軽井沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目のお宿はドーミー倶楽部軽井沢。<br />ネットの評判がいいもので何度となく候補に入れつつも、場所的に車で行かないとなあ、ということで今回ようやく来ることができました。<br />到着して早速に見学ツアー。共立メンテナンスのリゾート系最古の本館と最近できた新館を見学。<br />親切に対応いただけて感謝です。

10ドーミー倶楽部軽井沢を探検する~見学ツアー編~(草津・軽井沢の旅その10)

3いいね!

2010/09/26 - 2010/09/26

2233位(同エリア2910件中)

0

50

くに・クマ

くに・クマさん

2日目のお宿はドーミー倶楽部軽井沢。
ネットの評判がいいもので何度となく候補に入れつつも、場所的に車で行かないとなあ、ということで今回ようやく来ることができました。
到着して早速に見学ツアー。共立メンテナンスのリゾート系最古の本館と最近できた新館を見学。
親切に対応いただけて感謝です。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配
  • 昔から気になってて行かなかったのは、駅から遠い、かつ、場所が分かりにくいということ。<br />中軽井沢駅からの送迎もありますが、事前予約かつ時間が限られます。<br />車の場合も、サイトのQ&Aを見たら、電話番号を変えた影響でカーナビにのってないとのこと。<br />どうしましょう。<br /><br />実際には、カーナビに入ってたので、迷わず到着です。<br />サイトの情報が古かったようです。<br />カーナビなくても、看板さえ見落とさなければ、大丈夫そうかな?<br />この写真は後で出かけて、中軽井沢駅側から走ってきたときの写真。<br />手前には、名前だけは知ってる星野リゾートのホテルがありました。

    昔から気になってて行かなかったのは、駅から遠い、かつ、場所が分かりにくいということ。
    中軽井沢駅からの送迎もありますが、事前予約かつ時間が限られます。
    車の場合も、サイトのQ&Aを見たら、電話番号を変えた影響でカーナビにのってないとのこと。
    どうしましょう。

    実際には、カーナビに入ってたので、迷わず到着です。
    サイトの情報が古かったようです。
    カーナビなくても、看板さえ見落とさなければ、大丈夫そうかな?
    この写真は後で出かけて、中軽井沢駅側から走ってきたときの写真。
    手前には、名前だけは知ってる星野リゾートのホテルがありました。

  • 道曲がったとたんに、砂利道。<br />まあ、そんなに長くは続きません。<br />林を抜けてすぐのところにありました。

    道曲がったとたんに、砂利道。
    まあ、そんなに長くは続きません。
    林を抜けてすぐのところにありました。

  • ドーミー倶楽部軽井沢に到着です。<br /><br />この写真もお出かけ後の夕方。<br />既にイルミネーションに灯りが灯ってました。<br />翌朝は雨だし、着いた時にすぐに写真を撮っておかないといけなかったなあ。

    ドーミー倶楽部軽井沢に到着です。

    この写真もお出かけ後の夕方。
    既にイルミネーションに灯りが灯ってました。
    翌朝は雨だし、着いた時にすぐに写真を撮っておかないといけなかったなあ。

  • 来た時には数台程度で、かなり広く感じた駐車場も、翌朝にはこの状態でした。<br />やっぱり車で来る人が大半のようですね。<br /><br />左奥側が、2009年に増築したらしい新館です。

    来た時には数台程度で、かなり広く感じた駐車場も、翌朝にはこの状態でした。
    やっぱり車で来る人が大半のようですね。

    左奥側が、2009年に増築したらしい新館です。

  • 着いた時にはフロント一直線です。<br />到着14時過ぎ、本来のチェックインは15時からですが、既にフロントの方は待機中。<br />てきぱきとチェックインの手続きすみまして、リクエストの方も快く。<br />ここの予約は、今年度限定の株主優待、リゾート専用優待券を利用するため、本社の予約センターに電話で予約、その時にショールームをお願いしておいたのでした。

    着いた時にはフロント一直線です。
    到着14時過ぎ、本来のチェックインは15時からですが、既にフロントの方は待機中。
    てきぱきとチェックインの手続きすみまして、リクエストの方も快く。
    ここの予約は、今年度限定の株主優待、リゾート専用優待券を利用するため、本社の予約センターに電話で予約、その時にショールームをお願いしておいたのでした。

  • 宿泊する部屋に旦那と荷物を放りこんで、まずは本館のダブルのお部屋。

    宿泊する部屋に旦那と荷物を放りこんで、まずは本館のダブルのお部屋。

  • シンプルながら、なかなかいい感じです。

    シンプルながら、なかなかいい感じです。

  • 部屋全景ってところでしょうか。<br />個人的には、このくらいの広さがあれば充分です。<br /><br />ま、今回はちょっと面白い部屋があるのでそっちにしちゃいました。

    部屋全景ってところでしょうか。
    個人的には、このくらいの広さがあれば充分です。

    ま、今回はちょっと面白い部屋があるのでそっちにしちゃいました。

  • 軽井沢っぽいといいますか、ドリップコーヒーも用意されてました。<br /><br />あとで気付いたことには、軽井沢の有名店、ミカドコーヒーさんのでした。

    軽井沢っぽいといいますか、ドリップコーヒーも用意されてました。

    あとで気付いたことには、軽井沢の有名店、ミカドコーヒーさんのでした。

  • ユニットバスは、普通ですね。

    ユニットバスは、普通ですね。

  • 続いてツインのお部屋。<br /><br />って、開けたらトリプルになってました。<br />この日は3人宿泊ということで、既にソファーベッドがベッドにセットされてたのでした。<br />ダブルの部屋も、後の自分の部屋も同じソファーベッドだったので、洋室はどの部屋も+1ができるようです。

    続いてツインのお部屋。

    って、開けたらトリプルになってました。
    この日は3人宿泊ということで、既にソファーベッドがベッドにセットされてたのでした。
    ダブルの部屋も、後の自分の部屋も同じソファーベッドだったので、洋室はどの部屋も+1ができるようです。

  • 2階に上がりまして、和室のお部屋。<br />和室の中では一番広く、最大で7名宿泊できるそうです。<br />もっともそうなると部屋中布団敷き詰める雑魚寝状態になるんだそうで、適度な人数がよさそうです。<br /><br />聞くの忘れたけど、多分布団は自分で敷くタイプなんでしょう。<br />大体共立メンテナンス系は、大抵宿の人が部屋に入らないようになってます。<br />例外は米屋や菊屋の和室くらいかな?

    2階に上がりまして、和室のお部屋。
    和室の中では一番広く、最大で7名宿泊できるそうです。
    もっともそうなると部屋中布団敷き詰める雑魚寝状態になるんだそうで、適度な人数がよさそうです。

    聞くの忘れたけど、多分布団は自分で敷くタイプなんでしょう。
    大体共立メンテナンス系は、大抵宿の人が部屋に入らないようになってます。
    例外は米屋や菊屋の和室くらいかな?

  • 和室のお部屋はトイレのみだそうです。<br />他の狭い和室はトイレも別らしいです。<br /><br />実のところ広いところより狭いタイプの和室の方が見たかったんですが、連泊のお客さんがいらっしゃったようなので、無理でした。

    和室のお部屋はトイレのみだそうです。
    他の狭い和室はトイレも別らしいです。

    実のところ広いところより狭いタイプの和室の方が見たかったんですが、連泊のお客さんがいらっしゃったようなので、無理でした。

  • 本館の部屋見学終了。<br />このあとよくお世話になった本館のロビー?を通り抜けまして、

    本館の部屋見学終了。
    このあとよくお世話になった本館のロビー?を通り抜けまして、

  • つながってる新館へ。<br />小道風な造りは、ここの系列が好きみたいですね。

    つながってる新館へ。
    小道風な造りは、ここの系列が好きみたいですね。

  • 304号室を拝見します。<br />3階ではありません。<br />本館の1回で100番代2階で200番代使ってるので、新館は300番代になってました。こちらは2階でした。

    304号室を拝見します。
    3階ではありません。
    本館の1回で100番代2階で200番代使ってるので、新館は300番代になってました。こちらは2階でした。

  • ダブルベッドに

    ダブルベッドに

  • 和室の和洋室。<br /><br />

    和室の和洋室。

  • 大体全景です。<br />やっぱり部屋の新しさが違います。<br />

    大体全景です。
    やっぱり部屋の新しさが違います。

  • ミニテラスも付いてます。<br /><br />既に紅葉始まってるのかな?

    ミニテラスも付いてます。

    既に紅葉始まってるのかな?

  • こじんまりとしながらも、バスルーム。

    こじんまりとしながらも、バスルーム。

  • 色々アメニティもそろってるようです。

    色々アメニティもそろってるようです。

  • トイレ。<br /><br />と拝見して退散。<br />

    トイレ。

    と拝見して退散。

  • 移動の途中に喫煙ルーム拝見。

    移動の途中に喫煙ルーム拝見。

  • なかなか洒落てますね。<br />換気されてても、やっぱり煙草の匂いは如何ともしがたいですが。

    なかなか洒落てますね。
    換気されてても、やっぱり煙草の匂いは如何ともしがたいですが。

  • 色々と飾られてます。<br />

    色々と飾られてます。

  • ライターコレクション。いろんなのがあるんですね。<br />社長さんのコレクションらしいです。<br /><br />この場合、共立メンテナンスの社長さんではありません。<br />ドーミー倶楽部は、那須フォーラムを経営している系列別会社に所属してるようです。<br />ドーミー倶楽部は軽井沢と安比高原。<br />このたび、両方制覇です。<br /><br />

    ライターコレクション。いろんなのがあるんですね。
    社長さんのコレクションらしいです。

    この場合、共立メンテナンスの社長さんではありません。
    ドーミー倶楽部は、那須フォーラムを経営している系列別会社に所属してるようです。
    ドーミー倶楽部は軽井沢と安比高原。
    このたび、両方制覇です。

  • 新館と一緒にできた、貸切風呂も見学です。<br />こちらは共立メンテナンス系としては珍しく有料です。<br />家族連れさんに大人気だそうです。

    新館と一緒にできた、貸切風呂も見学です。
    こちらは共立メンテナンス系としては珍しく有料です。
    家族連れさんに大人気だそうです。

  • 家族用だから、アメニティも男女分揃ってますね。

    家族用だから、アメニティも男女分揃ってますね。

  • まずは檜湯。

    まずは檜湯。

  • 全面檜なんでしょうね、多分。

    全面檜なんでしょうね、多分。

  • 明るいお風呂です。<br />夜はまた違った雰囲気になるんでしょうね。<br />人気が高いと聞いたので、無理に「見せて」とは頼めません。

    明るいお風呂です。
    夜はまた違った雰囲気になるんでしょうね。
    人気が高いと聞いたので、無理に「見せて」とは頼めません。

  • 続いては、

    続いては、

  • 岩風呂。<br />こちらもなかなかいい雰囲気です。<br /><br />

    岩風呂。
    こちらもなかなかいい雰囲気です。

  • さてさて、新館はこのくらいにして、大浴場の方を見せていただきましょう。<br /><br />なぜか、ドアの表示は「露天風呂」。<br />

    さてさて、新館はこのくらいにして、大浴場の方を見せていただきましょう。

    なぜか、ドアの表示は「露天風呂」。

  • なんとなく銭湯風。

    なんとなく銭湯風。

  • 籠がないのは奥行きがないからでしょうか?<br />その代わりボックスにござ?が敷いてありました。

    籠がないのは奥行きがないからでしょうか?
    その代わりボックスにござ?が敷いてありました。

  • 小さめに洗面台。<br />部屋数少ないから混みあうこともなく、不自由しませんでした。<br />混んでたら部屋で乾かせばいいことですしね。<br /><br />なにか変ったものがあると思ったら、ドライヤーでした。<br />

    小さめに洗面台。
    部屋数少ないから混みあうこともなく、不自由しませんでした。
    混んでたら部屋で乾かせばいいことですしね。

    なにか変ったものがあると思ったら、ドライヤーでした。

  • 流木のアクセントが目立つ大浴場です。

    流木のアクセントが目立つ大浴場です。

  • 洗い場のシャンプー類が、炭に化粧品メーカー2社のものと、場所ごとに違うものが置いてあります。<br />入るたびに違うの試してしまいました。<br />

    洗い場のシャンプー類が、炭に化粧品メーカー2社のものと、場所ごとに違うものが置いてあります。
    入るたびに違うの試してしまいました。

  • 露天風呂〜<br /><br />にごり湯っぽいですが、天然温泉ではありません。<br />人工温泉です。<br />

    露天風呂〜

    にごり湯っぽいですが、天然温泉ではありません。
    人工温泉です。

  • 虫君はっぱちゃん網発見。<br />大きな網は時々見かけましたが、すくい易いように改造されてたのは初めてだなあ。<br />こういう工夫は大好きです。

    虫君はっぱちゃん網発見。
    大きな網は時々見かけましたが、すくい易いように改造されてたのは初めてだなあ。
    こういう工夫は大好きです。

  • 木で囲まれてるのっていいですよね。

    木で囲まれてるのっていいですよね。

  • 男性用はどうなってるかっていうと、

    男性用はどうなってるかっていうと、

  • ほぼ女性用と対照状態。<br />なので、入れ替えもされません。

    ほぼ女性用と対照状態。
    なので、入れ替えもされません。

  • シャンプー類のラインナップも同じなようです。

    シャンプー類のラインナップも同じなようです。

  • 内風呂に

    内風呂に

  • 露天風呂。こっちは檜風呂風です。

    露天風呂。こっちは檜風呂風です。

  • 森林浴って感じです。

    森林浴って感じです。

  • 流木はダムからの恵みだそうです。<br />草津の古民家リユースに続き、こちらも色々とリユースされてるようです。<br /><br />色々見せていただけて感謝なのでした。<br /><br />これで後はおとなしく・・・にならないのはいつものことなのでした。

    流木はダムからの恵みだそうです。
    草津の古民家リユースに続き、こちらも色々とリユースされてるようです。

    色々見せていただけて感謝なのでした。

    これで後はおとなしく・・・にならないのはいつものことなのでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP