バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バトゥ―ル山から下山途中の中腹に避難小屋を兼ねた展望テラスがある。雲も少なくなり、ここからの展望も抜群だ。麓からここまでやってきて、素晴らしい展望を眺め、引き返す登山客も多い。白人は又々体格の立派なオーストラリア人に違いない。賑やかに、登山を楽しみながら、ピクニックのように登ってくる。<br /><br />山頂から麓まで約2キロの行程で、そのほぼ中間位の場所にこのテラスはあり、披露した下肢を休めるのはもってこいの場所である。湖もだんだん近くになってきた。残り1キロを頑張れば下山できる。ミネラルボトルもまだ半分程残っている。一口、二口、口に含み、栄養補給をする。<br /><br />いつか機会があり、再度ここバトゥ―ルへ来ることがあれば、このテラスまでなら何とか登れそうだ。その時の為に目に焼き付けて置こう。<br /><br />山頂で目にした、黒く窪んだ平地は、今このテラス付近から見ると、溶岩が流れた痕跡だ。今から半世紀前、1960年代にこの山が大噴火した時のものだ、とはガイドの説明であった。確かにインドネシアは火山国。日本とどちらが多いかは知らないが、地熱発電に関してはインドネシアの方が圧倒的に進んでいる。現にこの山でも山頂から始め、このテラス付近でも蒸気の煙を上げている。マグマが地表近くまで上がってきているのだろう。<br /><br />考えてみえば、太古のインドネシアは広大な大陸だった。日本列島に数倍する大陸だったのだが、この火山の噴火の結果、土地が水面下に沈んでしまい、今残っている数多くの島嶼は、山の高い部分がかろうじて残ったものと言われている。そしてその海中沈下に際し、住民の何人かはくり舟に乗って、日本の地にもやって来たという。それはずっと古い昔の話しで縄文の始まる相当以前のことだろう。柳田國男の「海上の道」にもそんなような記述があったっけ・・。<br /><br />テラスから火山の煙、溶岩痕、野生のサルの群れ、山の向こう側に見えるキンタマニーの町、などを眺め、そんなこんなを考えつつ、残り1キロの下山に向け、再出発した。

バリ島の1週間(21)バトゥール山中腹の展望テラス。

1いいね!

2011/04/28 - 2011/05/06

14791位(同エリア16724件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

バトゥ―ル山から下山途中の中腹に避難小屋を兼ねた展望テラスがある。雲も少なくなり、ここからの展望も抜群だ。麓からここまでやってきて、素晴らしい展望を眺め、引き返す登山客も多い。白人は又々体格の立派なオーストラリア人に違いない。賑やかに、登山を楽しみながら、ピクニックのように登ってくる。

山頂から麓まで約2キロの行程で、そのほぼ中間位の場所にこのテラスはあり、披露した下肢を休めるのはもってこいの場所である。湖もだんだん近くになってきた。残り1キロを頑張れば下山できる。ミネラルボトルもまだ半分程残っている。一口、二口、口に含み、栄養補給をする。

いつか機会があり、再度ここバトゥ―ルへ来ることがあれば、このテラスまでなら何とか登れそうだ。その時の為に目に焼き付けて置こう。

山頂で目にした、黒く窪んだ平地は、今このテラス付近から見ると、溶岩が流れた痕跡だ。今から半世紀前、1960年代にこの山が大噴火した時のものだ、とはガイドの説明であった。確かにインドネシアは火山国。日本とどちらが多いかは知らないが、地熱発電に関してはインドネシアの方が圧倒的に進んでいる。現にこの山でも山頂から始め、このテラス付近でも蒸気の煙を上げている。マグマが地表近くまで上がってきているのだろう。

考えてみえば、太古のインドネシアは広大な大陸だった。日本列島に数倍する大陸だったのだが、この火山の噴火の結果、土地が水面下に沈んでしまい、今残っている数多くの島嶼は、山の高い部分がかろうじて残ったものと言われている。そしてその海中沈下に際し、住民の何人かはくり舟に乗って、日本の地にもやって来たという。それはずっと古い昔の話しで縄文の始まる相当以前のことだろう。柳田國男の「海上の道」にもそんなような記述があったっけ・・。

テラスから火山の煙、溶岩痕、野生のサルの群れ、山の向こう側に見えるキンタマニーの町、などを眺め、そんなこんなを考えつつ、残り1キロの下山に向け、再出発した。

旅行の満足度
4.5

PR

  • バトゥ―ル山頂をスタートして30−40分、下山のほぼ中間位の場所に展望テラスがあった。

    バトゥ―ル山頂をスタートして30−40分、下山のほぼ中間位の場所に展望テラスがあった。

  • 白人の多くは豪州人に違いない。

    白人の多くは豪州人に違いない。

  • 噴火でえぐられた岩肌が見える。

    噴火でえぐられた岩肌が見える。

  • 溶岩が流れ、森林が岩石の平原になっている。

    溶岩が流れ、森林が岩石の平原になっている。

  • 溶岩流の跡。

    溶岩流の跡。

  • 向こうの台地の上にキンタマーニ―の街並みも見える。今日はこの町へ行ってみようか・・。

    向こうの台地の上にキンタマーニ―の街並みも見える。今日はこの町へ行ってみようか・・。

  • 近くで立ち上る噴煙の煙。

    近くで立ち上る噴煙の煙。

  • 吹き飛ばされた大きな溶岩石もごろごろしている。

    吹き飛ばされた大きな溶岩石もごろごろしている。

  • 今下り降りてきた山道を上り下りする登山客。

    今下り降りてきた山道を上り下りする登山客。

  • さて小休止も終わった。残り1キロを頑張ろう!

    さて小休止も終わった。残り1キロを頑張ろう!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP