上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 昨年に続いて東京国立博物館(東博)を訪れた。一昨年秋から本館裏の庭園が一般公開されるようになって、2度目の桜見である。今年は珍しく本館前にある傘を開いた形をした枝垂れ桜(吉野枝垂(ヨシノシダレ))が満開になっている。この時期に咲けば染井吉野と一緒で、名前の吉野枝垂もそれらしい。かつてはまだ、この桜は傘の中に入って、桜のドームを楽しめた。最近では中は立入禁止の看板が立っていると思う。<br /> 庭園では正福寺桜が咲き誇っていて見とれてしまった。昨年来たときには咲き始めで、その綺麗さには気が付かなかったのだ。入口近くと本館裏玄関前に植えられている枝垂れ桜も満開だ。桜見の時期に上野公園で配布している上野桜見マップにはこの東博庭園の桜は載っているのだが、見物に来る人はまばらだ。博物館の展示を見に来た人が庭園の公開を知り、桜も楽しんでいるようだ。<br />(表紙写真は本館前の枝垂れ桜)

東京国立博物館(東博)(上野公園)の桜-2005年

3いいね!

2005/04/07 - 2005/04/07

3299位(同エリア4257件中)

0

69

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 昨年に続いて東京国立博物館(東博)を訪れた。一昨年秋から本館裏の庭園が一般公開されるようになって、2度目の桜見である。今年は珍しく本館前にある傘を開いた形をした枝垂れ桜(吉野枝垂(ヨシノシダレ))が満開になっている。この時期に咲けば染井吉野と一緒で、名前の吉野枝垂もそれらしい。かつてはまだ、この桜は傘の中に入って、桜のドームを楽しめた。最近では中は立入禁止の看板が立っていると思う。
 庭園では正福寺桜が咲き誇っていて見とれてしまった。昨年来たときには咲き始めで、その綺麗さには気が付かなかったのだ。入口近くと本館裏玄関前に植えられている枝垂れ桜も満開だ。桜見の時期に上野公園で配布している上野桜見マップにはこの東博庭園の桜は載っているのだが、見物に来る人はまばらだ。博物館の展示を見に来た人が庭園の公開を知り、桜も楽しんでいるようだ。
(表紙写真は本館前の枝垂れ桜)

PR

  • 東博正門近くの桜。咲き始めだ。

    東博正門近くの桜。咲き始めだ。

  • 東博正門横の染井吉野。満開だ。

    東博正門横の染井吉野。満開だ。

  • 本館前の枝垂れ桜。吉野枝垂(ヨシノシダレ)と名が付いている。

    本館前の枝垂れ桜。吉野枝垂(ヨシノシダレ)と名が付いている。

  • 本館前の吉野枝垂。

    本館前の吉野枝垂。

  • 本館前の吉野枝垂。

    本館前の吉野枝垂。

  • 本館前の吉野枝垂。

    本館前の吉野枝垂。

  • 本館横の庭園入口。

    本館横の庭園入口。

  • 五重石塔。5代将軍・徳川綱吉が法隆寺に奉納したという高さ5m70cmの銅製の塔。<br />

    五重石塔。5代将軍・徳川綱吉が法隆寺に奉納したという高さ5m70cmの銅製の塔。

  • 庭園入って直ぐの枝垂れ桜。

    庭園入って直ぐの枝垂れ桜。

  • 五重石塔。

    五重石塔。

  • 春草廬(しゅんそうろ)。 <br /><br />

    春草廬(しゅんそうろ)。

  • 春草廬。 <br /><br />

    春草廬。

  • 春草廬。 <br />

    春草廬。

  • 椿。

    椿。

  • 椿。

    椿。

  • 応挙館。

    応挙館。

  • 厳有院殿霊廟勅額門(重文)。

    厳有院殿霊廟勅額門(重文)。

  • 厳有院殿霊廟勅額門。

    厳有院殿霊廟勅額門。

  • 厳有院殿霊廟勅額門。

    厳有院殿霊廟勅額門。

  • 応挙館。

    応挙館。

  • 応挙館。

    応挙館。

  • 九条館。昭和9年(1934年)に東京赤坂の九条公爵邸から当博物館に移築されたもの。 <br /><br />

    九条館。昭和9年(1934年)に東京赤坂の九条公爵邸から当博物館に移築されたもの。

  • 平成館裏の染井吉野。

    平成館裏の染井吉野。

  • 九条館。

    九条館。

  • 九条館。

    九条館。

  • 九条館。

    九条館。

  • 九条館。

    九条館。

  • 九条館。

    九条館。

  • 平成館裏の染井吉野。

    平成館裏の染井吉野。

  • 平成館裏の染井吉野。

    平成館裏の染井吉野。

  • 九条館。

    九条館。

  • 応挙館横の桜。

    応挙館横の桜。

  • 応挙館横の桜。

    応挙館横の桜。

  • 茶室。

    茶室。

  • 池湖畔の枝垂れ桜。

    池湖畔の枝垂れ桜。

  • 庭園の池。

    庭園の池。

  • 庭園の池。

    庭園の池。

  • 六窓庵。

    六窓庵。

  • 平成館裏手。

    平成館裏手。

  • 本館裏手。

    本館裏手。

  • 本館裏玄関前の枝垂れ桜。

    本館裏玄関前の枝垂れ桜。

  • 本館裏玄関前の枝垂れ桜。

    本館裏玄関前の枝垂れ桜。

  • 庭園の池。

    庭園の池。

  • 本館裏玄関前の枝垂れ桜。

    本館裏玄関前の枝垂れ桜。

  • 本館裏玄関前の枝垂れ桜。

    本館裏玄関前の枝垂れ桜。

  • 咲き誇る正福寺桜。

    咲き誇る正福寺桜。

  • 咲き誇る正福寺桜。

    咲き誇る正福寺桜。

  • 正福寺桜。

    正福寺桜。

  • 正福寺桜。

    正福寺桜。

  • 裏手の桜。

    裏手の桜。

  • 裏手の桜。

    裏手の桜。

  • 庭園内の桜。

    庭園内の桜。

  • 池湖畔の桜。

    池湖畔の桜。

  • 池湖畔。

    池湖畔。

  • 池湖畔の桜。

    池湖畔の桜。

  • 草花。

    草花。

  • 五重石塔。

    五重石塔。

  • 再び入口近くの枝垂れ桜。

    再び入口近くの枝垂れ桜。

  • 入口近くの枝垂れ桜。

    入口近くの枝垂れ桜。

  • 花。

    花。

  • 花。

    花。

  • 茶室と桜。

    茶室と桜。

  • 一面の草花。

    一面の草花。

  • 平成館横。

    平成館横。

  • 入口の古墳。

    入口の古墳。

  • 入口の古墳。

    入口の古墳。

  • 本館前の吉野枝垂。

    本館前の吉野枝垂。

  • 本館と表慶館。いずれも重要文化財だ。

    本館と表慶館。いずれも重要文化財だ。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP