山形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 昨年のゴールデンウィークは東北地方の日本海に浮かぶ3つの島を訪れようと旅立ったものの、交通ルールを遵守する先導車に捕まり、残念ながら予約していた飛島フェリーに間に合わず、、、。(港に到着した時には既に出港!あと10分早く着いてたらまにあったのに!) 粟島、佐渡島2島訪問となってしまった。<br /><br /> で、今年はそのリベンジ!余裕をもって飛島日帰り。そのあとは鶴岡城跡、ついでに長寿温泉、次の日には久しぶりに弘前城再訪、そして竜飛岬、、、で、室蘭の地球岬。最後に一昨年、津波の影響で訪問できなかった白老のウポポイ見学。<br /> これで北海道、東北の有人島訪問は全島達成となりました。次は屋久島?、種子島?、隠岐諸島?青ケ島?どこの島に行こうか迷いどころです。

2024ゴールデンウィーク国内島旅 飛島編

30いいね!

2024/05/03 - 2024/05/06

1694位(同エリア6817件中)

0

89

kasekunさん

 昨年のゴールデンウィークは東北地方の日本海に浮かぶ3つの島を訪れようと旅立ったものの、交通ルールを遵守する先導車に捕まり、残念ながら予約していた飛島フェリーに間に合わず、、、。(港に到着した時には既に出港!あと10分早く着いてたらまにあったのに!) 粟島、佐渡島2島訪問となってしまった。

 で、今年はそのリベンジ!余裕をもって飛島日帰り。そのあとは鶴岡城跡、ついでに長寿温泉、次の日には久しぶりに弘前城再訪、そして竜飛岬、、、で、室蘭の地球岬。最後に一昨年、津波の影響で訪問できなかった白老のウポポイ見学。
 これで北海道、東北の有人島訪問は全島達成となりました。次は屋久島?、種子島?、隠岐諸島?青ケ島?どこの島に行こうか迷いどころです。

PR

  •  昨年は3島制覇のため5月2日の仕事を終え、すぐに函館に車で出発。だが、予約便には間に合わず、夜中の便に乗船。で、青森から飛ばしたものの、飛島行きのフェリーには間に合わず、、、酒田市観光となってしまった、、、。(そのお陰で日本の即身仏(ミイラ)を見ることができました。日本にもミイラがあるとは知らなかった!)<br /><br /> 今回は余裕をもって5月3日の朝に函館へ、、、。<br />この写真は津軽海峡フェリーからの写真です。

     昨年は3島制覇のため5月2日の仕事を終え、すぐに函館に車で出発。だが、予約便には間に合わず、夜中の便に乗船。で、青森から飛ばしたものの、飛島行きのフェリーには間に合わず、、、酒田市観光となってしまった、、、。(そのお陰で日本の即身仏(ミイラ)を見ることができました。日本にもミイラがあるとは知らなかった!)

     今回は余裕をもって5月3日の朝に函館へ、、、。
    この写真は津軽海峡フェリーからの写真です。

  • ゴールデンウィーク、、予約なしで来ましたが、フェリーには無事乗船できました。

    ゴールデンウィーク、、予約なしで来ましたが、フェリーには無事乗船できました。

  • 函館、、、。

    函館、、、。

  • 再度失敗しないために夜中も走って酒田港で車中泊。昨年は予約でいっぱいだったのに、今年はそんなに混雑してないような、、、コロナ終息でみんな海外に行っちゃったのかな?

    再度失敗しないために夜中も走って酒田港で車中泊。昨年は予約でいっぱいだったのに、今年はそんなに混雑してないような、、、コロナ終息でみんな海外に行っちゃったのかな?

  • ここがフェリー乗り場。

    ここがフェリー乗り場。

  • 乗船予約はこちらから<br />https://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kotsu/teikisen/josenannai/teiki02202102011.html<br />今回、昨年度の様子から宿も満室だろうと思って日帰り日程にしたけど、、、もしかして宿とれたかも?<br /><br />日帰り日程<br />酒田港9時30分発ー飛島着10時45分<br />飛島発15時45分発ー酒田港着17時<br /><br />島には5時間程の滞在。<br />

    乗船予約はこちらから
    https://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kotsu/teikisen/josenannai/teiki02202102011.html
    今回、昨年度の様子から宿も満室だろうと思って日帰り日程にしたけど、、、もしかして宿とれたかも?

    日帰り日程
    酒田港9時30分発ー飛島着10時45分
    飛島発15時45分発ー酒田港着17時

    島には5時間程の滞在。

  • 出港前にターミナル2階にある食堂で朝飯!写真はとってないけど、朝食定食550円がボリューム満点でかなりお得!今時550円で食えるなんて、、、珍しい!

    出港前にターミナル2階にある食堂で朝飯!写真はとってないけど、朝食定食550円がボリューム満点でかなりお得!今時550円で食えるなんて、、、珍しい!

  • そこそこ乗ってるけど満席ではない。昨年は満席状態だったのに、、、。

    そこそこ乗ってるけど満席ではない。昨年は満席状態だったのに、、、。

  • 1人、ゲロってるお客さんもいたけど、波もなく天候はバッチし快晴!

    1人、ゲロってるお客さんもいたけど、波もなく天候はバッチし快晴!

  • 山形県の飛島到着です!

    山形県の飛島到着です!

  • 穏やかな海です。

    穏やかな海です。

  • 一周道路はないようだけど、トレッキングの山道をてくてく寄り道しながら島を回ってみます。

    一周道路はないようだけど、トレッキングの山道をてくてく寄り道しながら島を回ってみます。

  • 神社!

    神社!

  • 1本外れた道をてくてく。

    1本外れた道をてくてく。

  • 民宿、、、あまりこんでなさそうな様子。1泊できたかも?

    民宿、、、あまりこんでなさそうな様子。1泊できたかも?

  • 飛島にある洞窟?

    飛島にある洞窟?

  • こちら側が人が住む南側。

    こちら側が人が住む南側。

  • あっというまに東側に到達。自分の田舎島より、小さな島のようです。

    あっというまに東側に到達。自分の田舎島より、小さな島のようです。

  • 島の小中学校。

    島の小中学校。

  • で、次は東側の集落へ!

    で、次は東側の集落へ!

  • 展望台。

    展望台。

  • 海は綺麗ですね!

    海は綺麗ですね!

  • ヘリポート!

    ヘリポート!

  • こんな山道を歩きます。

    こんな山道を歩きます。

  • 竹林発見!<br /><br />やっぱりいいですね!北海道では見られない!

    竹林発見!

    やっぱりいいですね!北海道では見られない!

  • 特に何もないんですが、それがいいんです。

    特に何もないんですが、それがいいんです。

  • 今年のゴールデンウィークも天気はよかったです。昨年は佐渡島で、入浴中に地震が起こり、そして次の日は雨でした、、、。

    今年のゴールデンウィークも天気はよかったです。昨年は佐渡島で、入浴中に地震が起こり、そして次の日は雨でした、、、。

  • ここは島の水源地みたいです。

    ここは島の水源地みたいです。

  • 島の北側の風景!人は住んでないようです。<br />故郷の島は南側には人が住んでないんですが、きっと何か理由があるんでしょうね。

    島の北側の風景!人は住んでないようです。
    故郷の島は南側には人が住んでないんですが、きっと何か理由があるんでしょうね。

  • 海へ出られるところがあったので、降りてみました。

    海へ出られるところがあったので、降りてみました。

  • 数名観光客?の子供たちが海に入って楽しんでました。干潟のような所を覗いて見たら、元気に小魚がたくさん泳いでいました。

    数名観光客?の子供たちが海に入って楽しんでました。干潟のような所を覗いて見たら、元気に小魚がたくさん泳いでいました。

  • 時間があれば磯遊びしたいところですが、船の時間が近づいてるので、、、

    時間があれば磯遊びしたいところですが、船の時間が近づいてるので、、、

  • 南灯台!

    南灯台!

  • 緯度を示す標示のようです。

    緯度を示す標示のようです。

  • で、ようやく島一周、、、。

    で、ようやく島一周、、、。

  • フェリー乗り場の近くにある、ゴメがたむろしている大きな岩です。

    フェリー乗り場の近くにある、ゴメがたむろしている大きな岩です。

  • なんだか英王室領サーク島を思い出してしまいました。あそこも、港の横に、、、。

    なんだか英王室領サーク島を思い出してしまいました。あそこも、港の横に、、、。

  • 海岸に行く道があったので行ってみたら、、、賽の河原、、、。あまり石積してませんでしたけど、、、。

    海岸に行く道があったので行ってみたら、、、賽の河原、、、。あまり石積してませんでしたけど、、、。

  • これにて飛島訪問終了です。<br /><br />昼飯も食わず歩き回ってたので、お腹ペコペコ。酒田港に戻ったところで、朝飯を食った所でザ、刺身定食をいただきました。<br /><br />

    これにて飛島訪問終了です。

    昼飯も食わず歩き回ってたので、お腹ペコペコ。酒田港に戻ったところで、朝飯を食った所でザ、刺身定食をいただきました。

  • おまけ、、、鶴岡城跡、、、

    おまけ、、、鶴岡城跡、、、

  • 鶴岡は石原莞爾氏の生まれた所だったんですね。初めて知りました。

    鶴岡は石原莞爾氏の生まれた所だったんですね。初めて知りました。

  • 近場の温泉、長寿温泉!またまた車中泊して、、、

    近場の温泉、長寿温泉!またまた車中泊して、、、

  • 5月5日、弘前城へ!

    5月5日、弘前城へ!

  • 30年ぶりの再訪!

    30年ぶりの再訪!

  • たくさんの外国人旅行者、弘前まで来てるんですね!

    たくさんの外国人旅行者、弘前まで来てるんですね!

  • 岩木山!

    岩木山!

  • スターバックス!

    スターバックス!

  • ちょうど通り道に津軽藩初代藩主の津軽為信公の墓所がありましたので、よってみました。

    ちょうど通り道に津軽藩初代藩主の津軽為信公の墓所がありましたので、よってみました。

  • で、竜飛岬です。ここは初訪問!

    で、竜飛岬です。ここは初訪問!

  • 北海道がこんなに近く見えるとは、、、。

    北海道がこんなに近く見えるとは、、、。

  • 青森県と北海道、案外近いんですね。

    青森県と北海道、案外近いんですね。

  • 階段国道です。

    階段国道です。

  • せっかくなので往復してみました。

    せっかくなので往復してみました。

  • こんな階段が国道339号線とは、、、。

    こんな階段が国道339号線とは、、、。

  • あれに見えるは蝦夷地!

    あれに見えるは蝦夷地!

  • 石川さゆりさんの有名な歌、、、ボタンを押すとその歌が流れるンですね、

    石川さゆりさんの有名な歌、、、ボタンを押すとその歌が流れるンですね、

  • 夜中の便で、北海道へ戻ってきました。<br />5月6日。室蘭、地球岬!初訪問でしたが天気が悪いため全然見えず、、、。

    夜中の便で、北海道へ戻ってきました。
    5月6日。室蘭、地球岬!初訪問でしたが天気が悪いため全然見えず、、、。

  • 、、、で、白老町のウポポイを見学して帰路につきました。<br />ウポポイ、、あまり期待してなかったんですが、アイヌ文化に興味がある方には面白いところだと思います。自分、展示物や体験活動にはまりました。

    、、、で、白老町のウポポイを見学して帰路につきました。
    ウポポイ、、あまり期待してなかったんですが、アイヌ文化に興味がある方には面白いところだと思います。自分、展示物や体験活動にはまりました。

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP