萩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 山口県萩市大字北古萩町にある保福寺は明治初年に廃寺になっており、山門と地蔵堂(本堂)、墓地のみが残っている。管理は、道を隔てた斜向かいの海潮寺が行っている。萩八十八ヶ所めぐり霊場の第66番札所にもなっている。<br /> 山門前両側にはお地蔵さまが建っており、地蔵堂(本堂)には本尊の地蔵菩薩(向って左側)と身がわり地蔵尊(向って右)を安置している。身がわり地蔵尊は頬が欠けており、言い伝えもある。8月24日には地蔵縁日が開かれ、盛大に法要が営まれている。<br /> 境内には水子地蔵を安置しているお堂があり、今でも水子供養の寺として、萩の人々に信仰されているそうだ。<br /> 寺の墓地には吉田松陰とペリー艦隊に乗り込んで密航を企てた金子重輔の墓がある。金子重輔は安政2年(1855年)岩倉獄で獄死した。また、明倫館二代目学頭山県周南の墓もある。<br />(表紙写真は保福寺山門)

萩・保福寺

1いいね!

2007/03/03 - 2007/03/03

835位(同エリア896件中)

0

2

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 山口県萩市大字北古萩町にある保福寺は明治初年に廃寺になっており、山門と地蔵堂(本堂)、墓地のみが残っている。管理は、道を隔てた斜向かいの海潮寺が行っている。萩八十八ヶ所めぐり霊場の第66番札所にもなっている。
 山門前両側にはお地蔵さまが建っており、地蔵堂(本堂)には本尊の地蔵菩薩(向って左側)と身がわり地蔵尊(向って右)を安置している。身がわり地蔵尊は頬が欠けており、言い伝えもある。8月24日には地蔵縁日が開かれ、盛大に法要が営まれている。
 境内には水子地蔵を安置しているお堂があり、今でも水子供養の寺として、萩の人々に信仰されているそうだ。
 寺の墓地には吉田松陰とペリー艦隊に乗り込んで密航を企てた金子重輔の墓がある。金子重輔は安政2年(1855年)岩倉獄で獄死した。また、明倫館二代目学頭山県周南の墓もある。
(表紙写真は保福寺山門)

PR

  • 保福寺山門。

    保福寺山門。

  • 保福寺地蔵堂(本堂)。

    保福寺地蔵堂(本堂)。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP