞ができていました。2012年最初の旅行として縁起のよい三嶋大社で初詣、今年もよい1年になることをお祈りして来ました。<br /><br />三嶋大社は御祭神大山祇命[おおやまつみのみこと]、積羽八重事代主神[つみはやえことしろぬしのかみ]、二神を主祭神として三嶋大明神[みしまだいみょうじん]と称し、大山祇命は山森農産の守護神、また事代主神は俗に恵比寿様とも称され、福徳の神として商・工・漁業者の厚い崇敬をうけています。創建は不明とされていますが、三嶋神は東海随一の神格と考えられ、三嶋大社からこの地が三島という地名で呼ばれるようになったそうです。源頼朝が崇敬したことでも知られ、頼朝の妻 北条政子の奉納されたと言われている「梅蒔絵手箱 及び 内容品 一具」は国宝にも選ばれています。頼朝が旗揚げを成功したことにより伊豆地方の玄関口として下田街道の起点に当たるため伊豆国の一宮として広く知られるようになりました。<br /><br />境内には頼朝腰掛石、北条政子腰掛石という腰を掛けて休んだと言われている珍しい形をした石、樹齢1200年を越えるとされる天然記念物「金木犀」、鹿に餌をあげる事ができる「神鹿園」、保有する数多くの貴重な物が展示されている「三嶋大社宝物館」など見所はたくさんあります。<br /><br />初詣時期であったため多くの巫女さんも見かけ、同時に境内の池を周辺にはバラエティーに富んだ露店の数々が出ており、参拝客を楽しませてくれました。<br />気になったのは三嶋大社の名物「福太郎」<br />こしあんでくるんだ草餅でヨモギは古来より邪気を払うとされ縁起物として購入される観光客も多いのではないでしょうか。境内にある「福太郎茶屋」では餅とお茶のセットを200円で食すことができます。<br /><br />歴史と水の国「三島」の代表的な観光名所と言えます。<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br /><三嶋大社><br />〒411-0035<br />静岡県三島市大宮町2-1-5<br />電話番号 055-975-0172<br />http://www.mishimataisha.or.jp/<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br />ふじのくに静岡ぐるり旅<br />【1】三嶋大社<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10636822/<br />【2】楽寿園<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637264/<br />【3】白滝公園&三島グルメ鰻「高田屋」<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637289/<br />【4】平成名水100選「源兵衛川」<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637293/<br />【5】日本名水100選「柿田川湧水群」<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637296/<br />【6】旧沼津御用邸<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637590/<br />【7】大型展望水門「びゅうお」<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637601/<br />【8】沼津漁港&港八十三番地<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637616/<br />【9】HOTEL MIWA<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637625/<br />【10】日本平ロープウェイ<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637635/<br />【11】久能山東照宮<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637667/<br />【12】日本平動物園①<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637674/<br />【13】日本平動物園②<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637705/<br />【14】エスパルスドリームプラザ<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637744/<br />【15】ちびまる子ちゃんランド<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637754/<br />【16】清水すしミュージアム<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637768/<br />【17】時之栖ILLUMINATION2011-2012 WINTER <br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10639084/

ふじのくに静岡ぐるり旅【1】~源頼朝が深く崇敬した伊豆国の一宮~三嶋大社

12いいね!

2012/01/07 - 2012/01/08

919位(同エリア1412件中)

0

58

でかドラ

でかドラさん

伊豆国、駿河国、遠江国の3国に分かれていた東西に広大な県。
静岡県のシンボル(富士山)(伊豆半島)(駿河湾)(御前崎)に基づき県旗もデザインされ、富士山観光から熱海・伊豆半島の温泉街、伊豆半島から沼津・焼津までの漁港、浜名湖など太平洋と富士山等の山々に囲まれた自然豊かな観光名所が多くあります。
今回のふじのくに静岡ぐるり旅は1/7~1/8の1泊2日の旅を企画。
旅の目的地は…
静岡県東部に位置する伊豆半島の三島市、沼津市、御殿場市。
静岡県中部に位置する静岡市清水区、駿河区を訪れました。
歴史と水の国「三島市」では初詣参拝客で賑わう「三嶋大社」や富士山麗の湧水で水が綺麗なことから平成名水100選「源兵衛川」や三島名物グルメの鰻など楽しみ、駿東郡清水町では最近旅の目的地に選んでいる日本の名水100選で有名な柿田川湧水群の「柿田川公園」へ。
漁港「沼津市」では皇室の別荘「沼津御用邸」、漁港の町らしく沼津漁港で海の幸グルメを堪能、大型展望水門「びゅうお」から見る綺麗な夕陽やライトアップを楽しみ、宿泊先の沼津駅前にあるHOTEL MIWA
にお世話になりました。
2日目は静岡市駿河区、日本平ロープウェイを利用して国宝「久能山東照宮」で初詣、近隣にある白熊ロッシー君で有名な「日本平動物園」で久しぶりに可愛い動物達を見て楽しみました。
お昼過ぎから静岡市清水区へ、Jリーグサッカーチームの清水エスパルスの本拠地らしいショッピングモール「エスパルスドリームプラザ」へ。さくらももこの出身地ということで施設内には「ちびまる子ちゃんランド」あり、漁港の町らしい「清水すしミュージアム」と清水漁港周辺を散策しました。
そしてこの旅、最後の目的地は御殿場市にある時之栖での冬のイベント「ILLUMINATION2011-2012 WINTER」で光のトンネルや光と水のイルミネーションを楽しみ、名物「静岡おでん」で冷えた体を温めお腹も満たして帰ることにしました。
2日間で観光名所15ヶ所を巡るスケジュールでしたが、幸い天候に恵まれよい旅となりました。残念だったのがふじのくに静岡らしい富士山の写真が撮れず…。次回は富士山の絵も撮りに訪れたいですね♪

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ふじのくに静岡ぐるり旅、歴史と水の国と称される「三島市」にある「三嶋大社」へ行って来ました。
2012年初詣を目的に、1月第一週目の土曜日のため初詣参拝客で混む事を予想して朝一に訪れました。到着した時間はAM8:00頃。三嶋大社の駐車場もまだ混んでいませんでしたが9:00頃には既に駐車場待ちの渋滞ができていました。2012年最初の旅行として縁起のよい三嶋大社で初詣、今年もよい1年になることをお祈りして来ました。

三嶋大社は御祭神大山祇命[おおやまつみのみこと]、積羽八重事代主神[つみはやえことしろぬしのかみ]、二神を主祭神として三嶋大明神[みしまだいみょうじん]と称し、大山祇命は山森農産の守護神、また事代主神は俗に恵比寿様とも称され、福徳の神として商・工・漁業者の厚い崇敬をうけています。創建は不明とされていますが、三嶋神は東海随一の神格と考えられ、三嶋大社からこの地が三島という地名で呼ばれるようになったそうです。源頼朝が崇敬したことでも知られ、頼朝の妻 北条政子の奉納されたと言われている「梅蒔絵手箱 及び 内容品 一具」は国宝にも選ばれています。頼朝が旗揚げを成功したことにより伊豆地方の玄関口として下田街道の起点に当たるため伊豆国の一宮として広く知られるようになりました。

境内には頼朝腰掛石、北条政子腰掛石という腰を掛けて休んだと言われている珍しい形をした石、樹齢1200年を越えるとされる天然記念物「金木犀」、鹿に餌をあげる事ができる「神鹿園」、保有する数多くの貴重な物が展示されている「三嶋大社宝物館」など見所はたくさんあります。

初詣時期であったため多くの巫女さんも見かけ、同時に境内の池を周辺にはバラエティーに富んだ露店の数々が出ており、参拝客を楽しませてくれました。
気になったのは三嶋大社の名物「福太郎」
こしあんでくるんだ草餅でヨモギは古来より邪気を払うとされ縁起物として購入される観光客も多いのではないでしょうか。境内にある「福太郎茶屋」では餅とお茶のセットを200円で食すことができます。

歴史と水の国「三島」の代表的な観光名所と言えます。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

<三嶋大社>
〒411-0035
静岡県三島市大宮町2-1-5
電話番号 055-975-0172
http://www.mishimataisha.or.jp/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ふじのくに静岡ぐるり旅
【1】三嶋大社
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10636822/
【2】楽寿園
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637264/
【3】白滝公園&三島グルメ鰻「高田屋」
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637289/
【4】平成名水100選「源兵衛川」
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637293/
【5】日本名水100選「柿田川湧水群」
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637296/
【6】旧沼津御用邸
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637590/
【7】大型展望水門「びゅうお」
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637601/
【8】沼津漁港&港八十三番地
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637616/
【9】HOTEL MIWA
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637625/
【10】日本平ロープウェイ
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637635/
【11】久能山東照宮
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637667/
【12】日本平動物園①
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637674/
【13】日本平動物園②
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637705/
【14】エスパルスドリームプラザ
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637744/
【15】ちびまる子ちゃんランド
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637754/
【16】清水すしミュージアム
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10637768/
【17】時之栖ILLUMINATION2011-2012 WINTER
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10639084/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • AM8:00 三嶋大社の駐車場に到着!<br /><br />初詣シーズンのため朝早めに来てみましたが、既に参拝客で駐車場の半分は埋まっていました。<br /><br />駐車場料金は確か2時間で200円(?)だったな…

    AM8:00 三嶋大社の駐車場に到着!

    初詣シーズンのため朝早めに来てみましたが、既に参拝客で駐車場の半分は埋まっていました。

    駐車場料金は確か2時間で200円(?)だったな…

  • 三嶋大社の向かいの街並み。<br /><br />三島市らしい鰻屋さんがありました。<br />名物「鰻」や「三島コロッケ」の暖簾が多数…<br /><br />お昼は名物「鰻」を食べようと今からお腹が空いてきました。

    三嶋大社の向かいの街並み。

    三島市らしい鰻屋さんがありました。
    名物「鰻」や「三島コロッケ」の暖簾が多数…

    お昼は名物「鰻」を食べようと今からお腹が空いてきました。

  • 【大鳥居】<br />三嶋大社の大きな鳥居。<br />大通りの前に静かに佇んでいました。

    【大鳥居】
    三嶋大社の大きな鳥居。
    大通りの前に静かに佇んでいました。

  • イチオシ

  • 大鳥居を通ると石畳道が境内まで続いています。<br /><br />朝一なのでまだ閑散としてますね…

    大鳥居を通ると石畳道が境内まで続いています。

    朝一なのでまだ閑散としてますね…

  • 【神池】<br />周辺には大きな池がありました。<br />827年に池は枯れてしまい、神官の訴えにより雨乞いをすると大雨が降ったとされています。<br /><br />池の奥に見えるのが露店の数々!<br />この風景を見ると初詣らしく感じますね…

    【神池】
    周辺には大きな池がありました。
    827年に池は枯れてしまい、神官の訴えにより雨乞いをすると大雨が降ったとされています。

    池の奥に見えるのが露店の数々!
    この風景を見ると初詣らしく感じますね…

  • 【厳島神社】<br />北条政子が歓請し信仰したとされる。<br />家門繁栄・商売繁盛・安産・裁縫等の守護神として広く信仰されています。

    【厳島神社】
    北条政子が歓請し信仰したとされる。
    家門繁栄・商売繁盛・安産・裁縫等の守護神として広く信仰されています。

  • 【総門】<br />初めて台湾檜が使用された昭和の神社建築の代表的建物のひとつで格調の高さは有名。

    【総門】
    初めて台湾檜が使用された昭和の神社建築の代表的建物のひとつで格調の高さは有名。

  • 三嶋大社の社務所<br />三嶋の「三」の提灯と幕が印象的でした。

    イチオシ

    三嶋大社の社務所
    三嶋の「三」の提灯と幕が印象的でした。

  • 【矢田部盛治の像】<br />

    【矢田部盛治の像】

  • 朝早かったためか沢山の巫女さん達が本殿へ向かっていました。<br /><br />初詣シーズンに見られる光景ですね!

    イチオシ

    朝早かったためか沢山の巫女さん達が本殿へ向かっていました。

    初詣シーズンに見られる光景ですね!

  • 【客殿】<br />祈祷や結婚式の予約もできるそうです。<br /><br />そういえば、松坂大輔・柴田倫世夫妻が2004年に結婚式を行ったのも三嶋大社でしたね!

    【客殿】
    祈祷や結婚式の予約もできるそうです。

    そういえば、松坂大輔・柴田倫世夫妻が2004年に結婚式を行ったのも三嶋大社でしたね!

  • 【神馬舎】<br />古くから神馬が神様を毎朝乗せて箱根山を登るという伝説があるそうです。<br />子供の成長と健脚を祈る風習があります。

    【神馬舎】
    古くから神馬が神様を毎朝乗せて箱根山を登るという伝説があるそうです。
    子供の成長と健脚を祈る風習があります。

  • 【源頼朝腰掛石】<br />源頼朝が平家追討の際、心願を込めて百日の日参りをした際、腰を掛けて休息した言われる石。

    イチオシ

    【源頼朝腰掛石】
    源頼朝が平家追討の際、心願を込めて百日の日参りをした際、腰を掛けて休息した言われる石。

  • 【北条政子腰掛石】<br />頼朝より小さい石は北条政子の腰掛石と言われています。

    【北条政子腰掛石】
    頼朝より小さい石は北条政子の腰掛石と言われています。

  • 【神門】<br />1867年竣工した神様をお祀りされる清浄区域に入る門。

    【神門】
    1867年竣工した神様をお祀りされる清浄区域に入る門。

  • 龍の立派な彫刻がありました。

    龍の立派な彫刻がありました。

  • 【舞殿】HPより抜粋<br />御殿の手前、舞殿には、「二十四孝」という中国に伝わる親孝行のお話を題材にした彫刻が巡らされています。この二十四孝というのは、今からおよそ700年ほど前、中国の元の時代に郭居業(かくきょぎょう)がまとめた物語です。<br />「欄間」と、その上の「小壁」に1話ずつ。1面に3組6話を配し、四方で24話が彫られています。<br /><br />

    【舞殿】HPより抜粋
    御殿の手前、舞殿には、「二十四孝」という中国に伝わる親孝行のお話を題材にした彫刻が巡らされています。この二十四孝というのは、今からおよそ700年ほど前、中国の元の時代に郭居業(かくきょぎょう)がまとめた物語です。
    「欄間」と、その上の「小壁」に1話ずつ。1面に3組6話を配し、四方で24話が彫られています。

  • 【本殿】HPより抜粋<br />嘉永7年(1854)11月4日の東海地震で罹災し、その後再建された社殿。時の神主矢田部盛治の指揮のもと、全国にて再建のための勧進を行い、慶応2年(1866)9月9日、本殿・幣殿・拝殿の落成をみました。境内の主要建造物はこの時全て再建され、明治元年(1868)にかけて随時落成しました。<br />社殿彫刻は、当代の名工小沢半兵衛・小沢希道親子とその門弟のほか、後藤芳冶良らによるもの。社殿彫刻としては高い完成度と美術的価値をもちます。

    イチオシ

    【本殿】HPより抜粋
    嘉永7年(1854)11月4日の東海地震で罹災し、その後再建された社殿。時の神主矢田部盛治の指揮のもと、全国にて再建のための勧進を行い、慶応2年(1866)9月9日、本殿・幣殿・拝殿の落成をみました。境内の主要建造物はこの時全て再建され、明治元年(1868)にかけて随時落成しました。
    社殿彫刻は、当代の名工小沢半兵衛・小沢希道親子とその門弟のほか、後藤芳冶良らによるもの。社殿彫刻としては高い完成度と美術的価値をもちます。

  • 彫刻は、約130年前、現在の社殿造営に当たり、時の神主矢田部式部盛治(やたべしきぶもりはる)が、安政4年(1857)10月16日彫工 後藤芳治良を、安政5年(1858)2月14日彫工小沢半兵衛・同希道を雇い入れ、弟子達と共に従事させた事が、盛治日記に記されている。<br />HPより抜粋<br />

    彫刻は、約130年前、現在の社殿造営に当たり、時の神主矢田部式部盛治(やたべしきぶもりはる)が、安政4年(1857)10月16日彫工 後藤芳治良を、安政5年(1858)2月14日彫工小沢半兵衛・同希道を雇い入れ、弟子達と共に従事させた事が、盛治日記に記されている。
    HPより抜粋

  • 初詣時期のためお守りなどが沢山売られています。

    初詣時期のためお守りなどが沢山売られています。

  • 【三嶋大社の金木犀】HPより抜粋<br />昭和9年5月1日、文部省告示第181号により、文部大臣から国の天然記念物の指定を受けました。<br />学名は薄黄木犀(うすきもくせい)。薄い黄色の花をつけ、甘い芳香が特徴です。<br />樹齢は1200年を越えると推定される巨木で、現在もっとも古く、かつ大きなモクセイとして知られています。<br />円形に広がり、地面に届くほど垂れている枝先がこの木の生きた歳月の長さを物語っています。<br /><br />薄黄色で可憐な花は甘い芳香を発し、それは神社付近はもちろん遠方までにおよび、時には2里(約8キロ)先まで届いたと伝えられています。<br /><br />9月上旬より中旬にかけ、黄金色の花を全枝につけ、再び9月下旬より10月上旬にかけて満開になります。

    【三嶋大社の金木犀】HPより抜粋
    昭和9年5月1日、文部省告示第181号により、文部大臣から国の天然記念物の指定を受けました。
    学名は薄黄木犀(うすきもくせい)。薄い黄色の花をつけ、甘い芳香が特徴です。
    樹齢は1200年を越えると推定される巨木で、現在もっとも古く、かつ大きなモクセイとして知られています。
    円形に広がり、地面に届くほど垂れている枝先がこの木の生きた歳月の長さを物語っています。

    薄黄色で可憐な花は甘い芳香を発し、それは神社付近はもちろん遠方までにおよび、時には2里(約8キロ)先まで届いたと伝えられています。

    9月上旬より中旬にかけ、黄金色の花を全枝につけ、再び9月下旬より10月上旬にかけて満開になります。

  • 【神鹿園】<br />他の寺社でも鹿を神として祀るところがありますが、三嶋大社にもありました。餌を購入してあげることもできます。<br />餌:人参等の盛り合わせで200円…とちょっと高額(-_-)

    【神鹿園】
    他の寺社でも鹿を神として祀るところがありますが、三嶋大社にもありました。餌を購入してあげることもできます。
    餌:人参等の盛り合わせで200円…とちょっと高額(-_-)

  • 【宝物館】<br />三嶋大社の歴史と資料が展示されていて、北条政子奉納国宝「梅蒔絵手箱」の完全な模造品を展示されています。奉納当時の材料と技法をよみがえらせ制作されており制作ビデオも見られます。<br /><br /><開館時間><br />午前9時〜午後4時30分<br /><拝観料><br />大人 500円<br />

    【宝物館】
    三嶋大社の歴史と資料が展示されていて、北条政子奉納国宝「梅蒔絵手箱」の完全な模造品を展示されています。奉納当時の材料と技法をよみがえらせ制作されており制作ビデオも見られます。

    <開館時間>
    午前9時〜午後4時30分
    <拝観料>
    大人 500円

  • 三嶋大社名物の草餅「福太郎餅」<br />境内にある福太郎茶屋で餅とお茶のセットも販売されています。<br /><br />縁起物なので食べて帰られる方も多いのではないでしょうか?

    イチオシ

    三嶋大社名物の草餅「福太郎餅」
    境内にある福太郎茶屋で餅とお茶のセットも販売されています。

    縁起物なので食べて帰られる方も多いのではないでしょうか?

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP