赤湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 山形県東置賜郡高畠町大字安久津に鎮座する阿久津八幡宮がある。貞観2年(860年)、東国に三千仏建立を志した慈覚大師が、山麓に阿弥陀堂を建立、金蔵院として信仰を集めた。その後 200年を過ぎた永承6年(1045年)、奥州に安部一族の討伐の命を受けた源義家が戦勝を祈願し、「前九年の役(1051〜1062年)」で大勝を得た。続く「後三年の役(1083〜1087年)」にも大勝を得た。寛治7年(1087年)、奉賛に源氏の氏神として尊崇が最も厚い八幡神を鎌倉由比郷より分霊し、お祀りしたのが阿久津八幡宮の始まりである。記念として甲冑を奉納し、高三千石を寄附。別当神宮寺、学頭金蔵院千殊院、衆徒頭を始め、十二坊を置き神主社家、30余人を配し、神仏両部の祭典の儀を定めたという。以後戦国葛藤の世、長井、伊達、蒲生、上杉と各代領主の篤い信仰保護のもと、社殿造営や寄進が行われてきた。<br /> 参道左の中島に三重塔、右に鐘楼、神楽殿、本地堂、別当金蔵院があり、拝殿、本殿がある。本殿は修理中であった。<br /> 境内には千年松と、こじんまりして人気がないために気が付かないが、高畠町郷土資料館があり、蕨手刀なども展示されている。周辺一帯には日向、一の沢、大立、火箱岩(以上国史跡) ほかの洞窟や阿久津古墳群10数基が点在しており、歴史公園「うきたむ風土記の丘」として整備されている。この中心施設として県立うきたむ風土記の丘考古資料館があるが、ここ高畠町郷土資料館にも立ち寄りたいものだ。<br /> JR高畠駅からは廃線跡に桜の木を植樹してサイクリングロードとして整備されている。駅にはレンタサイクルが置いてあり、阿久津古墳群、国史跡洞窟や県立うきたむ風土記の丘考古資料館、ここ阿久津八幡宮や高畠文殊堂などを回れる。汗をかいた後は駅に併設された太陽館の温泉で一浴びすればすっきりする。もう何度かお世話になっている。売店で買うと入浴料くらい高いからタオルは忘れずに持って行きたいものだ。<br />(表紙写真は阿久津八幡宮三重塔)

阿久津八幡宮

1いいね!

2006/04/29 - 2006/04/29

99位(同エリア112件中)

0

24

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 山形県東置賜郡高畠町大字安久津に鎮座する阿久津八幡宮がある。貞観2年(860年)、東国に三千仏建立を志した慈覚大師が、山麓に阿弥陀堂を建立、金蔵院として信仰を集めた。その後 200年を過ぎた永承6年(1045年)、奥州に安部一族の討伐の命を受けた源義家が戦勝を祈願し、「前九年の役(1051〜1062年)」で大勝を得た。続く「後三年の役(1083〜1087年)」にも大勝を得た。寛治7年(1087年)、奉賛に源氏の氏神として尊崇が最も厚い八幡神を鎌倉由比郷より分霊し、お祀りしたのが阿久津八幡宮の始まりである。記念として甲冑を奉納し、高三千石を寄附。別当神宮寺、学頭金蔵院千殊院、衆徒頭を始め、十二坊を置き神主社家、30余人を配し、神仏両部の祭典の儀を定めたという。以後戦国葛藤の世、長井、伊達、蒲生、上杉と各代領主の篤い信仰保護のもと、社殿造営や寄進が行われてきた。
 参道左の中島に三重塔、右に鐘楼、神楽殿、本地堂、別当金蔵院があり、拝殿、本殿がある。本殿は修理中であった。
 境内には千年松と、こじんまりして人気がないために気が付かないが、高畠町郷土資料館があり、蕨手刀なども展示されている。周辺一帯には日向、一の沢、大立、火箱岩(以上国史跡) ほかの洞窟や阿久津古墳群10数基が点在しており、歴史公園「うきたむ風土記の丘」として整備されている。この中心施設として県立うきたむ風土記の丘考古資料館があるが、ここ高畠町郷土資料館にも立ち寄りたいものだ。
 JR高畠駅からは廃線跡に桜の木を植樹してサイクリングロードとして整備されている。駅にはレンタサイクルが置いてあり、阿久津古墳群、国史跡洞窟や県立うきたむ風土記の丘考古資料館、ここ阿久津八幡宮や高畠文殊堂などを回れる。汗をかいた後は駅に併設された太陽館の温泉で一浴びすればすっきりする。もう何度かお世話になっている。売店で買うと入浴料くらい高いからタオルは忘れずに持って行きたいものだ。
(表紙写真は阿久津八幡宮三重塔)

  • うきたむ風土記の丘の池地に渡された鯉のぼり。

    うきたむ風土記の丘の池地に渡された鯉のぼり。

  • 阿久津八幡宮三重塔。寛延4年(1751)に建立。<br />

    阿久津八幡宮三重塔。寛延4年(1751)に建立。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮のうきたむ風土記の丘側境内に咲く桜。

    阿久津八幡宮のうきたむ風土記の丘側境内に咲く桜。

  • 阿久津八幡宮のうきたむ風土記の丘側境内に咲く桜。

    阿久津八幡宮のうきたむ風土記の丘側境内に咲く桜。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮鳥居。

    阿久津八幡宮鳥居。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮参道。拝殿が見える。

    阿久津八幡宮参道。拝殿が見える。

  • 阿久津八幡宮拝殿。延享4年(1747年)に建立。修理中の本殿は宝暦3年(1753年)に建立。

    阿久津八幡宮拝殿。延享4年(1747年)に建立。修理中の本殿は宝暦3年(1753年)に建立。

  • 阿久津八幡宮拝殿。

    阿久津八幡宮拝殿。

  • 阿久津八幡宮拝殿。

    阿久津八幡宮拝殿。

  • 阿久津八幡宮参道。神楽殿が見える。

    阿久津八幡宮参道。神楽殿が見える。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 阿久津八幡宮三重塔。

    阿久津八幡宮三重塔。

  • 千年松。

    千年松。

  • 千年松。高畠町郷土資料館側から。

    千年松。高畠町郷土資料館側から。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP