日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
キスゲ平のニッコウキスゲが見頃だということで、またまた日光へ行って参りました!<br /><br />●地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;amp;amp;amp;amp;hl=ja&amp;amp;amp;amp;amp;oe=UTF8&amp;amp;amp;amp;amp;num=200&amp;amp;amp;amp;amp;start=167&amp;amp;amp;amp;amp;msa=0&amp;amp;amp;amp;amp;msid=118327137333806382304.00045670c42e3c285e24a&amp;amp;amp;amp;amp;ll=36.806124,139.586706&amp;amp;amp;amp;amp;spn=0.027557,0.044718&amp;amp;amp;amp;amp;z=15<br /><br />●日光観光協会<br />http://www.nikko-jp.org/<br /><br />●旅費・駐車場代<br />二輪=3540円<br />電車=4480円<br />------------<br />差分=1780円<br />累計=12140円お得(2009/06/20~)

日光霧降高原~キスゲ平のニッコウキスゲ

14いいね!

2009/07/04 - 2009/07/04

1300位(同エリア3287件中)

6

27

まもちん

まもちんさん

キスゲ平のニッコウキスゲが見頃だということで、またまた日光へ行って参りました!

●地図はこちら
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&amp;amp;amp;amp;hl=ja&amp;amp;amp;amp;oe=UTF8&amp;amp;amp;amp;num=200&amp;amp;amp;amp;start=167&amp;amp;amp;amp;msa=0&amp;amp;amp;amp;msid=118327137333806382304.00045670c42e3c285e24a&amp;amp;amp;amp;ll=36.806124,139.586706&amp;amp;amp;amp;spn=0.027557,0.044718&amp;amp;amp;amp;z=15

●日光観光協会
http://www.nikko-jp.org/

●旅費・駐車場代
二輪=3540円
電車=4480円
------------
差分=1780円
累計=12140円お得(2009/06/20~)

交通手段
バイク

PR

  • だいぶバイクでの高速道路も慣れてきて、いつもどおり、久喜ICから日光へとむかいま〜す!<br />でも、出発したのは、遅めの9:30。<br /><br />・・・。<br /><br />こちらは、いつもの休憩所、佐野SA。<br />朝から、なんとか牧場のなんとかベーコン焼きを食べたのですが、前回撮影した写真を消し忘れて、容量も少なかったので消してしまいました・・(汗<br /><br />時間も遅かったせいか、今日はバイクも車もたくさんです〜

    だいぶバイクでの高速道路も慣れてきて、いつもどおり、久喜ICから日光へとむかいま〜す!
    でも、出発したのは、遅めの9:30。

    ・・・。

    こちらは、いつもの休憩所、佐野SA。
    朝から、なんとか牧場のなんとかベーコン焼きを食べたのですが、前回撮影した写真を消し忘れて、容量も少なかったので消してしまいました・・(汗

    時間も遅かったせいか、今日はバイクも車もたくさんです〜

  • だいぶ慣れた高速道路だとおもっていたのですが、宇都宮ICを降りて、日光宇都宮道路に乗り換えるところを、通り過ぎてしまいました(笑)<br /><br />しょうがないので、矢坂ICで降りて、下道に・・。<br /><br />ついでに飯でも食べていこうかとおもって入った店がちょっと失敗でした。<br /><br />その後見つけた、<br /><br />http://fifabakutyouou.cocolog-nifty.com/nikkousannsou/2006/08/post_757a.html<br /><br />で食べれば良かった!

    だいぶ慣れた高速道路だとおもっていたのですが、宇都宮ICを降りて、日光宇都宮道路に乗り換えるところを、通り過ぎてしまいました(笑)

    しょうがないので、矢坂ICで降りて、下道に・・。

    ついでに飯でも食べていこうかとおもって入った店がちょっと失敗でした。

    その後見つけた、

    http://fifabakutyouou.cocolog-nifty.com/nikkousannsou/2006/08/post_757a.html

    で食べれば良かった!

  • 途中、霧降高原道路を上ってくるうちに、雨が降ってきて、レインウェアを引っ張り出す始末・・。<br /><br />やっとこ、第1リフト乗り場駐車場に到着。車もバイクも無料で〜す♪<br /><br />あ、リフトで登るのか・・。到着したのは、13:30くらいでしたが、一番上までリフトで登って、帰りは歩いて降りてくるのがよいかなとおもい、3回券を購入〜。<br /><br />ハナから、登るのは頭にないところがステキです・・(汗

    途中、霧降高原道路を上ってくるうちに、雨が降ってきて、レインウェアを引っ張り出す始末・・。

    やっとこ、第1リフト乗り場駐車場に到着。車もバイクも無料で〜す♪

    あ、リフトで登るのか・・。到着したのは、13:30くらいでしたが、一番上までリフトで登って、帰りは歩いて降りてくるのがよいかなとおもい、3回券を購入〜。

    ハナから、登るのは頭にないところがステキです・・(汗

  • お〜♪<br /><br />なかなかいいんでないかい!<br />ちょうどリフトにのったころから、雨も止んできた〜<br /><br />あ、言い忘れましたけど、山の天気は変わりやすいということで、軽いものでもよいので、レインウェアをもっていってくださいまし。<br /><br />傘を差して、リフト乗れませんからね・・(;´_`;)

    お〜♪

    なかなかいいんでないかい!
    ちょうどリフトにのったころから、雨も止んできた〜

    あ、言い忘れましたけど、山の天気は変わりやすいということで、軽いものでもよいので、レインウェアをもっていってくださいまし。

    傘を差して、リフト乗れませんからね・・(;´_`;)

  • 第1と第3リフトの間に、軽食とお土産が買えるレストハウスがあります。そちらを通り過ぎ、第3リフトへGO!<br /><br />第2リフトはどこいった・・・。<br /><br />どうやら、元々無いみたいです。

    第1と第3リフトの間に、軽食とお土産が買えるレストハウスがあります。そちらを通り過ぎ、第3リフトへGO!

    第2リフトはどこいった・・・。

    どうやら、元々無いみたいです。

  • こちらはリフトに乗りながら撮影したものですが、期待以上の量と質!<br /><br />帰りはゆっくり歩きながら撮れるので、楽しみです♪

    こちらはリフトに乗りながら撮影したものですが、期待以上の量と質!

    帰りはゆっくり歩きながら撮れるので、楽しみです♪

  • 第3リフトの降り場到着!<br /><br />こちらにも、たくさんのニッコウキスゲが咲いています〜♪

    第3リフトの降り場到着!

    こちらにも、たくさんのニッコウキスゲが咲いています〜♪

  • 第4リフトへ向かう途中、山肌をみると・・。<br /><br />おぉぉ!<br />ニッコウキスゲだらけの水泳大会だ!!<br /><br />こりゃすごいや(^o^)/<br /><br />

    第4リフトへ向かう途中、山肌をみると・・。

    おぉぉ!
    ニッコウキスゲだらけの水泳大会だ!!

    こりゃすごいや(^o^)/

  • ま、みるのは後にして、第4リフトに乗り込みます。<br /><br />あ、そうそう、トイレは第3リフト降り場のレストハウスが最後になるので、ここで致していきましょう♪<br />

    ま、みるのは後にして、第4リフトに乗り込みます。

    あ、そうそう、トイレは第3リフト降り場のレストハウスが最後になるので、ここで致していきましょう♪

  • 第4リフトの降り場到着。<br /><br />下の方に見えるのは、第3リフト乗り場の駐車場でしょうか♪<br /><br />結構来たな〜!

    第4リフトの降り場到着。

    下の方に見えるのは、第3リフト乗り場の駐車場でしょうか♪

    結構来たな〜!

  • 雲の上とはいきませんが、目の前を雲が泳いでいます〜。<br /><br />あ、またまた言い忘れましたが、場合によってはちょっと肌寒いとおもいますので、一枚羽織るものを・・。Or レインウェアを上着代わりにどうぞ〜。<br /><br />わたしは、雨は降っていなかったですが、レインウェアを着てちょうど良い感じでした。

    雲の上とはいきませんが、目の前を雲が泳いでいます〜。

    あ、またまた言い忘れましたが、場合によってはちょっと肌寒いとおもいますので、一枚羽織るものを・・。Or レインウェアを上着代わりにどうぞ〜。

    わたしは、雨は降っていなかったですが、レインウェアを着てちょうど良い感じでした。

  • 禅庭花(ゼンテイカ)の別名をニッコウキスゲというらしいですが、ユリとかそっち系かとおもいっていました。<br /><br />黄色は、こちらのように黄色が濃いものと、薄いものがあったようにおもいます。終わりかけが薄いのかな?<br /><br />

    禅庭花(ゼンテイカ)の別名をニッコウキスゲというらしいですが、ユリとかそっち系かとおもいっていました。

    黄色は、こちらのように黄色が濃いものと、薄いものがあったようにおもいます。終わりかけが薄いのかな?

  • ここから先は、他の山への登山コースが続いているようですが、リフト乗り場と下山の道が離れており、リフト乗り場まで降りてきてしまいました。<br /><br />ま、いいか・・。<br />リフトで降りんべ・・(笑)<br /><br />

    ここから先は、他の山への登山コースが続いているようですが、リフト乗り場と下山の道が離れており、リフト乗り場まで降りてきてしまいました。

    ま、いいか・・。
    リフトで降りんべ・・(笑)

  • スキー場のリフトでも、なかなか降りる機会がないですが、こわっ!(;´_`;)<br /><br />アーンド、バタッ、バタバタっと、雨が・・・。<br /><br />くどいようですが、レインウェアを持ってないと痛い目にあいますよ〜

    スキー場のリフトでも、なかなか降りる機会がないですが、こわっ!(;´_`;)

    アーンド、バタッ、バタバタっと、雨が・・・。

    くどいようですが、レインウェアを持ってないと痛い目にあいますよ〜

  • 一通り見た感じでは、この第3と第4の乗り継ぎあたりが、一番よかったようにおもいます〜。<br /><br />うっしゃ!じゃ、トイレでも寄ってから、登山道の方を下りまーす!<br />

    一通り見た感じでは、この第3と第4の乗り継ぎあたりが、一番よかったようにおもいます〜。

    うっしゃ!じゃ、トイレでも寄ってから、登山道の方を下りまーす!

  • ものの5分後、かなりガスってきました!<br /><br />あ、あと、リフトを乗る分には、石などで舗装されているのである程度大丈夫だとおもいますが、スポーツシューズ系をおすすめします。<br /><br />ってことで、脇道をそれて登山道のほうに!<br />

    ものの5分後、かなりガスってきました!

    あ、あと、リフトを乗る分には、石などで舗装されているのである程度大丈夫だとおもいますが、スポーツシューズ系をおすすめします。

    ってことで、脇道をそれて登山道のほうに!

  • すすめど・・・。

    すすめど・・・。

  • すすめど・・・。<br /><br />ニッコウキスゲはみえず!(笑)<br /><br />てっきり、ニッコウキスゲを見ながらのハイキングをイメージしていたのですが、バリバリの登山道です!<br /><br />まわりは、笹だらけです(汗<br />ぬかるみもきつくて、トレッキングシューズなしでは通れないです。普通のスニーカーでもキツイと思います。

    すすめど・・・。

    ニッコウキスゲはみえず!(笑)

    てっきり、ニッコウキスゲを見ながらのハイキングをイメージしていたのですが、バリバリの登山道です!

    まわりは、笹だらけです(汗
    ぬかるみもきつくて、トレッキングシューズなしでは通れないです。普通のスニーカーでもキツイと思います。

  • 20-30分くらいかかったと思いますが、やっとこ第1と第3の間に到着。脇を見ると、第3駐車場も〜。<br /><br />最初っからここにバイクで来れば良かったかも〜。<br /><br />ちょっと休憩で、レストハウスでソフトクリームをいただくことにしました。ミルク濃い系のこってりソフトで、なかなか美味しかったです。<br />

    20-30分くらいかかったと思いますが、やっとこ第1と第3の間に到着。脇を見ると、第3駐車場も〜。

    最初っからここにバイクで来れば良かったかも〜。

    ちょっと休憩で、レストハウスでソフトクリームをいただくことにしました。ミルク濃い系のこってりソフトで、なかなか美味しかったです。

  • 登山道は、もう懲りたので、リフトで下山することに(笑)<br /><br />最初っから、6回の往復券をかえばよかった・・(T_T)<br /><br />1600+500+500円で、6回往復券の料金を超えてしまった・・!!ガーン!!<br /><br />

    登山道は、もう懲りたので、リフトで下山することに(笑)

    最初っから、6回の往復券をかえばよかった・・(T_T)

    1600+500+500円で、6回往復券の料金を超えてしまった・・!!ガーン!!

  • 第1リフト乗り場と駐車場を結ぶ階段沿いには、こんなステキな花も♪<br /><br />続きまして、大江戸温泉日光霧降へ!

    第1リフト乗り場と駐車場を結ぶ階段沿いには、こんなステキな花も♪

    続きまして、大江戸温泉日光霧降へ!

  • 日帰り入浴ができるということで、こちらに寄らせてもらいました。700円也。<br /><br />こちらのホテルは、知る人ぞ知る、知らない人は知らない、建築家ロバート・ヴェンチューリを起用しているそうです。<br /><br />詳しくは、鹿島出版会・SD選書の「建築の多様性と対立性」、「ラスベガス」をどうぞ〜。

    日帰り入浴ができるということで、こちらに寄らせてもらいました。700円也。

    こちらのホテルは、知る人ぞ知る、知らない人は知らない、建築家ロバート・ヴェンチューリを起用しているそうです。

    詳しくは、鹿島出版会・SD選書の「建築の多様性と対立性」、「ラスベガス」をどうぞ〜。

  • お風呂は6Fにあり、露天風呂もあって、眺めがよいです。敷地が広く、1Fから散策路に出られるようになっていまーす。<br /><br />風呂上がりで、とてもきもちぃぃ〜!<br /><br />っと、思ったら、また雨が降ってきた・・。

    お風呂は6Fにあり、露天風呂もあって、眺めがよいです。敷地が広く、1Fから散策路に出られるようになっていまーす。

    風呂上がりで、とてもきもちぃぃ〜!

    っと、思ったら、また雨が降ってきた・・。

  • あー、これから、二荒山神社にいこうかとおもっていたのに、またカッパを着なくては・・。<br /><br />おみやげは、こちらの納豆おかきです♪630円也。<br /><br />味は、うまい棒の納豆味に似たような感じです。

    あー、これから、二荒山神社にいこうかとおもっていたのに、またカッパを着なくては・・。

    おみやげは、こちらの納豆おかきです♪630円也。

    味は、うまい棒の納豆味に似たような感じです。

  • う〜ん、見事にだれもいない(笑)<br /><br />お礼参りだけを済ませようときただけなので、すぐに帰ろうとおもっていたら・・。

    う〜ん、見事にだれもいない(笑)

    お礼参りだけを済ませようときただけなので、すぐに帰ろうとおもっていたら・・。

  • 夕方もなかなかいい雰囲気を醸し出していますね♪<br /><br />神社自体は、24h空いているそうですが、拝殿の扉はしまっておりました。あたりまえか・・。<br /><br />ってことで、自宅へ戻るとしまーす。

    夕方もなかなかいい雰囲気を醸し出していますね♪

    神社自体は、24h空いているそうですが、拝殿の扉はしまっておりました。あたりまえか・・。

    ってことで、自宅へ戻るとしまーす。

  • 帰りは、道を間違えなかったのはよいのですが、二荒山神社を出たあたりから雨脚が強くなってきました。<br /><br />キョウレツだったのは、宇都宮ICあたりで出会ったゲリラ豪雨!レインウェアの他に上着を着込んでいたのに、雨で痛かったのは、初めての経験です(;´_`;)<br /><br />ゲリラ豪雨の局所を追い越した!!っと安心して休憩、出発しだした頃、うしろからゲリラ豪雨が追っかけてきました(笑)<br /><br />日光の帰り道はいつもこんな感じですが、また懲りずに来たいと思います♪<br /><br />おしまい!

    帰りは、道を間違えなかったのはよいのですが、二荒山神社を出たあたりから雨脚が強くなってきました。

    キョウレツだったのは、宇都宮ICあたりで出会ったゲリラ豪雨!レインウェアの他に上着を着込んでいたのに、雨で痛かったのは、初めての経験です(;´_`;)

    ゲリラ豪雨の局所を追い越した!!っと安心して休憩、出発しだした頃、うしろからゲリラ豪雨が追っかけてきました(笑)

    日光の帰り道はいつもこんな感じですが、また懲りずに来たいと思います♪

    おしまい!

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ばばろあさん 2009/07/10 11:57:35
    一面のキスゲ
    こちらからも

    懐かしい景色です〜
    私は、最初から、往復リフトでしたが、
    やっぱり歩かなくてよかったかな。
    まもちんの旅行記って、分かりやすくて、参考になります。

    キスゲは最近は鹿さんが食べてしまって、減ってきているみたいですね。

    戦場ヶ原も柵があったり、対策が取られていて、
    鹿との闘いなんでしょうね。

    ばばろあ♪

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2009/07/11 01:13:26
    RE: 一面のキスゲ
    ばばろあさん、ふたたび、こばわ〜

    > 懐かしい景色です〜
    > 私は、最初から、往復リフトでしたが、
    > やっぱり歩かなくてよかったかな。
    > まもちんの旅行記って、分かりやすくて、参考になります。
    > キスゲは最近は鹿さんが食べてしまって、減ってきているみたいですね。

    山登りがメインだったら、登山道を歩いてもいいんですけど、花だけみたいなら、リフトだけがいいですよね・・。歩いておりながら花散策の頭だったので、係員にもきかなかったのですが、聞くべきでした・・(笑)

    > 戦場ヶ原も柵があったり、対策が取られていて、
    > 鹿との闘いなんでしょうね。

    ぁ!、戦場ヶ原の方もそうですか〜。あっちのほうにも、例の柵があるんですねぇ〜。鹿は、花が好きなのかなぁ・・。笹とか食べそうですけどねぇ〜♪

    まもちん
  • いっちゃんさん 2009/07/06 14:49:56
    霧降高原
    まもちんさん こんにちは

    キスゲ平初めてでしたか?
    いろいろ誤算がありましたね(笑)
    でも、まもちんさんのガイド手に取るように解りますよ
    表現力豊かで、とてもわかりやすい。

    キスゲ平見ごろですね・・素敵な写真も
    下山は受難でしたね。

    いっちゃんも7月12日に予定しているのですが遅いくらいですね
    でも、キスゲ半分、歩くの半分・・まもちんさんが登山口といったところを登ると丸山の山頂になります。
    今回はキスゲ平から丸山山頂往復を予定しているのです。
    まもちんさんが第三リフトまで降りた道を歩きます(笑)

    まもちんさんは一人旅・・いいな!
    自由奔放で、天候次第で自由に行き先変更ができ、バイクなので小回りは効くし・・今回もそうですが山の会で年間計画に組み込まれてしまい、まもちんさんに見ごろと教えていただいても12日まで待たなくては・・(涙)


                いっちゃん

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2009/07/07 19:21:28
    RE: 霧降高原
    いっちゃんさん、こばわぁ〜

    > キスゲ平初めてでしたか?
    > いろいろ誤算がありましたね(笑)
    > でも、まもちんさんのガイド手に取るように解りますよ
    > 表現力豊かで、とてもわかりやすい。
    > キスゲ平見ごろですね・・素敵な写真も
    > 下山は受難でしたね。

    こっち方面は、秋の頃に、霧降の滝を訪れたのが初めてですが、キスゲ平まであがると、空気がだいぶ変わりますよね〜。頂上付近まで花がついていたので、ちょうど見頃だったんでしょうか♪
    途中でみたチロリン村や、もっとすすむと牧場もあるみたいなので、色々楽しめそうですね!

    > いっちゃんも7月12日に予定しているのですが遅いくらいですね
    > でも、キスゲ半分、歩くの半分・・まもちんさんが登山口といったところを登ると丸山の山頂になります。
    > 今回はキスゲ平から丸山山頂往復を予定しているのです。
    > まもちんさんが第三リフトまで降りた道を歩きます(笑)

    1Weekしか変わらないので、花もたくさん残っているとおもいますが、登山道のほうは結構滑りやすかったので、雨が降っていたら気をつけてくださいね!
    って、釈迦に説法か・・すみません(笑)

    > まもちんさんは一人旅・・いいな!
    > 自由奔放で、天候次第で自由に行き先変更ができ、バイクなので小回りは効くし・・今回もそうですが山の会で年間計画に組み込まれてしまい、まもちんさんに見ごろと教えていただいても12日まで待たなくては・・(涙)

    おっしゃるとおり、一人旅の利点はそこですが、感動を共有できる旅の方がわたしはうらやましく感じます(笑)

    まもちん
  • シベックさん 2009/07/06 11:41:50
    雲とニッコウキスゲ
    まもちんさん、こんにちは!

    ニッコウキスゲ拝見しました!
    山肌一面に咲く雨の日のニッコウキスゲもまたいいものですね。
    登りはよいよい、下りは・・大変でしたね。
    誰でも花を愛でながら下山できると思いますよね!
    でも、いい写真が撮れたようで・・お疲れ様でした。

    雨の日のバイクは、大変ですね。
    私も若い時乗っていましたが、ご苦労わかります。
    安全運転で、よい旅をお続けください。

       シベック

    まもちん

    まもちんさん からの返信 2009/07/07 01:00:19
    RE: 雲とニッコウキスゲ
    シベックさん、こばわ!

    > 誰でも花を愛でながら下山できると思いますよね!

    そなんですよ・・(笑)
    ですんで、実際楽しめる箇所は、リフト乗り場とリフト乗り場の間だけなんですよねぇ〜。でも、鹿の食害で、一時期はだいぶ減ったと言うことなので、通路さえも設けたくないのかもですねぇ〜。

    > 雨の日のバイクは、大変ですね。
    > 私も若い時乗っていましたが、ご苦労わかります。
    > 安全運転で、よい旅をお続けください。

    最近、ちょっと調子に乗りすぎているので、気をつけなきゃ・・(笑)
    お心遣いありがたいです。感謝!!

    まもちん

まもちんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP