台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
次に台北観光のメイン、故宮博物院と中正記念堂に行きます。<br />日中は気温がドンドン上昇。 日差しが強くて暑い!!<br />*****************************************************<br />1/ 8(金) □関西空港(18:55発)JAL653→ 台北・桃園空港(21:10着)<br />1/ 9(土) ■台北市内(孔子廟、保安宮、故宮、中正記念堂、忠烈祠 etc)<br />1/10(日) □基隆・野柳観光(現地ツアーに参加)龍山寺、台北101へ<br />1/11(月) □九フン、平渓線の小旅行<br />1/12(日) □台北(13:00)JAL654→関西空港(16:20)着

さむ~い時期は、台湾がいい!(2) 故宮・中正記念堂

2いいね!

2010/01/08 - 2010/01/12

25660位(同エリア28258件中)

0

29

ノムチョアさん

次に台北観光のメイン、故宮博物院と中正記念堂に行きます。
日中は気温がドンドン上昇。 日差しが強くて暑い!!
*****************************************************
1/ 8(金) □関西空港(18:55発)JAL653→ 台北・桃園空港(21:10着)
1/ 9(土) ■台北市内(孔子廟、保安宮、故宮、中正記念堂、忠烈祠 etc)
1/10(日) □基隆・野柳観光(現地ツアーに参加)龍山寺、台北101へ
1/11(月) □九フン、平渓線の小旅行
1/12(日) □台北(13:00)JAL654→関西空港(16:20)着

同行者
一人旅
航空会社
JAL

PR

  • 士林駅①番出口を出て正面の大通り右手に、「紅30」のバス停があります。<br /><br />他にもいくつか故宮博物院行きのバスがありますが、このバスが唯一、一番近い本館前に到着します。<br /><br />所要約10分。<br />料金(15元)は下車時に支払えばOK。<br /><br /><br /><br />

    士林駅①番出口を出て正面の大通り右手に、「紅30」のバス停があります。

    他にもいくつか故宮博物院行きのバスがありますが、このバスが唯一、一番近い本館前に到着します。

    所要約10分。
    料金(15元)は下車時に支払えばOK。



  • 故宮博物院のバス停に到着しました。<br />山の中腹に位置する本館の地下1階です。<br /><br />帰りも同じこの場所から乗車すると、士林駅まで行きます。どうやら循環バスのようです。

    故宮博物院のバス停に到着しました。
    山の中腹に位置する本館の地下1階です。

    帰りも同じこの場所から乗車すると、士林駅まで行きます。どうやら循環バスのようです。

  • エスカレータで1階の切符売り場へ。<br />頭上は太陽の眩しい光がふりそそぐガラス張りになっていて、窓一面に “書” が書かれています。<br /><br />なかなか粋な演出です。

    エスカレータで1階の切符売り場へ。
    頭上は太陽の眩しい光がふりそそぐガラス張りになっていて、窓一面に “書” が書かれています。

    なかなか粋な演出です。

  • 1階です。<br />博物院の中に入る前に、外に出てみました。<br /><br />今、エスカレータから見上げたガラス窓が中央にあります。

    1階です。
    博物院の中に入る前に、外に出てみました。

    今、エスカレータから見上げたガラス窓が中央にあります。

  • 正面の階段を上がって、少し本館に近づいてみました。<br />思ったより近代的な造りです。<br />

    正面の階段を上がって、少し本館に近づいてみました。
    思ったより近代的な造りです。

  • 屋根の部分も、孔子廟や保安宮と違って派手さはありませんが、とても洗練された中国建築の美しさを感じます。

    屋根の部分も、孔子廟や保安宮と違って派手さはありませんが、とても洗練された中国建築の美しさを感じます。

  • 屋根の上の彫刻だって、ほらっ変わってる。<br />龍ですが、四角い形で型どられています。

    屋根の上の彫刻だって、ほらっ変わってる。
    龍ですが、四角い形で型どられています。

  • 故宮博物院から見た庭園です。眺めはいい!<br /><br />門(天下為公アーチ)の向こう側に駐車場があるので、この故宮を目指して上ってくる人が見えます。

    故宮博物院から見た庭園です。眺めはいい!

    門(天下為公アーチ)の向こう側に駐車場があるので、この故宮を目指して上ってくる人が見えます。

  • 右手には、故宮博物院とよく似た外観の建物 “行政ビル” があります。<br />別館かな? と思わせるような、本館に合わせた造りです。

    右手には、故宮博物院とよく似た外観の建物 “行政ビル” があります。
    別館かな? と思わせるような、本館に合わせた造りです。

  • 1階切符売り場のフロアに戻ってきました。<br />中央入口の右手に、この切符売り場があります。<br /><br />写真左側の受付で入場券を購入し、右奥のクロークで荷物を預けます。(小さなバック以外は預けないと、入場できません)<br />また新型インフルエンザ流行の季節がら、必ず体温チェックを受けての入場です。<br /><br />中は撮影禁止なので、残念ながらここまで。<br />陶磁器、工芸品、絵画、書、、、あらゆる美術品が展示されているので、一通りざっと見るだけでも 1時間30分はかかりました。 とにかくスゴイ数のお宝です。

    1階切符売り場のフロアに戻ってきました。
    中央入口の右手に、この切符売り場があります。

    写真左側の受付で入場券を購入し、右奥のクロークで荷物を預けます。(小さなバック以外は預けないと、入場できません)
    また新型インフルエンザ流行の季節がら、必ず体温チェックを受けての入場です。

    中は撮影禁止なので、残念ながらここまで。
    陶磁器、工芸品、絵画、書、、、あらゆる美術品が展示されているので、一通りざっと見るだけでも 1時間30分はかかりました。 とにかくスゴイ数のお宝です。

  • 士林からMRTで中正記念堂にやってきました。<br />白と青のコントラストの壁が目を引きつけます。

    士林からMRTで中正記念堂にやってきました。
    白と青のコントラストの壁が目を引きつけます。

  • 愛國東路沿いにある大考門から、中に入ってみます。

    愛國東路沿いにある大考門から、中に入ってみます。

  • すると、あれれ?、、、何だ?<br />中正記念堂の前に、ひょろっと長いものが見えるぞ!

    すると、あれれ?、、、何だ?
    中正記念堂の前に、ひょろっと長いものが見えるぞ!

  • 恐竜ロボットだぁ〜! <br />しかも精巧なつくりで、恐竜の鳴き声は聞こえるし、長い首がゆらゆら揺れている。(^o^)<br /><br />地元の子供たちが大喜びです!!

    恐竜ロボットだぁ〜! 
    しかも精巧なつくりで、恐竜の鳴き声は聞こえるし、長い首がゆらゆら揺れている。(^o^)

    地元の子供たちが大喜びです!!

  • 中正記念堂の階段の途中まで上って、上から見てみました。<br />3頭の恐竜たち、子供たちに愛想をふりまいているように見えます。

    中正記念堂の階段の途中まで上って、上から見てみました。
    3頭の恐竜たち、子供たちに愛想をふりまいているように見えます。

  • 世界恐竜大展。<br />2010年4月5日まで開催中だったのですね。<br /><br />子供連れには、いいかも?

    世界恐竜大展。
    2010年4月5日まで開催中だったのですね。

    子供連れには、いいかも?

  • それにしても結構 高い階段で、90段もあります。<br />この数は、蒋介石が1975年に亡くなった時の年齢。<br />実際の年歳は89歳なのですが、台湾では数え年を使うので、90段になったそうです。

    それにしても結構 高い階段で、90段もあります。
    この数は、蒋介石が1975年に亡くなった時の年齢。
    実際の年歳は89歳なのですが、台湾では数え年を使うので、90段になったそうです。

  • 近くで見ると、さすがに大きぃ〜い!!

    近くで見ると、さすがに大きぃ〜い!!

  • 中を見てみると、中央奥には蒋介石のブロンズ像が威風堂々と鎮座しています。<br />その周りを取り囲むかのように、多くの観光客が銅像をバックに写真撮影中。<br /><br />台湾建国の父、蒋介石は大人気です。

    中を見てみると、中央奥には蒋介石のブロンズ像が威風堂々と鎮座しています。
    その周りを取り囲むかのように、多くの観光客が銅像をバックに写真撮影中。

    台湾建国の父、蒋介石は大人気です。

  • それにしても天井が高くて、八角形の黄金の天井が 蒋介石への尊厳を表しているかのようです。

    それにしても天井が高くて、八角形の黄金の天井が 蒋介石への尊厳を表しているかのようです。

  • 高さ6.3mの巨大なブロンズ像。<br /><br />像の後ろには、蒋介石の政治思想「倫理」「民主」「科学」といった文字が刻まれていました。

    高さ6.3mの巨大なブロンズ像。

    像の後ろには、蒋介石の政治思想「倫理」「民主」「科学」といった文字が刻まれていました。

  • 外に出ました。<br />中正記念堂から正面の民主大道の奥に正門が見えます。<br />また左側の建物は京劇や現代劇などが上演される国家戯劇院、右側がコンサートホールの国家音楽廰です。<br /><br />それにしても今日は、あっつ〜い!<br />日中になると気温がドンドン上がって、暑いのなんの。 <br />季節は冬だけど、日差しがとにかく強いので、帽子は必須です。

    外に出ました。
    中正記念堂から正面の民主大道の奥に正門が見えます。
    また左側の建物は京劇や現代劇などが上演される国家戯劇院、右側がコンサートホールの国家音楽廰です。

    それにしても今日は、あっつ〜い!
    日中になると気温がドンドン上がって、暑いのなんの。 
    季節は冬だけど、日差しがとにかく強いので、帽子は必須です。

  • 望遠で正門付近を見てみると。。。<br />何か大きな物体が横たわってる?! いったい何?<br />後で、近くに行ってみよう。

    望遠で正門付近を見てみると。。。
    何か大きな物体が横たわってる?! いったい何?
    後で、近くに行ってみよう。

  • 中央の階段を降りて、振り返ってみました。<br /><br />青い尖った屋根、白い大理石の外壁、そして庭園の中にある赤い花壇の花。 これは「青天白日満地紅」といい、中華民国の国旗を表しているそうです。

    中央の階段を降りて、振り返ってみました。

    青い尖った屋根、白い大理石の外壁、そして庭園の中にある赤い花壇の花。 これは「青天白日満地紅」といい、中華民国の国旗を表しているそうです。

  • 高さ70mの白亜の建物。<br />台湾のシンボル的存在です。

    高さ70mの白亜の建物。
    台湾のシンボル的存在です。

  • 正門の近くにきて、先ほどの物体の正体が判明。<br />巨大ガリバー君でした!<br /><br />エアー遊具のようで、子供たちが列をなして順番待ち。 <br />傍を通ると、子供たちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

    正門の近くにきて、先ほどの物体の正体が判明。
    巨大ガリバー君でした!

    エアー遊具のようで、子供たちが列をなして順番待ち。 
    傍を通ると、子供たちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

  • また正門前の “国家戯劇院” “国家音楽廰” の前では たくさんの露店が立ち並んでいます。<br /><br />今日は日曜日だし、いいお天気だし。<br />子供連れで遊びに来るには絶好の条件!<br />でも台湾の人たちって、露店や夜店が大好きなようですね。<br />

    また正門前の “国家戯劇院” “国家音楽廰” の前では たくさんの露店が立ち並んでいます。

    今日は日曜日だし、いいお天気だし。
    子供連れで遊びに来るには絶好の条件!
    でも台湾の人たちって、露店や夜店が大好きなようですね。

  • どのお店も大繁盛!

    どのお店も大繁盛!

  • 最後に正門にきました。(順序が逆ですね)<br /><br />“自由廣場” と書かれた門から、中正記念堂を臨みます。 よく観光パンフレットに掲載されている風景。<br /><br />台湾に来たんだ! って実感した瞬間です。

    最後に正門にきました。(順序が逆ですね)

    “自由廣場” と書かれた門から、中正記念堂を臨みます。 よく観光パンフレットに掲載されている風景。

    台湾に来たんだ! って実感した瞬間です。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP