シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよカンボジア・シェムリアプ最終日。<br />午前中の、アンコール遺跡群の観光をした後、<br />空港へと向かいます。<br /><br />[time table]<br />8:50 アンコール遺跡群観光<br />   ・タ・プローム寺院<br />   ・バンテアイクディ<br />   ・スラスラン<br />    各遺跡を鑑賞。<br /><br />11:00 シェムリアプ空港

充実のアンコール遺跡とホーチミン vol.7 =4日目 シェムリアプ最終日=

14いいね!

2007/12/31 - 2008/01/04

2550位(同エリア8660件中)

0

39

sportcross

sportcrossさん

いよいよカンボジア・シェムリアプ最終日。
午前中の、アンコール遺跡群の観光をした後、
空港へと向かいます。

[time table]
8:50 アンコール遺跡群観光
   ・タ・プローム寺院
   ・バンテアイクディ
   ・スラスラン
    各遺跡を鑑賞。

11:00 シェムリアプ空港

PR

  • 8:50 <br />アンコール遺跡群の観光です。

    8:50 
    アンコール遺跡群の観光です。

  • いよいよアンコール遺跡の観光も午前中で終了・・・<br />終わりが見えると、切ない気持ちになりますね。<br />

    いよいよアンコール遺跡の観光も午前中で終了・・・
    終わりが見えると、切ない気持ちになりますね。

  • タ・プローム寺院。<br />1186年に仏教寺院として創建されました。

    タ・プローム寺院。
    1186年に仏教寺院として創建されました。

  • 創建から約820年、遺跡のレンガの間から、<br />生えてきた木もすっかり大きくなっています。

    創建から約820年、遺跡のレンガの間から、
    生えてきた木もすっかり大きくなっています。

  • しかし、すごいです。<br />ちなみにこの木は「がじゅまる」。

    しかし、すごいです。
    ちなみにこの木は「がじゅまる」。

  • このタ・プローム寺院。<br />後にヒンドゥー教に改宗されたため、<br />仏教色のある彫刻は削り取られてしまったそうです。

    このタ・プローム寺院。
    後にヒンドゥー教に改宗されたため、
    仏教色のある彫刻は削り取られてしまったそうです。

  • バーミヤン遺跡もそうですが、<br />宗教の問題とは言っても、芸術品。<br />残っていて欲しかったですね。

    バーミヤン遺跡もそうですが、
    宗教の問題とは言っても、芸術品。
    残っていて欲しかったですね。

  • この3日間、各遺跡をまわりましたが、<br />どの遺跡も柱や外内壁の隅から隅まで、<br />細かい彫刻が施され、驚きの連続でした。

    この3日間、各遺跡をまわりましたが、
    どの遺跡も柱や外内壁の隅から隅まで、
    細かい彫刻が施され、驚きの連続でした。

  • 当時の土木技術と言えば、<br />今のように重機も何もない時代。<br />たくさんの職人が世界各地から集めた、<br />なんていう事実も含め、<br />やはりこれらを作ったことに驚き、<br />言葉もでないくらいです。

    当時の土木技術と言えば、
    今のように重機も何もない時代。
    たくさんの職人が世界各地から集めた、
    なんていう事実も含め、
    やはりこれらを作ったことに驚き、
    言葉もでないくらいです。

  • そんな人間と、木の生命力との芸術のコラボ。

    そんな人間と、木の生命力との芸術のコラボ。

  • すごい!!<br />どこから木が生えているのかわかりません!!

    すごい!!
    どこから木が生えているのかわかりません!!

  • 『遺跡内部から、木の根を眺める』の画。

    『遺跡内部から、木の根を眺める』の画。

  • 木が遺跡を飲み込んでいるようでした。

    木が遺跡を飲み込んでいるようでした。

  • この先、どうなるのでしょうか・・・<br />数百年経ったら、甲子園のツタのように、<br />根が遺跡全体を覆ったりして(笑)

    この先、どうなるのでしょうか・・・
    数百年経ったら、甲子園のツタのように、
    根が遺跡全体を覆ったりして(笑)

  • 塔の天井は開いていました。

    塔の天井は開いていました。

  • 根がはられるので、<br />遺跡も徐々に崩れているようですね。

    根がはられるので、
    遺跡も徐々に崩れているようですね。

  • 寺院内で、地元の方が牛の角を材料に、<br />彫刻をしていました。<br />特に売ろうという意欲はなく、<br />のんびりやっていました。<br /><br />ちなみに5ドルだそうです。

    寺院内で、地元の方が牛の角を材料に、
    彫刻をしていました。
    特に売ろうという意欲はなく、
    のんびりやっていました。

    ちなみに5ドルだそうです。

  • 遺跡中央部でも、木が根をはっています。

    遺跡中央部でも、木が根をはっています。

  • 鳥の足のようにみえる木。

    鳥の足のようにみえる木。

  • ちなみに創建当時は、<br />僧侶が5000人、踊り子600名人が住んでいたそうです。<br />にぎやかだったんでしょうね。

    ちなみに創建当時は、
    僧侶が5000人、踊り子600名人が住んでいたそうです。
    にぎやかだったんでしょうね。

  • 建物を押さえつけているような木。<br />倒れることのない、このバランスが見事。

    建物を押さえつけているような木。
    倒れることのない、このバランスが見事。

  • 木も建物も<br />このまま永遠に残ってもらいたいですね。

    木も建物も
    このまま永遠に残ってもらいたいですね。

  • こんなところにニワトリ?羽が鮮やかでした。

    こんなところにニワトリ?羽が鮮やかでした。

  • 西塔門からでます。<br />ここの門にも昔、尖塔があったそうですが、<br />崩落してしまったそうです。

    西塔門からでます。
    ここの門にも昔、尖塔があったそうですが、
    崩落してしまったそうです。

  • 続いて、こちらはバンテアイ・クディ。

    続いて、こちらはバンテアイ・クディ。

  • 「僧房の砦」という意味を持ち、<br />12世紀末に創建された、仏教寺院。<br /><br />もともとはヒンドゥー教寺院として<br />創建されたそうです。

    「僧房の砦」という意味を持ち、
    12世紀末に創建された、仏教寺院。

    もともとはヒンドゥー教寺院として
    創建されたそうです。

  • 踊り子のテラスより、塔門を望みます。

    踊り子のテラスより、塔門を望みます。

  • この寺院もやはり、<br />仏教とヒンドゥー教の様式が混合しており、<br />時代の変化による、宗教の力の強さの変化が<br />うかがえます。

    この寺院もやはり、
    仏教とヒンドゥー教の様式が混合しており、
    時代の変化による、宗教の力の強さの変化が
    うかがえます。

  • ここも、増改築が加えられていたので、<br />狭い路地もあり、迷路のようでした。

    ここも、増改築が加えられていたので、
    狭い路地もあり、迷路のようでした。

  • 今にも崩れかけそうな遺跡をなんとか<br />木材で支えています。

    今にも崩れかけそうな遺跡をなんとか
    木材で支えています。

  • こちらも不安定なのでしょうか、<br />なななんと、荷づくりロープで<br />固定しているそうです。<br /><br />世界遺産・・・大丈夫??

    こちらも不安定なのでしょうか、
    なななんと、荷づくりロープで
    固定しているそうです。

    世界遺産・・・大丈夫??

  • 天井が抜けた柱。

    天井が抜けた柱。

  • 東楼内の仏像。<br />創建当初はなく、後世、安置されたそうです。

    東楼内の仏像。
    創建当初はなく、後世、安置されたそうです。

  • ナーガのテラス。

    ナーガのテラス。

  • 東塔門より、バンテアイクディを出て、

    東塔門より、バンテアイクディを出て、

  • 向かいのスラ・スランへ。

    向かいのスラ・スランへ。

  • ここは、王が淋浴をするための池とされる場所。<br />東西700m、南北300mもあります。<br />王は強力な権力の持ち主だったのでしょう。

    ここは、王が淋浴をするための池とされる場所。
    東西700m、南北300mもあります。
    王は強力な権力の持ち主だったのでしょう。

  • 地元の方が舟をだしていました。<br />のんびりした時間が、今も流れています。

    地元の方が舟をだしていました。
    のんびりした時間が、今も流れています。

  • 向かいのバンテアイクディよりさらに<br />200年も前に原型が完成していたとのこと。<br /><br />ナーガ君、ここでは池を眺めていました。<br /><br />これで、『充実のアンコール遺跡』観光はおしまい。<br />シェムリアプ空港へ向かいます・・・<br />

    向かいのバンテアイクディよりさらに
    200年も前に原型が完成していたとのこと。

    ナーガ君、ここでは池を眺めていました。

    これで、『充実のアンコール遺跡』観光はおしまい。
    シェムリアプ空港へ向かいます・・・

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP