アグラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
次はアグラ城(アーグラ城塞)に行きます。ムガル帝国第3代皇帝アクバルがヤムナー川沿いに建てた城塞で、ここも世界遺産に指定されています。アクバルはムガル帝国の領土を一気に拡大した強い皇帝です。その一方で他の宗教に理解を示し、様々な宗教を融合しました。強さを表す赤色の砂岩の重厚な城壁で囲まれています。ここは、タージマハルを建てたシャー・ジャハーンが、息子によって幽閉されてしまった場所です。また、19世紀にイギリス軍が占領し兵舎として使用しました。現在、敷地の80%はインド軍の施設として使用されており、残りの20%だけが一般に公開されています。写真はアマル・シン門です。観光客はここからアグラ城に入ります。この門は、シャー・ジャハーンが建てたもので、名前はムガール帝国と戦ったマハラジャの英雄に由来するらしいです。

2009年9月インド(5) アグラ城

6いいね!

2009/09/19 - 2009/09/23

629位(同エリア991件中)

0

29

mas98765

mas98765さん

次はアグラ城(アーグラ城塞)に行きます。ムガル帝国第3代皇帝アクバルがヤムナー川沿いに建てた城塞で、ここも世界遺産に指定されています。アクバルはムガル帝国の領土を一気に拡大した強い皇帝です。その一方で他の宗教に理解を示し、様々な宗教を融合しました。強さを表す赤色の砂岩の重厚な城壁で囲まれています。ここは、タージマハルを建てたシャー・ジャハーンが、息子によって幽閉されてしまった場所です。また、19世紀にイギリス軍が占領し兵舎として使用しました。現在、敷地の80%はインド軍の施設として使用されており、残りの20%だけが一般に公開されています。写真はアマル・シン門です。観光客はここからアグラ城に入ります。この門は、シャー・ジャハーンが建てたもので、名前はムガール帝国と戦ったマハラジャの英雄に由来するらしいです。

PR

  • アマル・シン門を見上げてみます。巨大さに圧倒されます。

    アマル・シン門を見上げてみます。巨大さに圧倒されます。

  • アマル・シン門を抜けると、左側にこのような門が見えます。アクバル門といいます。ここを通って中に入ります。

    アマル・シン門を抜けると、左側にこのような門が見えます。アクバル門といいます。ここを通って中に入ります。

  • アクバル門を抜けるとこのような坂があって、上っていくと、

    アクバル門を抜けるとこのような坂があって、上っていくと、

  • ジャハンギール宮殿があります。アクバル(ムガル帝国の第3代皇帝)が息子のジャハンギール(第4代皇帝)のために建てた宮殿です。左右対称の建物の上の両端には大きなベルのような形のチャトリ (小塔)があります。

    ジャハンギール宮殿があります。アクバル(ムガル帝国の第3代皇帝)が息子のジャハンギール(第4代皇帝)のために建てた宮殿です。左右対称の建物の上の両端には大きなベルのような形のチャトリ (小塔)があります。

  • ジャハンギール宮殿の前の緑の庭に、巨大な茶碗のようなものがあります。これは浴槽で、巨大な天然石をくり貫いてできています。アクバル帝の奥さんがジャイプルから嫁ぐとき、この浴槽いっぱいの宝石を持参したという話があります。

    ジャハンギール宮殿の前の緑の庭に、巨大な茶碗のようなものがあります。これは浴槽で、巨大な天然石をくり貫いてできています。アクバル帝の奥さんがジャイプルから嫁ぐとき、この浴槽いっぱいの宝石を持参したという話があります。

  • ジャハンギール宮殿の建物です。赤砂岩の壁面に白大理石の象嵌があります。アクバル帝は様々な宗教を取り入れたので、それらがミックスしたデザインになっているようです。

    ジャハンギール宮殿の建物です。赤砂岩の壁面に白大理石の象嵌があります。アクバル帝は様々な宗教を取り入れたので、それらがミックスしたデザインになっているようです。

  • 丸い部分は、ハスの花のデザインです。

    丸い部分は、ハスの花のデザインです。

  • 確かガイドさんが、このアーチはヒンドゥー的なデザインになっていると言っていました。

    確かガイドさんが、このアーチはヒンドゥー的なデザインになっていると言っていました。

  • これは、ゾウを表すデザインなのだそうです。

    これは、ゾウを表すデザインなのだそうです。

  • ジャハンギール宮殿の中には、囲まれた空間があります(動画だと分かりやすいですが、ここでは公開しません)。西に寺院、北に交流の間、南に謁見の間があったらしいです。これは西の寺院(入って正面)の写真です。

    ジャハンギール宮殿の中には、囲まれた空間があります(動画だと分かりやすいですが、ここでは公開しません)。西に寺院、北に交流の間、南に謁見の間があったらしいです。これは西の寺院(入って正面)の写真です。

  • 金の部分が今も残っています(ジャハンギール宮殿のどこかだったと思います)。

    金の部分が今も残っています(ジャハンギール宮殿のどこかだったと思います)。

  • 地面に穴があります。何だったか忘れてしまいました。

    地面に穴があります。何だったか忘れてしまいました。

  • 窓です。中からは外が見えるけれども、外からは見えない仕組みになっているそうです(ジャハンギール宮殿なのか次の場所なのか忘れてしまいました)。

    窓です。中からは外が見えるけれども、外からは見えない仕組みになっているそうです(ジャハンギール宮殿なのか次の場所なのか忘れてしまいました)。

  • これは、カース・マハルという場所です。シャー・ジャハーンがここで謁見したり眠ったりしたそうです。

    これは、カース・マハルという場所です。シャー・ジャハーンがここで謁見したり眠ったりしたそうです。

  • 天井の隅には、当時の鮮やかな装飾が今も一部残っています。

    天井の隅には、当時の鮮やかな装飾が今も一部残っています。

  • カース・マハルの両側には娘たちの部屋がありました。これはその一方の部屋です。白い大理石で出来ており、ガイドさんによると、窪んだ部分の中心の穴(右側の真ん中に穴が見えています)に水を入れて冷房にしていたそうです。

    カース・マハルの両側には娘たちの部屋がありました。これはその一方の部屋です。白い大理石で出来ており、ガイドさんによると、窪んだ部分の中心の穴(右側の真ん中に穴が見えています)に水を入れて冷房にしていたそうです。

  • 娘の部屋の窓は、このようになっています。娘が外から見られずに外をのぞけるよう、網目状になっているそうです。

    娘の部屋の窓は、このようになっています。娘が外から見られずに外をのぞけるよう、網目状になっているそうです。

  • 周囲を2階建ての建物に囲まれた中庭があります。

    周囲を2階建ての建物に囲まれた中庭があります。

  • シャハンギール宮殿の北側に、このような八角形の塔があります。囚われの塔と呼ばれています。タージ・マハルを建設者したシャー・ジャハーンは、三男のアウラングゼーブによって、亡くなるまでの7年間、ここに幽閉されてしまいました。前方に小さくタージ・マハルが見えます。

    シャハンギール宮殿の北側に、このような八角形の塔があります。囚われの塔と呼ばれています。タージ・マハルを建設者したシャー・ジャハーンは、三男のアウラングゼーブによって、亡くなるまでの7年間、ここに幽閉されてしまいました。前方に小さくタージ・マハルが見えます。

  • これは、ディワニ・カースという所です。象嵌細工の模様が残っています。前方の奥に囚われの塔があります。ここは立ち入り禁止ですので、外から眺めます。

    これは、ディワニ・カースという所です。象嵌細工の模様が残っています。前方の奥に囚われの塔があります。ここは立ち入り禁止ですので、外から眺めます。

  • ディワニ・カースの正面です。手前に広場があって、この建物の左手に囚われの塔とタージ・マハルが見えます(2つ前の写真はここから撮ったものです)。広場の中央には、黒いテーブルのようなものがあります(記念写真にしか写っていないので、ここでは公開しません)。継ぎ目のない銀の板で、シャー・ジャハーンはこの上で昼寝をしたそうです。後に大砲の弾が飛んできて当たった跡があって、ヒビが入っています。その時の弾はディワニ・カースにも当たったそうで、穴の跡があります(この写真には写っていませんが、少し左側に穴があります)。

    ディワニ・カースの正面です。手前に広場があって、この建物の左手に囚われの塔とタージ・マハルが見えます(2つ前の写真はここから撮ったものです)。広場の中央には、黒いテーブルのようなものがあります(記念写真にしか写っていないので、ここでは公開しません)。継ぎ目のない銀の板で、シャー・ジャハーンはこの上で昼寝をしたそうです。後に大砲の弾が飛んできて当たった跡があって、ヒビが入っています。その時の弾はディワニ・カースにも当たったそうで、穴の跡があります(この写真には写っていませんが、少し左側に穴があります)。

  • 囚われの塔の手前の中庭です(先ほどの中庭とは違います)。前方右手にディワニ・カースがあり、向こう側に囚われの塔があります。前方にタージ・マハルが見え、開けているところの中央の人が集まっているところが銀の板の場所です。写真では分かりませんが、肉眼で見たときは向こう側からよりこちら側からの方がタージ・マハルが大きく見えます。視野が狭い時に大きく見えるという錯覚を利用しています。

    囚われの塔の手前の中庭です(先ほどの中庭とは違います)。前方右手にディワニ・カースがあり、向こう側に囚われの塔があります。前方にタージ・マハルが見え、開けているところの中央の人が集まっているところが銀の板の場所です。写真では分かりませんが、肉眼で見たときは向こう側からよりこちら側からの方がタージ・マハルが大きく見えます。視野が狭い時に大きく見えるという錯覚を利用しています。

  • アグラ城からのタージ・マハルを倍率を上げてみたものです。今では簡単に大きく見えますが、シャー・ジャハーンには無理だったでしょうから、気の毒です。

    アグラ城からのタージ・マハルを倍率を上げてみたものです。今では簡単に大きく見えますが、シャー・ジャハーンには無理だったでしょうから、気の毒です。

  • これは、ディワニ・アームという建物です。一般謁見の間ともいいます。

    これは、ディワニ・アームという建物です。一般謁見の間ともいいます。

  • 中にはこのように、きれいな柱が並んでいて、

    中にはこのように、きれいな柱が並んでいて、

  • このような玉座があります。壁面にはかつて、色とりどりの宝石がはめ込まれていたらしいです。このディワニ・アームが一般的な順路の最後で、このあたりが出口です。

    このような玉座があります。壁面にはかつて、色とりどりの宝石がはめ込まれていたらしいです。このディワニ・アームが一般的な順路の最後で、このあたりが出口です。

  • 昼食を食べます。カレーです。わたしは当時、食べ物に興味がなかったので、これが唯一の写真です。今回インドでは、カレーやナン、細長いライス、タンドリーチキン、ジャガイモなどを食べました。コーンスープのような白いスープも出ました。バナナやアイスクリームも食べました。食後は必ずといっていいほどチャイが出ました。

    昼食を食べます。カレーです。わたしは当時、食べ物に興味がなかったので、これが唯一の写真です。今回インドでは、カレーやナン、細長いライス、タンドリーチキン、ジャガイモなどを食べました。コーンスープのような白いスープも出ました。バナナやアイスクリームも食べました。食後は必ずといっていいほどチャイが出ました。

  • 象嵌細工の店に寄りました。アグラ周辺には、象嵌細工の職人さんがたくさんいるそうです。石でできたタージマハルの置物も、大きなものから小さなものまで、売られていました。わたしは千円の置物を買っておきました。

    象嵌細工の店に寄りました。アグラ周辺には、象嵌細工の職人さんがたくさんいるそうです。石でできたタージマハルの置物も、大きなものから小さなものまで、売られていました。わたしは千円の置物を買っておきました。

  • ウシを眺めながら、また次の目的地に向かいます。

    ウシを眺めながら、また次の目的地に向かいます。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 296円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP