ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めてオーストリアに行きました。<br />しかし、震災があったので直前まで飛行機の時間が確定せず、それに行ってもいいものか悩んだりして、でも、やっぱり行って良かったと思える旅になりました。<br /><br />ミサの後は街歩き。<br />ただし日曜だから行き先は限定されちゃうのよねー(笑)<br /><br />カフェでランチもいただきました!

美味しいウィーン旅 Vol.3

6いいね!

2011/03/26 - 2011/04/03

3853位(同エリア6223件中)

1

20

つみき

つみきさん

初めてオーストリアに行きました。
しかし、震災があったので直前まで飛行機の時間が確定せず、それに行ってもいいものか悩んだりして、でも、やっぱり行って良かったと思える旅になりました。

ミサの後は街歩き。
ただし日曜だから行き先は限定されちゃうのよねー(笑)

カフェでランチもいただきました!

旅行の満足度
4.0
グルメ
4.0
同行者
友人
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ミサを終えて、礼拝堂から出てくると、雨は止んでいました。 <br /><br />王宮の東側にあるロータリーに出ましたが <br />大きな建物ばかりで、ちょっと寂しい感じ。 <br /><br />もっと東へ行けば <br />大通りがあるんだけど、日曜日だから軒並み閉まってるはず。 <br /><br /><br /><br />カフェでランチをするにはまだ早いので(11時頃) <br />ウィーンの街をぐるっと回る、観光用トラムに乗ってみる事にしました。 <br /><br /><br />で、オペラ座がある通りに出ました。<br /><br /><br />オペラ座の前の通りは「リンク」といって <br />元は城壁があった場所。 <br /><br />この城壁を取り除いた土地が、そのまま大通りになっているのです。 <br /><br />ウィーンの街は、このトラム周辺に見どころがぎっしり。 <br />とても観光しやすい街です。 <br /><br /><br /><br />が、どうも乗り場がよくわからん <br />簡単な路線図は持っているが <br />停留所が多すぎて、どれがどれやら(笑)

    ミサを終えて、礼拝堂から出てくると、雨は止んでいました。

    王宮の東側にあるロータリーに出ましたが
    大きな建物ばかりで、ちょっと寂しい感じ。

    もっと東へ行けば
    大通りがあるんだけど、日曜日だから軒並み閉まってるはず。



    カフェでランチをするにはまだ早いので(11時頃)
    ウィーンの街をぐるっと回る、観光用トラムに乗ってみる事にしました。


    で、オペラ座がある通りに出ました。


    オペラ座の前の通りは「リンク」といって
    元は城壁があった場所。

    この城壁を取り除いた土地が、そのまま大通りになっているのです。

    ウィーンの街は、このトラム周辺に見どころがぎっしり。
    とても観光しやすい街です。



    が、どうも乗り場がよくわからん
    簡単な路線図は持っているが
    停留所が多すぎて、どれがどれやら(笑)

  • 近くに大きな停留所があったので行ってみる。 <br /><br />が、それらしき表示が無い。 <br /><br /><br />そこへオーストリア人のおばあちゃんがやってきて <br />話しかけられたが、まだそこまでドイツ語は上達してないので <br />コミュニケーションが成立しない、うーん、残念 <br /><br />でも、何やらウィーンの観光情報が書かれた冊子のようなものを <br />「ビッテ(どうぞ)」と言って私にくださった。 <br />「ダンケ(ありがとう)」

    近くに大きな停留所があったので行ってみる。

    が、それらしき表示が無い。


    そこへオーストリア人のおばあちゃんがやってきて
    話しかけられたが、まだそこまでドイツ語は上達してないので
    コミュニケーションが成立しない、うーん、残念

    でも、何やらウィーンの観光情報が書かれた冊子のようなものを
    「ビッテ(どうぞ)」と言って私にくださった。
    「ダンケ(ありがとう)」

  • オペラ座前には、乗り降り自由の周遊観光バス。 <br /><br />こういうバスは、マラガでもフィレンツェでも乗りましたねぇ。 <br />が、せっかくウィーンなんだから、ここはトラムにこだわりたい。 <br /><br />と、やせ我慢していたら <br />反対側の通りに、目指す黄色いトラムが走って行く <br />えーっ、観光用トラムって一方通行なのー!? <br /><br />走っても間に合いそうにないので <br />そのトラムは諦めて <br />通りの反対側の停留所に行ってみた。

    オペラ座前には、乗り降り自由の周遊観光バス。

    こういうバスは、マラガでもフィレンツェでも乗りましたねぇ。
    が、せっかくウィーンなんだから、ここはトラムにこだわりたい。

    と、やせ我慢していたら
    反対側の通りに、目指す黄色いトラムが走って行く
    えーっ、観光用トラムって一方通行なのー!?

    走っても間に合いそうにないので
    そのトラムは諦めて
    通りの反対側の停留所に行ってみた。

  • あー、確かに観光用トラムの表示があるぅ。これかぁ。 <br /><br />黄色い表示で「リングトラム」ってあるでしょ? <br /><br />1時間に2本と聞いているので、少なくともあと30分待ち <br />半ば意地になって、待ちましたよ30分(笑) <br /><br /><br /><br />ウィーンの街は、ちと寒い。 <br />でもね、なぜかみんな手袋してないんだよねー。 <br /><br />私はヒートテックにセーター&ハラマキにカイロ(笑) <br />薄手のトレンチコートを着ていましたが <br />もっと寒くなってきたら、コートの下に <br />ユニクロの薄いダウンを着るつもり。

    あー、確かに観光用トラムの表示があるぅ。これかぁ。

    黄色い表示で「リングトラム」ってあるでしょ?

    1時間に2本と聞いているので、少なくともあと30分待ち
    半ば意地になって、待ちましたよ30分(笑)



    ウィーンの街は、ちと寒い。
    でもね、なぜかみんな手袋してないんだよねー。

    私はヒートテックにセーター&ハラマキにカイロ(笑)
    薄手のトレンチコートを着ていましたが
    もっと寒くなってきたら、コートの下に
    ユニクロの薄いダウンを着るつもり。

  • トラムを待ってる間 <br />せっかくだから、周囲を観察しつつ携帯で撮りまくり。 <br /><br /><br />これは、ピザの屋台?売店? <br />

    トラムを待ってる間
    せっかくだから、周囲を観察しつつ携帯で撮りまくり。


    これは、ピザの屋台?売店?

  • ドイツ語だらけなので、どうもわかりにくいが <br />お水(Mneral Wasser)は1.6ユーロらしいので <br />ガス入りを1本買った。 <br /><br />「ミネラルワッサー・ビッテ!」で「お水ください」 <br />「ガス入り」は「ミッテ ガス」で通じた。

    ドイツ語だらけなので、どうもわかりにくいが
    お水(Mneral Wasser)は1.6ユーロらしいので
    ガス入りを1本買った。

    「ミネラルワッサー・ビッテ!」で「お水ください」
    「ガス入り」は「ミッテ ガス」で通じた。

  • こちらは新聞。<br /><br />至る所に、こういう袋が付いていて <br />コインを入れる南京錠付きの小さなケースがついている <br />お金を払わずに新聞を取る事は可能だが <br />そこは良心に任されているらしい。いい街だ。 <br /><br />

    こちらは新聞。

    至る所に、こういう袋が付いていて
    コインを入れる南京錠付きの小さなケースがついている
    お金を払わずに新聞を取る事は可能だが
    そこは良心に任されているらしい。いい街だ。

  • これは、街の至る所にあるゴミ箱。 <br /><br />あまり大きくないゴミ箱だけど <br />ゴミが溢れているゴミ箱は、ほとんど見かけない。 <br /><br />街の中も本当にきれい。 <br />古いけどきれい。 <br />たまにタバコの吸い殻が溝にはまっていたりするけど <br />紙屑とかペットボトルとか<br />そういう物が街に落ちていることが無い。

    これは、街の至る所にあるゴミ箱。

    あまり大きくないゴミ箱だけど
    ゴミが溢れているゴミ箱は、ほとんど見かけない。

    街の中も本当にきれい。
    古いけどきれい。
    たまにタバコの吸い殻が溝にはまっていたりするけど
    紙屑とかペットボトルとか
    そういう物が街に落ちていることが無い。

  • それと気になったのは灰皿。 <br />このゴミ箱にも、大きなタバコみたいな<br />棒状の灰皿が付いています。 <br /><br />電柱に、こうして灰皿が取り付けられている(笑) <br />これが灰皿なんです。わかりやすーい。

    それと気になったのは灰皿。
    このゴミ箱にも、大きなタバコみたいな
    棒状の灰皿が付いています。

    電柱に、こうして灰皿が取り付けられている(笑)
    これが灰皿なんです。わかりやすーい。

  • トラムの停留所には、次第に観光客が集まり始め <br />みんなで観光用トラムを待ちました。 <br /><br />この子たちは、仲良し三兄弟。 <br /><br />男の子なのに珍しく人形で遊んでるなぁと思ったら <br />まぁ、振り回す振り回す(笑) <br /><br /><br />ちょっと待ちくたびれたあたりで、ようやくトラムがやってきて乗車。

    トラムの停留所には、次第に観光客が集まり始め
    みんなで観光用トラムを待ちました。

    この子たちは、仲良し三兄弟。

    男の子なのに珍しく人形で遊んでるなぁと思ったら
    まぁ、振り回す振り回す(笑)


    ちょっと待ちくたびれたあたりで、ようやくトラムがやってきて乗車。

  • トラムの中にはスタッフが2人。 <br />すぐにイヤフォンを渡してくれて、後から料金を徴収しに来ます。 <br /><br />車内には各国の観光客。 <br />

    トラムの中にはスタッフが2人。
    すぐにイヤフォンを渡してくれて、後から料金を徴収しに来ます。

    車内には各国の観光客。

  • イヤフォンを、この機械にさし <br />日本語に合わせると、観光案内が聞こえてきます。 <br />

    イヤフォンを、この機械にさし
    日本語に合わせると、観光案内が聞こえてきます。

  • これは途中で見かけたリングトラムの停留所表示。 <br /><br />左下に時計のような表示があるでしょ。 <br />これを見ても、1時間に2回、トラムが来ることがわかりますね。 <br /><br /><br />このトラムは、今回行くつもりのなかった <br />北部のエリアもぐるっとめぐってくれたし <br />トラムから、主な観光名所をチェックできたので <br />予想以上に良い観光になりました。 <br />寒くないし、歩き疲れないし、便利ー <br /><br /><br /><br />さ、お昼時だ。カフェ行こっと。

    これは途中で見かけたリングトラムの停留所表示。

    左下に時計のような表示があるでしょ。
    これを見ても、1時間に2回、トラムが来ることがわかりますね。


    このトラムは、今回行くつもりのなかった
    北部のエリアもぐるっとめぐってくれたし
    トラムから、主な観光名所をチェックできたので
    予想以上に良い観光になりました。
    寒くないし、歩き疲れないし、便利ー



    さ、お昼時だ。カフェ行こっと。

  • 数日のウィーン滞在の間に <br />訪問できるカフェの数は限られていますから <br />どの店を利用するか色々考えました。 <br /><br />書籍でもネットでも <br />カフェ情報は沢山ありすぎて、選ぶのが大変です。 <br /><br /><br />日本でも名の通った「デメル」や「ザッハー」は <br />日本人観客が、うじゃうじゃいそうで、ちょっと嫌(笑) <br /><br />で、最初の一軒に選んだのは <br />王宮からほど近い「カフェ・ツェントラル」 <br />http://www.palaisevents.at/cafecentral.html <br /><br /><br /><br />店内に入って「グリュースゴット(こんにちわ)」とスタッフに声をかけ <br />「ツヴァイ(2人です)」と言うと、空席をさしてくれます。 <br /><br />ドイツ語、なんとか通じてます、嬉しい。<br /><br /><br /><br />窓際の席に着席。うーん、いい感じ。 <br />

    数日のウィーン滞在の間に
    訪問できるカフェの数は限られていますから
    どの店を利用するか色々考えました。

    書籍でもネットでも
    カフェ情報は沢山ありすぎて、選ぶのが大変です。


    日本でも名の通った「デメル」や「ザッハー」は
    日本人観客が、うじゃうじゃいそうで、ちょっと嫌(笑)

    で、最初の一軒に選んだのは
    王宮からほど近い「カフェ・ツェントラル」
    http://www.palaisevents.at/cafecentral.html



    店内に入って「グリュースゴット(こんにちわ)」とスタッフに声をかけ
    「ツヴァイ(2人です)」と言うと、空席をさしてくれます。

    ドイツ語、なんとか通じてます、嬉しい。



    窓際の席に着席。うーん、いい感じ。

  • まずはビールとガス入りのミネラルを頼んで <br /><br />それぞれグーヤーシュ(牛肉のパプリカシチュー)と <br />きのこのクリームスープに <br />ウィーンのパン(カイザーセンメル)を注文してランチ。 <br /><br /><br />どちらも、うまっ!それに、量がちょうどいい。 <br /><br />海外に行くと、日本人には大盛りすぎるメニューが多いけど <br />これくらいの量は、胃に優しい。 <br />それに、デザートも食べる気満々ですからね <br /><br /><br />ちなみに注文は、料理名の後に「ビッテ」をつけるだけ。 <br />英語交じりでも通じるから不便はありません。

    イチオシ

    まずはビールとガス入りのミネラルを頼んで

    それぞれグーヤーシュ(牛肉のパプリカシチュー)と
    きのこのクリームスープに
    ウィーンのパン(カイザーセンメル)を注文してランチ。


    どちらも、うまっ!それに、量がちょうどいい。

    海外に行くと、日本人には大盛りすぎるメニューが多いけど
    これくらいの量は、胃に優しい。
    それに、デザートも食べる気満々ですからね


    ちなみに注文は、料理名の後に「ビッテ」をつけるだけ。
    英語交じりでも通じるから不便はありません。

  • 食事の合間には、隣の席の叔父さんを、こっそり撮ったり。 <br /><br />他のお客さんを観察したりして、のんびり。 <br /><br /><br />ひっきりなしにお客が来て <br />中には大人数のグループも居ます。 <br />私たちは、いいタイミングで店内に入ったようです。

    食事の合間には、隣の席の叔父さんを、こっそり撮ったり。

    他のお客さんを観察したりして、のんびり。


    ひっきりなしにお客が来て
    中には大人数のグループも居ます。
    私たちは、いいタイミングで店内に入ったようです。

  • 食後には、デザート。 <br /><br />ツレは、ホワイトチョコとラズベリーのデザート。 <br />

    食後には、デザート。

    ツレは、ホワイトチョコとラズベリーのデザート。

  • 私は、アプフェルシュトゥルーデルに <br />バニラソースを添えてもらいました。 <br />

    私は、アプフェルシュトゥルーデルに
    バニラソースを添えてもらいました。

  • 飲み物は、二人ともメランジュを注文。 <br /><br />エスプレッソと温かいミルクを加えた上にミルクの泡を載せたものです。 <br />そして、ウィーンでは必ずコーヒーにお水が付いてきます。 <br />

    飲み物は、二人ともメランジュを注文。

    エスプレッソと温かいミルクを加えた上にミルクの泡を載せたものです。
    そして、ウィーンでは必ずコーヒーにお水が付いてきます。

  • アプフェルシュトゥルーデルはウィーン風のアップルパイで <br />日本でも何度か食べていますが、本場物は初。 <br />少し歯ごたえを残したリンゴと干しブドウ入り。 <br /><br />かなりでかいけど、全部食べましたよ <br /><br />ちなみにバニラソースが入ったポットは <br />お皿の上で動かないように、底にクリームを塗って止めてありました(笑) <br /><br />胃袋がもっと大きかったら <br />もっとたくさんケーキが食べたーい <br /><br /><br /><br />ウィーンは、ケーキもご飯もうまーい。 <br />なんていい街だ、いやっほーい! <br /><br /><br /><br />単純な私は、簡単にテンションが上がります。

    アプフェルシュトゥルーデルはウィーン風のアップルパイで
    日本でも何度か食べていますが、本場物は初。
    少し歯ごたえを残したリンゴと干しブドウ入り。

    かなりでかいけど、全部食べましたよ

    ちなみにバニラソースが入ったポットは
    お皿の上で動かないように、底にクリームを塗って止めてありました(笑)

    胃袋がもっと大きかったら
    もっとたくさんケーキが食べたーい



    ウィーンは、ケーキもご飯もうまーい。
    なんていい街だ、いやっほーい!



    単純な私は、簡単にテンションが上がります。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

つみきさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 96円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP