山形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仙台へ出張したついでに、周辺を旅してきました。<br />1日目は塩釜・松島めぐり・漫画の国石巻を楽しんできました。<br />2日目は山寺と仙台市内を回ります。<br /><br />まずは山寺編から<br /><br /><br />

出張ついでに仙台周辺旅行 山寺編

8いいね!

2008/11/29 - 2008/11/30

4004位(同エリア6810件中)

0

23

marsy

marsyさん

仙台へ出張したついでに、周辺を旅してきました。
1日目は塩釜・松島めぐり・漫画の国石巻を楽しんできました。
2日目は山寺と仙台市内を回ります。

まずは山寺編から


PR

  • 今日は仙山線で山寺へ向かいます。途中の作並駅、ここには温泉があります

    今日は仙山線で山寺へ向かいます。途中の作並駅、ここには温泉があります

  • 山寺駅に到着。昨日の松島海岸駅もそうでしたが、この辺の駅名板は写真付ですね

    山寺駅に到着。昨日の松島海岸駅もそうでしたが、この辺の駅名板は写真付ですね

  • こちらが山寺駅の外観。荷物はコインロッカーに入れてから山寺に向かわれたほうがいいですよ

    こちらが山寺駅の外観。荷物はコインロッカーに入れてから山寺に向かわれたほうがいいですよ

  • これからあそこまで登るのか・・・<br /><br />山寺の案内はこちら<br />http://www.dewa.or.jp/yamadera/

    これからあそこまで登るのか・・・

    山寺の案内はこちら
    http://www.dewa.or.jp/yamadera/

  • 「登山口!」どんだけ山道なんだ

    「登山口!」どんだけ山道なんだ

  • 山寺(宝珠山立石寺)、860年清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた天台宗のお山

    山寺(宝珠山立石寺)、860年清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた天台宗のお山

  • 根本中堂(国重要文化財)1356年初代山形城主斯波兼頼が再建した。伝教大師が中国から比叡山に移した灯を分けた不滅の法灯が拝める

    根本中堂(国重要文化財)1356年初代山形城主斯波兼頼が再建した。伝教大師が中国から比叡山に移した灯を分けた不滅の法灯が拝める

  • 俳聖松尾芭蕉と

    俳聖松尾芭蕉と

  • その弟子曽良の像

    その弟子曽良の像

  • 山寺立石寺案内図、奥の院までの石段は800段以上あるそうです

    山寺立石寺案内図、奥の院までの石段は800段以上あるそうです

  • 山門、ここより先は入場料300円、いよいよ「登山口」です

    山門、ここより先は入場料300円、いよいよ「登山口」です

  • 閑かさや岩にしみ入る蝉の声・・・元禄2年奥の細道をたどり今の7月13日に山寺を訪れた芭蕉の句をしたためた短冊をこの地に埋めて石の塚をたてたもの

    閑かさや岩にしみ入る蝉の声・・・元禄2年奥の細道をたどり今の7月13日に山寺を訪れた芭蕉の句をしたためた短冊をこの地に埋めて石の塚をたてたもの

  • 弥陀堂:長い歳月の雨風が直立した岩を削って阿弥陀如来の姿を作り出した

    弥陀堂:長い歳月の雨風が直立した岩を削って阿弥陀如来の姿を作り出した

  • 仁王門:1848年に再建されたけやき材の優美な門で、左右に安置された仁王尊像は運慶の弟子たちの作といわれる

    仁王門:1848年に再建されたけやき材の優美な門で、左右に安置された仁王尊像は運慶の弟子たちの作といわれる

  • 奥の院:開山慈覚大師が中国で修行中に持ち歩いた釈迦如来と多宝如来を本尊とする。<br />1時間に1本しかない帰りの列車に乗り遅れないように、金比羅山並みの階段を30分係らずに登ってきたので冬というのに汗だくです

    奥の院:開山慈覚大師が中国で修行中に持ち歩いた釈迦如来と多宝如来を本尊とする。
    1時間に1本しかない帰りの列車に乗り遅れないように、金比羅山並みの階段を30分係らずに登ってきたので冬というのに汗だくです

  • 三重塔(重要文化財)

    三重塔(重要文化財)

  • 修行の岩場:正面の岩に巌を重ねた岩場は、釈迦が峰といい、いまでは修行者以外の登山が禁止されています。<br />よく見ると、上に登るための鎖が付けられています。

    修行の岩場:正面の岩に巌を重ねた岩場は、釈迦が峰といい、いまでは修行者以外の登山が禁止されています。
    よく見ると、上に登るための鎖が付けられています。

  • 開山堂と五大堂:立石寺を開いた慈覚大師のお堂。五大堂からは景色が眼下に見下ろせる

    開山堂と五大堂:立石寺を開いた慈覚大師のお堂。五大堂からは景色が眼下に見下ろせる

  • こちらが開山堂

    こちらが開山堂

  • そして五大堂

    そして五大堂

  • 五大堂からは、眼下に素敵な景色が見られます(この日はちょっと雨が降っていたので残念)。

    五大堂からは、眼下に素敵な景色が見られます(この日はちょっと雨が降っていたので残念)。

  • 小さな紅葉の木におみくじが結わえてありました

    小さな紅葉の木におみくじが結わえてありました

  • 対面石と対面堂<br /><br />これから再び仙山線で仙台に戻り、市内を回ります。

    対面石と対面堂

    これから再び仙山線で仙台に戻り、市内を回ります。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP