シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
悩んだ挙句、シルバーウィークも旅に出ることにしたのですが、候補地(フィンランド、ウズベキスタン、チェコ)は何処も既に予約が一杯。結局、「取り敢えず、周りが良いって言ってるし…」という浮気な心でシェムリアップ行きを決定したのですが、これがまさかこんなに素晴しい旅になるとは、御釈迦様もつゆ知らず。<br />やっぱり、何だかんだで東南アジアは良いですね!<br /><br />(因みに、今回は旅日記をつけておりませんので、記憶を辿りながらコメントを付けております。)<br />

シェムリアップ旅行記・第4日目(その1)

1いいね!

2009/09/22 - 2009/09/27

7666位(同エリア8660件中)

0

57

maldoror

maldororさん

悩んだ挙句、シルバーウィークも旅に出ることにしたのですが、候補地(フィンランド、ウズベキスタン、チェコ)は何処も既に予約が一杯。結局、「取り敢えず、周りが良いって言ってるし…」という浮気な心でシェムリアップ行きを決定したのですが、これがまさかこんなに素晴しい旅になるとは、御釈迦様もつゆ知らず。
やっぱり、何だかんだで東南アジアは良いですね!

(因みに、今回は旅日記をつけておりませんので、記憶を辿りながらコメントを付けております。)

同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
航空会社
ベトナム航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • おはようございます。今朝はホテルでの朝食をスキップし、ガイドブックを見て気になっていた「バンテアイ・スレイ」というカンボジア料理屋でクイティウ(汁そば)を食べます。ホテルからはチャリで10分ぐらいだったかな。写真は国道6号線。

    おはようございます。今朝はホテルでの朝食をスキップし、ガイドブックを見て気になっていた「バンテアイ・スレイ」というカンボジア料理屋でクイティウ(汁そば)を食べます。ホテルからはチャリで10分ぐらいだったかな。写真は国道6号線。

  • 写真を見るとそうでもないのですが、車とバイクがバンバン行き交っています。

    写真を見るとそうでもないのですが、車とバイクがバンバン行き交っています。

  • はい、レストラン「バンテアイ・スレイ」に到着しました。ここは、「地雷を踏んだらサヨウナラ」で有名なカメラマン・一ノ瀬泰造氏がしばしば通ったお店なのだそうです。

    はい、レストラン「バンテアイ・スレイ」に到着しました。ここは、「地雷を踏んだらサヨウナラ」で有名なカメラマン・一ノ瀬泰造氏がしばしば通ったお店なのだそうです。

  • 生憎その映画を観ないままカンボジアに来てしまったので(これは大失態ですね…)、感慨深い気持ちになったりはせず。そう、なので一ノ瀬氏の足跡を辿りに来たわけではなく、ガイドブックに「朝食メニューが豊富で美味しい」と紹介されていたので訪れてみたまでです。<br />写真は朝食メニュー。汁なしクイティウを注文しようとしていたのに、間違って(というか、よくわからないまま)普通のクイティウを注文してしまった。

    生憎その映画を観ないままカンボジアに来てしまったので(これは大失態ですね…)、感慨深い気持ちになったりはせず。そう、なので一ノ瀬氏の足跡を辿りに来たわけではなく、ガイドブックに「朝食メニューが豊富で美味しい」と紹介されていたので訪れてみたまでです。
    写真は朝食メニュー。汁なしクイティウを注文しようとしていたのに、間違って(というか、よくわからないまま)普通のクイティウを注文してしまった。

  • クイティウ。澄んだスープがあっさりと染み渡り、香草の香りも相まって、如何にも体に良さそうな、そんで眠っていた身体のスイッチをやさしく入れてってくれるような、そんな逸品でした。<br />まぁ、ぶっちゃけると、格別に美味しいわけではなかったです。所詮は庶民の食べものですからね。日本の味噌汁的な。多分、何処で食べてもそれなりに美味しいのだと思います。<br />

    クイティウ。澄んだスープがあっさりと染み渡り、香草の香りも相まって、如何にも体に良さそうな、そんで眠っていた身体のスイッチをやさしく入れてってくれるような、そんな逸品でした。
    まぁ、ぶっちゃけると、格別に美味しいわけではなかったです。所詮は庶民の食べものですからね。日本の味噌汁的な。多分、何処で食べてもそれなりに美味しいのだと思います。

  • 各テーブルには、無料で食べられるパン類がタッパーに入れて置かれてあります。これは、多分海老のすり身か何かを塗って揚げたらしきパン。ほんのり塩味。中国の油条的な扱いか。<br />揚げてから時間が経っているらしく、かなり油が回っており、後に胃もたれを起こした次第。。。

    各テーブルには、無料で食べられるパン類がタッパーに入れて置かれてあります。これは、多分海老のすり身か何かを塗って揚げたらしきパン。ほんのり塩味。中国の油条的な扱いか。
    揚げてから時間が経っているらしく、かなり油が回っており、後に胃もたれを起こした次第。。。

  • 帰り、街をチャリで徘徊。荒くれた街ですか、カーネルオジサンはここでも変わらず営業スマイルを満面に。

    帰り、街をチャリで徘徊。荒くれた街ですか、カーネルオジサンはここでも変わらず営業スマイルを満面に。

  • 一旦ホテルに戻り、チャリを返却、そしてトンレサップ湖を訪れる午前のツアーに参加。同行は、本日の午後帰国の途に就く、お馴染みの大阪人夫婦と若い女性の二人組、その他。<br />一方、青年二人組&立派なカメラの青年は、小生と同じく明日まで滞在なのですが、小生とは異なるコースを申し込んでおり、この日はクバール・スピアンやベンメリアの方まで足を延ばした模様。<br /><br />我々のガイドは、DAIGOみたいなグローブを着用した青年(もしや小生より若い?)・ヴィサンさん。<br />シェムリアップ川沿いに只管バスを走らせてトンレサップ湖に向かうのですが、この川、治水が全くできておらず、ちょっと雨が降ったりして増水すると、いとも簡単に氾濫するのです。写真は、その惨事を捉えたもの。<br />(何処かで書いた気もしますが、川以外にも、シェムリアップは道路の排水設備が整っておらず=つまり排水溝がない、雨が降ると道路が容易く冠水するという残念な状況になっています。)<br /><br />ザブザブと水飛沫を上げながら進みます。

    一旦ホテルに戻り、チャリを返却、そしてトンレサップ湖を訪れる午前のツアーに参加。同行は、本日の午後帰国の途に就く、お馴染みの大阪人夫婦と若い女性の二人組、その他。
    一方、青年二人組&立派なカメラの青年は、小生と同じく明日まで滞在なのですが、小生とは異なるコースを申し込んでおり、この日はクバール・スピアンやベンメリアの方まで足を延ばした模様。

    我々のガイドは、DAIGOみたいなグローブを着用した青年(もしや小生より若い?)・ヴィサンさん。
    シェムリアップ川沿いに只管バスを走らせてトンレサップ湖に向かうのですが、この川、治水が全くできておらず、ちょっと雨が降ったりして増水すると、いとも簡単に氾濫するのです。写真は、その惨事を捉えたもの。
    (何処かで書いた気もしますが、川以外にも、シェムリアップは道路の排水設備が整っておらず=つまり排水溝がない、雨が降ると道路が容易く冠水するという残念な状況になっています。)

    ザブザブと水飛沫を上げながら進みます。

  • オバチャン。慣れた風に悠然と歩。

    オバチャン。慣れた風に悠然と歩。

  • こうなってしまったら、もう何をしても焼け石に水でしょうよ…。

    こうなってしまったら、もう何をしても焼け石に水でしょうよ…。

  • なんか、もうワチャワチャですな(苦笑)。

    なんか、もうワチャワチャですな(苦笑)。

  • やっと冠水エリアを出たと思って油断したら、この有様です。悠然と出やがった。牛が。

    やっと冠水エリアを出たと思って油断したら、この有様です。悠然と出やがった。牛が。

  • そんなこんなで飽きない光景を見ているうちに、やがて湖が見えてきました。トンレサップ湖には、ベトナム人らが水上生活を営んでおり、名物となっております。<br /><br />ただ、ヴィサンさん(言い難い)が苦笑しながら教えてくれたのですが、カンボジアはこれまでしばしばベトナムに苦しめられてきたらしく(「カンボジア人はベトナム人にいつもいじめられて、負ける」と言っていた)、また水上家屋も多くは不法占拠ということで、カンボジア人はベトナム人のことを芳しくは思っていない様子でした。

    そんなこんなで飽きない光景を見ているうちに、やがて湖が見えてきました。トンレサップ湖には、ベトナム人らが水上生活を営んでおり、名物となっております。

    ただ、ヴィサンさん(言い難い)が苦笑しながら教えてくれたのですが、カンボジアはこれまでしばしばベトナムに苦しめられてきたらしく(「カンボジア人はベトナム人にいつもいじめられて、負ける」と言っていた)、また水上家屋も多くは不法占拠ということで、カンボジア人はベトナム人のことを芳しくは思っていない様子でした。

  • ボートピアに到着。ここからボートに乗り込み、湖をクルーズします。<br />曇天/にわか雨続きだったのに、幸いにも晴天に恵まれました。日差しが強い!

    ボートピアに到着。ここからボートに乗り込み、湖をクルーズします。
    曇天/にわか雨続きだったのに、幸いにも晴天に恵まれました。日差しが強い!

  • そこに山があったから。

    そこに山があったから。

  • ヴィサンさんの後姿。これからボートに乗り込みます。

    ヴィサンさんの後姿。これからボートに乗り込みます。

  • やっぱりスピードボートなんですね。

    やっぱりスピードボートなんですね。

  • いざ、出発!

    いざ、出発!

  • のんびり。

    のんびり。

  • 遠くからこちら目掛けてやってくる親子。

    遠くからこちら目掛けてやってくる親子。

  • と、幼女がぴょんと我々のボートに乗り込み、缶ジュースの売り子業を始めた。<br />残念ながら、みんなは面白がって写真を撮るに終始し、誰も何も買わず。<br />幼女は特に何も気にせず、淡々とした表情で自分のボートに帰り、そのまま遠くへ行ってしまった。<br />こうやって、観光客を相手にした商いで毎日を過ごしているんでしょうね。

    と、幼女がぴょんと我々のボートに乗り込み、缶ジュースの売り子業を始めた。
    残念ながら、みんなは面白がって写真を撮るに終始し、誰も何も買わず。
    幼女は特に何も気にせず、淡々とした表情で自分のボートに帰り、そのまま遠くへ行ってしまった。
    こうやって、観光客を相手にした商いで毎日を過ごしているんでしょうね。

  • 定員オーバー。

    定員オーバー。

  • 教会まで水上に。

    教会まで水上に。

  • 小魚採り。

    小魚採り。

  • 網の中で飛び跳ねる小魚。そんな魚に象徴される、水上生活者達の生。

    網の中で飛び跳ねる小魚。そんな魚に象徴される、水上生活者達の生。

  • 首都プノンペンまで行く船も出ているそうで、6時間かかるとか言ってたかな。<br />水平線がきれいに見渡せる。海みたい。

    首都プノンペンまで行く船も出ているそうで、6時間かかるとか言ってたかな。
    水平線がきれいに見渡せる。海みたい。

  • と、また別の親子が接近してきた。<br />あれ、あの幼女、首に何やら不穏なものを巻いていないか…?

    と、また別の親子が接近してきた。
    あれ、あの幼女、首に何やら不穏なものを巻いていないか…?

  • 船内が女性陣の悲鳴に包まれました。そう、彼女は蛇を首に巻いていたのです!怪奇・蛇娘!!<br />我々の船に移って来ようとするのを、女性陣が必死に食い止めていました(苦笑)。<br />バナナ売りが本業の様なのですが、何故蛇なのでしょうか。大阪人旦那が「シュールやなぁ、あれじゃあ逆に客が逃げてしまうやろ…」と漏らしていたけれど、激しく同意した次第。

    船内が女性陣の悲鳴に包まれました。そう、彼女は蛇を首に巻いていたのです!怪奇・蛇娘!!
    我々の船に移って来ようとするのを、女性陣が必死に食い止めていました(苦笑)。
    バナナ売りが本業の様なのですが、何故蛇なのでしょうか。大阪人旦那が「シュールやなぁ、あれじゃあ逆に客が逃げてしまうやろ…」と漏らしていたけれど、激しく同意した次第。

  • ゆーっくり、ゆーったり。なーんにもない。

    ゆーっくり、ゆーったり。なーんにもない。

  • 廃船。いや、もしかしたらまだ現役なのかなぁ。

    廃船。いや、もしかしたらまだ現役なのかなぁ。

  • 休憩と称し、いくつかある土産屋のうちの一つに寄港。

    休憩と称し、いくつかある土産屋のうちの一つに寄港。

  • ここにもいました、一寸法師の如き、蛇少年! 一体何なのでしょうね。。。

    ここにもいました、一寸法師の如き、蛇少年! 一体何なのでしょうね。。。

  • 餌を投げ込むと、小魚がわーっと跳ね上がる。

    餌を投げ込むと、小魚がわーっと跳ね上がる。

  • 土産屋の2Fから。

    土産屋の2Fから。

  • 土産屋の3Fから。同じ風景を、アングルを変えて撮る嬉しがり屋。

    土産屋の3Fから。同じ風景を、アングルを変えて撮る嬉しがり屋。

  • ボートピアから見えた山が遠くに。

    ボートピアから見えた山が遠くに。

  • 水上生活者の暮らし。<br />幼女らが全裸で泳いでいて、いささかショッキングではありました(勿論、撮影自粛)。

    水上生活者の暮らし。
    幼女らが全裸で泳いでいて、いささかショッキングではありました(勿論、撮影自粛)。

  • 幼児らはここから持ち出したのか?

    幼児らはここから持ち出したのか?

  • 生活の風景・その1。生きる為に生きるという言葉が似合いますね。。。

    生活の風景・その1。生きる為に生きるという言葉が似合いますね。。。

  • 土産屋の裏側は、どういうわけか、ちょっとした水族館となっておりました。<br />そこで釣ってきたのかな?亀。

    土産屋の裏側は、どういうわけか、ちょっとした水族館となっておりました。
    そこで釣ってきたのかな?亀。

  • 水生生物らの合間に、何故か子犬。逆光で影しか見えないのが残念。

    水生生物らの合間に、何故か子犬。逆光で影しか見えないのが残念。

  • 亀近影。

    亀近影。

  • 日本語! なんか、VOW的なものを感じます(笑)。

    日本語! なんか、VOW的なものを感じます(笑)。

  • 外に、微動だにしないワニが。

    外に、微動だにしないワニが。

  • あんまり動かないので、最初剥製か何かかと思ったのですが。ちゃんと生きています。

    あんまり動かないので、最初剥製か何かかと思ったのですが。ちゃんと生きています。

  • 生活の風景・その2。何だか疲労感が漂っていますね。。。

    生活の風景・その2。何だか疲労感が漂っていますね。。。

  • というわけで、ボートピアへ戻ります。遠くに観覧車が見えているあたりがそうです。

    というわけで、ボートピアへ戻ります。遠くに観覧車が見えているあたりがそうです。

  • 以上でトンレサップ湖ツアーは終了。引き続きバスでオールド・マーケットへ向。<br /><br />(第4日目・その2に続きます。)

    以上でトンレサップ湖ツアーは終了。引き続きバスでオールド・マーケットへ向。

    (第4日目・その2に続きます。)

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP