出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
出雲大社は今「平成の大遷宮」−60年に一度の御修造−の真っ最中。<br /><br />すなわち本殿の大屋根の檜皮(ひわだ)葺きを解体し、本殿の修繕を行い、檜皮(ひわだ)の葺き替えをするというものです。<br /><br />その工事のため、本殿を足場を含む素屋根で囲われているので、いま出雲大社の本殿を見ることができません。<br /><br />ただ、限定した期間、その足場を上って大屋根を拝観できるとのこと。<br /><br />往復はがきで申し込むと、みごと拝観できる整理券引換えハガキが送られてきました。<br /><br />解体された大屋根を目前で見たあと、出雲周辺の神話スポットやお宮さんを巡りました。<br /><br />出雲大社 → 古代出雲大歴史博物館 → 須佐神社 → 稲佐の浜 → つぶて岩 → 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)の順です。<br /><br />【写真は、工事期間神さまのおられる、御仮殿です。】

島根・出雲大社周辺には神話ゆかりのスポットが

40いいね!

2010/09/17 - 2010/09/17

243位(同エリア2168件中)

2

24

のーとくん

のーとくんさん

出雲大社は今「平成の大遷宮」−60年に一度の御修造−の真っ最中。

すなわち本殿の大屋根の檜皮(ひわだ)葺きを解体し、本殿の修繕を行い、檜皮(ひわだ)の葺き替えをするというものです。

その工事のため、本殿を足場を含む素屋根で囲われているので、いま出雲大社の本殿を見ることができません。

ただ、限定した期間、その足場を上って大屋根を拝観できるとのこと。

往復はがきで申し込むと、みごと拝観できる整理券引換えハガキが送られてきました。

解体された大屋根を目前で見たあと、出雲周辺の神話スポットやお宮さんを巡りました。

出雲大社 → 古代出雲大歴史博物館 → 須佐神社 → 稲佐の浜 → つぶて岩 → 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)の順です。

【写真は、工事期間神さまのおられる、御仮殿です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 送られてきた整理券引換えハガキです。

    送られてきた整理券引換えハガキです。

  • 出雲大社の鳥居です。

    出雲大社の鳥居です。

  • 参道を進んで行きます。<br />歩いている人たちは、大屋根参拝者でしょうか。

    参道を進んで行きます。
    歩いている人たちは、大屋根参拝者でしょうか。

  • 参道の横にある像です。<br />幸魂(さきみたま)と奇魂(くしみたま)の説明がされていました。

    参道の横にある像です。
    幸魂(さきみたま)と奇魂(くしみたま)の説明がされていました。

  • 御仮殿です。<br />御仮殿の後ろには、工事のために造られた素屋根が見えます。<br />あの素屋根の中の足場に上らせてもらえます。

    御仮殿です。
    御仮殿の後ろには、工事のために造られた素屋根が見えます。
    あの素屋根の中の足場に上らせてもらえます。

  • この門から入って行きます。<br />御本殿大屋根特別拝観のの記念として、檜皮古材ですいた紙で包んだ、檜皮古材をいただくことが出来ます。

    この門から入って行きます。
    御本殿大屋根特別拝観のの記念として、檜皮古材ですいた紙で包んだ、檜皮古材をいただくことが出来ます。

  • 出雲大社の西十九社と氏社です。

    出雲大社の西十九社と氏社です。

  • 古代出雲大歴史博物館に来ました。<br />出雲大社の境内から出土された、宇豆柱(うづばしら)で、直径約130cmです。<br />これから考察された、かつての出雲大社の1/10の復元模型が、館内に展示されています。<br />この模型は、結構迫力があります。<br />しかし、もっとすごいのは、多量の出土銅剣、多量の出土銅鐸、これには圧倒されます。<br />見学する価値があります。

    古代出雲大歴史博物館に来ました。
    出雲大社の境内から出土された、宇豆柱(うづばしら)で、直径約130cmです。
    これから考察された、かつての出雲大社の1/10の復元模型が、館内に展示されています。
    この模型は、結構迫力があります。
    しかし、もっとすごいのは、多量の出土銅剣、多量の出土銅鐸、これには圧倒されます。
    見学する価値があります。

  • 展望室から見た、出雲大社の素屋根です。<br />展示物のほとんどが、撮影禁止でした。

    展望室から見た、出雲大社の素屋根です。
    展示物のほとんどが、撮影禁止でした。

  • 須佐神社にやってきました。<br />随神門の周りは、工事中です。

    須佐神社にやってきました。
    随神門の周りは、工事中です。

  • 須佐神社の境内にある、塩井です。<br />須佐之男命がこの潮を汲みこの地を清めたといわれています。

    須佐神社の境内にある、塩井です。
    須佐之男命がこの潮を汲みこの地を清めたといわれています。

  • 須佐神社の拝殿です。

    須佐神社の拝殿です。

  • 須佐神社の本殿と樹齢1300年といわれている大杉です。<br />須佐之男命(すさのをのみこと)稲田比売命(いなたひめのみこと)足摩槌命(あしなづちのみこと)手摩槌命(てなづちのみこと)が祀られています。<br />

    須佐神社の本殿と樹齢1300年といわれている大杉です。
    須佐之男命(すさのをのみこと)稲田比売命(いなたひめのみこと)足摩槌命(あしなづちのみこと)手摩槌命(てなづちのみこと)が祀られています。

  • 道をはさんで反対側にある、末社の天照社です。<br />天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。<br />次に稲佐の浜の浜に向かいます。<br />稲佐の浜は、出雲大社の近くにあるので、来た道を引き返します。

    道をはさんで反対側にある、末社の天照社です。
    天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。
    次に稲佐の浜の浜に向かいます。
    稲佐の浜は、出雲大社の近くにあるので、来た道を引き返します。

  • 稲佐の浜(弁天島)です。<br />建御雷之男神(たけみかづち)が、稲佐の浜の波に剣を逆立て、あぐらをかいて大国主命と国譲りの交渉をしたといわれています。<br /> 

    稲佐の浜(弁天島)です。
    建御雷之男神(たけみかづち)が、稲佐の浜の波に剣を逆立て、あぐらをかいて大国主命と国譲りの交渉をしたといわれています。
     

  • つぶて岩です。<br />国譲りのとき、大国主命の子である建御名方神(たてみなかたのかみ)と天照大神の使者の建御雷神(たけみかづち)が力比べのため、稲佐の浜から投げ合った岩が積み重なったといわれています。<br /> 

    つぶて岩です。
    国譲りのとき、大国主命の子である建御名方神(たてみなかたのかみ)と天照大神の使者の建御雷神(たけみかづち)が力比べのため、稲佐の浜から投げ合った岩が積み重なったといわれています。
     

  • 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)に向かう途中、日御碕神社を見渡せるビューポイントがあります。<br />

    日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)に向かう途中、日御碕神社を見渡せるビューポイントがあります。

  • 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)の楼門です。

    日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)の楼門です。

  • 楼門には、木製の狛犬があります。

    楼門には、木製の狛犬があります。

  • 日御碕神社、下の本社(日沈の宮:ひしずみのみや)です。<br />楼門を通って正面にあり、天照大御神が祀られています。

    日御碕神社、下の本社(日沈の宮:ひしずみのみや)です。
    楼門を通って正面にあり、天照大御神が祀られています。

  • 楼門を通って右手上には、上の本社(神の宮)があります。<br />ここには、素盞嗚尊が祀られています。

    楼門を通って右手上には、上の本社(神の宮)があります。
    ここには、素盞嗚尊が祀られています。

  • 上の本社(神の宮)の本殿です。

    上の本社(神の宮)の本殿です。

  • 上の本社(神の宮)から見た、下の本社(日沈の宮:ひしずみのみや)です。

    上の本社(神の宮)から見た、下の本社(日沈の宮:ひしずみのみや)です。

  • 上の本社(神の宮)から楼門に、渡り廊下(階段)がつながっています。<br />さすが、島根は神話の国、素晴らしいお宮さんが目白押しですね。<br /><br />(おしまい)

    上の本社(神の宮)から楼門に、渡り廊下(階段)がつながっています。
    さすが、島根は神話の国、素晴らしいお宮さんが目白押しですね。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kuritchiさん 2010/09/28 02:41:12
    いいお天気の出雲大社
    のーとくんさん、こんばんは^^
    出雲大社にお出かけでいらしたのですね^^

    のーとくんさんがいらした時は、いいお天気ですね(笑)
    (私が訪れた折は大雨!!でした…(++;))

    出雲大社のあの大きな屋根を工事中のご覧になられたのですね^^
    撮影禁止だったのが残念!

    「古代出雲大歴史博物館」良かった♪ですよね〜
    展示物の豊富さと量に私も圧倒!されました…。
    感動する余り…、予定以上に時間を掛けてしまい昼食を取る時間がなくなってしまった程でした…(笑)

    稲佐の浜(弁天島)も青空に映えてきれいでしたね〜♪

    <さすが、島根は神話の国、素晴らしいお宮さんが目白押しですね。
    本当に、さすがに島根は素晴らしいお宮さんがいっぱい♪でしたね^^

    kuritchi

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2010/09/28 10:58:10
    RE: いいお天気の出雲大社
    kuritchiさん

    おはようございます。

    島根、良い天気にめぐまれました。

    青い空に、それぞれのお宮さんが映えてすごく良かったです。

    工事中の出雲大社の大屋根も、そばで見ることができ満足でした。

    おっしゃるとおり、「古代出雲大歴史博物館」すごく良いです!!

    いろいろ圧巻で、価値があります。

    とにかく、島根は思った以上に、すばらしいものだらけでした。

     のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP