鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
妙に気になった名前なんで行って見ました<br /><br />基本的にはお花探し(桜)の下見という感じなので特にお寺のつくりだとか宗派にはまったく興味なし<br />ただし外見が古いつくりだったりすると これはいいやという感じで異常に反応するという感じです<br />何が良いとか悪いかというのは個人的な感想なのであまり当てにならない<br /><br /><br /><br />2日間引きこもりの後なのでどれだけ歩けるか心配だったが 何とか出来るとこまで行ってみようという感じだった<br /><br />これから 桜の時期になれば忙しくなるので どれだけ歩けるかというのも 気になったんで・・・<br /><br />感想としては<br />ぼ〜として犬のう○こ踏んでしまったり デジカメの電池が切れてしまったり 冷たい缶コーヒー買ってしまったりと失敗もあったがそんなに大げさなことではないんでおおむね大丈夫かなという感じだった<br />後は もう少し体力をつけて帰りの夜に横浜辺りによって夜景の写真も撮ってくるぐらいに成れればいいかなという感じだ<br /><br />鎌倉までの往復はJRのホリデーパス(2300円)<br /><br />本日の鎌倉散策のコース<br />鎌倉駅から徒歩<br />鶴岡八幡宮(あまりの人の多さに途中で横に抜けてしまった)<br />  ↓<br />荏柄天神社(お参りしました 別に作りました)<br />  ↓<br />鎌倉宮(ここが目的でした 別に作りました)<br />  ↓<br />端泉寺(ここは当たりかなという感じでした 別に作りました)<br />  ↓<br />宝戒寺(通り道で寄ってみたが・・・)<br />  ↓<br />寿福寺(ここだけ 他とは違うと感じたとこです)<br />  ↓<br />英勝寺(個人的に合わないかなというとこでした)<br />  ↓<br />浄光明寺(近くにいけなかったが 岩から真横に木が生えてるのに驚き)<br />  ↓<br />薬王寺(梅のはな1つだけ咲いていた)<br />  ↓<br />化粧板切通し(途中で引き返す そこで犬のう○こ踏んでしまう)<br />  ↓<br />海蔵寺(別に作りました)<br />  ↓<br />駅に戻り北鎌倉まで電車でその後徒歩で回るが・・・<br /><br />円覚寺(終わっていて入れず)<br />  ↓<br />東慶寺(枝ばかりしかないので今日はパス)<br />  ↓<br />浄知寺(ここも枯れ木しかないようなのでパス)<br />  ↓<br />明月院(完璧に門が閉まっていて入れず)<br /><br />北鎌倉の駅に戻って電車で帰る<br /><br />  <br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

海蔵寺と気になったお寺

1いいね!

2008/01/14 - 2008/01/14

6041位(同エリア7089件中)

4

17

yo hai

yo haiさん

妙に気になった名前なんで行って見ました

基本的にはお花探し(桜)の下見という感じなので特にお寺のつくりだとか宗派にはまったく興味なし
ただし外見が古いつくりだったりすると これはいいやという感じで異常に反応するという感じです
何が良いとか悪いかというのは個人的な感想なのであまり当てにならない



2日間引きこもりの後なのでどれだけ歩けるか心配だったが 何とか出来るとこまで行ってみようという感じだった

これから 桜の時期になれば忙しくなるので どれだけ歩けるかというのも 気になったんで・・・

感想としては
ぼ〜として犬のう○こ踏んでしまったり デジカメの電池が切れてしまったり 冷たい缶コーヒー買ってしまったりと失敗もあったがそんなに大げさなことではないんでおおむね大丈夫かなという感じだった
後は もう少し体力をつけて帰りの夜に横浜辺りによって夜景の写真も撮ってくるぐらいに成れればいいかなという感じだ

鎌倉までの往復はJRのホリデーパス(2300円)

本日の鎌倉散策のコース
鎌倉駅から徒歩
鶴岡八幡宮(あまりの人の多さに途中で横に抜けてしまった)
  ↓
荏柄天神社(お参りしました 別に作りました)
  ↓
鎌倉宮(ここが目的でした 別に作りました)
  ↓
端泉寺(ここは当たりかなという感じでした 別に作りました)
  ↓
宝戒寺(通り道で寄ってみたが・・・)
  ↓
寿福寺(ここだけ 他とは違うと感じたとこです)
  ↓
英勝寺(個人的に合わないかなというとこでした)
  ↓
浄光明寺(近くにいけなかったが 岩から真横に木が生えてるのに驚き)
  ↓
薬王寺(梅のはな1つだけ咲いていた)
  ↓
化粧板切通し(途中で引き返す そこで犬のう○こ踏んでしまう)
  ↓
海蔵寺(別に作りました)
  ↓
駅に戻り北鎌倉まで電車でその後徒歩で回るが・・・

円覚寺(終わっていて入れず)
  ↓
東慶寺(枝ばかりしかないので今日はパス)
  ↓
浄知寺(ここも枯れ木しかないようなのでパス)
  ↓
明月院(完璧に門が閉まっていて入れず)

北鎌倉の駅に戻って電車で帰る

  






PR

  • 説明があったのを写真に撮ったつもりでいたが 途中で消してしまったみたいで コメントが・・・<br /><br />若い女性が水をくみにきてどうこうというお話だったかと<br />

    説明があったのを写真に撮ったつもりでいたが 途中で消してしまったみたいで コメントが・・・

    若い女性が水をくみにきてどうこうというお話だったかと

  • ここから中に入っていきます<br />

    ここから中に入っていきます

  • 蝋梅<br /><br />いい匂いを放ってました<br />黄色い小さなお花いい感じです<br />

    蝋梅

    いい匂いを放ってました
    黄色い小さなお花いい感じです

  • う〜ん もうちょっとで開きそう<br /><br />こういうのが3つぐらいあった<br />

    う〜ん もうちょっとで開きそう

    こういうのが3つぐらいあった

  • 開いていたが高いところで上のほう向いてる<br /><br />画面見ないでカンで何枚も撮っての1枚です<br /><br />他人から似れば<br />なんでそんなに苦労しなければという感じです<br /><br />もっとたくさん咲いてる時期に綺麗なのだけ撮ればいいだろうという感じだが<br /><br />それはほれ 早く見たいとか初物だからとか わけのわからない理由づけで・・・・<br />

    開いていたが高いところで上のほう向いてる

    画面見ないでカンで何枚も撮っての1枚です

    他人から似れば
    なんでそんなに苦労しなければという感じです

    もっとたくさん咲いてる時期に綺麗なのだけ撮ればいいだろうという感じだが

    それはほれ 早く見たいとか初物だからとか わけのわからない理由づけで・・・・

  • いい感じの屋根です<br /><br />この辺りでこういうのはめちゃくちゃ高いんだろう<br />というよりもほとんど見られないので貴重だと思う<br /><br />

    いい感じの屋根です

    この辺りでこういうのはめちゃくちゃ高いんだろう
    というよりもほとんど見られないので貴重だと思う

  • お寺さんに来てるんでそれらしきものも<br />

    お寺さんに来てるんでそれらしきものも

  • こちらから入るのが入りやすい<br />

    こちらから入るのが入りやすい

  • 正面に入り口2箇所ある<br /><br />こちらの方が趣があって好きなんだが<br />

    正面に入り口2箇所ある

    こちらの方が趣があって好きなんだが

  • 浄光明寺

    浄光明寺

  • 浄光明寺

    浄光明寺

  • 木が真横に生えてる

    木が真横に生えてる

  • 薬王寺<br /><br />ここにも1つだけ梅が咲いて感激するも<br />写真にはうまく撮れなくてがっかり<br />

    薬王寺

    ここにも1つだけ梅が咲いて感激するも
    写真にはうまく撮れなくてがっかり

  • 白旗神社<br /><br />勝運の神様<br />当然祈るのは競馬やその他の賭け事で勝てるようにと<br />

    白旗神社

    勝運の神様
    当然祈るのは競馬やその他の賭け事で勝てるようにと

  • 東慶寺<br /><br />桜で有名なとこらしいので行ってみるのまだ枝だけ

    東慶寺

    桜で有名なとこらしいので行ってみるのまだ枝だけ

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • あんみつ姫さん 2008/09/26 14:11:23
    これだけ巡るフットワークには脱帽。
    yo haiさん、こんにちは。

    あんみつも以前、鎌倉の寺全部制覇しようと
    1日にけっこう行きましたが、ここまで出来ませんでした。
    これだけ巡るフットワークには脱帽します。

    鎌倉のお寺めぐりを始めたきっかけは、
    やはり花めぐりでした。
    そこのお寺の好きな花、自分の感覚で見つけるとうれしいですよね。

    これからも、いろいろ行かれて楽しまれてください。
    4トラの方の旅行記は、見頃や見所の参考に
    とてもよいですよね。

    yo hai

    yo haiさん からの返信 2008/09/26 21:19:41
    RE: これだけ巡るフットワークには脱帽。
    あんみつ姫さん こんにちは

    お褒めいただきましてありがとうございます
    さすがのこの日は疲れました
    最後の方は膝が笑っていました
    土日にアルバイトも入れてるので なかなか休みがない中で桜探しの下見を兼ねていたので 出来るだけ多くのところに行きたいと欲張りすぎた感じです

    現在その成果を使う機会もなく今日まで来てます
    出来れば十月桜を見にいければと思ってるのですが休みの日にちと開花の時期があわないとと頭が痛い日々を送ってます

    私だけでなく鎌倉を回ってる人にはつわものがたくさんいます
    その一人がふみこさん
    http://4travel.jp/traveler/fumiko_nk/album/10218669/

    鎌倉に行く際に参考にさせてもらってるのがakricaさんに教えていただいた http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/
    鎌倉の情報のホームページです

    よかったら見てください

    これからもよろしくお願いします


    あんみつ姫

    あんみつ姫さん からの返信 2008/09/26 23:01:27
    RE: これだけ巡るフットワークには脱帽。
    十月桜はたぶん鎌倉では瑞泉寺で
    11月の勤労感謝の日ぐらいが見頃だと記憶しましたが、

    4トラの方々の旅行記で瑞泉寺で11月くらいを指定して
    見頃を確認したほうがいいと思います。
    あ、今見たら、東慶寺にもありますね。
    やっぱり11月下旬ですね。
    この花は花期が長いから大丈夫だと思うのですが。


    鎌倉はたくさんお寺がありますよね。
    いろいろ周って、そこのお寺の花や建物。
    調べるだけでもきっといつかは役に立てるはず。

    あんみつは、材木座に補足落寺というのがあって、
    そこにあるサルスベリの大木を見つけた時は、
    やったー!と思いましたよ。
    みんなが知らないと所を見つける楽しさ。

    地図見て、近道見つけたり、
    こんなところに西洋館あったなんて、喜んだり…

    もう、15年も20年も昔のことですが、
    覚えた道は、今でもすっといけるのですよ。
    今は、昔との違いを見つけそれを楽しんでいます。

    yo haiさんも、もっと、もっと鎌倉を楽しんでくださいね。
    いろいろな花を見つけましょう。

    yo hai

    yo haiさん からの返信 2008/09/27 22:41:29
    RE: RE: これだけ巡るフットワークには脱帽。
    あんみつ姫さん こんにちは

    いろいろありがとうございます
    鎌倉での十月桜は 瑞泉寺、東慶寺、報国寺、円覚寺、松嶺院辺りをいければと思ってます

    時期的に春先と違ってちょぼちょぼとしか咲かないので行ってみないと判らないというのが現状です(電話で確認しても出た方の主観なのであまり当てにならないことが多いです)

    予定としては紅葉よりも少し早い時期がいかなと思ってます

    その後はお正月頃の河津桜(鎌倉宮)も行けたら嬉しいかなというところです

    その時期に鎌倉めぐる機会があったら 咲いていたよとかまだつぼみだったよというの教えていただければ幸いです

    よろしくお願いします




yo haiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP