出石・但東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 出石城は慶長9年(1604年)に小出吉秀によって山頂の城を廃して築かれたもので一国一城制による但馬唯一の城である。梯郭式の平山城であり、有子山の麓に上から稲荷郭、本丸、二の丸、二の丸下の櫓、三の丸と梯子を立てかけたように城を築いている。また東には山里郭を設け、三の丸の周囲には内堀を巡らせ、北に大手門、東西にも東門、西門を設けたが、天守閣は築かれなかった。<br /> 城主は小出氏が9代、松平氏1代、仙石氏7代と続き、明治の版籍奉還まで270年間、5万8千石の石高であった。<br /> 最上壇の稲荷郭には城の鎮守稲荷神社を祀っていた。明治時代になり、廃城令で取り壊されたが、本丸には仙石公の藩祖、仙石権兵衛秀久を祀る感応殿が建ち、現存していた辰鼓櫓、堀、石垣などに加え、昭和43年(1968年)に東西隅櫓、登城門・登城橋などが復元され、堀の周囲一帯は登城橋河川公園として整備されている。<br />(表紙写真は出石城本丸東隅櫓)

但馬出石城

1いいね!

2008/12/27 - 2008/12/27

226位(同エリア255件中)

0

15

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 出石城は慶長9年(1604年)に小出吉秀によって山頂の城を廃して築かれたもので一国一城制による但馬唯一の城である。梯郭式の平山城であり、有子山の麓に上から稲荷郭、本丸、二の丸、二の丸下の櫓、三の丸と梯子を立てかけたように城を築いている。また東には山里郭を設け、三の丸の周囲には内堀を巡らせ、北に大手門、東西にも東門、西門を設けたが、天守閣は築かれなかった。
 城主は小出氏が9代、松平氏1代、仙石氏7代と続き、明治の版籍奉還まで270年間、5万8千石の石高であった。
 最上壇の稲荷郭には城の鎮守稲荷神社を祀っていた。明治時代になり、廃城令で取り壊されたが、本丸には仙石公の藩祖、仙石権兵衛秀久を祀る感応殿が建ち、現存していた辰鼓櫓、堀、石垣などに加え、昭和43年(1968年)に東西隅櫓、登城門・登城橋などが復元され、堀の周囲一帯は登城橋河川公園として整備されている。
(表紙写真は出石城本丸東隅櫓)

PR

  • 登城橋と登城門。

    登城橋と登城門。

  • 登城橋と登城門。本丸西隅櫓が見える。

    登城橋と登城門。本丸西隅櫓が見える。

  • 本丸東隅櫓。

    本丸東隅櫓。

  • 本丸東隅櫓。

    本丸東隅櫓。

  • 本丸東隅櫓。

    本丸東隅櫓。

  • 本丸東隅櫓。

    本丸東隅櫓。

  • 本丸東隅櫓。

    本丸東隅櫓。

  • 稲荷郭石垣。

    稲荷郭石垣。

  • 本丸西隅櫓。

    本丸西隅櫓。

  • 本丸西隅櫓。

    本丸西隅櫓。

  • 本丸西隅櫓。

    本丸西隅櫓。

  • 本丸西隅櫓。

    本丸西隅櫓。

  • 本丸西隅櫓。

    本丸西隅櫓。

  • 本丸西隅櫓。

    本丸西隅櫓。

  • 本丸西隅櫓。

    本丸西隅櫓。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

出石・但東の人気ホテルランキング

PAGE TOP