宇奈月・黒部峡谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10年位前に、宇奈月から「鐘釣温泉」まで行きましたが、今回はその少し手前の「黒薙温泉」が目的地。。。赤いトロッコ電車に乗って、山の新緑を眺めながらの30分弱の旅です。トンネルの中は寒いくらいでしたが、吹き抜ける風がとても心地よかったです。

北陸1泊2日温泉旅行。。。その2「宇奈月からトロッコ電車」

2いいね!

2009/06/13 - 2009/06/14

572位(同エリア662件中)

0

46

F&S

F&Sさん

10年位前に、宇奈月から「鐘釣温泉」まで行きましたが、今回はその少し手前の「黒薙温泉」が目的地。。。赤いトロッコ電車に乗って、山の新緑を眺めながらの30分弱の旅です。トンネルの中は寒いくらいでしたが、吹き抜ける風がとても心地よかったです。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー ANAグループ

PR

  • 黒部渓谷鉄道(トロッコ電車)に乗ります。

    黒部渓谷鉄道(トロッコ電車)に乗ります。

  • 駅中の蕎麦屋で腹ごしらえを。。。

    駅中の蕎麦屋で腹ごしらえを。。。

  • 「宇奈月」からのトロッコ電車は2度目です。

    「宇奈月」からのトロッコ電車は2度目です。

  • 赤い橋は「新山彦橋」166m。

    赤い橋は「新山彦橋」166m。

  • 「宇奈月ダム」。。。左上に見えるのが、「新山彦橋」

    「宇奈月ダム」。。。左上に見えるのが、「新山彦橋」

  • 「柳橋駅」

    「柳橋駅」

  • 何度も洪水に見舞われた暴れ川「黒部川」の治水のために「宇奈月ダム」が作られ、その後平成5年に「新柳河原発電所」が設置されたそうです。

    何度も洪水に見舞われた暴れ川「黒部川」の治水のために「宇奈月ダム」が作られ、その後平成5年に「新柳河原発電所」が設置されたそうです。

  • 山の麓に見える建物が「とちの湯」

    山の麓に見える建物が「とちの湯」

  • 真中のロープのようなのが、「猿専用吊り橋」

    真中のロープのようなのが、「猿専用吊り橋」

  • 前回は寒かったですが、今回は外の風が心地よく感じました。

    前回は寒かったですが、今回は外の風が心地よく感じました。

  • 「仏石」(ほとけいし)。仏石谷と黒部川の出合付近の岩場に立つ石仏に似た形の天然石。昔は「黒薙温泉」への湯治客が休む茶屋があり、入山者が安全祈願していたと伝えられているそうです。

    「仏石」(ほとけいし)。仏石谷と黒部川の出合付近の岩場に立つ石仏に似た形の天然石。昔は「黒薙温泉」への湯治客が休む茶屋があり、入山者が安全祈願していたと伝えられているそうです。

  • 今回の目的の「黒薙(くろなぎ)温泉」に行くために「黒薙」駅で下車です。

    今回の目的の「黒薙(くろなぎ)温泉」に行くために「黒薙」駅で下車です。

  • <br />


  • ホームの向こうに見えるブルーの橋が「後曳き橋」。

    ホームの向こうに見えるブルーの橋が「後曳き橋」。

  • 高さ60m、長さ64m、沿線で一番険しい渓谷にかかる橋で、昔入山者があまりの谷の深さに、後に引き下がったので「後曳橋」と名前がついたとか。。。

    高さ60m、長さ64m、沿線で一番険しい渓谷にかかる橋で、昔入山者があまりの谷の深さに、後に引き下がったので「後曳橋」と名前がついたとか。。。

  • 山を眺めてのんびり。。。

    山を眺めてのんびり。。。

  • 電車の本数が少ないので、ポップコーンを食べてのんびり待っていました。

    電車の本数が少ないので、ポップコーンを食べてのんびり待っていました。

  • 親切な駅員さんが、座席を探してくれたり、つめてもらったりで、ようやく待たずに乗れました。観光客の多いときは、途中下車する時は要注意です!!

    親切な駅員さんが、座席を探してくれたり、つめてもらったりで、ようやく待たずに乗れました。観光客の多いときは、途中下車する時は要注意です!!

  • 帰りは少々湯疲れしていましたが、新緑も綺麗でしたし、風も心地よかったです。

    帰りは少々湯疲れしていましたが、新緑も綺麗でしたし、風も心地よかったです。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP