川崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神奈川県川崎市にある川崎大師平間寺は真言宗智山派大本山のお寺で金剛山金乗院平間寺という。開創は大治3年(1128年)、開基は尊賢上人、創建功徳主は平間兼乗氏である。もろもろの災厄をことごとく消除する厄除大師として、霊験あらたかなことは、昔から有名である。総本山は京都東山七条にある智積院である。神奈川で車に付ける交通安全の事故避けステッカーで一番多く見られるのが川崎大師のものであろう。モータリゼーションと供に繁栄してきた寺だとの認識がある。したがって、最近の伽藍は全て鉄筋コンクリート製で多くの伽藍に大が付いている。大伽藍が建っているのだ。<br /> 八角五重塔を建設中だったとき以来の参拝になった。八角五重塔は、昭和59年(1984年)の弘法大師1150年御遠忌を記念し落慶したというから25年振りということになる。八角五重塔には興味があったが、鉄筋コンクリート製ということで足が遠のいていた。知人が、私が五重塔好きであるからと川崎大師八角五重塔を写真に撮って来てくれた。思っていたよりはましに見えたので早速、確認してきた。100年と言われていた鉄筋コンクリート製の寿命が施工法によってはそれほど持たないことが判明してきている。<br /> 八角五重塔は総工費が10億円であった。鉄筋コンクリートの寿命を仮に100年とすると、毎年1000万円づつ原価償却している計算になり、もう既に4分の1が償却してしまっていることになる。今見える五層ある内の1層はなくなって4層分に少し届かない程度なのである。今世紀後半には取り壊さなければならないとしたら非常にもったいないことである。<br />(表紙写真は川崎大師八角五重塔)

川崎大師(平間寺)

1いいね!

2009/08/29 - 2009/08/29

780位(同エリア874件中)

0

19

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 神奈川県川崎市にある川崎大師平間寺は真言宗智山派大本山のお寺で金剛山金乗院平間寺という。開創は大治3年(1128年)、開基は尊賢上人、創建功徳主は平間兼乗氏である。もろもろの災厄をことごとく消除する厄除大師として、霊験あらたかなことは、昔から有名である。総本山は京都東山七条にある智積院である。神奈川で車に付ける交通安全の事故避けステッカーで一番多く見られるのが川崎大師のものであろう。モータリゼーションと供に繁栄してきた寺だとの認識がある。したがって、最近の伽藍は全て鉄筋コンクリート製で多くの伽藍に大が付いている。大伽藍が建っているのだ。
 八角五重塔を建設中だったとき以来の参拝になった。八角五重塔は、昭和59年(1984年)の弘法大師1150年御遠忌を記念し落慶したというから25年振りということになる。八角五重塔には興味があったが、鉄筋コンクリート製ということで足が遠のいていた。知人が、私が五重塔好きであるからと川崎大師八角五重塔を写真に撮って来てくれた。思っていたよりはましに見えたので早速、確認してきた。100年と言われていた鉄筋コンクリート製の寿命が施工法によってはそれほど持たないことが判明してきている。
 八角五重塔は総工費が10億円であった。鉄筋コンクリートの寿命を仮に100年とすると、毎年1000万円づつ原価償却している計算になり、もう既に4分の1が償却してしまっていることになる。今見える五層ある内の1層はなくなって4層分に少し届かない程度なのである。今世紀後半には取り壊さなければならないとしたら非常にもったいないことである。
(表紙写真は川崎大師八角五重塔)

交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 川崎大師門前。

    川崎大師門前。

  • 川崎大師大山門。昭和52年(1977年)に建立。

    川崎大師大山門。昭和52年(1977年)に建立。

  • 仁王像(阿形)。

    仁王像(阿形)。

  • 仁王像(吽形)。

    仁王像(吽形)。

  • 川崎大師大山門。

    川崎大師大山門。

  • 大本堂。昭和39年(1964年)に落慶。

    大本堂。昭和39年(1964年)に落慶。

  • 大本堂。

    大本堂。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 川崎大師八角五重塔。

    川崎大師八角五重塔。

  • 不動門。昭和23年(1948年)有縁の地から譲り受け移築建立された。<br />昭和52年(1977年)に現在の大山門が建立されたことに伴い、不動門として移築された。

    不動門。昭和23年(1948年)有縁の地から譲り受け移築建立された。
    昭和52年(1977年)に現在の大山門が建立されたことに伴い、不動門として移築された。

  • 鐘楼堂。不動門と共に昭和23年(1948年)有縁の地より譲り受けたもの。

    鐘楼堂。不動門と共に昭和23年(1948年)有縁の地より譲り受けたもの。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP