ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めてのヨーロッパに『ウィーン&プラハ列車の旅』を選びました。<br />当初は『ギリシャに行こう』と計画していたのですが、季節的な問題で却下となり、<br />フィンランド、ノルウェー、イタリア、スペイン、フランス、etc・・・とヨーロッパ中が候補となり、<br />最終的に、『ウィーン&プラハ』と決定しました。<br /><br />大正解の旅になりました。<br /><br />BA8便  11:05  成田発<br />          16:15 ロンドンヒースロー空港着<br />BA706便 18:40  ロンドンヒースロー空港発<br />          21:55 ウィーンシュベヒャート空港着

初めてのヨーロッパ♪ウィーン編??日目(到着、リンク内側の歩き方)

2いいね!

2008/11/10 - 2008/11/17

4876位(同エリア6084件中)

0

24

あやちゃん

あやちゃんさん

初めてのヨーロッパに『ウィーン&プラハ列車の旅』を選びました。
当初は『ギリシャに行こう』と計画していたのですが、季節的な問題で却下となり、
フィンランド、ノルウェー、イタリア、スペイン、フランス、etc・・・とヨーロッパ中が候補となり、
最終的に、『ウィーン&プラハ』と決定しました。

大正解の旅になりました。

BA8便  11:05 成田発
16:15 ロンドンヒースロー空港着
BA706便 18:40 ロンドンヒースロー空港発
21:55 ウィーンシュベヒャート空港着

同行者
友人
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道
航空会社
ブリティッシュエアウェイズ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • トランジットのための、ロンドンヒースロー空港です。<br /><br />さすが!すごい人です。<br />お店もいっぱいあるんですが、時間がなかったので、見られませんでした。

    トランジットのための、ロンドンヒースロー空港です。

    さすが!すごい人です。
    お店もいっぱいあるんですが、時間がなかったので、見られませんでした。

  • 電光掲示板。<br />ここでウィーン行きの飛行機をチェック。

    電光掲示板。
    ここでウィーン行きの飛行機をチェック。

  • ウィーンで3泊お世話になります『ホテル アナナス』です。

    ウィーンで3泊お世話になります『ホテル アナナス』です。

  • オペラ座と勘違いしてはしゃいでしまった『カールス教会』です。<br />1739年に完成された、バロック建築です。

    オペラ座と勘違いしてはしゃいでしまった『カールス教会』です。
    1739年に完成された、バロック建築です。

  • カールスプラッツ駅を挟んでカールス教会とは反対方向に、オペラ座がありました。

    カールスプラッツ駅を挟んでカールス教会とは反対方向に、オペラ座がありました。

  • 『カプツィーナ教会』<br /><br />ハプスブルグ家の墓所です。<br />ハプスブルグ家の12人の歴代皇帝を含む146体の棺が安置されています。

    『カプツィーナ教会』

    ハプスブルグ家の墓所です。
    ハプスブルグ家の12人の歴代皇帝を含む146体の棺が安置されています。

  • 『シュテファン寺院』<br /><br />まだ改修工事中でした。

    『シュテファン寺院』

    まだ改修工事中でした。

  • シュテファン寺院の中です。

    シュテファン寺院の中です。

  • 『ペーター教会』<br /><br />歩行者天国のグラーベン通りの少し奥にある、バロック様式の教会です。

    『ペーター教会』

    歩行者天国のグラーベン通りの少し奥にある、バロック様式の教会です。

  • どうしても行きたかった、ハプスブルグ家の『王宮』です。<br /><br />館内は、15世紀から保管されている、王家の金銀食器などが並んでいます。<br />日本語のオーディオガイドが借りられるので、説明を聞きながら歩きます。

    どうしても行きたかった、ハプスブルグ家の『王宮』です。

    館内は、15世紀から保管されている、王家の金銀食器などが並んでいます。
    日本語のオーディオガイドが借りられるので、説明を聞きながら歩きます。

  • フランツ2世の像です。

    フランツ2世の像です。

  • オイゲン公騎馬像

    オイゲン公騎馬像

  • フォルクス庭園から見える、国会議事堂です。

    フォルクス庭園から見える、国会議事堂です。

  • 観光馬車があちこち回っています。

    観光馬車があちこち回っています。

  • 15時頃、遅めのランチです。<br /><br />場所はシュテファン寺院近くの『フィグルミュラー』にて。<br />人気店ですが、中途半端な時間だったので空いていました。

    15時頃、遅めのランチです。

    場所はシュテファン寺院近くの『フィグルミュラー』にて。
    人気店ですが、中途半端な時間だったので空いていました。

  • 友人がオーダーした『チキンカツチーズ入り』です。<br /><br />私は、ここの名物である豚肉を薄く叩いて揚げた『シュニッツエル』を注文しました。<br /><br />残念ながら、間違ってデジカメのデータを消してしまったんです・・・

    友人がオーダーした『チキンカツチーズ入り』です。

    私は、ここの名物である豚肉を薄く叩いて揚げた『シュニッツエル』を注文しました。

    残念ながら、間違ってデジカメのデータを消してしまったんです・・・

  • 世界遺産である『ウィーンの旧市街』です。<br /><br />シュテファン寺院を中心に直径1.5メートルです。

    世界遺産である『ウィーンの旧市街』です。

    シュテファン寺院を中心に直径1.5メートルです。

  • 『スペイン乗馬学校』の看板。<br /><br />1572年創設の世界で最も古い乗馬学校です。

    『スペイン乗馬学校』の看板。

    1572年創設の世界で最も古い乗馬学校です。

  • 夜の『オペラ座』です。<br /><br />ライトアップされ、とても美しいです。<br />次回は、オペラを観たいな。

    夜の『オペラ座』です。

    ライトアップされ、とても美しいです。
    次回は、オペラを観たいな。

  • 夜の『カールス教会』

    夜の『カールス教会』

  • 『セセツシオン』<br /><br />上部は『金色のキャベツ』と呼ばれています。<br />ウィーンの芸術家グループ「分離派」が築きました。<br /><br />見学は18:00までなので、中には入れませんでした。<br />

    『セセツシオン』

    上部は『金色のキャベツ』と呼ばれています。
    ウィーンの芸術家グループ「分離派」が築きました。

    見学は18:00までなので、中には入れませんでした。

  • ウィーンの市場『ナッシュマルクト』です。<br /><br />セセッシオンの前を通り過ぎたところから、食料品市場街があります。<br />生ハムやチーズ、オリーブなど、いろいろ売っていて楽しいです。<br />18時頃までしか開いていないので、早めに行きましょう。

    ウィーンの市場『ナッシュマルクト』です。

    セセッシオンの前を通り過ぎたところから、食料品市場街があります。
    生ハムやチーズ、オリーブなど、いろいろ売っていて楽しいです。
    18時頃までしか開いていないので、早めに行きましょう。

  • アナナスの近くにあったチョコレート屋さんです。<br />ちょうどクリスマス時期だったので、<br />数え切れない程のカワイイチョコレートが並んでいました。<br />オススメです。

    アナナスの近くにあったチョコレート屋さんです。
    ちょうどクリスマス時期だったので、
    数え切れない程のカワイイチョコレートが並んでいました。
    オススメです。

  • たくさん買った中から、お気に入りの2つをチョイス。<br /><br />左は2ユーロ、右のサンタさんは1ユーロです。<br />リーズナブルな値段もいいですね。

    たくさん買った中から、お気に入りの2つをチョイス。

    左は2ユーロ、右のサンタさんは1ユーロです。
    リーズナブルな値段もいいですね。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP