嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
皆さん(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪ <br /><br />京都三尾の紅葉を満喫し、お腹も一杯になったところで・・・<br />疲れた身体に鞭打って・・・化野念仏寺でも有名な、愛宕街道をちょっと歩いてみます<br />ここは江戸時代には愛宕山の頂にある愛宕神社の門前町として賑わったそうです<br /><br />町並みの中ほどにあるのが千灯供養で知られる化野念仏寺<br /><br />坂を上るにつれ、この寺を境に、瓦屋根の町家風民家から芽葺きの農民風民家の町並みへと変わっていきます。<br /><br />嵐山の奥に位置する嵯峨野は、京都を代表する名所が数多く点在し、まだまだ古都の面影を残すσ(゚∀゚ もお気に入りのところですw<br /><br /><br />名称:化野念仏寺(あだしのねんぶつじ) <br />所在地:京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17 <br />アクセス:JR京都駅烏丸中央口→京都バス清滝行きで48分、バス停:鳥居本下車、徒歩4分 <br />車アクセス:名神高速京都南IC17km1時間駐車場:なし (民間の有料駐車場が数ケ所あります)<br />料金:拝観500円 <br />営業時間:9時~16時30分(季節変動あり) <br />休業日:無休(臨時休観あり) <br />問い合わせ先:TEL 075-861-2221 <br />URL:http://www.nenbutsuji.jp/<br /><br />化野と呼ばれるこの一帯は、かつて亡骸を葬る風葬の地だった。寺の起こりは、弘法大師がこの地に葬られた死者の菩提を弔うために寺を建てたことによる。のちに法然上人が念仏道場に改め、念仏寺と称した。境内には、釈迦の説法に耳を傾ける人々の姿になぞらえて、無縁仏となった約8000体もの石仏や石塔が並ぶ。

<京都第6旅> 2009年11月 高雄・嵯峨野めぐり⑥ 化野念仏寺

5いいね!

2009/11/07 - 2009/11/07

3331位(同エリア4468件中)

0

16

有田みかん

有田みかんさん

皆さん(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

京都三尾の紅葉を満喫し、お腹も一杯になったところで・・・
疲れた身体に鞭打って・・・化野念仏寺でも有名な、愛宕街道をちょっと歩いてみます
ここは江戸時代には愛宕山の頂にある愛宕神社の門前町として賑わったそうです

町並みの中ほどにあるのが千灯供養で知られる化野念仏寺

坂を上るにつれ、この寺を境に、瓦屋根の町家風民家から芽葺きの農民風民家の町並みへと変わっていきます。

嵐山の奥に位置する嵯峨野は、京都を代表する名所が数多く点在し、まだまだ古都の面影を残すσ(゚∀゚ もお気に入りのところですw


名称:化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)
所在地:京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
アクセス:JR京都駅烏丸中央口→京都バス清滝行きで48分、バス停:鳥居本下車、徒歩4分
車アクセス:名神高速京都南IC17km1時間駐車場:なし (民間の有料駐車場が数ケ所あります)
料金:拝観500円
営業時間:9時~16時30分(季節変動あり)
休業日:無休(臨時休観あり)
問い合わせ先:TEL 075-861-2221
URL:http://www.nenbutsuji.jp/

化野と呼ばれるこの一帯は、かつて亡骸を葬る風葬の地だった。寺の起こりは、弘法大師がこの地に葬られた死者の菩提を弔うために寺を建てたことによる。のちに法然上人が念仏道場に改め、念仏寺と称した。境内には、釈迦の説法に耳を傾ける人々の姿になぞらえて、無縁仏となった約8000体もの石仏や石塔が並ぶ。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 見た目に高級そうな湯豆腐店が立ち並びます・・・

    見た目に高級そうな湯豆腐店が立ち並びます・・・

  • 素通りしつつ・・・<br />

    素通りしつつ・・・

  • ▼・ェ・▼

    ▼・ェ・▼

  • 奥のほうへ向かうと・・・<br />「まゆ村」さんは、まゆ人形のお店<br />和歌付きの人形も人気だそうです

    奥のほうへ向かうと・・・
    「まゆ村」さんは、まゆ人形のお店
    和歌付きの人形も人気だそうです

  • 農民風民家が立ち並びます<br /><br />ちょいとノスタルジックに仕上げてみたり・・・

    農民風民家が立ち並びます

    ちょいとノスタルジックに仕上げてみたり・・・

  • さて、引き続いて〜化野念仏寺<br />ちょうど愛宕街道の中間くらいでしょうか・・・<br />

    さて、引き続いて〜化野念仏寺
    ちょうど愛宕街道の中間くらいでしょうか・・・

  • 化野という名前からしておどろおどろしいですが・・・<br />その名の通り、平安京の頃から葬送の地だったようです<br /><br />

    化野という名前からしておどろおどろしいですが・・・
    その名の通り、平安京の頃から葬送の地だったようです

  • 有名な西院の河原です<br />無縁仏を集めたもので、その数8000に及ぶそうです<br />地蔵盆(8月23,24日)の夕刻、この無縁仏の霊にローソクをお供えするのは有名ですね<br />千灯供養が行われる、光と闇のおりなす光景は独特の雰囲気をかもしだし多くの参拝者があるそうです<br />

    有名な西院の河原です
    無縁仏を集めたもので、その数8000に及ぶそうです
    地蔵盆(8月23,24日)の夕刻、この無縁仏の霊にローソクをお供えするのは有名ですね
    千灯供養が行われる、光と闇のおりなす光景は独特の雰囲気をかもしだし多くの参拝者があるそうです

  • 一寸の虫にも五分の魂といいますが、虫もこうやってまつられておりました・・・<br /><br />9月第2日曜日には虫供養がこの虫塚前にて行われます<br /><br />京都にはこういった変わった塚が多いので、また別の機会にでもご紹介できれば・・・と思います<br />

    一寸の虫にも五分の魂といいますが、虫もこうやってまつられておりました・・・

    9月第2日曜日には虫供養がこの虫塚前にて行われます

    京都にはこういった変わった塚が多いので、また別の機会にでもご紹介できれば・・・と思います

  • で、奥に進んで行くとー<br />なかなかいい感じの竹やぶですw<br />テレビで見たことあるような光景かな^^;<br /><br />

    で、奥に進んで行くとー
    なかなかいい感じの竹やぶですw
    テレビで見たことあるような光景かな^^;

  • で、さらに進んでいくとー・・・・そこは墓地でした><;<br />墓地だけかなーと思っていると、傍らに「六面六体地蔵尊」がありました<br />こちらはその説明です

    で、さらに進んでいくとー・・・・そこは墓地でした><;
    墓地だけかなーと思っていると、傍らに「六面六体地蔵尊」がありました
    こちらはその説明です

  • 「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」「人道」「天道」の6つの世界は六道と呼ばれているそうです<br />お地蔵様が六面にいらっしゃり、天道から人道へ時計廻りで一体づつタントラを唱えながら、<br />お水をかけ廻るのだそうです<br />

    「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」「人道」「天道」の6つの世界は六道と呼ばれているそうです
    お地蔵様が六面にいらっしゃり、天道から人道へ時計廻りで一体づつタントラを唱えながら、
    お水をかけ廻るのだそうです

  • 最後になりましたが・・・<br />紅葉はこんな感じです

    最後になりましたが・・・
    紅葉はこんな感じです

  • 次は千灯供養に来たいですね^^

    次は千灯供養に来たいですね^^

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP