
2008/09/13 - 2008/09/13
3415位(同エリア5261件中)
yumenotabitoさん
- yumenotabitoさんTOP
- 旅行記60冊
- クチコミ180件
- Q&A回答344件
- 295,608アクセス
- フォロワー12人
9月17日(2,008年)に東大寺二月堂で「十七夜盆踊り」が行われます。
しかし、曲目は、河内音頭と江州音頭がメインです。日にちが遅いので、「盆踊りの踊り納め」といわれ他所から多くの連が参加されます。
「全国区」の東大寺だとしても、河内音頭(大阪府)、と江州音頭(滋賀県)周辺隣”節”府県のでは 奈良の ”地も”無し・中無し・あん無しの饅頭の如く美味しくもありません。奈良県だけが、地歌が廃れてるとも、奈良人にプライドは無いのか、何時かは3本柱へと有志&奈良市が立ち上がりました。
そのお披露目が、奈良の玄関口近鉄奈良駅前広場(通称行基さん)で開催されました。今後もイベントでお披露目を続ける予定、どうぞ応援よろしく。
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 観光バス JRローカル 私鉄
PR
-
第27回奈良市文化祭 市民フェスティバル
タウンコンサート
IN 近鉄奈良駅行基広場
の一環行事の一つ
「奈良ばやしを踊りましょう」です。
奈良市・中部公民館にて、PM2時からの本番に向けて通しのリハーサル中 -
近鉄奈良駅前広場(通称:行基さんとこ)では「タウンコンサート会場の看板と音響担当の準備が始まりました。ここが会場かいな?2時もうスグやなぁ〜
なぬ、コンサート?なんの?「分からへん」本当は「輪から辺」やけどチョットへんやけど、音楽には変わりない。でもまだ通行客には目立ちません。
やっぱり「奈良ばやし」って文字ほしかったなぁ〜 -
先ずは、綺麗どころによる本調「奈良ばやし」のお披露目。粋ですね
・・・〜ほんに奈良なら奈良七重 七堂伽藍八重桜チョイトネ〜 -
次はいよいよ奈良ばやし「盆踊り版」です。
花が咲いたと日毎の便り 梅は月ヶ瀬 牡丹長谷
一目千本吉野の桜 -
これはこれはの花の山サテ花の山
***写真左の噴水の上の像が行基さんです。***東大寺勧進を熱心にされた方です。どうして、観光客の方を向いてないか?それは東大寺を偲んで向こう向いておられるのです。 -
振り付け:おいで・おいで・おいで・ポン
ほんに奈良なら奈良七重 七堂伽藍八重桜チョイトネ -
だんだん盛り上がり、多くの方の参加・外人さんも最後まで見学してくださり、ありがとうございます。
写真のように鳴子を持ってが本来の踊りです。(盆踊りには無くてよいです:手でポンとします)
尚、写真で白いシャツに黄色のスカーフは我々奈良市 雲水ならぬ運推のメンバーです。活動内容ホームページは以下です。
http://unsuikyo.com/(閉鎖しました)
yumenotabitoもフランス西部のサンマロの路上で地もの奥さんがフォークダンスをしていて感動しました。
奈良でお返しできて「感激!」
サンマロのフォークダンスのシーンは下にあります アドレス変更しました
(写真は左下の小さいの)
http://train.kurok.com/stmalo.html
尚、市民フェスティバル
タウンコンサート <9/12?11/9各所で開催>
IN 近鉄奈良駅行基広場 では
次は11月8日(土)PM2時「奈良ジャズ教会」
11月9日(土)PM2時「Y.S.K.シンフォニックアンサンブル」
奈良も国際都市らしくなってきましたよカフェチャオプレッソ 奈良駅店 グルメ・レストラン
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
7