-
3.58
|
21 件
2つの氷河が迫りくるアルプスの村グリンデルワルト
日本との時差は8時間(サマータイムは7時間)、日中と夜の温度差が大きく夏でもカーデガンや薄いセーター等を用意した方が良さそうです。四季折々の美しい風景の中で多彩なアクティビティが満喫できるグリンデルワルトですが、欧州で一番標高の高い駅ユングフラウヨッホへの拠点としても便利です。日本の松本市(旧安曇村)とは姉妹都市になっています。
ピックアップ特集
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る
『各出発日28名限定/日本航空往復直行便利用(成田〜フランクフルト間)5つの名峰へ スイス涼風紀行8日間』<ミニハイキング>
|
548,000~548,000円
※燃油込み |
---|---|
『バス1台につき22名様限定/成田〜スイス間・エミレーツ航空エコノミークラス利用/4名峰・5つの展望台から観賞/「楽」して楽しむ!歩かないスイス9日間』
|
609,000~639,000円
※燃油込み |
ホテル クチコミ人気ランキング 58 件
-
デルビー スイス クオリティ ホテル
3.80
33件
- また泊まりたい
- 駅すぐ! アイガービューの部屋がお薦め♪
ホテルランク -
23件
- アイガー側の部屋がお勧め!
- サンスターホテル グリンデルワルト
ホテルランク -
ホテル セントラル ヴォルター
3.59
25件
- スタッフの方が皆んな優しかったホテル
- 食費が浮いた
ホテルランク
-
4位
ホテル シュピンネ
観光 クチコミ人気ランキング 15 件
-
スイス アルプスのユングフラウとアレッチ
3.54
42件
- 4158mの山と23km続くアレッチ氷河
- 世界遺産
-
フィルスト
3.38
19件
- 運動苦手な人でも山頂の景色が楽しめます
- 気軽なハイキングが楽しめる
-
バッハアルプ湖
3.37
20件
- バッハアルプゼーへのハイキング
- ヴェッターホルンやシュレックホルンを背景にした美しい湖
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 11 件
-
メモリー
3.29
7件
- ハンバーガーが美味しい
- チーズフォンデュはマイルドでした
-
バリーズ レストラン
3.28
7件
- ジャズが流れる落ち着いたレストラン
- 口コミサイトでも人気なお店。
-
6件
- ランチ時に結構込み合っているカフェバーシーアンドエムレストラン
- 中心部にあります
- グリンデルワルト ショッピング (13件)
スイスでおすすめのテーマ
旅行記 970 件
-
ヨーロッパ一人旅④ ~ユングフラウを目指して【スイス・グリンデルワルト】~
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/10/05 -
2013/10/07
(約10年前)
21 票
仕事を辞めて、少し長めの旅をしよう♪から始まったヨーロッパ五カ国一人旅。フランス・スイス・ドイツ・チェコ・オーストリアを1ヶ月かけてまわってきました。ひとりで良かったー!って思える瞬間もあれば、ひとりなんて…!と寂しくなる瞬間もあり。たくさんの素晴らしい街・景色・人に出逢え、一生忘れられない旅となりました。スイスの自然の魅力にやられ、わくわくしながら向かうはグリンデルワルト!高いと噂の登山列車に乗ってユングフラウヨッホを目指します~! もっと見る(写真37枚)
-
16 初海外一人旅 1年 スイス
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
1977/09/08 -
1977/09/11
(約46年前)
7 票
ローマから夜行列車でスイス、グリンデルワールドへ。村はずれのお洒落な山小屋風ペンション、2泊。バスタブ付き!1か月ぶりのお風呂、最高!たっぷりと洗濯。 アイガー北壁が眺められる向かいの山にリフトで上がりハイキングを楽しむ。カレンダーのような風景のなかを歩く、まるで新婚旅行のようでした。 もっと見る(写真12枚)
-
スイス大自然満喫の旅⑤ 【グリンデルワルト メンリッヘン ハイキング編】
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2008/07/25 -
2008/08/03
(約15年前)
13 票
スイス旅行の五日目、午前中の「フィルスト」ハイキングで大自然を満喫しました。 午後は、グリンデルワルトからのハイキングで最も有名な「メンリッヘン」を歩くことにしました。 【スイス旅行の行程】・・・・・今回は五日目の午後の内容です一日目 7月25日(金) 自宅をマイカーで出発して、成田東武ホテルで前泊二日目 7月26日(土) 成田空港から スイスエアーラインでチューリッヒ空港へ三日目 7月27日(日) チューリッヒ空港から電車でルツェルンに向かい。ルツェルン 駅前の「モノポール」ホテル宿泊四日目 7月28日(月) ルツェルン「ピラトゥス山頂観光」後、ルツェルン観光、... もっと見る(写真15枚)
-
-
スイス大自然満喫の旅④ 【グリンデルワルト フィルスト ハイキング編】
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2008/07/25 -
2008/08/03
(約15年前)
14 票
八日目 7月29日 今日一日は、この日宿泊したグリンデルワルトから、この旅の目的で楽しみにしていた「ハイキング」の一日目です。 「フィルスト」は、グリンデルワルトから一番近くにある絵画的なパノラマを楽しめる場所です。 もっと見る(写真18枚)
-
-
スイスの旅・完全版~グリンデルワルト~
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/12/30 -
2014/01/04
(約9年前)
14 票
2013年の年末に初めてスイスに行った時の旅行記です。6日間の日程でグリンデルワルト・ツェルマット・ルッツェルン・ベルン・チューリッヒを旅してきました。☆旅行1日目は成田から出発してグリンデルワルトに滞在し、ユングフラウヨッホへ山岳鉄道に乗って訪れました。 もっと見る(写真29枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 44件
グリンデルワルトについて質問してみよう!
-
投稿:2023/03/25 |回答:7件
5月31日~から初めてのスイスに行く予定です。朝7時頃チューリッヒに到着予定なのでそのままグリンデルワルトまで行きたいと思います。グリンデルワルトにて3~4泊そのあとツェルマットに移動して3泊、そしてミラノに移動しようかなと考えています。グリンデルワルトとツェルマットではまだハイキングコースを決めてないのでどのロープウェイに乗るかも未定です。この場合スイスハーフフェアカードを購入しようかなと思ってるんですけど合ってますか?良ければアドバイス貰えたら嬉しいです。 (もっと見る)
最近の新しい乗り物のことはわかりませんので、ハイキングで簡単なのはグリンデルワルトのフィルストの上の展望レストランで食べてから一つくらい駅を歩いて降りるのが簡単です。バッハアルプゼーは大変そうだからって行かなかったのですが、片道2時間かけられたらいつか行ってみたいです。ただ、標高があるので6月の半ばからかな…https://www.alltrails.com/trail/switzerland/bern/first-bachalpseeフィルストはスクーターで降りるのが良いと... (もっと見る)
締切済
クチコミ(713)
-
最大のご馳走は、もちろん圧倒的な自然!ですが、こんなに標高の高いところで!という施設の充実さが良いです。レストランは綺麗で広くて、寒くても太陽が出ている時間帯は皆さん屋外でお茶したり、スイス料理を楽しんでのんびり過ごしてます。
-
登山愛好家にとってはハイキングルートへのアクセスに便利です。そんなに歩くのが好きでなくても、ゴンドラで標高の高いところまで簡単に行けて、レストランでのんびりお茶したり、地元の名物スイス料理を楽しんで一日中楽しめます。
-
終点まで乗ってハイキングや本格登山を楽しむにはもちろん、普段着でふらっと眺めの良いレストランで食事をするためだけに登る価値も充分あります。朝から乗り場に行くと切符売り場も空いてるし、ゴンドラも1人占めでき良いです。
-
1996年7月初旬に利用した時なのでだいぶ前ですが、誰もクチコミを入れてないので一応書いておきます。グリンデルワルト駅に着いたら電話をして迎えに来てもらいました。街への買い物や散歩は歩いて行ける距離です。下りは12分、登りは15分程度でした。フィルストに登るゴンドラが通る途中の高台にあり、前方には建物がないので遮るものなくアイガーなどの景観を楽しめます(2018年3月に訪れた時にも確認済です)。お天気の良い日の早朝5:10に起床し、ホテルの外に出て待機しました。アイガー北壁に朝陽が当たり始める風景は素晴らしかったです。部屋はファミリールームでクラシカルな内装でしたが、バルコニーからの眺めも良かったです。一番印象に残っているのは、朝食ブッフェに出ていた朝とれたてのツブツブ生チーズ。食感も面白く牛乳の味わいがする美味しいものでした。
-
当時、スイスでこの景色を見るのが、3年越しの目標でした。なかなか休みの日にスイス行きの航空券がとれないか高すぎて断念していてようやく行けたスイス、そしてあこがれの景色でした。その6年後再訪してようやくこの景色がみられました。
基本情報
どんなとこ? | 標高1034mに位置し、ウェッターホルン、アイガー、メンヒ、ユングフラウといった山々を背後にひかえる美しい村。その名はアイガー北壁を目ざす勇敢な登山者達にとって、国際的な合言葉になっている。 |
---|---|
日本からのアクセス | 日本からの直行便があるチューリッヒから入り、鉄道ICで約2時間40分。インターラーケン オストからはBOB鉄道で35分。 |
時差 | 日本との時差は-8時間。スイスの方が遅れている。サマータイム期間(2014/3/30〜2014/10/26)は-7時間。 |
空港から市内へのアクセス | チューリッヒ空港(ZURICH AIRPORT:ZRH)から203KM。ベルプ空港(BELP AIRPORT:BRN)から75KM。 |
市内電話料金 | 公衆電話はほとんどがカード式。 |