グリンデルワルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6~7月、それはスイス、花畑の全盛期。<br />10年前にスイスを訪れた時は、花も終わりの9月。<br />「アルプスの少女ハイジ」の世界に憧れていた子供の頃からの夢、スイス・アルプスの花畑をこの目で一度、見てみたい。<br />ガッツと度胸を頼りに、2歳の娘を連れて、ついに夢を実現してきた。<br />長距離移動は、最初と最後だけ。<br />あとは、貸別荘(アパート)を借りて、子供のペースを大切に、のんびりスイスの自然を満喫。<br />大変だったことなんて、ほんのちょっと。<br />娘もママにどっぷり構ってもらえて、ほとんどずっとご機嫌(サンキュー)♪<br />娘はこの旅行のこと、きっとそのうち忘れてしまうだろうけど、ママの心の中では、忘れることのできない素晴らしい思い出として、ずっと輝き続けるよ。<br />娘をはじめ、理解のあるパパ、私を支えてくれた全ての人に、心から、ありがとう!!!

スイス20日間~2歳児とママ・二人旅!?

3いいね!

2008/06/19 - 2008/07/08

698位(同エリア995件中)

2

35

優菜ママ

優菜ママさん

6~7月、それはスイス、花畑の全盛期。
10年前にスイスを訪れた時は、花も終わりの9月。
「アルプスの少女ハイジ」の世界に憧れていた子供の頃からの夢、スイス・アルプスの花畑をこの目で一度、見てみたい。
ガッツと度胸を頼りに、2歳の娘を連れて、ついに夢を実現してきた。
長距離移動は、最初と最後だけ。
あとは、貸別荘(アパート)を借りて、子供のペースを大切に、のんびりスイスの自然を満喫。
大変だったことなんて、ほんのちょっと。
娘もママにどっぷり構ってもらえて、ほとんどずっとご機嫌(サンキュー)♪
娘はこの旅行のこと、きっとそのうち忘れてしまうだろうけど、ママの心の中では、忘れることのできない素晴らしい思い出として、ずっと輝き続けるよ。
娘をはじめ、理解のあるパパ、私を支えてくれた全ての人に、心から、ありがとう!!!

同行者
乳幼児連れ家族旅行
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
フィンランド航空

PR

  • ブリエンツの船着場からすぐの所に、ロートホルンへの蒸気機関車の駅がある。<br /><br />行ってみると、すごい人!<br />快晴だからだろうか。<br /><br />人ごみに混ざってなんとか切符を購入して、列に並んだが、今停車している蒸気機関車は、もう満員とのこと。<br />次の機関車の出発時間は・・・?<br />なんと、1時間後。<br />この人だらけの狭い空間で、優菜と二人、1時間も待てるのか!?<br />ピンチ・・・!

    ブリエンツの船着場からすぐの所に、ロートホルンへの蒸気機関車の駅がある。

    行ってみると、すごい人!
    快晴だからだろうか。

    人ごみに混ざってなんとか切符を購入して、列に並んだが、今停車している蒸気機関車は、もう満員とのこと。
    次の機関車の出発時間は・・・?
    なんと、1時間後。
    この人だらけの狭い空間で、優菜と二人、1時間も待てるのか!?
    ピンチ・・・!

  • 駅のホームで1時間待った優菜。<br />割り切ってお弁当を食べさせたので、ご機嫌です。<br /><br />優菜に、シュッポッポは諦めて、もう一回船に乗って帰ろっか、と提案してみたら、待ってもいいからシュッポッポに乗りたい、とのこと。<br />よし、せっかくここまで来たんだから、頑張って待ってみるか!<br />という訳で、お弁当作戦に出た。<br />本当は、ロートホルン山頂で食べたかったんだけどね。<br />kiriのクリームチーズが大好物な優菜。<br />パンにつけず、そのままガブリとかぶりついて、いい気分。<br />

    駅のホームで1時間待った優菜。
    割り切ってお弁当を食べさせたので、ご機嫌です。

    優菜に、シュッポッポは諦めて、もう一回船に乗って帰ろっか、と提案してみたら、待ってもいいからシュッポッポに乗りたい、とのこと。
    よし、せっかくここまで来たんだから、頑張って待ってみるか!
    という訳で、お弁当作戦に出た。
    本当は、ロートホルン山頂で食べたかったんだけどね。
    kiriのクリームチーズが大好物な優菜。
    パンにつけず、そのままガブリとかぶりついて、いい気分。

  • ついに私達の乗る機関車がやってきた。<br />優菜も私も、シュッポッポの煙に大興奮。<br /><br />機関車は2台あって、私達は後方の機関車に乗車。<br />進行方向左側の眺めのいい席をゲット。<br />ちなみに前方の機関車には、先ほどの日本のツアーの皆さんがそろって乗車。<br /><br />機関車はすぐ満員になり、駅はまだまだ大混雑。<br /><br /><br /><br />

    ついに私達の乗る機関車がやってきた。
    優菜も私も、シュッポッポの煙に大興奮。

    機関車は2台あって、私達は後方の機関車に乗車。
    進行方向左側の眺めのいい席をゲット。
    ちなみに前方の機関車には、先ほどの日本のツアーの皆さんがそろって乗車。

    機関車はすぐ満員になり、駅はまだまだ大混雑。



  • 蒸気機関車の旅、スタート!<br /><br />絵本に出てきたみたいに、本当にシュッシュッポッポと蒸気を吐きながら機関車はゆっくりゆっくり山を登っていった。<br /><br />機関車の客車はオープンエアーになっていて、実に気持ちよかった。<br /><br />優菜、発車して間もなく、寝てしまった。<br />私は一人、森と湖、花々の素晴らしい風景を満喫しながら、約1時間のSLの旅を楽しんだ。<br />ブリエンツ湖、美しい!

    蒸気機関車の旅、スタート!

    絵本に出てきたみたいに、本当にシュッシュッポッポと蒸気を吐きながら機関車はゆっくりゆっくり山を登っていった。

    機関車の客車はオープンエアーになっていて、実に気持ちよかった。

    優菜、発車して間もなく、寝てしまった。
    私は一人、森と湖、花々の素晴らしい風景を満喫しながら、約1時間のSLの旅を楽しんだ。
    ブリエンツ湖、美しい!

  • ロートホルン、山頂に到着。<br /><br />優菜、タイミングよく起床。<br />え?もう終わり?といったご様子。<br />帰りにまた乗れるからね〜。<br /><br /><br /><br />

    ロートホルン、山頂に到着。

    優菜、タイミングよく起床。
    え?もう終わり?といったご様子。
    帰りにまた乗れるからね〜。



  • 山頂から見た絶景。<br /><br />ここも、遊具のエリアはありませんでした。<br />でも、OK!<br />あまりにも素晴らしい眺望だったから。<br /><br /><br />

    山頂から見た絶景。

    ここも、遊具のエリアはありませんでした。
    でも、OK!
    あまりにも素晴らしい眺望だったから。


  • 一か所、残雪があって、優菜、大喜びで、しばし雪遊び。<br /><br />すぐ近くは柵のない崖で、ママは内心ヒヤヒヤ(笑)。

    一か所、残雪があって、優菜、大喜びで、しばし雪遊び。

    すぐ近くは柵のない崖で、ママは内心ヒヤヒヤ(笑)。

  • ご機嫌な優菜。

    ご機嫌な優菜。

  • お決まりのセルフタイマーでパチリ。<br /><br />

    お決まりのセルフタイマーでパチリ。

  • ロートホルンの本当の山頂にて。<br /><br />展望台のエリアから、本当の山頂まで登る、ささやかなハイキングコースがあったので、優菜をトンガで抱っこして、登ってみた。<br />距離は短かったけど、かなり急な上り坂。<br />途中で棄権しようかと思ったが、またもや優菜に励まされ、気合いで登り切った。

    ロートホルンの本当の山頂にて。

    展望台のエリアから、本当の山頂まで登る、ささやかなハイキングコースがあったので、優菜をトンガで抱っこして、登ってみた。
    距離は短かったけど、かなり急な上り坂。
    途中で棄権しようかと思ったが、またもや優菜に励まされ、気合いで登り切った。

  • 「素敵だね〜!」<br /><br />この旅始まって初、しばらくあたりを見回していた優菜から、風景を賞賛するお言葉が。

    「素敵だね〜!」

    この旅始まって初、しばらくあたりを見回していた優菜から、風景を賞賛するお言葉が。

  • 帰りの電車の中で、リラックスして楽しむ優菜。<br /><br />ロートホルン山頂では、3時間ほど滞在して下山した。<br />ブリエンツからインターラーケン・オストまで、帰りは船を使わず、電車で。<br />船だと1時間20分かかるが、電車だと所要約20分。<br />運賃も全然安い。<br /><br />

    帰りの電車の中で、リラックスして楽しむ優菜。

    ロートホルン山頂では、3時間ほど滞在して下山した。
    ブリエンツからインターラーケン・オストまで、帰りは船を使わず、電車で。
    船だと1時間20分かかるが、電車だと所要約20分。
    運賃も全然安い。

  • グリンデルワルト駅到着後、まだまだパワー有り余ってるかのように、日本語観光案内所の前にある水場で水遊び。<br /><br />今回の旅行中、一度も体調を崩すことのなかった優菜。<br />タフが取り柄なのは、ママ似かな。

    グリンデルワルト駅到着後、まだまだパワー有り余ってるかのように、日本語観光案内所の前にある水場で水遊び。

    今回の旅行中、一度も体調を崩すことのなかった優菜。
    タフが取り柄なのは、ママ似かな。

  • コープでも、元気にカートを押しました。<br /><br />夕食中、優菜からまたまた思いがけない一言が。<br />「It&#39;s yummy」!<br /><br />yummyは英語で‘おいしい’ってことなんだよ、と日本にいる時教えたことがあって、優菜、yummyという言葉は時々口にしていたけど、It&#39;sをつける言い回しは今まで一度も教えたことがない。<br />この日以来、優菜の口からは、何度も「It&#39;s yummy」のセリフが飛び出すようになった。<br />どこかで耳にしたのかな・・・!?<br />

    コープでも、元気にカートを押しました。

    夕食中、優菜からまたまた思いがけない一言が。
    「It's yummy」!

    yummyは英語で‘おいしい’ってことなんだよ、と日本にいる時教えたことがあって、優菜、yummyという言葉は時々口にしていたけど、It'sをつける言い回しは今まで一度も教えたことがない。
    この日以来、優菜の口からは、何度も「It's yummy」のセリフが飛び出すようになった。
    どこかで耳にしたのかな・・・!?

  • <6月29日><br /><br />今日も快晴!<br />フィルストの展望台に行ってきた。<br /><br />ここは、グリンデルワルト到着当時、日本語観光案内所の人に、まだあまり花は咲いていないですよ(残雪がありますよ)と言われていた所。<br />連日、真夏のような天気が続いていたから、もうそろそろ行ってみてもいいんじゃない?と思って、足を運んでみた。<br /><br />大正解!

    <6月29日>

    今日も快晴!
    フィルストの展望台に行ってきた。

    ここは、グリンデルワルト到着当時、日本語観光案内所の人に、まだあまり花は咲いていないですよ(残雪がありますよ)と言われていた所。
    連日、真夏のような天気が続いていたから、もうそろそろ行ってみてもいいんじゃない?と思って、足を運んでみた。

    大正解!

  • お決まりの、絶景遊具エリア。<br /><br />もちろん、たっぷり遊びました。

    お決まりの、絶景遊具エリア。

    もちろん、たっぷり遊びました。

  • 優菜の大好きなパラグライダー。<br /><br />見つけると、「パラグライよ!」といつも興奮。<br />「タン(私)も乗りたい」と何度も訴えられたが、もうちょっと大きくなったらね。<br />パラグライダーには二人で乗るんだよ、と教えたら、なぜか、ばあちゃんと乗りたい、との提案が(ママじゃないのね・・・)。<br />ばあちゃんが、恐くないから大丈夫よ、と言ってくれたら一緒に乗っていいよ、と話しはまとまりました(ばあちゃんがOK出す前に、一緒に乗るのはインストラクターさんなのですが・笑)。<br />念のため「ママも優菜たんと一緒に乗っていい?」と聞いてみたら、「いいよ」とのこと。<br /><br />スイスで乗れたら最高だけど、いつかどこかで、パラグライダーの夢、実現するといいね!

    優菜の大好きなパラグライダー。

    見つけると、「パラグライよ!」といつも興奮。
    「タン(私)も乗りたい」と何度も訴えられたが、もうちょっと大きくなったらね。
    パラグライダーには二人で乗るんだよ、と教えたら、なぜか、ばあちゃんと乗りたい、との提案が(ママじゃないのね・・・)。
    ばあちゃんが、恐くないから大丈夫よ、と言ってくれたら一緒に乗っていいよ、と話しはまとまりました(ばあちゃんがOK出す前に、一緒に乗るのはインストラクターさんなのですが・笑)。
    念のため「ママも優菜たんと一緒に乗っていい?」と聞いてみたら、「いいよ」とのこと。

    スイスで乗れたら最高だけど、いつかどこかで、パラグライダーの夢、実現するといいね!

  • 水を、ペットボトルのキャップで飲むのにハマったよ。

    水を、ペットボトルのキャップで飲むのにハマったよ。

  • 大好きなロープーウェーを眺めながらランチタイム。

    大好きなロープーウェーを眺めながらランチタイム。

  • 西洋キンバイ、つかんじゃった。<br /><br />西洋キンバイは、私のお気に入りの花。<br />形がバターボールに似ていることから、通称バターボールの花とも呼ばれている。<br />食べたくなっちゃうようなこの花、私はバターボールの花と呼ぶのが大好き。

    西洋キンバイ、つかんじゃった。

    西洋キンバイは、私のお気に入りの花。
    形がバターボールに似ていることから、通称バターボールの花とも呼ばれている。
    食べたくなっちゃうようなこの花、私はバターボールの花と呼ぶのが大好き。

  • 紙パックジュースは、途中から、必ずストローを外して飲む優菜。<br />デコルテ部分が毎度ジュースでびしょぬれ(笑)。<br /><br />フィルストの展望台エリアは、緑の草と黄色の花々で埋めつくされていた。<br /><br />フィルストからは、バッハアルプゼーという小さな湖を往復する、人気の初心者向けハイキングコースがある。<br />ベビーカーで挑戦してみようとしたが、無理そうなので、断念。<br />また天気のいい日があれば、背負い子をレンタルして再挑戦してみよう。

    紙パックジュースは、途中から、必ずストローを外して飲む優菜。
    デコルテ部分が毎度ジュースでびしょぬれ(笑)。

    フィルストの展望台エリアは、緑の草と黄色の花々で埋めつくされていた。

    フィルストからは、バッハアルプゼーという小さな湖を往復する、人気の初心者向けハイキングコースがある。
    ベビーカーで挑戦してみようとしたが、無理そうなので、断念。
    また天気のいい日があれば、背負い子をレンタルして再挑戦してみよう。

  • 優菜の昼寝後、おやつをグリンデルワルトのメインストリート沿いのスイーツ&パンの専門店に調達しに行った。<br /><br />前から入ってみたかった店だけど、一度入ると優菜を制するのが大変そうだから、避けていた。<br />でも今日は、気が向いたので、思い切って。<br /><br />甘〜いひと時を過ごした。

    優菜の昼寝後、おやつをグリンデルワルトのメインストリート沿いのスイーツ&パンの専門店に調達しに行った。

    前から入ってみたかった店だけど、一度入ると優菜を制するのが大変そうだから、避けていた。
    でも今日は、気が向いたので、思い切って。

    甘〜いひと時を過ごした。

  • <6月30日><br /><br />朝、起きて窓の外を見ると、雨。<br />夕立ちは何度か経験したけど、朝から雨というのは、この旅初。<br /><br />今日は、優菜と街へ行ってみようという話しになった。<br />久々に山を離れ、いざベルンへ。<br /><br />優菜、久々のレインウエアに大興奮。<br />私もベビーカーも雨具をまとって、準備万全、駅へ向かった。<br />しかし、駅へ向かう途中、雨は上がった。<br />この旅、とことん天気についていた。<br /><br />優菜はレインウエアが気に入り、電車の中でもしばらく、脱ごうとしなかった。

    <6月30日>

    朝、起きて窓の外を見ると、雨。
    夕立ちは何度か経験したけど、朝から雨というのは、この旅初。

    今日は、優菜と街へ行ってみようという話しになった。
    久々に山を離れ、いざベルンへ。

    優菜、久々のレインウエアに大興奮。
    私もベビーカーも雨具をまとって、準備万全、駅へ向かった。
    しかし、駅へ向かう途中、雨は上がった。
    この旅、とことん天気についていた。

    優菜はレインウエアが気に入り、電車の中でもしばらく、脱ごうとしなかった。

  • ベルンへは、インターラーケン・オストで一度乗り換えするだけ。<br />乗車時間は長いが、アクセスは簡単。<br /><br />が、インターラーケン・オストで、予想外の発車待ち。<br />他の電車は次から次へと駅を後にしていくのに、ベルン行きの電車だけはずっとホームに停まったまま。<br />原因が何なのかは分からなかったけど、駅員さんに確認したら、ベルン行きの電車はこれで間違いないとのこと。<br />優菜とのんびり、電車の中で遊んで待つことにした。<br />結局、40分くらい待っただろうか。<br />優菜、お絵かきしたり、メイシーちゃんの紙のおもちゃで遊んだり、ご機嫌だったので助かった。<br />

    ベルンへは、インターラーケン・オストで一度乗り換えするだけ。
    乗車時間は長いが、アクセスは簡単。

    が、インターラーケン・オストで、予想外の発車待ち。
    他の電車は次から次へと駅を後にしていくのに、ベルン行きの電車だけはずっとホームに停まったまま。
    原因が何なのかは分からなかったけど、駅員さんに確認したら、ベルン行きの電車はこれで間違いないとのこと。
    優菜とのんびり、電車の中で遊んで待つことにした。
    結局、40分くらい待っただろうか。
    優菜、お絵かきしたり、メイシーちゃんの紙のおもちゃで遊んだり、ご機嫌だったので助かった。

  • ベルン、無事、到着。<br />優菜は電車の中でずっとネンネ。<br />またしても、助かった。<br /><br />ベルンは、町全体が世界遺産として登録されているスイスの首都。<br />スイスは永世中立国なので、戦争による被害もなく、中世の姿が色濃く残った街並みだ。<br />また、首都だけに、久々の人ごみに圧倒された。<br />煙草を吸っている人も、すごく多く感じた。<br />ベルン名物、長〜いアーケードを通ってウィンドーショッピングしながら、目指すはクマ園とバラ園。

    ベルン、無事、到着。
    優菜は電車の中でずっとネンネ。
    またしても、助かった。

    ベルンは、町全体が世界遺産として登録されているスイスの首都。
    スイスは永世中立国なので、戦争による被害もなく、中世の姿が色濃く残った街並みだ。
    また、首都だけに、久々の人ごみに圧倒された。
    煙草を吸っている人も、すごく多く感じた。
    ベルン名物、長〜いアーケードを通ってウィンドーショッピングしながら、目指すはクマ園とバラ園。

  • 市場が開かれていた。<br /><br />立ち寄りたかったけど、優菜が昼寝から目覚める前に、目的地に到着したかったので、ちょっと眺めただけで、素通り・・・。<br /><br />こういう市場を見ると、ヨーロッパに来たことを実感してしまう。

    市場が開かれていた。

    立ち寄りたかったけど、優菜が昼寝から目覚める前に、目的地に到着したかったので、ちょっと眺めただけで、素通り・・・。

    こういう市場を見ると、ヨーロッパに来たことを実感してしまう。

  • アーケードから見たメインストリート。<br />水場がいたるところにあるスイス。<br />ベルンの噴水は一つ一つがとてもユニークでした。<br /><br />アーケードに両側挟まれる形で、メインストリートには、車、トラム、人が行き交っています。

    アーケードから見たメインストリート。
    水場がいたるところにあるスイス。
    ベルンの噴水は一つ一つがとてもユニークでした。

    アーケードに両側挟まれる形で、メインストリートには、車、トラム、人が行き交っています。

  • 大きなニーデック橋からの風景。<br /><br />アーケードを歩いていると、近代的な店が並んでいて、ここが世界遺産の町であることを忘れてしまいそうになりますが、一歩外から町を眺めてみると、中世の雰囲気がしっかり残った街並みであることを思い出させられます。<br /><br />この橋を渡ると、すぐそこがクマ園。

    大きなニーデック橋からの風景。

    アーケードを歩いていると、近代的な店が並んでいて、ここが世界遺産の町であることを忘れてしまいそうになりますが、一歩外から町を眺めてみると、中世の雰囲気がしっかり残った街並みであることを思い出させられます。

    この橋を渡ると、すぐそこがクマ園。

  • クマ園に到着。<br /><br />クマ園といっても、規模はとても小さい。<br /><br />円形の半地下の敷地にいるクマを上から無料で自由に眺めることができるようになっています。<br /><br />一頭のクマが、のっしのっしと円形の施設の形に沿って歩いていました。<br /><br />ベルン州はクマと縁の深い街。<br />

    クマ園に到着。

    クマ園といっても、規模はとても小さい。

    円形の半地下の敷地にいるクマを上から無料で自由に眺めることができるようになっています。

    一頭のクマが、のっしのっしと円形の施設の形に沿って歩いていました。

    ベルン州はクマと縁の深い街。

  • 昼寝から目覚めた優菜。<br />本物のクマに興奮。<br /><br />優菜の気の済むまで、のんびりクマを眺めました。

    昼寝から目覚めた優菜。
    本物のクマに興奮。

    優菜の気の済むまで、のんびりクマを眺めました。

  • クマ園の近く、急な上り坂の石畳の小道を汗をダラダラかきながら登りきった所にバラ園が。<br /><br />見事にバラは花盛り。<br />

    クマ園の近く、急な上り坂の石畳の小道を汗をダラダラかきながら登りきった所にバラ園が。

    見事にバラは花盛り。

  • バラ園からは、世界遺産の街、ベルンの中心部が見渡せます。<br /><br />なんともまあ、風情ある街並み。

    バラ園からは、世界遺産の街、ベルンの中心部が見渡せます。

    なんともまあ、風情ある街並み。

  • このバラ園、広い敷地の遊具のある公園も併設されてました。<br /><br />優菜、一目散に駆け出しました。

    このバラ園、広い敷地の遊具のある公園も併設されてました。

    優菜、一目散に駆け出しました。

  • 何かのゲーム。<br /><br />優菜ひたすら運んでは並べの繰り返し。

    何かのゲーム。

    優菜ひたすら運んでは並べの繰り返し。

  • 現地の子供達に混ざって、たくさん遊んだよ。

    現地の子供達に混ざって、たくさん遊んだよ。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2008/07/16 08:54:55
    ほりでー!
    おはようございます

    私の、グリンデルワルトの「食料」は、観光案内所のすぐ近く(左のチョッとあがったところ)が定番です。

    案内所の「市川様」には、時折「メール」や直接助言を戴いてます。

    「優菜」さんがスッテキにかわゆいです!!

    機会があったとき「バッハアルプゼー」へゼヒ行って来て見てください。
    二つの池の間の草むらで「5円玉」を見つけたら、それは私が蒔いたんです。

    以上です。

    優菜ママ

    優菜ママさん からの返信 2008/07/16 13:56:51
    RE: ほりでー!
    とらいもんさん、こんにちは!

    再び書き込み、ありがとうございます。

    駅からすぐの食料品店、分かります!
    「ジャメッティ」とかいう名前の食料品店だったかな(結局一度も利用しなかったので、名前の記憶があいまい・・・)
    私達は、いつも、コープを利用していました。

    また、私達も、案内所の市川さんにお世話になりました。
    どんな細かいことにもちゃんと答えてくれる、律儀で頼りになる方でしたよね。

    娘のこと、ほめてくださってありがとうございます。

    バッハアルプゼー、私達も行きました。
    二つの湖の間の草むら、分かります(笑)。
    そんなおもしろい置き土産をされたのですね(笑)。
    いつか、もし、またそこを訪れることがあった際は、注意して見てみます(笑)

                                優菜ママ

優菜ママさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP