スイス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ベルナーオーバーランド地区のアルプスの中ではユングフラウ三山とヴェッターホルンについで印象に残る山はシュレックホルンである。<br />グリンデルワルドにかなり近い距離にあるが、メッテンベルグに隠れて見えない。 シュレックホルン(標高:4078m)はシーニゲプラッテからの展望でよく見え、その容姿は素晴らしい。ヴェッターホルン、ユングフラウ三山と遜色なく素晴らしく見られる。 また、当方はまだ行ったことが無い、フィルスト〜バッハアルプゼーのハイキングでは最も素晴らしい容姿をみせているようである。<br /><br /><br /><br />*写真はクライネシャイデックよりグリンデルワルドへ向かう途中で撮影したシュレックホルン・・・拡大するとハングライダーが映っている

スイスアルプスの山々についての印象 その?シュレックホルン

7いいね!

2003/06/18 - 2004/08/22

6502位(同エリア13172件中)

2

20

tsuneta

tsunetaさん

ベルナーオーバーランド地区のアルプスの中ではユングフラウ三山とヴェッターホルンについで印象に残る山はシュレックホルンである。
グリンデルワルドにかなり近い距離にあるが、メッテンベルグに隠れて見えない。 シュレックホルン(標高:4078m)はシーニゲプラッテからの展望でよく見え、その容姿は素晴らしい。ヴェッターホルン、ユングフラウ三山と遜色なく素晴らしく見られる。 また、当方はまだ行ったことが無い、フィルスト〜バッハアルプゼーのハイキングでは最も素晴らしい容姿をみせているようである。



*写真はクライネシャイデックよりグリンデルワルドへ向かう途中で撮影したシュレックホルン・・・拡大するとハングライダーが映っている

PR

  • 2003年6月20日シーニゲプラッテからのシュレックホルン展望<br /><br /><br />シュレックホルン(左)とアイガー(右)

    2003年6月20日シーニゲプラッテからのシュレックホルン展望


    シュレックホルン(左)とアイガー(右)

  • シーニゲプラッテからの展望<br /><br /><br />シュレックホルン(右)とヴェッターホルン(左)

    シーニゲプラッテからの展望


    シュレックホルン(右)とヴェッターホルン(左)

  • シーニゲプラッテからの展望<br /><br /><br />シュレックホルン(右)とヴェッターホルン(左)

    シーニゲプラッテからの展望


    シュレックホルン(右)とヴェッターホルン(左)

  • アイスメーアからの展望<br /><br /><br />シュレックホルン(左)とフィッシャー氷河

    アイスメーアからの展望


    シュレックホルン(左)とフィッシャー氷河

  • シュレックホルン

    シュレックホルン

  • シュレックホルン<br /><br /><br />アイスメーアよりの展望。 左横にヴェッターホルンが見える。

    シュレックホルン


    アイスメーアよりの展望。 左横にヴェッターホルンが見える。

  • シュレックホルンとフィッシャー氷河<br /><br /><br />アイスメーアからの展望。 右はフィッシャーホルナー

    シュレックホルンとフィッシャー氷河


    アイスメーアからの展望。 右はフィッシャーホルナー

  • シーニゲプラッテからの展望<br /><br /><br />シュレックホルン(右)とヴェッターホルン(左)

    シーニゲプラッテからの展望


    シュレックホルン(右)とヴェッターホルン(左)

  • シーニゲプラッテからの展望<br /><br /><br />右からシュレックホルン、ベルグリストック、ヴェッターホルン

    シーニゲプラッテからの展望


    右からシュレックホルン、ベルグリストック、ヴェッターホルン

  • シーニゲプラッテからの展望<br /><br /><br />右からシュレックホルン、ヴェッターホルン

    シーニゲプラッテからの展望


    右からシュレックホルン、ヴェッターホルン

  • シーニゲプラッテからの展望<br /><br /><br />右からメンヒ、アイガー、シュレックホルンである。<br />アイガーの肩の部分に少し顔を出しているのはベルナーオーバーランド地区のアルフスの最高峰であるフィンスターアールホルン(標高:4274m)

    シーニゲプラッテからの展望


    右からメンヒ、アイガー、シュレックホルンである。
    アイガーの肩の部分に少し顔を出しているのはベルナーオーバーランド地区のアルフスの最高峰であるフィンスターアールホルン(標高:4274m)

  • ロートホルン頂上よりの展望(拡大して見てください)<br /><br /><br />右から、ユングフラウ、メンヒ、アイガー、フィッシャーホルナー、フィンすタールホルン、シュレックホルン、ヴェッターホルン

    ロートホルン頂上よりの展望(拡大して見てください)


    右から、ユングフラウ、メンヒ、アイガー、フィッシャーホルナー、フィンすタールホルン、シュレックホルン、ヴェッターホルン

  • ロートホルンからの展望<br /><br /><br />右端がシュレックホルン、真中はヴェッターホルン

    ロートホルンからの展望


    右端がシュレックホルン、真中はヴェッターホルン

  • ロートホルンよりの展望<br /><br /><br />右端より、フインスターアールホルン(先が尖った山)、シュレックホルン、ヴェッターホルン

    ロートホルンよりの展望


    右端より、フインスターアールホルン(先が尖った山)、シュレックホルン、ヴェッターホルン

  • アイスメーアからの展望<br /><br /><br />シュレックホルンが見える。真中の高い山の山の形に注目!

    アイスメーアからの展望


    シュレックホルンが見える。真中の高い山の山の形に注目!

  • アイスメーアからの展望<br /><br /><br />真中に見えるのがシュレックホルン、氷河はフィッシャー氷河

    アイスメーアからの展望


    真中に見えるのがシュレックホルン、氷河はフィッシャー氷河

  • クライネシャイデックからグリンデルワルトへの列車の中でシュレックホルンを見つける!<br /><br /><br />クライネシャイデックよりグリンデルワルトへ下っていく途中にはアイガーの北壁があり、巨大な岩壁に見とれていた。 その岩壁が途切れたと思ったら、不思議な光景にめぐり合った。 遠くに見覚えがある山が見えるではないか。  もしかしたら、シュレックホルンではなかろうか。

    クライネシャイデックからグリンデルワルトへの列車の中でシュレックホルンを見つける!


    クライネシャイデックよりグリンデルワルトへ下っていく途中にはアイガーの北壁があり、巨大な岩壁に見とれていた。 その岩壁が途切れたと思ったら、不思議な光景にめぐり合った。 遠くに見覚えがある山が見えるではないか。  もしかしたら、シュレックホルンではなかろうか。

  • ズームアップした写真を撮る<br /><br /><br />山の形がはっきりしてきた。

    ズームアップした写真を撮る


    山の形がはっきりしてきた。

  • ズームアップした写真をもう一枚撮影<br /><br /><br />間違いなく、シュレックホルンである。

    ズームアップした写真をもう一枚撮影


    間違いなく、シュレックホルンである。

  • 更にズームアップ<br /><br /><br />間違いなくシュレックホルンである。 頂上付近の積雪の形と山の形よりわかる。 アイスメーアより見たシュレックホルンは青かったが、列車の車窓より見るシュレックホルンは灰色がかった茶色をしている。 このことだけが疑問に思えた。 太陽光線の違いか(アイスメーアで写真撮影した時間(11時30分)、この写真を撮影した時間(15時30分)における差か)、アイスメーアからの展望はガラス越しであったことによるのか、標高の差(アイスメーア3160m、この写真の撮影場所の標高は1200m)か

    更にズームアップ


    間違いなくシュレックホルンである。 頂上付近の積雪の形と山の形よりわかる。 アイスメーアより見たシュレックホルンは青かったが、列車の車窓より見るシュレックホルンは灰色がかった茶色をしている。 このことだけが疑問に思えた。 太陽光線の違いか(アイスメーアで写真撮影した時間(11時30分)、この写真を撮影した時間(15時30分)における差か)、アイスメーアからの展望はガラス越しであったことによるのか、標高の差(アイスメーア3160m、この写真の撮影場所の標高は1200m)か

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • sitejmさん 2005/06/16 00:30:28
    元画像
    tsunetaさん、こんばんは。

    今日はスイスの旅行記の写真のいくつかを
    元画像で拝見しました。

    唸りました!

    PCの画面いっぱいで拝見すると
    臨場感すら感じるほど。

    ちょっと病み付きになりそうです。


    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2005/06/16 22:16:05
    RE: 元画像
    sitejmさん、書き込み有難うございます。
     
    当方の旅行記には写真をかなり取り入れていますが、2003年よりデジタルカメラ二台で撮影したものを旅行記に取り入れています。

    二台のカメラは?S社の200万画素(2000年に購入)、光学系3倍ズーム搭載したものと?O社の320万画素(2003年5月購入)、光学系10倍ズーム搭載したものです。 2004年のスイスアルプスハイキング旅行にも二台持参したのですが、殆どが?の光学系10倍ズーム品を使用しました。

    sitejmさんが、元画像を拡大して感動されたのは、この光学系10倍ズーム搭載機を使用したもので実際は5〜10倍ズームくらいで撮影したものと思います。
    山等の遠景の撮影には光学系10倍ズーム搭載機が最適ではないでしょうか。
    sitejmさんも試されたら如何でしょうか。
    tsuneta

tsunetaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 395円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP