2008/11/07 - 2008/11/08
73位(同エリア321件中)
旅人のくまさんさん
- 旅人のくまさんさんTOP
- 旅行記6398冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 5,034,080アクセス
- フォロワー202人
泊まった宿は、何度も利用したことがありますが。久し振りの宿泊でした。温泉がありますので、ゆっくりと朝風呂を楽しみました。この日も飯田の紅葉を楽しみました。
- 交通手段
- 高速・路線バス
-
サザンカの花です。秋から冬にかけての雨を、『サザンカ梅雨』と呼ぶそうです。11月頃の季節の花です。歌謡曲には、『さざんかの宿』もありました。
-
ピンク色のサザンカの花のズームアップ光景です。『サザンカ(山茶花)』は、ツバキ科ツバキ属の常緑 広葉樹です。
-
西の空が薄く茜に染まり始めました。それでも、もう暫くは散策が出来そうです。
-
明るく輝いた、西の空の光景です。残念ながら、赤く燃える、夕焼けの空ではありませんでした。
-
薄いピンク色の中央に赤色が入った、河原撫子の花です。『カワラナデシコ(河原撫子)』は、ナデシコ科ナデシコ属の多年草で、秋の七草の一つです。花弁の切れ込みが浅いですから、『セキチク(石竹)』だったかもしれません。
-
真っ赤な花を咲かせた草花の光景です。野生化したバーベナのようでした。バーベナは、クマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の植物の総称とされます。
-
『菅沼家奥津城』の文字が記された墓標の光景です。『奥津城(おくつき)』は、神道の墓のこととされます。季節の花と、木の実がお供えしてありました。
-
ピラカンサの木のシルエット光景です。逆光での写真ですが、日が沈む前に、もう暫く撮影ができそうです。
-
ハーブの1種、ラベンダーの花です。ラベンダーは、シソ科ラヴァンドラ属(ラベンダー属)の半木本性植物の通称とされます。
-
秋の風物詩の一つ、オレンジ色に熟れた柿の実です。柿を詠んだ俳句で最も人口に膾炙されている句は、正岡子規の『柿食へば鐘がなるなり法隆寺』でしょう。子規が大好きな果物だったようです。
-
西北方面になるのでしょうか、背後に高い山脈が連なっていました。中央アルプスに繋がる山々のようです。飯田の西側には南アルプスが連なり、飯田市は伊奈盆地の西南端に位置します。
-
枝先に少しだけ残った柿の実です。小鳥の餌に、意識的に残されたものでしょうか。
-
イチオシ
こちらは枝が撓るように実った柿の実です。渋柿でしょうか。
-
イチオシ
遠くの山並みを見渡すことができまました。南アルプス連峰でしょうか。飯田からは東方面に当たります。
-
木々に囲まれた民家の光景です。背後には、紅葉か褐葉が始まった大木が控え、緑の樹木の手前には、黄色の実をたわわに実らせた花梨の樹がありました。
-
イチオシ
黄色く色付いた果樹は、花梨(カリン)のようでした。桜などと同じ、バラ科の植物です。実の成分は、喉の薬としても有用です。
-
生垣の中から顔を出した、濃い紫色の葉をした灌木の光景です。紅葉が始まった、『ニシキギ(錦木)』のようでした。紅葉が見事で、ニッサ、スズランノキと共に世界三大紅葉樹に数えられます。
-
こちらはドウダンツツジの紅葉の光景です。日本人としては、楓の紅葉を一番に揚げたいところですが、黄葉するカエデはあっても、紅葉するカエデは海外ではあまり見かけません。
-
夕暮れまじかな静かな村の光景です。遠くに学校帰りの姿が見えました。
-
稲が刈り取られ、収穫が済んだ田んぼの光景です。
-
マリーゴールドの花の光景です。マリーゴールドは、キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)のうち、草花として栽培される植物の総称とされます。『聖母マリアの黄金の花』を意味する名前です。
-
ベゴニアのピンク色の花の光景です。ベゴニアは、シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)に属する植物の総称とされます。
-
ピークは過ぎてしまった、サルビアの赤い花の光景です。サルビアは、ブラジル原産のシソ科 アキギリ属の草本です。
-
鶏頭の赤い花の光景です。『ケイトウ(鶏頭)』は、ヒユ科ケイトウ属の一年生植物です。
-
房状に咲いていた薄青色の花です。11月ですが、紫陽花か、その近縁種の灌木のようです。
-
クチナシの実の光景です。『クチナシ(梔子)』は、強い芳香で知られる、アカネ科クチナシ属の低木です。果実は黄色の染料として利用され、また漢方では山梔子(さんしし)として用いられています。
-
見事な枝振りで、見事な紅葉を迎えていたドウダンツツジです。
-
青空にぼんやりと浮かんだ三日月の光景です。この空からは、明日の好天が期待できましたが、天気予報では雨模様でした。
-
コンクリートで水路が造られていましたが、山から流れ落ちる疏水のようです。
-
蔦の紅葉です。殆んど落葉して、残り少なくなっていました。
-
刈り入れが済んだ田圃光景です。その先に作業用の小屋らしいものが見えました。
-
朝日でシルエットになった一塊の樹木の光景です。上空には、青空が残っていました。
-
車の通行はほとんどなかった、飯田の田舎道の光景です。夕暮れ前の散策を満喫できました。
-
夕暮れが迫り、農作業を終えて家路を急ぐ農家の後ろ姿方です。
-
夕暮れ迫る、伊那谷の西の空の光景です。天気予報では、明日の天候は勝れないようでした。
-
散策途中で眺めた飯田市内の光景です。周りが山に取り囲まれた盆地です。伊那谷や伊那盆地の呼び方があります。
-
イチオシ
散策を終えて、宿に戻ってきました。そろそろ夕食の時間です。夕食前に、もう一度庭のドウダンツツジの紅葉の紹介です。
-
今晩宿泊する宿の庭からの眺望です。手間にドウダンツツジの紅葉、遠景に南アルプスらしい山並みです。
-
宿の庭から眺めた飯田市内の街並みと、その背後の山並み光景です。飯田市は、名古屋に近い長野県の南部に位置し、東側の南アルプスの赤石山脈を挟んで、甲斐の国・山梨県と接しています。
-
紅葉のドウダンツツジのズームアップ光景です。夜は、近県から集まった友達との会食を大いに楽しみました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2008秋、飯田散策、天龍下り
-
2008秋、紅葉の飯田と天竜峡下り(2/6):11月7日(2):ドウダンツツジ、サザンカ、花梨、柿の実、アル...
2008/11/07~
飯田
-
2008秋、紅葉の飯田と天竜峡下り(1/6):11月7日(1):飯田駅前、桜の紅葉、柿、ピラカンサ、コスモス...
2008/11/07~
飯田
-
2008秋、紅葉の飯田と天竜峡下り(3/6):11月8日(1):天竜峡下り(1)、龍峡温泉港、天竜峡十景、烱...
2008/11/07~
天竜峡
-
2008秋、紅葉の飯田と天竜峡下り(4/6):11月8日(2):天竜峡下り(2)、小舟、アオサギ、渓谷の紅葉...
2008/11/07~
天竜峡
-
2008秋、紅葉の飯田と天竜峡下り(6/6):11月8日(4):飯田城址(2):二の丸、本丸、長姫神社、狛犬...
2008/11/07~
飯田
-
2008秋、紅葉の飯田と天竜峡下り(5/6):11月8日(3):飯田城址(1)、飯田市街、桜の紅葉、御用水、...
2008/11/07~
飯田
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2008秋、飯田散策、天龍下り
0
40