シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年ぶりのアンコール遺跡群。今回は気ままな個人旅行。乾季で1月とはいえ、冬の日本から来た身にはこたえる暑さ。郊外遺跡へ行ってみました。

アンコール遺跡ふたたび③ クバールスビアンとバンテアイスレイ

5いいね!

2010/01/23 - 2010/01/31

5635位(同エリア8660件中)

2

18

kim

kimさん

2年ぶりのアンコール遺跡群。今回は気ままな個人旅行。乾季で1月とはいえ、冬の日本から来た身にはこたえる暑さ。郊外遺跡へ行ってみました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円

PR

  • 1月25日 朝早くから雄鶏の声と聞きなれない熱帯の野鳥の声で目が覚めた。今日はトゥクトゥクでクバールスピアンへ。ガソリンはとても高価で1リットル1ドルもします。

    1月25日 朝早くから雄鶏の声と聞きなれない熱帯の野鳥の声で目が覚めた。今日はトゥクトゥクでクバールスピアンへ。ガソリンはとても高価で1リットル1ドルもします。

  • 途中Aki Ra 地雷博物館へ寄る。入館料2ドル。元少年兵だったアキラ氏が個人でつくった博物館です。解説を読んでみるとアキラという名前は日本人ジャーナリストたちが呼んでいた名で気に入ったのでこれを最後の名前にしたいとのこと。そういえば、10年位前うちにホームステイしたカンボジア人は自分の名は3つめだか4つ目の名前って言ってました。ついでに年齢も4歳くらい多くしているとも…

    途中Aki Ra 地雷博物館へ寄る。入館料2ドル。元少年兵だったアキラ氏が個人でつくった博物館です。解説を読んでみるとアキラという名前は日本人ジャーナリストたちが呼んでいた名で気に入ったのでこれを最後の名前にしたいとのこと。そういえば、10年位前うちにホームステイしたカンボジア人は自分の名は3つめだか4つ目の名前って言ってました。ついでに年齢も4歳くらい多くしているとも…

  • ポルポト軍の紙幣。絵柄がなるほどです。

    ポルポト軍の紙幣。絵柄がなるほどです。

  • 田舎道をどんどん走ります。遠くに岩だらけのの山が見え隠れします。

    田舎道をどんどん走ります。遠くに岩だらけのの山が見え隠れします。

  • この道沿いにはレンガ工場が多い。ときどきりっぱな家があるのはレンガ工場の経営者の家でしょうか?

    この道沿いにはレンガ工場が多い。ときどきりっぱな家があるのはレンガ工場の経営者の家でしょうか?

  • クバールスピアンのふもとの駐車場から急な山道を登ること40分あまり。何日か前にまとまった雨が降ったとのことで、乾季にしてはまあまあの水量で水の中の彫刻がよく見えました。

    クバールスピアンのふもとの駐車場から急な山道を登ること40分あまり。何日か前にまとまった雨が降ったとのことで、乾季にしてはまあまあの水量で水の中の彫刻がよく見えました。

  • 川岸にもいろいろな彫刻が

    川岸にもいろいろな彫刻が

  • 川の中にはたくさんのリンガが。聖なる山から流れ出た水はリンガの上を通ってパワーを得ているわけです。こんな風景がずらーっとあります。

    川の中にはたくさんのリンガが。聖なる山から流れ出た水はリンガの上を通ってパワーを得ているわけです。こんな風景がずらーっとあります。

  • むかしのカエルの伝説に基づいたもののようです。案外カエルに見えなくて、変な動物かと思いました。川岸の彫刻には削り取られたものもありました。違法伐採の大木も。

    むかしのカエルの伝説に基づいたもののようです。案外カエルに見えなくて、変な動物かと思いました。川岸の彫刻には削り取られたものもありました。違法伐採の大木も。

  • 雨季にはきっとすごい水量でしょうね。そもそもここまで来れるのかな?この滝からもとの道に向かって下っていきます。

    雨季にはきっとすごい水量でしょうね。そもそもここまで来れるのかな?この滝からもとの道に向かって下っていきます。

  • クバールスピアンとプノンクーレン分かれ道の近くにあるレストランで昼食。少し高めでしたが、味はよかった。予想以上に量が多くて食べすぎで苦しい。これを今後の教訓に「注文は控えめに、足りなければ追加を」

    クバールスピアンとプノンクーレン分かれ道の近くにあるレストランで昼食。少し高めでしたが、味はよかった。予想以上に量が多くて食べすぎで苦しい。これを今後の教訓に「注文は控えめに、足りなければ追加を」

  • バンテアイスレイに着きました。一瞬「ここどこ?」それくらい付近の様子が変わっていました。遺跡がすぐそこにあるんです。

    バンテアイスレイに着きました。一瞬「ここどこ?」それくらい付近の様子が変わっていました。遺跡がすぐそこにあるんです。

  • 遺跡の中はこどもの遊び場。毎日きてるのかな?

    遺跡の中はこどもの遊び場。毎日きてるのかな?

  • 変わらないお姿

    変わらないお姿

  • この日は暑くて日陰を探してばかり。でも遺跡はいつも変わらずそこにあります。

    この日は暑くて日陰を探してばかり。でも遺跡はいつも変わらずそこにあります。

  • 何の写真かと思われるでしょうが、2年前ここにはみやげものの店がびっしりあったところです。観光客はこの向こうの駐車場から物売りをかきわけながら遺跡に行き来していました。それが今はこの空き地。なにか不都合でもあったのでしょうか。

    何の写真かと思われるでしょうが、2年前ここにはみやげものの店がびっしりあったところです。観光客はこの向こうの駐車場から物売りをかきわけながら遺跡に行き来していました。それが今はこの空き地。なにか不都合でもあったのでしょうか。

  • 帰りにヤシ砂糖を買う。この村の人の農閑期の仕事のようだ。サトウヤシの花などの樹液を煮詰めて作ります。お土産用にヤシの葉に包んだものが3個で1ドル。

    帰りにヤシ砂糖を買う。この村の人の農閑期の仕事のようだ。サトウヤシの花などの樹液を煮詰めて作ります。お土産用にヤシの葉に包んだものが3個で1ドル。

  • サトウヤシの木には竹で作ったはしごが取り付けてあります。日本の竹と違って枝が太いので簡単にいいはしごができて便利そう。<br />本日の観光はここで終わり

    サトウヤシの木には竹で作ったはしごが取り付けてあります。日本の竹と違って枝が太いので簡単にいいはしごができて便利そう。
    本日の観光はここで終わり

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • シンバさん 2010/04/28 21:44:22
    乾季♪ 歓喜♪
    クバールスビアンの水中遺跡。

    乾季だと、とっても見事に見えますねーーー!!!

    次回は是非とも乾季に行ってみたいです。

    そして、歓喜の雄叫びをあげたいです!!!

    シンバ

    kim

    kimさん からの返信 2010/05/01 18:32:49
    RE: 乾季♪ 歓喜♪
    シンバさん書き込みありがとうございます。

    > クバールスビアンの水中遺跡。
    >
    > 乾季だと、とっても見事に見えますねーーー!!!

    乾季はいいと言えばいいですが、インパクトには欠けますね。

    それに、あまり考えないで適当にあちこちまわっていたら、
    プノンクーレンに行けませんでした。
    シンバさんの旅行記のようなすばらしいものを見ようと
    思えば、雨季でしょうね。
    >
    > 次回は是非とも乾季に行ってみたいです。
    >
    > そして、歓喜の雄叫びをあげたいです!!!

    といいながら、また行くなら乾季かなーと、へたれな私です。

kimさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP