東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私の職場では1年に1度、半強制?の職場旅行があります。このたびは秋の気候のよい時期に本当は飛騨高山だったのが諸般の事情により京都・滋賀に変更。<br />しかも宿泊が大阪・梅田というちょっと変なコースの旅行。<br />2日目は、京都祇園・建仁寺付近で自由行動となったので、夏にも訪れた建仁寺に行ったのですが、この秋の休日に法要のため拝観はできないとのこと。<br />そこで東に向かい、安井金比羅宮から高台寺、そして圓徳院に行きました。<br />

京都めぐり・2009秋(その1)★高台寺・圓徳院≪職場旅行の合間に訪問≫

27いいね!

2009/11/15 - 2009/11/15

1520位(同エリア6693件中)

8

29

ころっつ

ころっつさん

私の職場では1年に1度、半強制?の職場旅行があります。このたびは秋の気候のよい時期に本当は飛騨高山だったのが諸般の事情により京都・滋賀に変更。
しかも宿泊が大阪・梅田というちょっと変なコースの旅行。
2日目は、京都祇園・建仁寺付近で自由行動となったので、夏にも訪れた建仁寺に行ったのですが、この秋の休日に法要のため拝観はできないとのこと。
そこで東に向かい、安井金比羅宮から高台寺、そして圓徳院に行きました。

交通手段
観光バス

PR

  • 建仁寺から東大路に出ると安井金比羅宮があります。鳥居の下に大きく書かれているように、ここは縁切りに御利益があるといわれる神社です。<br />

    建仁寺から東大路に出ると安井金比羅宮があります。鳥居の下に大きく書かれているように、ここは縁切りに御利益があるといわれる神社です。

  • 境内にはで札が張りあふれた石造物があり、これは縁切り・縁結び石と呼ばれる石で、これをくぐると、そのくぐる方向によって縁切りまたは縁結びに御利益があるそうです。<br />私もくぐりましたが、私のくぐった方向は…どっちだったのかな…??<br />

    境内にはで札が張りあふれた石造物があり、これは縁切り・縁結び石と呼ばれる石で、これをくぐると、そのくぐる方向によって縁切りまたは縁結びに御利益があるそうです。
    私もくぐりましたが、私のくぐった方向は…どっちだったのかな…??

  • 東大路を渡り、さらに東に向かって行くと高台寺があります。<br />近年は桜の季節や紅葉の時期には夜間のライトアップでもすっかり有名な観光寺院となっており、入口には「紅葉見ごろです」の看板も出ていました。何だかここは商売上手な感じがします。<br />

    東大路を渡り、さらに東に向かって行くと高台寺があります。
    近年は桜の季節や紅葉の時期には夜間のライトアップでもすっかり有名な観光寺院となっており、入口には「紅葉見ごろです」の看板も出ていました。何だかここは商売上手な感じがします。

  • 高台寺の入り口には、「マニ車」が奉納されており、一度回すと大蔵経という経典を読むのと同じ効果があるというありがた〜い代物です。とりあえず回しておこう。<br />

    高台寺の入り口には、「マニ車」が奉納されており、一度回すと大蔵経という経典を読むのと同じ効果があるというありがた〜い代物です。とりあえず回しておこう。

  • 高台寺境内からは、実業家の大倉喜八郎が祇園祭の山鉾を模して建てた「祇園閣」の高閣を見ることができます。<br />

    高台寺境内からは、実業家の大倉喜八郎が祇園祭の山鉾を模して建てた「祇園閣」の高閣を見ることができます。

  • 高台寺は臨済宗の古刹で、豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉の菩提を弔うために建立した通称”ねねの寺”。<br />受付から入って行くと、「遺芳庵」と呼ばれる茶室があります。<br />よく考えてみると昼間にこのお寺を訪れるのは初めてでした。<br />

    高台寺は臨済宗の古刹で、豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉の菩提を弔うために建立した通称”ねねの寺”。
    受付から入って行くと、「遺芳庵」と呼ばれる茶室があります。
    よく考えてみると昼間にこのお寺を訪れるのは初めてでした。

  • 偃月池と呼ばれる池の上にある重要文化財に指定されているのが「観月台」。<br />檜皮葺きの四本柱の建物であり、三方に唐破風をつけた屋根の下から観月するための建物です。<br />

    偃月池と呼ばれる池の上にある重要文化財に指定されているのが「観月台」。
    檜皮葺きの四本柱の建物であり、三方に唐破風をつけた屋根の下から観月するための建物です。

  • 方丈の南側にある白砂の庭園。<br />夜間のライトアップ用の工作物も置いてあります。<br />

    方丈の南側にある白砂の庭園。
    夜間のライトアップ用の工作物も置いてあります。

  • 方丈の建物から方丈前庭を通して勅使門が見えます。<br />

    方丈の建物から方丈前庭を通して勅使門が見えます。

  • 方丈の見学を終え、次は中門から開山堂に向かって行きます。<br />

    方丈の見学を終え、次は中門から開山堂に向かって行きます。

  • 開山堂は高台寺第一世の住持・三江紹益禅師を祀る所です。<br />建物の格子天井には、秀吉が朝鮮出兵のときに使った船の天井が用いられています。<br />

    開山堂は高台寺第一世の住持・三江紹益禅師を祀る所です。
    建物の格子天井には、秀吉が朝鮮出兵のときに使った船の天井が用いられています。

  • 開山堂からその名の通り池を跨いで、龍が伏せたように続く瓦屋根の廊下が臥龍廊です。<br />

    開山堂からその名の通り池を跨いで、龍が伏せたように続く瓦屋根の廊下が臥龍廊です。

  • 臥龍廊を上から眺めるとこういう感じ。残念ながら臥龍廊の下を歩くことはできません。<br />

    臥龍廊を上から眺めるとこういう感じ。残念ながら臥龍廊の下を歩くことはできません。

  • 開山堂と臥龍廊とが対になった場所に秀吉と北政所が祀ってある重要文化財の霊屋があります。内部は撮影禁止となっています。<br />

    開山堂と臥龍廊とが対になった場所に秀吉と北政所が祀ってある重要文化財の霊屋があります。内部は撮影禁止となっています。

  • 霊屋からさらに奥に歩いて行くと、傘亭と呼ばれる利休の意匠による茶席があり、伏見城から移建したものだそうです。<br />

    霊屋からさらに奥に歩いて行くと、傘亭と呼ばれる利休の意匠による茶席があり、伏見城から移建したものだそうです。

  • 高台寺を出て石段を下って行き、ねねの道の向かいにある高台寺の塔頭・圓徳院に訪れます。<br />圓徳院は高台寺の塔頭ということなので、割引の共通拝観券があります。<br />

    高台寺を出て石段を下って行き、ねねの道の向かいにある高台寺の塔頭・圓徳院に訪れます。
    圓徳院は高台寺の塔頭ということなので、割引の共通拝観券があります。

  • 境内を入るとすぐに黄色のツワブキの花が一面に咲いていました。<br />

    境内を入るとすぐに黄色のツワブキの花が一面に咲いていました。

  • 方丈から見る南庭。<br />白砂を用いた素朴な感じが漂う枯山水です。方丈の障子には重要文化財にも指定されている長谷川等伯の画が描かれていますが、老朽化が激しいため、今年度いっぱいで公開を取りやめるそうです。<br />

    方丈から見る南庭。
    白砂を用いた素朴な感じが漂う枯山水です。方丈の障子には重要文化財にも指定されている長谷川等伯の画が描かれていますが、老朽化が激しいため、今年度いっぱいで公開を取りやめるそうです。

  • 方丈から渡り廊下を通って行き、北側に建つ書院に向かいます。途中の渡廊下は石塀小路にも通じるねねの小径の上を通っています。<br />

    方丈から渡り廊下を通って行き、北側に建つ書院に向かいます。途中の渡廊下は石塀小路にも通じるねねの小径の上を通っています。

  • 境内北側の書院からみた北庭です。夜間にはライトアップも行われ、闇に浮かび上がる石組みの中に真っ赤な紅葉が楽しめます。 <br />

    境内北側の書院からみた北庭です。夜間にはライトアップも行われ、闇に浮かび上がる石組みの中に真っ赤な紅葉が楽しめます。

  • 紅葉がちょうど見ごろの美しい庭です。<br />

    紅葉がちょうど見ごろの美しい庭です。

  • 北庭の形式は、池泉回遊式ですが枯山水となっています。多数の巨岩や大岩が置かれている庭は珍しいようで、これが桃山時代の豪華・荘厳な雰囲気をあらわしています。<br />

    北庭の形式は、池泉回遊式ですが枯山水となっています。多数の巨岩や大岩が置かれている庭は珍しいようで、これが桃山時代の豪華・荘厳な雰囲気をあらわしています。

  • 燃えるような赤い紅葉が桧皮葺きの屋根に映えます。<br />

    燃えるような赤い紅葉が桧皮葺きの屋根に映えます。

  • 圓徳院は北政所が晩年過ごした場所でもあり、その生涯終焉の地でもあります。その地にふさわしい美しい紅葉。<br />

    圓徳院は北政所が晩年過ごした場所でもあり、その生涯終焉の地でもあります。その地にふさわしい美しい紅葉。

  • 書院にも休日なので多くの拝観客が座って紅葉の庭をゆっくりと眺めています。

    書院にも休日なので多くの拝観客が座って紅葉の庭をゆっくりと眺めています。

  • 祇園を西に歩いて行き、建仁寺近くの花見小路まで戻ってきました。<br />

    祇園を西に歩いて行き、建仁寺近くの花見小路まで戻ってきました。

  • 祇園には花見小路以外にも所々風情のある建物が建っており、京都市の景観形成建造物などに指定されてます。<br />

    祇園には花見小路以外にも所々風情のある建物が建っており、京都市の景観形成建造物などに指定されてます。

  • 建仁寺境内の西、京阪電車祇園四条駅の近くを歩いて行くと見つけた山椒ちりめんの「いづみ屋」に寄ります。<br />

    建仁寺境内の西、京阪電車祇園四条駅の近くを歩いて行くと見つけた山椒ちりめんの「いづみ屋」に寄ります。

  • 山椒ちりめんにはいろいろな種類があるようで、道路に面した出窓にはそうしたものが飾ってありました。<br />お土産に一番オーソドックスな山椒ちりめんを買い求めました。

    山椒ちりめんにはいろいろな種類があるようで、道路に面した出窓にはそうしたものが飾ってありました。
    お土産に一番オーソドックスな山椒ちりめんを買い求めました。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2009/12/28 23:10:53
    職場旅行の合間に
    こんばんは。
    職場旅行の合間に、という題名に誘われておじゃましました。
    ちょうど私も東京で同じようなことをしましたもので。

    コメントのとおり、紅葉がキレイですね。
    かすかな風のそよぎを感じるようなお写真、素敵です。

    ころっつ

    ころっつさん からの返信 2009/12/31 16:31:22
    RE: 職場旅行の合間に
    ゆうこママさん、こんにちは〜。今年も終わりに近づいてきましたね。
    初詣などお正月のお出かけはもうお決まりでしょうか?私は近所の神社くらいしかいけそうにありませんが…。

    私は職場旅行は、まだ職場では若手ということもあり、行きたい場所にもあまり行けないので、あまり好きでないのですが、何とか自由行動の時間を見つけて、せっかくだから…と行きたい場所に行くようにしていますが、必ず行く場所がない?誰かが付いてきます(笑)。そして余計に気を使うこともありますが…。楽しいのは昼間から飲めることくらいですかね…(笑)。

    写真をおほめいただきありがとうございます。
    石山寺ははじめて訪れたのですが、結構紅葉も思ったよりも色付いていてなかなかよかったですよ〜。
  • ゆういちろうさん 2009/12/12 21:51:14
    お寺の経営
    ころっつさん、こんばんは〜!
    体調があまり良くないみたいですが、大丈夫ですか?
    世の中はいつの間にかすっかり冬となった感がありますが
    体調を崩しやすい時期なのかも知れませんね。
    私も実は10日程風邪が抜けなくて、辛かったです。
    お互いに気を付けて、冬を乗り切りましょうね〜!

    ところで高台寺ですが、門前は通った事はありましたが
    境内はこのようになっていたのですねぇ。
    思ってたよりも敷地が広いようで驚きました。
    それにしてもここは本当に商売上手な感じのようですねぇ。
    ねねも草葉の陰で泣いているかも!?
    臨済宗ってとってもストイックなイメージがあるのですが
    ここはそれからはだいぶ乖離している感じがします(^^;

    ゆういちろう

    ころっつ

    ころっつさん からの返信 2009/12/14 08:20:55
    RE: お寺の経営
    ゆういちろうさん、おはようございます。
    体調をお気遣いいただき、ありがとうございます。

    どうもこの頃…というか今秋の中くらいから調子がすぐれないことが多く、旅行記の更新や出かける場所が減ってきているのです…。早く元気を取り戻さないと…。

    高台寺はここ数年、夜間拝観などに積極的に取り組み、枯山水の庭に何か現代アートのオブジェのような光源を置いたりと、ある意味で斬新な、ある意味で古い寺の雰囲気ぶち壊しな事をしていますね。賛否両論かもですが…。

    清水寺から三年坂などの伝統的な京町屋が並ぶ所に下りて来た場所にもあるので、京都初心者コースとしては抜群によく、観光客誘導にはいちばんいいのかもしれませんが…。確かにねねも泣いているかも知れませんね〜。

    寒い冬がやってきました。ゆういちろうさんもお体にはお気をつけて、乗り切ってください!
  • 熊野古道さん 2009/12/10 11:05:05
    高台寺・闇徳院の紅葉
    ころっつさん、おはようございます。

    職場旅行の合間に京都の紅葉巡りに行かれたんですね。
    それに宿泊が大阪梅田だとアフターも楽しみが増えていいですよね。

    安井金比羅宮の石造物に貼られたおびただしい数の札は、多くの人の願いがこめられているんですね。
    でも少し怖い気がしますね。
    くぐる方向で縁結びか縁切りがあるようですが、確かに間違えたらえらいことですね。

    高台寺・闇徳院の紅葉は、方丈からみた南庭や北庭の枯山水など、紅葉の美しさととても似合っていていい眺めですね。
    座ってこれだけ綺麗な紅葉を眺めることが出来たら、ゆっくりと落ち着いた京都を感じることが出来そうですね。

    熊野古道

    ころっつ

    ころっつさん からの返信 2009/12/11 08:36:01
    RE: 高台寺・闇徳院の紅葉
    熊野古道さん、おはようございます。
    最近はどうも体調が悪くて、なかなか更新が進みませんが、ご訪問いただきありがとうございます。

    職場旅行では、石山寺と京都を訪れることは決まっていたのですが、申し込みが遅かったのか、旅行社がイマイチだったのか、宿泊が近隣に確保できず梅田の新阪急になりました。宴会後のアフターとしては困らない場所ですが、結局10時半ごろには部屋に帰ってきました…。

    京都は建仁寺周辺で2時間ほどの自由行動になったので、何人かと高台寺と圓徳院に行くこととしました。少し絶頂時の見頃には早かったように思います。
    安井金比羅宮には、結構若いお姉さん方も縁結び(縁切りも?)ということで訪れられていましたよ。私は今考えると、縁切りの方をくぐったかも…です。まあこの歳になれば、切りたい縁も多少はありますので…。
  • しゅんはさん 2009/12/10 09:19:23
    拝観券だけはあるのですが‥‥ ^^;
    ころっつさん
    はじまして

    高台寺、夜間特別拝観で行ったのみで‥
    お昼間の高台寺は知りませんでした。
    ライトアップも色々、工夫されていてすばらしかったのですが
    昼間も訪れなくては‥です。

    しゅんはの手元には、拝観券だけはあります。
    予定を立てなくては (^o^)/ 

    楽しませていただきました。
    ありがとうございました。

                        しゅんは (*^^*)

    ころっつ

    ころっつさん からの返信 2009/12/11 08:25:30
    RE: 拝観券だけはあるのですが‥‥ ^^;
    しゅんはさん、おはようございます!

    私も高台寺は、春と秋の夜間特別拝観の時に何度か訪れたことはあるのですが、凄い人・人・人…だったのは覚えています。白砂の庭にもクリスマスイルミネーションみたいなライトアップが施してあったりと…。

    今回、はじめて日中に訪れましたが、個人的にはやっぱりお寺は夜間よりも日中に楽しむものだと思いました。拝観券があるのなら、寒い季節になりますがぜひ昼間に訪れてみてください。
    それではまた。

ころっつさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP