ハイデルベルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ツアー2日目、ケルン観光を終え、夕食はハイデルベルクで中華料理です。<br /><br />宿泊は、ハイデルベルクから少し離れたルードヴィヒスハーフェンという場所でした。<br /><br />3日目は、ハイデルベルク城を見学。<br />高台から見る、ネッカー川沿いの美しい街並みに感激。<br /><br />その後は旧市街を訪れ、石畳の趣きのある街歩きを楽しみました。<br /><br />利用したツアーは、「全日空往復直行便で行く<秋限定>ドイツロマンチック街道・スイス・パリ・モンサンミッシェル9日間」<br />

【4】見所満載、独・スイス・仏3ヶ国をツアー<阪急交通社>で周遊してきました(ハイデルベルク編)

16いいね!

2011/09/29 - 2011/10/07

197位(同エリア829件中)

2

60

のりアロハ

のりアロハさん

ツアー2日目、ケルン観光を終え、夕食はハイデルベルクで中華料理です。

宿泊は、ハイデルベルクから少し離れたルードヴィヒスハーフェンという場所でした。

3日目は、ハイデルベルク城を見学。
高台から見る、ネッカー川沿いの美しい街並みに感激。

その後は旧市街を訪れ、石畳の趣きのある街歩きを楽しみました。

利用したツアーは、「全日空往復直行便で行く<秋限定>ドイツロマンチック街道・スイス・パリ・モンサンミッシェル9日間」

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
観光バス
航空会社
ANA
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • ケルンから約250kmの移動で、ハイデルベルクへは予定より1時間ほど遅れ夜7時半頃到着しました。<br /><br />今日の夕食は、ドイツだけれど中華料理です。<br /><br />本来は6日目に中華料理という事になっていますが、今回のツアーでは2日目に変更になりました。<br /><br />洋食に飽きてきた頃には、中華料理もちょっと助かるなあと思いますが、2日目だと微妙な感じです。<br />

    ケルンから約250kmの移動で、ハイデルベルクへは予定より1時間ほど遅れ夜7時半頃到着しました。

    今日の夕食は、ドイツだけれど中華料理です。

    本来は6日目に中華料理という事になっていますが、今回のツアーでは2日目に変更になりました。

    洋食に飽きてきた頃には、中華料理もちょっと助かるなあと思いますが、2日目だと微妙な感じです。

  • 家内が頼んだ小麦ビール500ml入りで4ユーロ。<br /><br />少し濁りがあるのが特徴です。<br /><br />例によって少しだけ飲んでみます。コクがあってまずまずです。<br />

    家内が頼んだ小麦ビール500ml入りで4ユーロ。

    少し濁りがあるのが特徴です。

    例によって少しだけ飲んでみます。コクがあってまずまずです。

  • まずはスープから。<br />

    まずはスープから。

  • 料理は大皿で出てきて、少しずつ自分のお皿に取り分けます。<br /><br />ご飯が、米不足の時に食べたタイ米より酷い不味さでした。<br />マーボー豆腐をかけて何とか誤魔化しながら食べました。<br /><br />レタスの炒め物が、アッサリとして美味しかったですが全体的にはもう一つでした。<br /><br />食事の時になると、近くに座った方とは話をしやすく、この時辺りからツアー参加の皆さんとお話しをするようになってきました。<br /><br />知らない方と、こうしてお話出来るようになるのはツアーならではの楽しみです。<br />

    料理は大皿で出てきて、少しずつ自分のお皿に取り分けます。

    ご飯が、米不足の時に食べたタイ米より酷い不味さでした。
    マーボー豆腐をかけて何とか誤魔化しながら食べました。

    レタスの炒め物が、アッサリとして美味しかったですが全体的にはもう一つでした。

    食事の時になると、近くに座った方とは話をしやすく、この時辺りからツアー参加の皆さんとお話しをするようになってきました。

    知らない方と、こうしてお話出来るようになるのはツアーならではの楽しみです。

  • ホテルは少し郊外のルードヴィヒスハーフェンという所にある、こちらのベスト・ウェスタン・ルードヴィヒスハーフェンというホテルです。<br />

    ホテルは少し郊外のルードヴィヒスハーフェンという所にある、こちらのベスト・ウェスタン・ルードヴィヒスハーフェンというホテルです。

  • ベッドも大き目で、若干ゆとりがある広さです。<br /><br />扇風機が置いてあるのが、ちょっと珍しいです。<br /><br />ドイツも今年は、節電だったのかな?<br /><br />

    ベッドも大き目で、若干ゆとりがある広さです。

    扇風機が置いてあるのが、ちょっと珍しいです。

    ドイツも今年は、節電だったのかな?

  • バスタブもあるし、シャワーも可動式です。<br />

    バスタブもあるし、シャワーも可動式です。

  • 洗面も普通です。<br />

    洗面も普通です。

  • ちょっとだけホテル内を散策します。<br /><br />アヒル隊長を発見。<br />

    ちょっとだけホテル内を散策します。

    アヒル隊長を発見。

  • 3日目の朝を迎えました。今日は6時40分頃起きました。<br /><br />朝食は一般客が使うレストランとは別のところに、団体用の場所が設けられていて、そちらで食べます。<br /><br />昨日、種類が豊富だっただけに、かなりのギャップがあります。<br />

    3日目の朝を迎えました。今日は6時40分頃起きました。

    朝食は一般客が使うレストランとは別のところに、団体用の場所が設けられていて、そちらで食べます。

    昨日、種類が豊富だっただけに、かなりのギャップがあります。

  • 「このパン、絶対作り方間違えたよな。」と思えるような、ボソボソとした食感のパンでした。<br /><br />チーズも美味しくなかった〜。<br />

    「このパン、絶対作り方間違えたよな。」と思えるような、ボソボソとした食感のパンでした。

    チーズも美味しくなかった〜。

  • 食後、ホテルのすぐ近くに駅があるので見学に行ってみました。<br /><br />改札が無いので、ホームには自由に出入りが出来ます。<br /><br />ホームの数は10ぐらいあるのですが、人影はまばらです。<br /><br />日本だと通勤ラッシュの時間帯ですが、ここではどういう人が利用するんでしょうか?<br />

    食後、ホテルのすぐ近くに駅があるので見学に行ってみました。

    改札が無いので、ホームには自由に出入りが出来ます。

    ホームの数は10ぐらいあるのですが、人影はまばらです。

    日本だと通勤ラッシュの時間帯ですが、ここではどういう人が利用するんでしょうか?

  • お金を入れて、鉄道模型が操作出来る機械が置いてありました。<br /><br />ドイツ人も鉄道模型って好きなのかなあ?<br />

    お金を入れて、鉄道模型が操作出来る機械が置いてありました。

    ドイツ人も鉄道模型って好きなのかなあ?

  • 8時40分にホテルを出発。<br /><br />今日の観光は、まずハイデルベルク城からです。<br />

    8時40分にホテルを出発。

    今日の観光は、まずハイデルベルク城からです。

  • 17世紀の30年戦争で破壊された傷跡が残っています。<br />

    17世紀の30年戦争で破壊された傷跡が残っています。

  • 入場券を買いに添乗員の方が窓口に向かいます。<br /><br />今回の添乗員の荒井さん、実に素晴らしい添乗員さんで、知識が豊富で話も上手く、良く気が利き、皆さんからの評判も大変良かったです。<br /><br />「独身かな?」という質問もあったようですが「既婚で子供もいる」という返答に、なぜかガッカリしているおば様たちも多くいました。<br />

    入場券を買いに添乗員の方が窓口に向かいます。

    今回の添乗員の荒井さん、実に素晴らしい添乗員さんで、知識が豊富で話も上手く、良く気が利き、皆さんからの評判も大変良かったです。

    「独身かな?」という質問もあったようですが「既婚で子供もいる」という返答に、なぜかガッカリしているおば様たちも多くいました。

  • 城門塔に入ります。<br />

    城門塔に入ります。

  • ドイツの代表的文豪ゲーテの名前が残されています。

    ドイツの代表的文豪ゲーテの名前が残されています。

  • このリングを噛み切った者に城を譲ると言われ、何度も悪魔が挑戦したが噛み切れず、その跡だけが残ったという伝説のある「悪魔の噛み跡」。<br />

    このリングを噛み切った者に城を譲ると言われ、何度も悪魔が挑戦したが噛み切れず、その跡だけが残ったという伝説のある「悪魔の噛み跡」。

  • さらに中に進むと、正面にはフリードリヒ館、右手にはオットハインリヒ館が見えてきました。<br />

    さらに中に進むと、正面にはフリードリヒ館、右手にはオットハインリヒ館が見えてきました。

  • 「水道の栓が止まってなくて、水が出しっぱなしですよ〜」<br />

    「水道の栓が止まってなくて、水が出しっぱなしですよ〜」

  • フリードリヒ館を横から。<br />

    フリードリヒ館を横から。

  • 「体重も計れますよ〜」<br />

    「体重も計れますよ〜」

  • 日時計になっているのかな?

    日時計になっているのかな?

  • フリードリヒ館のファザードには、何人もの選帝候の像が飾られています。<br />

    フリードリヒ館のファザードには、何人もの選帝候の像が飾られています。

  • ハイデルベルク市街が一望出来るアルタン(テラス)にやってきました。<br /><br />

    イチオシ

    ハイデルベルク市街が一望出来るアルタン(テラス)にやってきました。

  • 聖霊教会が見えます。<br />

    聖霊教会が見えます。

  • こちらの方に目を向けると、ネッカー川に架かるアルテ・ブリュッケ(カール・テオドール橋)が見えます。<br />

    こちらの方に目を向けると、ネッカー川に架かるアルテ・ブリュッケ(カール・テオドール橋)が見えます。

  • アルタンにある「騎士の足跡」。<br /><br />この足跡と一致した男性は、プレイボーイだという言い伝えもあるようで、私も試してみました。<br /><br />結果の方は…??

    アルタンにある「騎士の足跡」。

    この足跡と一致した男性は、プレイボーイだという言い伝えもあるようで、私も試してみました。

    結果の方は…??

  • 大樽棟に向かいましょう。<br />

    大樽棟に向かいましょう。

  • 約22万リットルが入るという大樽です。<br />

    約22万リットルが入るという大樽です。

  • その前には、ワイン好きのペルケオ像があります。<br />

    その前には、ワイン好きのペルケオ像があります。

  • お城の近くの売店には、色々と日本語の表示があります。<br /><br />水には丁寧に「お」が付いています。<br />

    お城の近くの売店には、色々と日本語の表示があります。

    水には丁寧に「お」が付いています。

  • 「私は怪しい者じゃないないですよ。郵便を配達しているんですよ。」<br />

    「私は怪しい者じゃないないですよ。郵便を配達しているんですよ。」

  • 次は旧市街に向かいましょう。<br />

    次は旧市街に向かいましょう。

  • 素敵なお宅が多く見えます。<br />

    素敵なお宅が多く見えます。

  • 石畳の風情ある佇まいは、歩いているだけでも楽しくなります。<br />

    石畳の風情ある佇まいは、歩いているだけでも楽しくなります。

  • 家の壁には通りの名前が表示されています。<br />

    家の壁には通りの名前が表示されています。

  • アルテ・ブリュッケの白い門塔。<br />

    イチオシ

    アルテ・ブリュッケの白い門塔。

  • ミネルヴァ像。<br />

    ミネルヴァ像。

  • サルの像は、人気のスポットです。<br />

    サルの像は、人気のスポットです。

  • 「誰か助けて〜、出られなくなっちゃったよ〜」<br />

    「誰か助けて〜、出られなくなっちゃったよ〜」

  • 映画のワンシーンに出てきそうな感じです。<br />

    映画のワンシーンに出てきそうな感じです。

  • ハイデルベルクで最も古い建物「ツム・リッター」は、ホテルとして使われています。<br />

    ハイデルベルクで最も古い建物「ツム・リッター」は、ホテルとして使われています。

  • こちらはタバコ屋さんですかね?<br />

    こちらはタバコ屋さんですかね?

  • 「タバコの吸いすぎで、体まで黒くなっちゃいました」<br />

    「タバコの吸いすぎで、体まで黒くなっちゃいました」

  • 「あ〜、まだ眠たいよ〜」<br />

    「あ〜、まだ眠たいよ〜」

  • 石畳の路では、乳母車を押すのも大変そうです。<br />

    イチオシ

    石畳の路では、乳母車を押すのも大変そうです。

  • ツアーに付き物の土産店に連れられて行きましたが、殆ど見るものもないので周りのお店を見てみます。<br /><br />ドイツでは、こういった可愛らしいクリスマス用品を扱うお店を見かけます。<br />

    ツアーに付き物の土産店に連れられて行きましたが、殆ど見るものもないので周りのお店を見てみます。

    ドイツでは、こういった可愛らしいクリスマス用品を扱うお店を見かけます。

  • 「グーテン ターク!」<br />

    「グーテン ターク!」

  • 「ぎゃ〜、いっぱい刺された〜」<br />

    「ぎゃ〜、いっぱい刺された〜」

  • スタバも街の景観に合うようデザインされています。<br />

    スタバも街の景観に合うようデザインされています。

  • パトカーもベンツでお洒落。<br />

    パトカーもベンツでお洒落。

  • お母さん「さあ、遅れないように急ぎましょうね」<br /><br />娘「もうピアノの練習したくないんだけどなぁ…」<br />

    お母さん「さあ、遅れないように急ぎましょうね」

    娘「もうピアノの練習したくないんだけどなぁ…」

  • 「美味しいよ〜、試食してみてね〜」<br /><br />試食しましたが、残念ながらあんまりでした。

    「美味しいよ〜、試食してみてね〜」

    試食しましたが、残念ながらあんまりでした。

  • 聖霊教会。<br /><br />ハイデルベルグには、ドイツで最も古い大学ルプレヒト・カール大学があり、今も多くの学生が学んでいます。<br />

    イチオシ

    聖霊教会。

    ハイデルベルグには、ドイツで最も古い大学ルプレヒト・カール大学があり、今も多くの学生が学んでいます。

  • マルクト広場には、マーケットが出始めています。<br />

    マルクト広場には、マーケットが出始めています。

  • けっこう色々なフルーツが置いてあります。<br />

    けっこう色々なフルーツが置いてあります。

  • 「俺の愛車と愛犬、なかなかイカスだろ?」<br />

    「俺の愛車と愛犬、なかなかイカスだろ?」

  • 「バスは、あっちで待っていますよ〜。急いで下さいね〜。」<br /><br />ハイデルベルクとはお別れし、次はローデンブルグに向かいます。<br /><br />ご訪問ありがとうございました。<br /><br />⇒ ローデンブルグ編に続く<br />

    「バスは、あっちで待っていますよ〜。急いで下さいね〜。」

    ハイデルベルクとはお別れし、次はローデンブルグに向かいます。

    ご訪問ありがとうございました。

    ⇒ ローデンブルグ編に続く

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 夏への扉さん 2011/10/18 02:14:55
    SHOW WINDOW! コミュにUPして!
    のりアロハさんの、「いっぱい刺された」 っていうコメントが最高♪
    さすがドイツ、刃物の切れ味いいですね。(笑)

    ユーモアある包丁さし、ドイツ人がビール飲んだ時に思いついたに違いない。

    この写真、ぜひSHOW WINDOW !コミュにUPお願いします。
    でもトップ写真にするには、ちょっと怖すぎるかな〜

    なつ

    のりアロハ

    のりアロハさん からの返信 2011/10/18 22:25:23
    RE: SHOW WINDOW! コミュにUPして!
    夏さん、こんばんは。

    引き続き、ご訪問いただきありがとうございます。

    > のりアロハさんの、「いっぱい刺された」 っていうコメントが最高♪
    > さすがドイツ、刃物の切れ味いいですね。(笑)

    いや〜、久々に夏さんに褒めてもらって、むちゃくちゃ嬉しいです。

    > ユーモアある包丁さし、ドイツ人がビール飲んだ時に思いついたに違いない。

    ドイツ人って、けっこうユーモアあるんですね。
    でも、おっしゃる通り、こんな思い付きをするのはアルコールが入ってないと無理かも。

    > この写真、ぜひSHOW WINDOW !コミュにUPお願いします。
    > でもトップ写真にするには、ちょっと怖すぎるかな〜

    トップには刺激強過ぎですね。
    ジャンルは「お笑い」でいいですかね?
    では、近々アップさせていただきます。

のりアロハさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP