嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
直指庵から20分程歩いて、清涼寺の隣にある宝筐院へ行ってみました。紅葉の頃に来るのは初めてです。<br />あと2週間位すると、紅葉の葉が散って、地面は紅葉色になるでしょう。<br />南北朝時代の2人のライバル武将が共に眠ることで有名な臨済宗天竜寺派のお寺。<br />北朝の2代将軍・足利義詮は、四条畷の戦いで亡くなった北朝の楠木正行の潔い死に深く感服し、死後は正行と共に葬るように遺言したそうです。正行の首塚と義詮の墓は並んでいる。

宝筐院へ KYOTO - Hokyoin

2いいね!

2008/11/13 - 2008/11/13

3981位(同エリア4486件中)

0

19

belledune

belleduneさん

直指庵から20分程歩いて、清涼寺の隣にある宝筐院へ行ってみました。紅葉の頃に来るのは初めてです。
あと2週間位すると、紅葉の葉が散って、地面は紅葉色になるでしょう。
南北朝時代の2人のライバル武将が共に眠ることで有名な臨済宗天竜寺派のお寺。
北朝の2代将軍・足利義詮は、四条畷の戦いで亡くなった北朝の楠木正行の潔い死に深く感服し、死後は正行と共に葬るように遺言したそうです。正行の首塚と義詮の墓は並んでいる。

交通手段
私鉄

PR

  • 清涼寺手前にあるお豆腐屋さんは有名らしい。

    清涼寺手前にあるお豆腐屋さんは有名らしい。

  • 清涼寺

    清涼寺

  • 今日は通り過ぎてすぐの所にある宝筺院へ

    今日は通り過ぎてすぐの所にある宝筺院へ

  • 紅葉具合は三分といったところでしょうか。

    紅葉具合は三分といったところでしょうか。

  • あと2週間もすると、紅葉一色になるんでしょうか。

    あと2週間もすると、紅葉一色になるんでしょうか。

  • 楠木正行の首塚の五輪塔と足利義詮のお墓が並んでいます。<br />墓前の石灯籠の書は、富岡鉄斎の揮亳。右の「精忠」は最も優れた忠、左の「碎徳」は一片の徳、つまり、敵将を褒め称えたその傍らに自分の骨を埋めさせたのは徳のある行いだが、義詮の徳全体から考えれば小さいという意味で、義詮の徳の大きさを褒めた言葉である。

    楠木正行の首塚の五輪塔と足利義詮のお墓が並んでいます。
    墓前の石灯籠の書は、富岡鉄斎の揮亳。右の「精忠」は最も優れた忠、左の「碎徳」は一片の徳、つまり、敵将を褒め称えたその傍らに自分の骨を埋めさせたのは徳のある行いだが、義詮の徳全体から考えれば小さいという意味で、義詮の徳の大きさを褒めた言葉である。

  • 回遊式の枯山水庭園

    回遊式の枯山水庭園

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP