2007/09/08 - 2007/09/08
2509位(同エリア7178件中)
morino296さん
- morino296さんTOP
- 旅行記1221冊
- クチコミ20件
- Q&A回答1件
- 2,617,292アクセス
- フォロワー109人
台風一過、蒸し暑さの中、北鎌倉の円覚寺から東慶寺、浄智寺と回り、亀ヶ谷坂切通しを抜けて鎌倉まで散歩しました。
台風9号の影響は、さほどなかったようですが、庭師の方々が、折れた木の枝などの掃除をされていました。
-
JR北鎌倉駅の直ぐ横にある白鷺池
円覚寺創建当初からの放生池でそうです。
円覚寺総門の前の踏切にあります。 -
円覚寺 三門
天明3年(1783)の再建。
楼上に観世音菩薩、羅漢が安置されています。
円覚寺は鎌倉五山第二位。 -
円覚寺 仏殿 本尊は宝冠釈迦如来
昭和39年の再建。天井には白龍の図があります。
1282年(弘安5年)、鎌倉時代後半北条時宗が中国より無学祖元禅師を招いて創建されました。
2度にわたる蒙古軍の襲来という国難を迎え、執権北条時宗は、中国から招いた無学祖元を師として、日夜参禅に励み、蒙古の大軍を撃破しました。
時宗は、蒙古襲来による殉死者を弔い、禅を弘めるためにたいという願いと、無学祖元への報恩の念から、円覚寺建立を発願されたといわれます。 -
選仏場の屋根
1699年建立、元の坐禅道場。 -
方丈の門
-
方丈の門の彫刻
-
方丈
本来は住職の居間であったが、多くの宗教行事が行われるそうです。 -
百観音
江戸時代、拙叟尊者が岩窟をうがって百体の観音石像を祀ったが、その後荒廃。明治21年に洪川禅師が発願し、西国33体の観音像を刻み、境内の一部に安置し、昭和58年、現在の位置、方丈の庭に移されました。 -
百観音
観音様と方丈。
立膝の観音様もいらっしゃいます。 -
方丈の庭
苔の手入れが行われていました。 -
方丈の庭にて
しおからトンボが羽を休めていました。 -
扶養 方丈の庭にて
-
妙香池(みょうこうち)
建武2年(1335)の境内図にも描かれている創建当初からの放生池。
平成13年に、江戸時代の絵図を参考に「虎頭岩」を景観の中心に復元されたそうです。 -
舎利殿(国宝)
源実朝が宋から請来した仏牙舎利を安置する堂宇。
唐様式を代表する最も美しい建造物として国宝に指定されています。 -
佛日庵
開基廟の横のお堂が新築されていました。 -
開基廟
円覚寺の開基である、北条時宗を祀っています。
現在の開基廟は江戸時代1811年(文化8年)に改築されたものとされています。 -
黄梅院の門
北条時宗夫人の覚山尼が時宗の菩提のために建立した華厳塔の地に、後に足利氏が夢窓国師の塔所として建立したもの。 -
紫式部
黄梅院の庭にて -
黄梅院 木彫りの千手観音
(ちょっと傾いでいらっしゃるようです。) -
黄梅院 聖観音堂
-
曼珠沙華?
こんな色の曼珠沙華があるのでしょうか? -
洪鐘(おおがね、国宝)
1301年北条貞時が国家安泰を祈って寄進した鎌倉時代の代表的な梵鐘。 -
弁天堂
洪鐘鋳造の時に、江ノ島弁財天の加護により円成してたことに由来すると伝えられます。
鐘の完成以来61年ごとに弁財天像をご開帳して洪鐘祭が行われているそうです。 -
弁天堂の彫刻
-
桂昌院 閻魔堂
-
桂昌院 閻魔堂の弓場
蒸し暑さの中、弓の稽古が行われていました。 -
道路の脇に、「かけこみ寺旧跡 松岡山 東慶寺」の道路碑が立っています。
-
東慶寺の階段
弘安8年(1285)北条時宗の妻、覚山尼の創建といわれる臨済宗の寺。
明治35年、男僧寺に改められたが、かつては尼寺として栄え、寺内に駆け込んだ女性は3年間修行すれば夫と離縁することができたため、?縁切り寺″?駆け込み寺″の名でも知られています。 -
東慶寺 梵鐘
-
この日も、「縁切状と古文書を読む会」が開かれていました。
-
-
東慶寺 仏殿
昭和10年(1935)再建
現在は男僧の寺であるが、明治36年(1903)までは代々尼寺であり、尼五山の第二位の寺でした。
後醍醐天皇の皇女用堂尼が5世住持として入寺してから、「松ヶ岡御所」と呼ばれる格式の高さを誇っていました。
江戸時代には、豊臣秀頼の娘で、徳川家康の養外孫にあたる天秀尼が20世住持として入寺していました。 -
境内に入ると正面に仏像があります。
東慶寺は、花の寺としても有名で、一年を通して四季の花が楽しめますが、この時期は花が少ないのかも?
入り口で、その時期に見られる花を印刷した「花便り」がいただけます。 -
この奥には、文化人などの著名人の墓地があります。
-
ジンジャー
-
大毛蓼(おおけたで)
-
浄智寺 参道
浄智寺は、鎌倉五山第四位。
金宝山 臨済宗円覚寺派。
執権北条時頼の三男宗政が1281年29歳で歿し、
宗政夫人が一族の助けを得て寺を起こし、亡夫と幼少の師時を開基としたといわれます。 -
浄智寺 楼門
すすきが秋の訪れを感じさせますが、この日は蒸し暑かったです。
二階に鐘を下げたユニークな楼門です。
前回、5年前に来た時は、古い楼門でしたが、新造されていました。 -
浄智寺 仏殿(曇華殿)
1356年、初期の伽藍を消失。室町時代は塔頭が建ち揃っていましたが、戦国から江戸時代に、鎌倉はさびれ、寺院の多くも繁栄振りを失ったそうです。
大正12年関東大震災でほとんどが倒壊しました。
現在は、三門、楼門、仏殿、方丈、客殿があります。 -
仏殿
-
浄智寺 聖観世音菩薩(鎌倉札所第三十一番)
仏殿の裏側に安置されています。
南北朝期の木造ですが、関東大震災で破損しましたが、昭和初期に復元されました。 -
浄智寺 方丈
-
浄智寺 子供を抱く菩薩
-
コウヤマキ 鎌倉第一の巨木(鎌倉市指定文化財)
-
浄智寺 やぐら
裏山にある横穴。
古くは住まいとして、その後は墓や倉庫として使われていたそうです。
現在は、石仏が並んでいます。 -
布袋尊 弥勒菩薩の化身といわれるます。
お腹を撫でると元気を頂けるそうで、皆さんに撫でられたお腹の色が変わっています。 -
布袋尊の後ろに控える菩薩
なんとも柔和なお顔です。 -
秋名菊 浄智寺にて
花は終わりのようです。 -
浄智寺にて 花の名は?
-
JR踏み切り脇のキバナコスモス
-
鎌倉道沿いの店先にて
背負子を使う人も少ないのでしょうが・・・。 -
亀ヶ谷坂の切通の入り口にあるお店にて
-
亀ヶ谷坂の切通
扇が谷と山ノ内を結ぶ山道。二輪車のみ通行可能です。
切通は、山の尾根を掘り下げて通行できるようにしたもの。
鎌倉へ敵の進入を防ぐための防御施設でもあり、鎌倉七口(切通)は、歴史の道百選にも選ばれています。 -
海蔵寺の岩船地蔵堂
-
百日紅の花、ピンクに混じり白い花を発見。
民家の庭先にて -
浄光明寺入り口の石碑(冷泉為相の遺跡)
-
浄光明寺
真言宗の寺。源頼朝の発願で文覚上人が不動堂を建てたことに始まります。
冷泉為相(藤原定家の孫で歌人、阿仏尼の子供)の墓(史跡)があります。
ハギの花が見られるかと来てみましたが、全然咲いていませんでした。 -
浄光明寺 楊貴妃観音
平成16年に、京都東山の泉涌寺の楊貴妃観音像の模刻が、末寺である浄光明寺に寄進されたもの。
京都東山の泉涌寺に祀られている楊貴妃観音像(国の重要文化財)は1255年に中国から渡来したもので、玄宗皇帝が亡き楊貴妃を偲んで造らせたと伝えられる美しい木像です。楊貴妃観音には 美人祈願 のご利益があると言われています。 -
宝戒寺 ハギの寺として知られていますが、ハギはぜんぜん咲いていませんでした。(折角、ここまで来たのに残念でした。)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- あんみつ姫さん 2008/09/24 15:20:40
- 本当に久しぶりに浄光明寺に行きました。
- morino296さん、こんにちは。
行ってきましたよ。鎌倉。
午後から行ったので、東慶寺から亀ヶ谷。
海蔵寺に行こうとしたら、もう5時で時間切れ。
浄光明寺に変更。
十何年ぶりかに訪れました。
まだ、あまり知られていないので、
行った時には誰もいませんでした。
といっても、閉門まぎわでしたから。
4トラの人たち結構行かれているのかしら、
と思って、確認したら、
さすが、morino296さん、行かれていますね〜。
楊貴妃観音、美しかったです。
境内は時間なくて見れませんでした。
宝戒寺は見頃過ぎということで、東慶寺にしたのです。
- morino296さん からの返信 2008/09/26 20:09:42
- RE: 本当に久しぶりに浄光明寺に行きました。
- あんみつ姫さん
こんばんは。
返信が遅くなり済みません。
鎌倉・浄光明寺へ行かれましたか。
ここは、わりと知られていませんね。
いつ行っても、他の方に会ったことがないです。
解説にあったと思いますが、
こちらの楊貴妃観音は、平成16年に、
京都東山の泉涌寺の楊貴妃観音像の模刻が、
末寺である浄光明寺に寄進されたものだそうですね。
京都の泉涌寺の楊貴妃観音像も拝ませてもらいましたが、
なかなかの美人ですね。
morino296
-
- Noririnさん 2007/09/12 00:49:47
- 夏の鎌倉
- morino296さん こんばんは!
森林浴をしながらの鎌倉散策も良いですね。
私は定番の紫陽花&紅葉の時期しか行っていませんが、夏も訪れてみたくなりました。
木彫りの千手観音は傾いているだけでなく、顔も引きつっているように見えるのは私だけでしょうか(笑)
日本の素晴らしさを改めて知る事が出来ました!!
またお邪魔しますね。
Noririn
- morino296さん からの返信 2007/09/12 07:21:34
- RE: 夏の鎌倉
- Noririnさん
おはようございます。
書き込み&投票、有難うございます。
鎌倉は、家から比較的近いので、よく出掛けるのですが、
四季折々、楽しめますので、またお出掛けください。
千手観音の顔は、確かに少し引きつっているように
見えるかも知れませんね。
この夏の暑さのせいでしょうか?
morino296
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
59