宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
冬の特別公開を見に行こう!2日目です。<br />前日から2日目はどこに行こうか考えたものの、なかなか行き先が決まらず、<br />ホテルを出発してまずは本屋に…<br />検討した結果、今まであまり行ったことのない宇治方面へ行くことに決定!<br /><br />【2日目】<br />8:10  ホテル出発<br />9:40   平等院<br />11:15  宇治上神社<br />11:20  源氏物語ミュージアム<br />13:10  中村藤吉本店で昼食<br />14:50  芬陀院(雪舟寺)<br />15:50  東寺<br />18:30  新・都ホテル到着<br />

京都・冬の特別公開を見に行こう!【2日目】~平等院~宇治上神社~芬陀院~東寺~

4いいね!

2011/01/08 - 2011/01/10

1054位(同エリア1422件中)

0

32

U-station

U-stationさん

冬の特別公開を見に行こう!2日目です。
前日から2日目はどこに行こうか考えたものの、なかなか行き先が決まらず、
ホテルを出発してまずは本屋に…
検討した結果、今まであまり行ったことのない宇治方面へ行くことに決定!

【2日目】
8:10  ホテル出発
9:40   平等院
11:15  宇治上神社
11:20  源氏物語ミュージアム
13:10  中村藤吉本店で昼食
14:50  芬陀院(雪舟寺)
15:50  東寺
18:30  新・都ホテル到着

同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 前日に行き先が決められず、朝になっても決まらず本屋に駆け込む…<br />それだけ京都には見所があるってことなんですが…<br /><br />妹の提案であまりいったことのない宇治へ行ってみることに決定。<br />自分自身も平等院へ行くのは修学旅行以来。<br />京都駅から奈良線で30分ほど乗って宇治に到着。

    前日に行き先が決められず、朝になっても決まらず本屋に駆け込む…
    それだけ京都には見所があるってことなんですが…

    妹の提案であまりいったことのない宇治へ行ってみることに決定。
    自分自身も平等院へ行くのは修学旅行以来。
    京都駅から奈良線で30分ほど乗って宇治に到着。

    宇治駅 (JR)

  • JR宇治駅から歩いて10分くらい。<br />商店街を抜けると表参道の碑がありました。<br />

    JR宇治駅から歩いて10分くらい。
    商店街を抜けると表参道の碑がありました。

  • 表参道まで来ると、宇治川が見えます。<br />かなり流れが速いんですね。<br /><br />宇治といえば源氏物語宇治十帖。<br />川のほとりには紫式部の像があります。

    表参道まで来ると、宇治川が見えます。
    かなり流れが速いんですね。

    宇治といえば源氏物語宇治十帖。
    川のほとりには紫式部の像があります。

    宇治川 自然・景勝地

  • さらに表参道を歩くこと5分。<br />平等院の入り口にたどり着きました。<br /><br />中に入り、藤棚を抜ける。<br />冬なので当然藤棚はがら〜んとしている。<br />シーズンになるときれいなんでしょうね。<br />藤棚を通り過ぎると見えました、鳳凰堂!<br />

    さらに表参道を歩くこと5分。
    平等院の入り口にたどり着きました。

    中に入り、藤棚を抜ける。
    冬なので当然藤棚はがら〜んとしている。
    シーズンになるときれいなんでしょうね。
    藤棚を通り過ぎると見えました、鳳凰堂!

    平等院 寺・神社・教会

  • こちらが平等院鳳凰堂です!<br /><br />10円硬貨でもおなじみですね。

    イチオシ

    こちらが平等院鳳凰堂です!

    10円硬貨でもおなじみですね。

    平等院 寺・神社・教会

  • 鳳凰堂の正面。<br />写真ではわかりにくいですが、格子の上の穴からは阿弥陀如来が見えます。

    鳳凰堂の正面。
    写真ではわかりにくいですが、格子の上の穴からは阿弥陀如来が見えます。

    平等院 寺・神社・教会

  • 屋根の鳳凰と鬼瓦。

    屋根の鳳凰と鬼瓦。

    平等院 寺・神社・教会

  • 阿字池の周りをぐるっと周ると、鐘楼が見える。<br />鐘をつくことはできないが、間近で見ることはできます。<br />鐘楼に彫られた絵もよく見えます。

    阿字池の周りをぐるっと周ると、鐘楼が見える。
    鐘をつくことはできないが、間近で見ることはできます。
    鐘楼に彫られた絵もよく見えます。

    平等院 寺・神社・教会

  • 鐘楼の裏側。<br />鐘の上には龍がいます。<br />どんな音の鐘なんでしょうね。

    鐘楼の裏側。
    鐘の上には龍がいます。
    どんな音の鐘なんでしょうね。

    平等院 寺・神社・教会

  • 鐘楼側から見た鳳凰堂。<br />建てられてから約1000年という時代を感じます。<br /><br />この後鳳翔館という平等院の宝物が展示されている博物館を見学しました。<br />鳳凰堂の壁に掛けられている雲中供養菩薩を間近に見ることができたり、<br />鳳凰堂の扉に描かれている来迎図などを見ることができます。<br /><br />博物館を出て、いよいよ鳳凰堂の内部を見学したいと思います。

    鐘楼側から見た鳳凰堂。
    建てられてから約1000年という時代を感じます。

    この後鳳翔館という平等院の宝物が展示されている博物館を見学しました。
    鳳凰堂の壁に掛けられている雲中供養菩薩を間近に見ることができたり、
    鳳凰堂の扉に描かれている来迎図などを見ることができます。

    博物館を出て、いよいよ鳳凰堂の内部を見学したいと思います。

    平等院 寺・神社・教会

  • 写真の右側の赤い橋を渡って鳳凰堂内部の見学をします。<br />別途拝観料がかかり、見学時間が区切られているようです。<br />中ではスタッフの方が説明してくれます。<br /><br />阿弥陀如来の白毫は水晶でできているらしい。<br />出るときに見上げると光って見えた。<br />先ほど博物館で見た扉絵も見られます。<br />解説を見てからだとわかりやすくていいですね。<br /><br />こうして国宝いっぱいの鳳凰堂をあとにしました。

    イチオシ

    地図を見る

    写真の右側の赤い橋を渡って鳳凰堂内部の見学をします。
    別途拝観料がかかり、見学時間が区切られているようです。
    中ではスタッフの方が説明してくれます。

    阿弥陀如来の白毫は水晶でできているらしい。
    出るときに見上げると光って見えた。
    先ほど博物館で見た扉絵も見られます。
    解説を見てからだとわかりやすくていいですね。

    こうして国宝いっぱいの鳳凰堂をあとにしました。

    平等院 寺・神社・教会

  • さて、メインの平等院の見学を終えてしまったので、どうするか…<br />せっかく宇治まで来たので、周辺を散策することにした。<br />近くにある宇治上神社も世界遺産ということで、行ってみることにした。<br /><br />これは宇治川の中洲にある中の島と平等院側にかかる橋。

    さて、メインの平等院の見学を終えてしまったので、どうするか…
    せっかく宇治まで来たので、周辺を散策することにした。
    近くにある宇治上神社も世界遺産ということで、行ってみることにした。

    これは宇治川の中洲にある中の島と平等院側にかかる橋。

    宇治川 自然・景勝地

  • 途中の河川敷では消防のイベントをやっていたようで、<br />橋の上で見ている人が結構いました。<br /><br />また橋からユリカモメ?にえさをあげている人がいて、<br />低空飛行の鳥たちがいっぱいいました。<br />羽がパシッとぶつかりそうなくらい近かったので、足早に渡りました。<br /><br />渡った向こう岸には宇治十帖をあらわした像がありました。

    途中の河川敷では消防のイベントをやっていたようで、
    橋の上で見ている人が結構いました。

    また橋からユリカモメ?にえさをあげている人がいて、
    低空飛行の鳥たちがいっぱいいました。
    羽がパシッとぶつかりそうなくらい近かったので、足早に渡りました。

    渡った向こう岸には宇治十帖をあらわした像がありました。

  • 橋を渡ってから5分くらい歩くと宇治上神社の鳥居が見えます。

    橋を渡ってから5分くらい歩くと宇治上神社の鳥居が見えます。

    宇治上神社本殿 拝殿 寺・神社・教会

  • さらに進んでいくと、拝殿が見えてくる。<br />拝殿の前には清めの砂である円錐の盛り砂がある。<br />奥にある本田は日本最古の神社建築だそうだ。<br /><br />ここで今旅行2度目のおみくじタイム!<br />この神社のおみくじはうさぎのおみくじになっている。(200円)<br />昔、「宇治」を「菟道(うさぎのみち」と書いて宇治とよんでいたことから、<br />うさぎなんだそうです。<br /><br />ちなみに今回は小吉でした。<br />おみくじの順番って、今までよくわからなかったのですが、<br />大吉・吉・中吉・小吉・末吉の順にいいそうです、確か…<br />但し、末吉は末に吉になるらしく、末吉だった妹は小吉の私よりも<br />いいことが書いてありました。

    さらに進んでいくと、拝殿が見えてくる。
    拝殿の前には清めの砂である円錐の盛り砂がある。
    奥にある本田は日本最古の神社建築だそうだ。

    ここで今旅行2度目のおみくじタイム!
    この神社のおみくじはうさぎのおみくじになっている。(200円)
    昔、「宇治」を「菟道(うさぎのみち」と書いて宇治とよんでいたことから、
    うさぎなんだそうです。

    ちなみに今回は小吉でした。
    おみくじの順番って、今までよくわからなかったのですが、
    大吉・吉・中吉・小吉・末吉の順にいいそうです、確か…
    但し、末吉は末に吉になるらしく、末吉だった妹は小吉の私よりも
    いいことが書いてありました。

    宇治上神社本殿 拝殿 寺・神社・教会

  • これがそのおみくじ。<br />底の部分を開けると中におみくじが入っています。

    これがそのおみくじ。
    底の部分を開けると中におみくじが入っています。

    宇治上神社本殿 拝殿 寺・神社・教会

  • さて、宇治上神社の見学を終えて(境内自由)、<br />5分くらい歩き、源氏物語ミュージアムに行きました。<br /><br />ここには実物大の牛車や光源氏の六条院の模型、<br />薫物の香などが展示されています。<br />また宇治十帖に関する映画『橋姫』も見られます。<br />話を知らないと簡略化されすぎて、よくわからないかも…

    さて、宇治上神社の見学を終えて(境内自由)、
    5分くらい歩き、源氏物語ミュージアムに行きました。

    ここには実物大の牛車や光源氏の六条院の模型、
    薫物の香などが展示されています。
    また宇治十帖に関する映画『橋姫』も見られます。
    話を知らないと簡略化されすぎて、よくわからないかも…

    宇治市源氏物語ミュージアム 美術館・博物館

  • 源氏物語ミュージアムをあとにし、昼食を食べに行こうと思います。<br />ミュージアムや宇治上神社のある道をさわらびの道というそうです。<br />その道を通って宇治駅方面へ向かいました。

    源氏物語ミュージアムをあとにし、昼食を食べに行こうと思います。
    ミュージアムや宇治上神社のある道をさわらびの道というそうです。
    その道を通って宇治駅方面へ向かいました。

  • JR宇治駅にほど近いところにある中村藤吉本店。<br />平等院へ向かう途中に見かけて、昼はここ!と決めていたのです。<br /><br />ちょうどお昼時だったため、中のカフェはかなりの順番待ち。<br />入り口はいってすぐはお茶や和菓子などを販売しているので、<br />お茶の試飲などをして待ちました。<br />30分以上は待って、ようやく中に…

    JR宇治駅にほど近いところにある中村藤吉本店。
    平等院へ向かう途中に見かけて、昼はここ!と決めていたのです。

    ちょうどお昼時だったため、中のカフェはかなりの順番待ち。
    入り口はいってすぐはお茶や和菓子などを販売しているので、
    お茶の試飲などをして待ちました。
    30分以上は待って、ようやく中に…

    中村藤吉本店 宇治本店 グルメ・レストラン

  • 甘味を食べたいところだが、お腹すいてたので京風雑煮セットをオーダー。<br />京都らしく白味噌で丸餅。<br />外は寒かったので、あったまる〜<br /><br />そして大福茶。ほうじ茶に梅と昆布を入れて飲む。<br />飲み終わったあと、懐紙に梅と昆布を包んでそれで体を拭くと、<br />一年間健康に過ごせるんだとか。<br />服の上からでもいいとのことでやってみました。<br /><br />そしてデザートは抹茶羊羹。<br />みんなおいしかったです。今度は甘味を食べよう。

    甘味を食べたいところだが、お腹すいてたので京風雑煮セットをオーダー。
    京都らしく白味噌で丸餅。
    外は寒かったので、あったまる〜

    そして大福茶。ほうじ茶に梅と昆布を入れて飲む。
    飲み終わったあと、懐紙に梅と昆布を包んでそれで体を拭くと、
    一年間健康に過ごせるんだとか。
    服の上からでもいいとのことでやってみました。

    そしてデザートは抹茶羊羹。
    みんなおいしかったです。今度は甘味を食べよう。

    中村藤吉本店 宇治本店 グルメ・レストラン

  • 昼食を済ませ、宇治駅へ。<br />駅へ向かう途中どこからか茶摘みが聞こえてくる。<br />ちょうど14時だったので流れていたようだ。

    昼食を済ませ、宇治駅へ。
    駅へ向かう途中どこからか茶摘みが聞こえてくる。
    ちょうど14時だったので流れていたようだ。

    宇治駅 (JR)

  • さらに駅前には茶壷型ポストが!<br />さすがお茶の街。<br /><br />再び電車に乗って、今度は東福寺方面へ向かいます。

    さらに駅前には茶壷型ポストが!
    さすがお茶の街。

    再び電車に乗って、今度は東福寺方面へ向かいます。

    宇治駅 (JR)

  • 東福寺駅で下車。<br />今回は東福寺へは行ったことがあるので、<br />その塔頭である雪舟寺こと芬陀院へ行ってみました。<br /><br />途中紅葉で有名な東福寺の通天橋の見える場所を通りましたが、<br />冬は全然人がいなかった…<br />庭も枝ばかりで寒々しかったです。<br /><br />さて私たちが行く雪舟寺はその庭を雪舟が作ったといわれています。

    東福寺駅で下車。
    今回は東福寺へは行ったことがあるので、
    その塔頭である雪舟寺こと芬陀院へ行ってみました。

    途中紅葉で有名な東福寺の通天橋の見える場所を通りましたが、
    冬は全然人がいなかった…
    庭も枝ばかりで寒々しかったです。

    さて私たちが行く雪舟寺はその庭を雪舟が作ったといわれています。

    東福寺 寺・神社・教会

  • こちらが雪舟の築造とされう鶴亀の庭。<br />向かって左側の鶴島は折鶴を、右側の亀島は亀を表しているそうです。

    こちらが雪舟の築造とされう鶴亀の庭。
    向かって左側の鶴島は折鶴を、右側の亀島は亀を表しているそうです。

    芬陀院 (雪舟寺) 寺・神社・教会

  • 茶室「図南亭」からみた東庭。<br />間違えてフラッシュで撮ってしまった…(-o-;)

    茶室「図南亭」からみた東庭。
    間違えてフラッシュで撮ってしまった…(-o-;)

    芬陀院 (雪舟寺) 寺・神社・教会

  • 東庭。<br />人がいなくて本当に静かだ。

    東庭。
    人がいなくて本当に静かだ。

    芬陀院 (雪舟寺) 寺・神社・教会

  • 手水鉢と崩家形燈籠。<br />手前は雪です。まだ残ってるんですね。街中では見なかったけど。

    手水鉢と崩家形燈籠。
    手前は雪です。まだ残ってるんですね。街中では見なかったけど。

    芬陀院 (雪舟寺) 寺・神社・教会

  • お庭の隅にありました。<br />花は椿でしょうか。<br />苔の上に落ちた花びらの色が映えます。

    お庭の隅にありました。
    花は椿でしょうか。
    苔の上に落ちた花びらの色が映えます。

    芬陀院 (雪舟寺) 寺・神社・教会

  • こちらが雪舟寺の本堂。<br /><br />時間も押してますが、このあと特別公開中の東寺に向かいます。

    こちらが雪舟寺の本堂。

    時間も押してますが、このあと特別公開中の東寺に向かいます。

    芬陀院 (雪舟寺) 寺・神社・教会

  • 冬は観光客が少なくて見学しやすいのですが、<br />拝観時間が短いのがつらいところ。<br /><br />なんとか東寺に着きました。<br />東寺の五重塔の内部が特別公開されています。<br />これで特別公開は3箇所目。<br />スタンプラリーのスタンプも3つたまりました!<br />こちらもスタッフの方がいて、五重塔について説明してくれます。<br /><br />五重塔はその高さのせいか、何度か焼失していますが、<br />地震で倒れたことはないそうです。すごい!<br /><br />内部は心柱を大日如来に見立て、東西南北に如来が、<br />そして八大菩薩がいます。<br /><br />壁には空海などの絵が描かれています。

    イチオシ

    冬は観光客が少なくて見学しやすいのですが、
    拝観時間が短いのがつらいところ。

    なんとか東寺に着きました。
    東寺の五重塔の内部が特別公開されています。
    これで特別公開は3箇所目。
    スタンプラリーのスタンプも3つたまりました!
    こちらもスタッフの方がいて、五重塔について説明してくれます。

    五重塔はその高さのせいか、何度か焼失していますが、
    地震で倒れたことはないそうです。すごい!

    内部は心柱を大日如来に見立て、東西南北に如来が、
    そして八大菩薩がいます。

    壁には空海などの絵が描かれています。

    東寺(教王護国寺) 寺・神社・教会

  • 五重塔の見学を終えて、今度は金堂へ。<br />もうすぐ拝観時間が終わってしまうので、さくさくまわる。<br />もっと余裕を持っていけって感じですよね…<br /><br />この金堂は薬師如来を中心に日光・月光菩薩、十二神将がいます。<br />

    五重塔の見学を終えて、今度は金堂へ。
    もうすぐ拝観時間が終わってしまうので、さくさくまわる。
    もっと余裕を持っていけって感じですよね…

    この金堂は薬師如来を中心に日光・月光菩薩、十二神将がいます。

    東寺(教王護国寺) 寺・神社・教会

  • 金堂を見学したあと、講堂へ。<br /><br />ここは曼荼羅を立体的に表現している立体曼荼羅が見られる。<br />仏像好きの間ではイケメンといわれる帝釈天もここにいる。<br />国宝目白押しで、割と近くで見られるので、じっくり鑑賞したいところ。<br />時間があれば…<br />ずらりと並んだ仏像は圧巻です!<br /><br />慌しかった2日目はこれにて終了。

    金堂を見学したあと、講堂へ。

    ここは曼荼羅を立体的に表現している立体曼荼羅が見られる。
    仏像好きの間ではイケメンといわれる帝釈天もここにいる。
    国宝目白押しで、割と近くで見られるので、じっくり鑑賞したいところ。
    時間があれば…
    ずらりと並んだ仏像は圧巻です!

    慌しかった2日目はこれにて終了。

    東寺(教王護国寺) 寺・神社・教会

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP