石岡・霞ヶ浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
友人に誘われて、ローカルな茨城百景石碑巡りの旅をしました。<br />今日は、石岡市の「峰寺山編」です。<br /><br /><br />※ 2014.10.11 位置情報修正

茨城百景石碑巡りの旅(81)  峰寺山編

89いいね!

2009/12/18 - 2009/12/18

15位(同エリア246件中)

旅行記グループ 茨城百景石碑巡りの旅

0

12

潮来メジロ

潮来メジロさん

友人に誘われて、ローカルな茨城百景石碑巡りの旅をしました。
今日は、石岡市の「峰寺山編」です。


※ 2014.10.11 位置情報修正

同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 今回は、石岡市の旧八郷町にある峰寺山西光院に出かけました。<br />関東の清水寺と言われているそうです。

    今回は、石岡市の旧八郷町にある峰寺山西光院に出かけました。
    関東の清水寺と言われているそうです。

    峰寺山西光院 寺・神社・教会

  • [説明文]<br />(常陸風土記と万葉ライン)<br />峰寺山西光院(県指定建造物)<br /> 峰寺として広く知られる西光院は、平安時代初期・大同二年(八〇七)有名な徳一大師の開山と伝えられ、初め法相宗であったが、鎌倉時代に一時真言宗となり、後天台宗に改宗した。<br /> 本堂は本県では類例のない懸造(かけづく)りで県の文化財(建造物)に指定されており、廻廊からの眺めはすばらしく関東の清水寺の名に恥じない。この寺の約六米もある立木観音菩薩像は、桧材寄木造りの巨像である。なお、境内西方にある球状花崗岩(俗称小判石)は県指定天然記念物である。

    [説明文]
    (常陸風土記と万葉ライン)
    峰寺山西光院(県指定建造物)
     峰寺として広く知られる西光院は、平安時代初期・大同二年(八〇七)有名な徳一大師の開山と伝えられ、初め法相宗であったが、鎌倉時代に一時真言宗となり、後天台宗に改宗した。
     本堂は本県では類例のない懸造(かけづく)りで県の文化財(建造物)に指定されており、廻廊からの眺めはすばらしく関東の清水寺の名に恥じない。この寺の約六米もある立木観音菩薩像は、桧材寄木造りの巨像である。なお、境内西方にある球状花崗岩(俗称小判石)は県指定天然記念物である。

  • 竹林も気持がいいです。

    竹林も気持がいいです。

  • 木漏れ日がまたいいですね。<br />

    木漏れ日がまたいいですね。

  • 境内に「茨城百景峰寺山」の石碑がありました。

    境内に「茨城百景峰寺山」の石碑がありました。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • 懸造りです。<br />関東の清水寺といわれるゆえんです。

    懸造りです。
    関東の清水寺といわれるゆえんです。

  • 見晴らしがよいですね。

    見晴らしがよいですね。

  • 天気が良い時は、太平洋まで見渡せるそうです。

    天気が良い時は、太平洋まで見渡せるそうです。

  • 境内に咲いていたスイセン。

    境内に咲いていたスイセン。

  • 千両かな・・・?

    千両かな・・・?

この旅行記のタグ

89いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

茨城百景石碑巡りの旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP