白金旅行記(ブログ) 一覧に戻る
庭園美術館での催し「アールデコの館」に行くため品川から近代建築めぐりをしつつ白金まで歩きました。

東京近代建築めぐり(白金編)

6いいね!

2008/01/14 - 2008/01/14

249位(同エリア323件中)

旅行記グループ 東京近代建築めぐり

0

44

べるつく

べるつくさん

庭園美術館での催し「アールデコの館」に行くため品川から近代建築めぐりをしつつ白金まで歩きました。

PR

  • 消防署のほうから国道1号に出ます。歩道橋から明治学院の方を望みます

    消防署のほうから国道1号に出ます。歩道橋から明治学院の方を望みます

  • 明治学院記念館

    明治学院記念館

  • 下の道路から見上げてみます

    下の道路から見上げてみます

  • 1890年建築。もとは1.2階ともレンガ造りでしたが1894年の地震で被害を受けて2階部分が木造になりました。

    1890年建築。もとは1.2階ともレンガ造りでしたが1894年の地震で被害を受けて2階部分が木造になりました。

  • 設計はランディス

    設計はランディス

  • 入口部分

    入口部分

  • 様式はネオゴシック。木造部分はハーフティンバーになっています。

    様式はネオゴシック。木造部分はハーフティンバーになっています。

  • インブリー館

    インブリー館

  • 1889年建築

    1889年建築

  • 構内の宣教師住宅で唯一現存していたもの。

    構内の宣教師住宅で唯一現存していたもの。

  • 19世紀後半のアメリカの住宅様式を反映

    19世紀後半のアメリカの住宅様式を反映

  • 礼拝堂(チャペル)<br />1916年建築、設計はヴォーリズ。

    礼拝堂(チャペル)
    1916年建築、設計はヴォーリズ。

  • 修復工事中でした。

    修復工事中でした。

  • 当初南北に長い長方形でしたが、後に東西の両袖が増築されました。増築部分の設計もヴォーリズ。

    当初南北に長い長方形でしたが、後に東西の両袖が増築されました。増築部分の設計もヴォーリズ。

  • イギリスゴシック風

    イギリスゴシック風

  • 白金台駅のほうに抜ける途中に古い感じのビルがありました。キッチェ&amp;タルトという店のようでしたが営業はしていませんでした。

    白金台駅のほうに抜ける途中に古い感じのビルがありました。キッチェ&タルトという店のようでしたが営業はしていませんでした。

  • 白金台駅の入口の後ろに旧国立公衆衛生院。

    白金台駅の入口の後ろに旧国立公衆衛生院。

  • 東大医科学研究所の敷地からのぞけます。

    東大医科学研究所の敷地からのぞけます。

  • 1940年建築、設計は内田祥三。国立保健医療科学院が移転したため巨大な廃墟状態です。

    1940年建築、設計は内田祥三。国立保健医療科学院が移転したため巨大な廃墟状態です。

  • こちらは現役の東大医科学研究所本館。

    こちらは現役の東大医科学研究所本館。

  • 1937年建築でこちらも内田祥三の設計。さきほどの公衆衛生院跡と対になっているようです。

    1937年建築でこちらも内田祥三の設計。さきほどの公衆衛生院跡と対になっているようです。

  • 旧東京帝国大学伝染病研究所

    旧東京帝国大学伝染病研究所

  • ネオゴシック調です

    ネオゴシック調です

  • 車寄せ

    車寄せ

  • 近くから

    近くから

  • 中です

    中です

  • 柱

  • 大きな建物です

    大きな建物です

  • 白金通り側

    白金通り側

  • 白金ハウス<br />旧渡辺甚吾邸

    白金ハウス
    旧渡辺甚吾邸

  • 1934年建築<br />スリランカ大使公邸でもありました

    1934年建築
    スリランカ大使公邸でもありました

  • 東京都庭園美術館へとやってきました

    東京都庭園美術館へとやってきました

  • 旧朝香宮邸でもあります。アールデコの館の別名もあり。

    旧朝香宮邸でもあります。アールデコの館の別名もあり。

  • 1933年建築。設計はラパンと宮内省。

    1933年建築。設計はラパンと宮内省。

  • 入口

    入口

  • 普段は美術館として展示物があるようですが、この日は建物自体が主役

    普段は美術館として展示物があるようですが、この日は建物自体が主役

  • 車寄せ側面

    車寄せ側面

  • この日は館内の撮影も解禁

    この日は館内の撮影も解禁

  • 一眼レフを持った人が多数

    一眼レフを持った人が多数

  • ラジエーターグリルはそれぞれ違うデザインでした

    ラジエーターグリルはそれぞれ違うデザインでした

  • 照明もそれぞれ違います

    照明もそれぞれ違います

  • 庭園側から

    庭園側から

  • 日本庭園の中から

    日本庭園の中から

  • 庭園側のテラス部分。<br /><br />このあと目黒駅まで出て帰りました。

    庭園側のテラス部分。

    このあと目黒駅まで出て帰りました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP