その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明るい日差しを求めて、アルプスの北から南へ。<br />やってきましたマジョーレ湖畔の小さな村ヴィラ・ガンバローニョ。<br /><br />日本人度0パーセントの地域ですが、スイス人にとっては手軽かつ安価な別荘地です。<br />何故安価かというと、ヴィラの属するガンバローニョ地域は、湖の南岸・山の北斜面に位置するため、11~2月は全く日が当たらないからです。<br /><br />直射日光は当たらなくとも、湖面を反射する光が眩しく輝く素朴なヴィラを紹介します。<br /><br />

太陽がいっぱい! スイス・アルプスの南側へGO②マジョーレ湖畔の小さな村VIRA/ヴィラ

10いいね!

2011/11/12 - 2011/11/15

159位(同エリア426件中)

0

42

kawako

kawakoさん

明るい日差しを求めて、アルプスの北から南へ。
やってきましたマジョーレ湖畔の小さな村ヴィラ・ガンバローニョ。

日本人度0パーセントの地域ですが、スイス人にとっては手軽かつ安価な別荘地です。
何故安価かというと、ヴィラの属するガンバローニョ地域は、湖の南岸・山の北斜面に位置するため、11~2月は全く日が当たらないからです。

直射日光は当たらなくとも、湖面を反射する光が眩しく輝く素朴なヴィラを紹介します。

PR

  • ヴィラの地図。

    ヴィラの地図。

  • スイスの各市町村はそれぞれ違った紋章を持っています。<br />ヴィラはいかりの柄。<br /><br />(´∀`)なかなかかわいいですね。

    スイスの各市町村はそれぞれ違った紋章を持っています。
    ヴィラはいかりの柄。

    (´∀`)なかなかかわいいですね。

  • メインストリート。<br />ここを後10キロほど進むとイタリアです。<br /><br />平日の朝夕はイタリアからスイスへ働きに来る人たちの車で結構渋滞しますが、それ以外は静かな時間が流れます。

    メインストリート。
    ここを後10キロほど進むとイタリアです。

    平日の朝夕はイタリアからスイスへ働きに来る人たちの車で結構渋滞しますが、それ以外は静かな時間が流れます。

  • さて、路地の散策です。

    さて、路地の散策です。

  • メインストリートから湖へ向かって下りて行きます。

    メインストリートから湖へ向かって下りて行きます。

  • 町の湖側の狭い半島部分は、古い建物がぎっしり立ち並んでいます。<br />建物同士くっついてしまい、トンネルを作って通り道を確保していますね〜<br /><br />(・∀・)初めて見たときはびっくりしました。

    町の湖側の狭い半島部分は、古い建物がぎっしり立ち並んでいます。
    建物同士くっついてしまい、トンネルを作って通り道を確保していますね〜

    (・∀・)初めて見たときはびっくりしました。

  • あちこちの建物の壁に絵があります。

    あちこちの建物の壁に絵があります。

  • ここにも。

    ここにも。

  • なにげに通り過ぎてしまいそうですが、これもアート作品でした。

    なにげに通り過ぎてしまいそうですが、これもアート作品でした。

  • 意外とコレ好きです。

    意外とコレ好きです。

  • 建物の隙間に湖が見えます。

    建物の隙間に湖が見えます。

  • こんな狭い路地ですが、ちゃんと名前がありました。<br /><br />マリア・マグダレーナ・・・マグダラのマリアですね。<br /><br />( ゚∀゚) 日本人には“ダビンチ・コード”で有名かな?

    こんな狭い路地ですが、ちゃんと名前がありました。

    マリア・マグダレーナ・・・マグダラのマリアですね。

    ( ゚∀゚) 日本人には“ダビンチ・コード”で有名かな?

  • けっこう急坂です。

    けっこう急坂です。

  • 左側には教会がありますが、まっすぐ進みます。

    左側には教会がありますが、まっすぐ進みます。

  • 湖船の船着場に出ました。

    湖船の船着場に出ました。

  • 右側にはちょっとしたビーチがあります。<br /><br />一見、砂のようですが実は小石です。海のように滑らかな砂でなくて、かなりごつごつしているので、サンダルなしでは歩けません。<br /><br />初めてココに泳ぎに来たときに、日本の海水浴感覚ではだしで歩いたときは、軽いゴーモンでした。<br />ヽ(`Д´)ノメッチャ痛い!<br /><br />しかもさすがアルプスの雪(氷河)解け水、メッチャ冷たいんです!<br />((((;゚Д゚))))ブルブル<br />

    右側にはちょっとしたビーチがあります。

    一見、砂のようですが実は小石です。海のように滑らかな砂でなくて、かなりごつごつしているので、サンダルなしでは歩けません。

    初めてココに泳ぎに来たときに、日本の海水浴感覚ではだしで歩いたときは、軽いゴーモンでした。
    ヽ(`Д´)ノメッチャ痛い!

    しかもさすがアルプスの雪(氷河)解け水、メッチャ冷たいんです!
    ((((;゚Д゚))))ブルブル

  • 遠くに隣町のマガディーノが見えています。

    遠くに隣町のマガディーノが見えています。

  • ボートが帰ってきました。

    イチオシ

    ボートが帰ってきました。

  • ボートのモーター音に、一瞬静けさが破られます。

    イチオシ

    ボートのモーター音に、一瞬静けさが破られます。

  • 振り返ると、先ほど素通りした教会が見えます。

    振り返ると、先ほど素通りした教会が見えます。

  • 西日が眩しいです。

    西日が眩しいです。

  • 教会前の広場は狭くて、カメラに建物の前景が納まりません。

    教会前の広場は狭くて、カメラに建物の前景が納まりません。

  • 教会の扉。<br /><br />なんかチョコみたい!美味しそうです(^q^)

    教会の扉。

    なんかチョコみたい!美味しそうです(^q^)

  • 鐘楼。鐘の音のボリュームはかなりのもんです。<br />教会の真下で暮らしてる人たちは大変だろうなぁ・・・

    鐘楼。鐘の音のボリュームはかなりのもんです。
    教会の真下で暮らしてる人たちは大変だろうなぁ・・・

  • 裏手に回ってみました。

    裏手に回ってみました。

  • バラが咲いていました。

    イチオシ

    バラが咲いていました。

  • (´∀`)キレイ〜

    (´∀`)キレイ〜

  • さて、上に戻りましょうか。

    さて、上に戻りましょうか。

  • ここにも絵が・・・普通の民家の玄関先なんですが素敵です。

    ここにも絵が・・・普通の民家の玄関先なんですが素敵です。

  • いたるところにベンチがあるのがスイスらしいです。

    いたるところにベンチがあるのがスイスらしいです。

  • 墓地です。<br />スイスに限らず、ヨーロッパの墓地は明るくて綺麗。散策に最適です。<br /><br />日々の営みの間近に作られています。日本の墓地よりずっと身近な存在ですね。

    墓地です。
    スイスに限らず、ヨーロッパの墓地は明るくて綺麗。散策に最適です。

    日々の営みの間近に作られています。日本の墓地よりずっと身近な存在ですね。

  • Aller Heiligen/諸聖人の日、万聖節の後なので、いつもより新鮮な花が多いです。

    Aller Heiligen/諸聖人の日、万聖節の後なので、いつもより新鮮な花が多いです。

  • スイスは土地が狭いので、コインロッカーみたいな壁収納式のお墓もよく見かけます。ちゃんと花が飾れるようになってるんですよ。<br /><br />ちょっとしんみり…(´・ω・`)

    スイスは土地が狭いので、コインロッカーみたいな壁収納式のお墓もよく見かけます。ちゃんと花が飾れるようになってるんですよ。

    ちょっとしんみり…(´・ω・`)

  • さて、煩悩復活!<br />今回はココで夕食をいただきました\(^o^)/

    さて、煩悩復活!
    今回はココで夕食をいただきました\(^o^)/

  • ティチーノに来たときの楽しみの一つがイタ飯です。デザートにパンナコッタを食べるのは、私のプチ贅沢なんです。<br /><br />( ゚∀゚)美味いんです!<br />

    ティチーノに来たときの楽しみの一つがイタ飯です。デザートにパンナコッタを食べるのは、私のプチ贅沢なんです。

    ( ゚∀゚)美味いんです!

  • 帰り道の途中、珍しい舟を見かけました。<br />ちょっと変わった形ですが、ティチーノの昔ながらの舟です。

    帰り道の途中、珍しい舟を見かけました。
    ちょっと変わった形ですが、ティチーノの昔ながらの舟です。

  • ところで、ティチーノは椿の州とも言われているそうです。<br /><br />いたるところに自生していて、実際よく見かけます。

    ところで、ティチーノは椿の州とも言われているそうです。

    いたるところに自生していて、実際よく見かけます。

  • 椿に限らず、春から夏にかけてレンギョウ,木蓮,藤,アジサイが続々花開いていきます。<br /><br />Σ(゚д゚) 全部日本の花じゃん!

    椿に限らず、春から夏にかけてレンギョウ,木蓮,藤,アジサイが続々花開いていきます。

    Σ(゚д゚) 全部日本の花じゃん!

  • 椿を庭に植えている人も大変多いです。

    イチオシ

    椿を庭に植えている人も大変多いです。

  • これは雪椿の一種かな?

    これは雪椿の一種かな?

  • まだアジサイが咲いていました。

    まだアジサイが咲いていました。

  • アジサイの奥に柿が・・・不思議な光景だなぁ。<br /><br />柿は日本の果物だと夫に言ったら驚いてたなぁ〜逆にこっちがビックリしたわ! <br />工エエェェ(´д`)知らなかったの?

    アジサイの奥に柿が・・・不思議な光景だなぁ。

    柿は日本の果物だと夫に言ったら驚いてたなぁ〜逆にこっちがビックリしたわ! 
    工エエェェ(´д`)知らなかったの?

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP