カッパドキア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1/2 今日も快晴 このグループには晴れ男・晴れ女が多いんでしょうね、きっと。<br /><br />いよいよいちばん楽しみにしてきたカッパドキア巡りです。1日でどれぐらい廻れるのかな。<br /><br />本日の走行予定は前日までより短く約400km。でも廻るところが多く、到着予定はやはり20:00だそうです。<br />

トルコ駆け足の旅~5

2いいね!

2007/12/29 - 2008/01/05

1327位(同エリア1674件中)

0

40

kyon2 and ku-

kyon2 and ku-さん

1/2 今日も快晴 このグループには晴れ男・晴れ女が多いんでしょうね、きっと。

いよいよいちばん楽しみにしてきたカッパドキア巡りです。1日でどれぐらい廻れるのかな。

本日の走行予定は前日までより短く約400km。でも廻るところが多く、到着予定はやはり20:00だそうです。

PR

  • ホテルのフロントの反対側からでたところの景色です。ようやく夜がしらじらと明けてきました。

    ホテルのフロントの反対側からでたところの景色です。ようやく夜がしらじらと明けてきました。

  • 出口を出たところにある、ホテルの看板です。出勤してくる従業員の人が「ギュナイドン」と、声をかけてくれました。

    出口を出たところにある、ホテルの看板です。出勤してくる従業員の人が「ギュナイドン」と、声をかけてくれました。

  • トルコの街角でよく見かけるゴミ箱です。<br />「カイマクル=買いまくる」 ちょっと笑っちゃう町名<br />ですよね。<br />

    トルコの街角でよく見かけるゴミ箱です。
    「カイマクル=買いまくる」 ちょっと笑っちゃう町名
    ですよね。

  • 日陰にはいると、雪が残っています。触ってみると固くて、雪ダルマを作れそうにありません。

    日陰にはいると、雪が残っています。触ってみると固くて、雪ダルマを作れそうにありません。

  • ネットカフェ。<br />ホテルの部屋では有線も無線LANも<br />繋がりませんでした。<br />

    ネットカフェ。
    ホテルの部屋では有線も無線LANも
    繋がりませんでした。

  • 床屋さん。

    床屋さん。

  • この塔から、おいのりを知らせるサイレンがなりひびきます。

    この塔から、おいのりを知らせるサイレンがなりひびきます。

  • 雑貨屋さんが店開きしました。ちょっとのぞいてみます。

    雑貨屋さんが店開きしました。ちょっとのぞいてみます。

  • カッパドキアワイン、20リラを購入。店内をあちこち見ていると、ご主人が食べてみろと、手のひらにいれてくれました。

    カッパドキアワイン、20リラを購入。店内をあちこち見ていると、ご主人が食べてみろと、手のひらにいれてくれました。

  • おまけに、アップルティーも入れてくださって、身振り手振りで会話。陽気な方です。

    おまけに、アップルティーも入れてくださって、身振り手振りで会話。陽気な方です。

  • きのこのワイン?<br />

    きのこのワイン?

  • 今日は、昨日より1時間遅れの8時出発。というのは、このホテルは、カイマクルの地下都市のそばなのです。バスが出発してから2分足らずで、地下都市入り口に到着しました。

    今日は、昨日より1時間遅れの8時出発。というのは、このホテルは、カイマクルの地下都市のそばなのです。バスが出発してから2分足らずで、地下都市入り口に到着しました。

  • 管理人さんに鍵を開けてもらって一番乗り。<br />

    管理人さんに鍵を開けてもらって一番乗り。

  • 入り口を入ってしばらく進むとけっこう大きな空間が。

    入り口を入ってしばらく進むとけっこう大きな空間が。

  • 本来、目で見てわかる入り口はなく、各家の中に、地下都市に通じる入り口があったそうです。

    本来、目で見てわかる入り口はなく、各家の中に、地下都市に通じる入り口があったそうです。

  • 通路の横に、小部屋があります。

    通路の横に、小部屋があります。

  • 大人一人がやっと通れるだけの通路です。敵の侵入を防ぐ工夫。

    大人一人がやっと通れるだけの通路です。敵の侵入を防ぐ工夫。

  • 更に下へと続く階段があります。

    更に下へと続く階段があります。

  • トイレではありません。<br />ワイン製造の道具。ここにブドウを詰めて絞る桶だそうです。<br /><br />衛生管理面からトイレは設けられておらず、おまるを使っていたそうです。<br />

    トイレではありません。
    ワイン製造の道具。ここにブドウを詰めて絞る桶だそうです。

    衛生管理面からトイレは設けられておらず、おまるを使っていたそうです。

  • ここは台所の炉。<br /><br />でぶ羊の丸焼きじゃ〜〜〜<br /><br />んっ、古代キリスト教徒は豚さんも食べたのかな?<br />

    ここは台所の炉。

    でぶ羊の丸焼きじゃ〜〜〜

    んっ、古代キリスト教徒は豚さんも食べたのかな?

  • オルタヒサールの岩山

    オルタヒサールの岩山

  • ギョレメ野外博物館

    ギョレメ野外博物館

  • 窓や入り口が見えます。

    窓や入り口が見えます。

  • この上は、教会です。

    この上は、教会です。

  • ここは食堂で、長い石のテーブルが残っています。

    ここは食堂で、長い石のテーブルが残っています。

  • 駐車場に戻る道沿いには土産物屋さん。<br />

    駐車場に戻る道沿いには土産物屋さん。

  • 4人姉妹はこれから日本まで長旅に。<br />

    4人姉妹はこれから日本まで長旅に。

  • 見学の後は、お約束の土産物屋さんへ。この辺りはトルコ一の絨毯産地。<br />

    見学の後は、お約束の土産物屋さんへ。この辺りはトルコ一の絨毯産地。

  •  材料費<br />+個人事業者たる女性たちの職賃<br /> (一ヶ月あたり平均3万円)<br />+流通利益<br />------------------------------<br /> 絨毯の価格<br /><br />だ、そうです。<br />シルクの方が材料費が高く製造期間も長期になるので高価。<br /><br />

     材料費
    +個人事業者たる女性たちの職賃
     (一ヶ月あたり平均3万円)
    +流通利益
    ------------------------------
     絨毯の価格

    だ、そうです。
    シルクの方が材料費が高く製造期間も長期になるので高価。

  • 道具類を借りて並べてみました。<br />

    道具類を借りて並べてみました。

  • 蚕の蛹から絹糸を作る工程の実演。<br /><br />そういえば昔、祖母が手作業でこんなことをやっていました。<br />

    蚕の蛹から絹糸を作る工程の実演。

    そういえば昔、祖母が手作業でこんなことをやっていました。

  • 見事な日本語のセールストークに合わせて次々と商品が並べられていきます。買う気のないものにはけっこう楽しいショー。<br /><br />トイレに立ったついでにちょっと店内を見学したところ、大小のこのようなセールス・ショー用の部屋が5つ。<br /><br />ガイド氏によれば、先日ここでアメリカ人の団体は10万ドル分買い込んでいったそうで。<br /><br /><br />

    見事な日本語のセールストークに合わせて次々と商品が並べられていきます。買う気のないものにはけっこう楽しいショー。

    トイレに立ったついでにちょっと店内を見学したところ、大小のこのようなセールス・ショー用の部屋が5つ。

    ガイド氏によれば、先日ここでアメリカ人の団体は10万ドル分買い込んでいったそうで。


  • 片付けるのも大変でしょうが、まあ男手も十数人いるしね。<br />

    片付けるのも大変でしょうが、まあ男手も十数人いるしね。

  • エルジエス山(3,917m)<br />富士山より高い。

    エルジエス山(3,917m)
    富士山より高い。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP