日光湯元温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奥日光湯元温泉にある「湯元 板屋」を軽く見学してきました。<br /><br />ここは、硫黄の臭いがぷんぷんする温泉地で、しかもお湯が乳白色です。温泉好きにはお勧めです。また、各旅館の源泉まで散策することができます。

奥日光湯元温泉 湯元 板屋

4いいね!

2010/09/19 - 2010/09/19

459位(同エリア589件中)

0

20

トータルエイド

トータルエイドさん

奥日光湯元温泉にある「湯元 板屋」を軽く見学してきました。

ここは、硫黄の臭いがぷんぷんする温泉地で、しかもお湯が乳白色です。温泉好きにはお勧めです。また、各旅館の源泉まで散策することができます。

PR

  • 重厚感のある外観です。

    重厚感のある外観です。

  • 和室客室の一例です。

    和室客室の一例です。

  • 和室用のトイレです。

    和室用のトイレです。

  • 洋室客室の一例です。

    洋室客室の一例です。

  • 洋室用のトイレです。

    洋室用のトイレです。

  • 廊下の絨毯は、お庭の敷石を模様してそうです。

    廊下の絨毯は、お庭の敷石を模様してそうです。

  • お風呂への渡り廊下です。

    お風呂への渡り廊下です。

  • お風呂の入口です。

    お風呂の入口です。

  • 脱衣室です。

    脱衣室です。

  • 洗面台です。

    洗面台です。

  • 乳白色の大浴場です。身体に効きそうです。

    乳白色の大浴場です。身体に効きそうです。

  • 乳白色の露天風呂です。

    乳白色の露天風呂です。

  • お掃除後の洗い場ですので、イスが鏡の前にあります。誤解のないように!!

    お掃除後の洗い場ですので、イスが鏡の前にあります。誤解のないように!!

  • 正真正銘の源泉かけ流し温泉成分表です。

    正真正銘の源泉かけ流し温泉成分表です。

  • 男女お風呂入口前にある湯上り処です。

    男女お風呂入口前にある湯上り処です。

  • 1階にある和風レストラン「翌檜」です。

    1階にある和風レストラン「翌檜」です。

  • 少人数のグループでも仕切りのあるお食事処が利用できそうです。ここも1階です。

    少人数のグループでも仕切りのあるお食事処が利用できそうです。ここも1階です。

  • 当然ながら大きな宴会場もあります。この写真は、更に仕切りを利用して少人数用にしています。こちらも1階です。

    当然ながら大きな宴会場もあります。この写真は、更に仕切りを利用して少人数用にしています。こちらも1階です。

  • お食事処へ行く間にある自販機・電話です。

    お食事処へ行く間にある自販機・電話です。

  • 帰りがけに、もう一枚、外観写真を!

    帰りがけに、もう一枚、外観写真を!

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP